カテゴリー: ブログ
鶏蕎麦かかし
最近カエルと話し始めた小林です笑
私の家はアパートの2階なのですが、仕事が終わり家に帰ると
扉の前にカエルが必ず4匹以上は集まっているのですが、先日いつもと同じように帰ると、
なんと1匹しかいませんでした!!私はそのカエルに
「今日少ないね~。他の子は?」と聞いてから家に入りました笑
その話を一緒に住んでいる母親にすると、母親も話しかけているとのこと…
カエルの話はさておき…お盆休暇中に宮内にあるラーメン専門店 鶏蕎麦かかしに行ってきました!
(ラーメン専門店なのに、蕎麦…??)
入り口はこんな感じです。
看板も…
オープンしたのが2018年の3月らしいのですが、オープンしたてなんじゃないか!?
と思うぐらいきれいなお店です。
そして、私が頼んだメニューは、お店おすすめの鶏塩そば(700円 中盛無料)を頼みました!!
中盛りは無料なのですが、私は中盛りにしませんでした。
スープがとてもあっさりとしていて、麺を食べる前に、飲み干す勢いでした笑
三つ葉やゆず皮もトッピングされており、さわやかな感じがしました。
豚と鶏むね肉のチャーシューがのっているのですが、鶏むね肉のチャーシューが美味しすぎる!!
麺はストレートで全粒粉入ですかね?私好みな食感といい細さといい…美味しかったです!
各テーブルに魚粉が置いてあるのですが、麺を食べた後に、魚粉を入れると、違う美味しさが味わえます!
一緒に行った友人は香味中華そばを頼んだのですが、こちらもとても美味しかったです!!
香味中華そばのスープもあっさりとしており…飲みきってしまいそうでした笑
テイクアウトメニューは炊き込みご飯などがありました!
食べ終わり、お店の外に出て、車に乗ろうとした時!
近くで花火の音が!!
建物であまり見えなかったですが、今年はコロナで花火大会が中止となり花火を見れていなかったので
とても興奮しました!!
是非みなさんも鶏蕎麦かかしに行ってみてはどうでしょうか!
富士山天然氷 埜密喜(やみつき)
福井です。
日中は気温が上がるものの、
朝晩はだんだん秋めいてきました。
さてさて。
先日「埜密喜」にかき氷を食べに行ってきました。
毎年7~8月の土日とお盆期間のみの営業なので
なかなか行くことができませんでしたが、
今年は帰省を自粛したおかげで食べに行くことができました。
河口湖大橋近くの【湖岳荘】内にあります。
例年はこんな素敵な器ですが
(PORTAより)
今年は旅館は休業中でテイクアウトのみ。
さらに密を避けるために、整理券方式でした。
10:30から整理券配布が開始され、
10:40頃に行ったところ11:30の回の
整理券をもらいました。
皆さん早いですね。
シロップは
・笛吹市産 桃
・北杜市産 いちご
・北杜市産 ラズベリー
・富士河口湖町産 ブルーベリー などのフルーツ以外にも
・甲州産 かぼちゃ
・富士河口湖町産 とうもろこし
・小菅村産 紫じゃがいも などの
野菜のシロップもあるんです。
どれも美味しそう!
シロップは2種類選べるので、どれとどれを組み合わせるか
11:30までずっと迷っていました。
左:とうもろこしとラズベリー
右:桃とかぼちゃ です。
私が頼んだ左のかき氷には、クーポンを利用し
エディブルフラワーをトッピングしてもらいました。
とうもろこしはかき氷に合わないかなと心配していましたが、
とっても甘くてものっすごく濃厚で、美味しかったです。
ラズベリーの甘酸っぱさとまた合います。
1時間組み合わせを悩んだ甲斐がありました。
とうもろこしの粒が入っていてこれもまた良しです。
練乳も潜んでいて美味しい~。
和風のお庭を見ながら外の席で頂きました。
旅館の裏側(?)にはさらに席があるようで、
密にならないように、お店の方が誘導してくれていました。
テイクアウト用ですこし固めてあるのか、
食べ終わるまで溶けてしまうこともなく、
意外と量が多くてお腹いっぱいになりました。
ここは結構穴場だと思います。
来年は例年どおりの素敵な器で楽しみたいですね。
緩んだ体にカレーで喝!
