巨大な雲、落葉した富士五湖も見物です。

南雲(直)です。

明日から3連休が始まりますが、本日は朝から気温が高く日中は18℃まで
上がったようです。

久しぶりにコートを着ませんでしたが、11月も中旬を迎えてこの気温は
少し不気味さも感じてしまったくらいです。

そんな天候になった本日ですが昨晩から兆しはありました。
もの凄い風が強く、落ち葉がかなり舞ってしまっており、周りの景色も
かなり一変したかと思います。

そんな本日ですが、出勤時に例のあの雲が出現していたので数枚。

今にも何か飛び出してきそうな雲でした。

キレイな吊し雲にはなりませんでしたが、昨晩の強風から考えるとやはり
と言ったところです。

落葉が終わると冬の景色が広がる富士五湖エリアとなります。

普段は葉っぱがあると見えない湖が落葉すると見える場所が増えます。
この季節ならではなので、是非体験してみてくださいませ。

Country Road from1

今日の草津は雨模様です。
我が家はまだ、タイヤ交換を済ませていないので
雪じゃなくてよかったです。

草津温泉からは少し離れていますが
コスパ最高!なお店をご紹介させてください。

新しい道路がどんどんできる中で
あまり通らなくなってしまった道路沿いにあるのですが
先日、そちらの道を通ったので、寄ってきました!


草津からは車で1時間くらい、小野上温泉駅の少し先です。

ランチタイムにしか伺ったことがありませんが
夜も9:30までやっているのはいいですね♪

こちらのお店と言ったら、この555LUNCHですね!
みんなでハンバーグを頼みました。
旦那は、子供とシェアするために本日のスパゲッティも。
この日は、ミートソースでした!

あまりにお腹が空いていたので
撮影前にナイフを入れてしまいました(;^ω^)

ミートソースは、量あってる?と思うくらい麺が多かったですwww
上にかかっている緑のは、パセリではなくバジリコでした。

家族4人(長男不在)でお会計2220円!

とってもリーズナブルで満腹❤
大満足でした!

お客様からのいただきもの

ここ最近は温かい日が続いており、軽井沢でも最高気温が20℃弱になることもしばしば。

それでも冬は近づいており、明日からの3連休でタイヤ交換する人も多いのではないでしょうか。

さて先日、お客様から落花生のおみやげをいただきました!

I様お気づかい頂きありがとうございます。

スタッフみんなでおいしくいただきました!

箱根の真っ赤な紅葉をお届けします。 

紅葉シーズンの箱根からお届けします。竹村です。

案内の待ち時間やお昼休みに色付いたもみじを見つけては
データフォルダの肥やしにしていたのですが。
真っ赤なもみじが好きなようで無意識にアイフォンの
画像データが赤く染まっていました。


↑二ノ平

↑仙石原

↑仙石原

少し寒くなってきてもみじも散り始めていますが、
もうしばらくは楽しめるとおもいます!

仙石原のススキ草原は野焼きのある3月頃までまだまだ
楽しめますので、箱根にいらした際は是非そちらも見ていってくださいね。


↑ススキ草原

農家レストランまつえんどんさんの本気丼!

こんにちは、
お正月休みを楽しく過ごせるように今からあったかグッズや本など買い集めている釼持です。
とことんひきこもってみようと思います。

*
さて、月初めのポカポカと暖かかった日にカメムシがあらわれ、その後よく見かけるようになりました。
それからすぐ里にも初雪がありました。
”カメムシが多い年は雪が沢山降る”と言われていますので、今年は期待できるかもしれませんね!

