真鶴町の「潮望 原忠」さんにいってきました。

こんにちは藤江です。
今日は晴れてはいましたが、風が少し冷たい日でしたね。

さて本日は当社の東京本部勤務の宮川さんが湯河原町の別荘地の視察に
来ましたので、昼食に真鶴町の「潮望 原忠」さんに行きました!


2階席からは素晴らしい海の眺めが^^

今回はまごとろ定食をいただきました♪

真鶴で獲れたアジのなめろうにふわっふわとろろはご飯にとても合い
すぐに茶碗が空になってしまいました!
二杯目はお茶漬け用のだし汁を入れましたがそちらも美味しかったです^^

三浦方面を見つめる哀愁漂う姿の宮川さん。
またお待ちしております!

御宿町でおんじゅくまちかどつるし雛が開催中です♪

こんにちは!金子です。
今日仕事で千葉銀行さんにお邪魔した際、こんなかわいい飾りつけがしてあったので、思わず写真を撮らせていただきました(^^♪

b200221-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿町では2月15日より、おんじゅくまちかどつるし雛めぐりが開催中です♪

この時期は街中が華やかな雰囲気になるので大好きな時期です。
駅や銀行、郵便局などいつも行く場所も可愛らしくつるし雛が飾られていて、心がほっこりします(*^-^*)

ちなみに銀行窓口の方の間で、「赤い飾りは金魚なのかキンメダイなのか」という議論がなされていたのですが、私は以前、キンメダイではないかと思われる飾り(目が金のスパンコールで輝いていました!)を見たことがあったため、銀行の飾りは「金魚では」というところに落ち着きました(笑)

b200221-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィンドウは青で統一された飾りでクールな雰囲気でした!
つるし雛というと暖色が多い中、とても珍しくて目を引きますね。

b200221-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この飛んでいるようなポーズ…トビウオさん?

b200221-5

 

 

 

 

 

 

 

郵便局前の町営駐車場は、大きな横断幕が出ていて、メイン会場月の砂漠記念館への目印になっております!
以前高橋さんがブログでご紹介していましたが、メイン会場では今年、2年がかりで作られた3000体の鶴の雛飾りが展示されていますので、ぜひご覧ください!

皆さんも、春の華やかな御宿にぜひお出かけください(*^-^*)

今年は勝浦ビッグひな祭りが残念ながら中止となってしまったため、シャトルバスは出ておりません。
詳細はこちらのサイトでご確認ください。

石川屋さん

皆様お元気ですか。私は元気です。藤澤です。

今回は熱海で住んでいるひとであれば知らない人はいないんじゃないかと

大変人気な石川屋に行ってきました!

何やらラーメン屋ですがオムライスも美味しいとか

これは注文するしかありません!!

ラーメンのチャーシューが分厚く思わずこんなにいいんですか??!

と聞いてしまいそうなほど大きく美味しいチャーシューでした。

スープのお味もさっぱりしていて食べやすく藤澤ランキングを塗り替える勢いでした。

オムライスも言わずもがなといったところでとてもとても美味しかったです。

ラーメン食べずにオムライスを食べにくる価値はありありのありです。

熱海駅からサンビーチへ下る道にあります銀座通りのすぐ手前に石川屋さんがありますので

ぜひみなさんお立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

石川屋

 

宮城の早川堤に春が近づいてきました♪

こんにちは南雲です。

今朝の箱根は少し曇っていましたが、天気が良くなってお昼頃は暖かかったです。

先日湯本の河津桜を紹介しましたが、箱根はまだまだこれから。それでも暖かいのでちょっと咲いているかな?と宮城野の早川堤に行ってみました。

桜が咲くと→こちら←のようになるのですが、ご覧の通りまだまだ!笑

それでも近くで見てみると

寒桜(正確な種類はすみません^^;)がぽつぽつと咲いていました♪

これから少しずつ増えていくのが楽しみです★

お散歩しながら春の足音を感じるのも楽しいですよ~

南都留エリアはゴルフ場が沢山!

南雲(直)です。

本日、御殿場エリアのご案内に出かけたのですがマンション周辺に
杉の木が沢山あり、花粉症の症状が凄い事になってしまいました・・

今年は暖冬という事もあり例年より花粉症の症状が出るのがかなり早いです・・
早目に薬を貰いに行かねばと思った次第です。

さて、そんな気温が上昇し春が訪れようとしていると、少し気が早いかも
しれませんがゴルフシーズンにも突入し始めますね。

ほぼいただきものので取り揃えられた写真ですが先日の定休日に今年初の
打ちっぱなしに行ってきました。
※写真のクラブの内容につきましては突っ込みは無しでお願いいたします・・

そんな折、以前当社よりお部屋をご購入いただいお客様とゴルフを始めた
会話をさせてもらっていたのですが、ビギナーにおすすめのゴルフ場があると
教えていただきました。

都留市にある『都留カントリー倶楽部』さんの東回りプレーコースというものです。

同じハーフコースを2周するらしいのですが当たり前のようですが食事・お風呂に
入れて平日(2・3月)6,000円~6,500円とかんりリーズナブルであるとの事です。

とにかくコースに出て練習する事とやはり継続が大切だとも教えていただきました。

ちょっとビギナーメンバーを募って行ってみたいと思います。
当エリアはこのように都留方面や御殿場方面へのアクセスもよいのでいろいろな
ゴルフコースに行ってみる楽しみがある事を再確認いたしました。

あ、ちなみに高村さんに希望だされていた『山中湖ロードレース』エントリーしました・・

草津町に聖火リレーが!!