連日暑い日が続いています
みな様、夏バテなどしていませんか
意外にも熱中症になるのは就寝中が多いとか
おやすみ前の水分補給そしてストレスフリーの上質な睡眠が大切だそう
日々心がけましょう
お盆の最終日、ふと見上げた夕焼けは
もう盛夏のものではありませんでした
夏の終わりは何だか寂し気ですね
だら~んとなった体と心に喝!!!
ということで、久しぶりに作ってみました
=夏野菜スパイシーカレー=
お野菜たくさんの体に優しい一品です
我ながら美味しくできたと自画自賛😁
旬のお野菜たちは疲れた体の回復をサポートしてくれますよ🍆
SORAN 空嵐
昨日、突然の雷雨にびっくりしました。
北軽井沢へあんないに行っていた者に聞いたところ、雨は一つも降らなかった
と言われ、更にびっくりしました。
山の気候は変わりやすいですから気を付けてください。
さて本日は、湯畑入口にあります『空嵐』さんのご紹介です。
私のお友達のお店なので、写真は提供していただきました♪
こんな素敵なカフェ飯+タピオカドリンクも7種類!
そして
こちらも(*^^*)
お子様も大興奮間違いなしですね!!!!
ぜひ、湯畑散策のお供にどうぞ(^^♪
ドリンク以外にも、バーガー・カレー揚げ物等は
テイクアウトもOKだそうです(*^^*)
空嵐
群馬県吾妻郡草津町草津108
0279-82-5868
ランチ11:00~15:00 ディナー18:00~21:00
水曜休みが多いと思います。
南魚沼市 ぶら坊
皆様、こんにちは。
ムシムシとした毎日ですね。
こちら越後湯沢もここ2、3日は寝苦しい夜が続いています。
皆様も熱中症に気を付けてお過ごし下さい。
先日、南魚沼市にある”ぶら坊”さんへお昼を食べに行って来ました。
上越線六日町駅から徒歩約2、3分の場所にあります。
私は、こちらではいつも”えびグラタンセット”を食べます。
サラダ、パン(2切)、グラタン、お飲み物がついて650円(税抜)です。
他にも沢山のメニューがあります。
どれも美味しそうですね。
皆様もご機会がございましたら行かれてみてはいかがでしょうか。
公式ホームページをご覧ください。
ぶら坊 ホームページ
妻有のジェラートショップ ピオーネ
先日、十日町にあるジェーラート屋さんに行ってきました!!
きっかけは親戚の所に遊びに行った際に「近くに美味しいジェラート屋さんが出来たんだよ!今度行ってみて!混んでるけど」
と教えてもらったので帰りに早速寄ってみました。
そのお店は<妻有のジェラートショップ ピオーネ>
夕方だったので種類は5種類しかなかったのですが私達が選んだのはカップダブル420円!
私は、「妻有の夏 えだまめミルク&酒粕 松乃井」
息子は「鈴木さん家のプラチナミルク&チョコチップチョコ」
私が食べた枝豆も酒粕もアイスで味わった事がなかったのですが、
これがとっても美味しい!!枝豆も酒粕の味もしっかりあって何度でも食べたい。
息子が食べたミルクもチョコもすごく美味しかったですよ!!
とても暑い日だったので、写真を撮る為にもたもたしてたらアイスが溶け始めてしまい、
「早くしろ!」と息子に怒られながら撮りましたが案の定きれいな状態ではなくなってしまいました。
<妻有の夏 えだまめミルク&酒粕 松乃井>
<鈴木さん家のプラチナミルク&チョコチップチョコ>
早い内に行くと種類も豊富のようですので今度は午前中にリベンジします。
メニューもシングル、ダブル、カップとコーンで選べますよ!
外にテーブルと椅子もあるのでその場でも食べられますよ。
<妻有のジェラートショップ ピオーネ>
住所:新潟県十日町市新宮甲438番地1
TEL:025-758-2538
営業時間:午前10時~午後5時
勝浦市の「たばら食堂」さんでコスパ最高!!絶品二色丼頂きました!!