2020.11.5の岩原スキー場 ゲレンデが一部白くなっていました。
そろそろ長靴も用意しないと・・・。

さてさて、
10月1日よりスタートした本気丼2020!
次の丼はこちらにしました。南魚沼市の農家レストラン・まつえんどんさん。 
にいがた和牛の牛すじ煮込みと季節野菜の糀炒め丼!
このどっさりとした野菜とお肉の下にちゃんとコシヒカリがあります。
甘辛の味付けのお肉のタレがご飯にしみてとてもおいしいです😊
野菜にもお肉にもしっかり味がついているのですがしょっぱいわけではなく、作り方を教えてほしいくらいです。
ご飯の盛りが良いので、ご飯量を半分にしてもらいましたが、お腹がパンパンです。
付け合せの漬物や自家製味噌の味噌汁もやさしい味でした。


お店の入口 日替わり定食やお魚定食も気になります。
店内で自家製パンや、日替わり弁当も販売しており、お弁当はおかずの入ったオリを選んで購入すると、ご飯を詰めてもらえます。
野菜もお肉も食べたい方におすすめです。

◎お店情報はこちらから↓
本気丼2020 まつえんどん
まつえんどん ホームページ

三島で牛タン!!

木村です!!

先日、三島市にある”しおや”さんへ行ってきましたが、
牛タン!!の看板を見て食欲がそそられました。笑

ランチメニューの定食を注文です↓↓↓

牛タンにテールスープ、煮込みも付いてきます。
ご飯も麦入りで身体にやさしい!

ご飯にも合うけどお酒が欲しくなる料理です。。。
三島駅構内にありますので是非どうぞ!!

小山町 誓いの丘

福井です。
山中湖畔沿いの道路に続々と
サイクリングロードが出来ています。

******
さて。
先日小山町の「誓いの丘公園」に行ってきました。
前回のブログでちらっと触れた
小山町にあるもうひとつの「隈研吾建築都市設計事務所」による建物です。

やっぱりここも木の感じがそれっぽいですよね。

本当はもっと早い時間に来たかったのですが、
場所を勘違いしていて夕暮れに間に合いませんでした。

敷地内にある誓いのモニュメントに鍵をかけて、
誓いの鐘を鳴らすと幸せが訪れると言われているそうです。
(鍵は自分で用意する必要があります)

目の前には富士山が見えるはず・・・ですが
この日は見れませんでした。(残念)

下を見下ろすと、東名高速道路の照明と
車のテールランプが連なって見えました。
(写真はうまく撮れませんでした。)

オレンジ色の夕日と相まって、
なんだかぐっとくるものがありました。

なかなか通る機会がない場所ですが
ぜひ実際に見て頂きたいです。

久しぶりの試験、、、

こんにちは!

先日のお休みに高崎市へ不動産キャリアパーソンという
講座の試験へ行ってきました。

不動産キャリアパーソンとは
不動産取引に関わるすべての方が不動産取引実務の知識を学習できる
【研修制度+資格制度】です。※公式より抜粋

草津店の開設時に宅建協会より
支店開設時には必ず支店の1名は受ける必要があると言われ申込、
1年経った先日試験がありました。
(コロナの影響などでだいぶ遅くなりました)

試験終了後にすぐに結果がPC上で表示されるのですが
一応無事に合格となりました。一安心。

取得しても宅建の様に役に経つ試験ではありませんが、
これから宅建業に従事する予定の方にはいい勉強になると思いました。

私も実務の良い復習になりました♪

海の夕景

高橋です。
ここのところ秋晴れが続いて気持ちが良いですね。
空気も澄んできたので空もきれいに見えます。


とある日の鵠沼海岸の夕景です。
うっすらと富士山が見えています。


日が沈んだあとにはグラデーションの空に三日月が。


こちらはまた別の日の鵠沼海岸の夕景です。
烏帽子岩に神々しく夕日があたっていました。

波の音を聞きながらぼーっと眺めているだけで癒されます😊

エンゼル不動産逗子店では「お部屋から海の見える物件」も
取り扱いがございます。
こちらの「海が見える物件特集」をぜひチェックをしてみてくださいね。

また、先ほどの夕景を撮影した鵠沼海岸まで徒歩約10分
小田急江ノ島線鵠沼海岸駅まで徒歩4分の好立地にも物件がございます。
こちらもぜひチェックをしてみてください!
鵠沼海岸共同ビル住宅B