コロナウイルスによる影響で

各地で様々なイベントが中止になっているニュースを聞きますが

早くこの騒ぎも収束して欲しいですね。

 

話は変わりますが、先日息子と愛犬の散歩に行ってきました。

湯畑に向かっている途中です。

湯畑につきましたら、こんなものを見つけました。

自動販売機の広告欄です。

もっと詳しい情報ないの~?と付近を捜しましたが

この日は見つけられませんでした。

 

すると翌日、息子が学校からこんなものを持ち帰ってきました。

 

小1男子が持ち帰ったものなので、くしゃくしゃで申し訳ありません。

ちょうど、定休日なので見に行きたいと思います。

皆様もぜひいらしてください。

 

南伊東 の 【手打庵】さんに行ってきました。

こんにちは、今回もおそば屋さんに行ってきました。

そばが食べたくて、行ったのに

やはり、かつ丼セットを頼んでしまいました。

いつの間にかかつ丼がメインになってました。

でも、そば屋さんのかつ丼はうまいですね!

ざるそばの汁を蕎麦湯で頂き、完食です!

美味しくいただきました!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

中軽井沢【あってりめん こうじ】さんに行ってきました!

今日も昨日に引き続き暖かい朝になりました。

最高気温が10℃近くまで上がる春のように暖かい日が続いておりますが、明日からの3連休は曇りや少しだけ寒くなる日もあるようです。寒暖差に気をつけましょう。

軽井沢の天気予報はこちら。

さて先日、中軽井沢駅前にある【あってりめん こうじ】さんに行ってきました。

以前のブログでもご紹介したお店と同じお店です。

看板メニューのしょうゆラーメンを食べました!

店名の「あってり」はあっさり+こってりの略だそうですが、まさにあってりしてました。

具もトッピングなしでゴボウにたまご、ほうれん草に分厚いチャーシューに海苔と充実してますね。これはうれしいですね。

外観はこの様になっています。

水曜日が定休日のようで、当社も水曜日定休のため、あまり行けるチャンスが少ないですがまた行きたいと思います。

中軽井沢駅の目の前に店舗がありますので、行きやすく、中軽井沢駅には図書館もありますので、図書館で勉強や調べ物のついでに立ち寄れますね。

 

★お店の情報★

電話番号:0267-45-7922

住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉3062-1 キャピタル中軽井沢1F

営業時間:11時30分から15時30分 17時30分から20時30分

箱根湯本 梅干専門店 ちん里う さん

湯元商店街にある 梅干し専門店ちん里うさんのご紹介です、
箱根帰りのお土産はここで買う方も多いのではないでしょうか。

湯元商店街でお土産を買い忘れて電車に乗ってしまった時でも、
実は小田原で降りれば駅のすぐ近くにちん里うさんの小田原店があるんですよ~

東口のロータリーですね。

ちん里うさんは全国にあるようで、北は北海道、南は九州まであります。知りませんでした。
ちん里う 店舗一覧

先日、この小田原店に行ってきました、梅酒の棚の横に何十年前の梅干しの標本?
なんかが飾ってあって見るだけでも面白いです。

ただ、ここまで梅干専門店だとお話してきたのですが、
甘いものを買いたくて、なぜかパウンドケーキを買った竹村を許して下さい。

すごく美味しそうだったんです。いや、実際美味しかったです。
梅のパウンドケーキなんかもあったのですが、期間限定のキャラメルりんごを買ってきました。
梅はまた今度買ってみます笑

梅干しの取り扱いもたくさんありますが、梅干し以外も美味しいので、
是非買ってみてくださいね~

湯河原町 梅の宴

寒の戻りでしょうか。
今朝は寒かったですね。

引き続き寒暖差で体調を崩さないように気を付けたいと思います。

先日のお休みの日、湯河原町で今見ごろを迎えてきている
幕山公園『梅の宴』へ行ってきました。

18日(火)の時点で7分咲きでした。

午前中のうちの強風がビューっと雲を飛ばしてくれて
青空がとても綺麗でした。

青い空にピンクや白の梅の花がとても映えます。

こうゆうイベントの楽しみの一つ。
美味しいもののお店も出ています。

ちょっと散策~

公園の一部には檜かな?
木の欠片が敷き詰められていて
歩くとふんわりと良い香りがします。

フワフワとしていて足腰にも優しく、小さいお子さんが転んでしまっても
安心です。

少し時間があったので、梅のソフトクリームをいただきました。

やさし~く梅の香りがします。

平日に行きましたが観光の方が多く、駐車場に入るのも少し待ちました。
車いすの方などは奥の駐車場まで入ることもできますので、
係りの方に聞いてみると良いと思います。

期間中、駐車場代500円が必要です。
入場には200円必要です。
(湯河原町民は無料です!)

梅の宴は3月8日(日)まで開催されています。
20:30まではライトアップもしていますよ。
見ごろはもう少し続きます。

是非行ってみてください♪