田熊です!!
記録的に波がない毎日が続いておりますね・・・6月から本日に至るまで、ほとんど波がないです。
この波のないお陰で、監視員のいない海水浴場で沢山の方が泳いでいたのにも関わらず事故が少なかったのかもしれませんね。
正直な話しシーズンが始まる前は、どうなってしまうのか!?と不安でした。
サーフィンをやる者としては、もの足りない夏でしたが事故があったと聞かされるよりは、よほどマシなのでOKです!!
さて、今日はコスパが最高で美味しいお店があるというお話を聞いたので早速行ってきました~!!
そのお店は、勝浦市の串浜にあります「たばら食堂」さんです!!串浜と言っても海辺ではなく297号線を市原方面に少し登ったところにお店はあります。
お店に入ると、早速ランチのメニューがありました。
メニューを見なくても頼む物は決まっています。「二色丼」です。
マグロの横に生という字があります!これだけで、マグロへのお店のこだわりを十分感じる事が出来ます!!
でも、700円(税込)でそんな美味いもん食えないでしょ~。と考えていた私の前に運ばれてきた二色丼がこちら!!
あっ!これは美味いやつだ!
見ただけで分かります。
そして、マグロとカツオの絶妙なコントラストが美しい・・・。
いざ実食してみて、またまたビックリ!!めっちゃ美味い!!!脂が乗ってるけどクドくない!!!
大盛りにすれば良かった!!!
カツオの水揚げも有名ですがマグロの水揚げでも勝浦港は有名なだけあります。
まさに勝浦のゴールデンコンビ!!最高でした。
店員さんも愛想が良くとても良い雰囲気のお店でした。この黒板からもホスピタリティが溢れてますね~
所在地: 〒299-5226 千葉県勝浦市串浜1830-4
営業時間11:30~14:00
17:30~21:30(ラストオーダー21:00)
電話: 0470-73-8008
※駐車場が狭めなので、混雑時は避けた方が良いと思います。
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
お客様よりいただきました🍞
先日、お客様より
とても美味しいパン🍞をいただきました!
くるみぎっしりのくるみパン🍞
ジュウシィなカレーパン🍞
ごまちゃん?たまちゃん?
ふわふわのチョコレートパン!裏切りません!
都会のパンの美味しいことっったら^^
ありがとうございます!
ごちそうさまでした!!
Koo cafeへ行ってきました。
高村です。
今朝の山中湖は肌寒く思わず上着を着てしまいましたが、
段々と暑くなり最高気温が31℃でした。
******************
お盆休みの間に娘の学校行事で、
山中湖にあるお店に取材に行きました。
行った所は、『Koo cafe』と『JOY PATIO』に行かせてもらいました。
Koo cafeさんについてご紹介させていただきます。
学校行事だったので写真が撮れず、Koo cafeさんのHPの写真になります。
旅籠 桜屋さんと一緒になっており、入り口は別にもなっていて入りやすいです。
自家焙煎珈琲店でかなりオーナーさんのこだわりがあるみたいです。
店内はコーヒーのいい香りでした。
国道から離れているのでゆっくりゆったり出来そうです。
子供たちがオーナーさんにいくつか質問をしていました。
おススメは、やはりコーヒーでした。
一番人気は抹茶ラテだそうです。
抹茶もお茶屋さんからとっていて、
抹茶をちゃんと手で点てるので一番作るのも大変だそうです。
スイーツは日替わり的で奥様のご気分だそうです(笑)
外にはテラスがありハンモックがあり静かなので結構評判いいみたいです!
オーナーさんが子供たちの同級生のお父さんだったので、
サービスで自家焙煎のコーヒーをいただきました。
豆を挽いてハンドドリップ式でした。
豆を挽いているときにはいい香りがぁ・・・
頂いたコーヒーを飲んでみると、
口に入れた瞬間香りが一気にきて驚きました。
いつもは安いコーヒーしか飲まない高村なので、
初めての体験でした!
今度は一人でゆっくりお邪魔させていただきます。