今日は朝から曇り空
寒さが戻ってきた伊東です
三寒四温とはよく言ったものですね
海も空もすでに春色へと変化し・・・
春はすぐそこまで来ています
伊東の街中は季節ごとのお花で溢れ
訪れる人たちの目を癒してくれます
今日も見つけました
=アマリリス=
真っ赤な存在感のあるお花です
花言葉は
「誇り」「おしゃべり」「輝くばかりの美しさ」
大輪の花を咲かせ豪華で凛としている花
是非、あやかりたいものです

今日は朝から曇り空
寒さが戻ってきた伊東です
三寒四温とはよく言ったものですね
海も空もすでに春色へと変化し・・・
春はすぐそこまで来ています
伊東の街中は季節ごとのお花で溢れ
訪れる人たちの目を癒してくれます
今日も見つけました
=アマリリス=
真っ赤な存在感のあるお花です
花言葉は
「誇り」「おしゃべり」「輝くばかりの美しさ」
大輪の花を咲かせ豪華で凛としている花
是非、あやかりたいものです

こんにちは! 稲留です!
3月に入って、三寒四温で、まだ寒い日もありながら、暖かい日がだんだん多くなってきました💛
春になると、ご近所の友人宅の大きな庭には、この花が庭一面に咲き乱れます! サファイアのような淡いブルーの可憐な花です!

今朝、最初の一輪が咲いているのを見つけました!💗
先日、私の夫が、魚丸ごと一匹ホイルに包んで、BBQをしようと薪を取ってきました!
そこで、前から気になっていた、一宮町にある「一宮海鮮市場 魚平」さんへ行ってきました。外から見てもとても大きな魚屋さんです。

広々とした店内は、いろいろな種類の新鮮なシーフードが、宝石箱のように並んでいます!


地元、大原漁港から水揚げされた新鮮なお魚です!

真鯛が食べたいな、と思ったけれど、お財布と相談して…

今回は鯖にしました。
家に帰って、BBQの火を起こそうとしましたが、生憎、天気があまり良くなかったので断念して…夫が鯖をブチ切りにて、素揚げにしました!

見かけはいまいちですが、脂がのっていて、ポン酢をつけて食べたら美味しかったです!

一緒に買ってきたもずくも、スダチの入った三杯酢とたっぷりショウガをのせて、頂きました。
今度は是非、天気の良い日に、房総の色々なフレッシュシーフードでBBQを楽しみたいと思っています!
一宮海鮮市場 魚平
千葉県長生郡一宮町東浪見5146ー1
0475-42-3737
福井です。
なんとなく寒さの質が変わってきた気がしています。
春の気配がしてきました。
さて。
先日「やきとり春一番」でテイクアウトしてみました。

山梨県産「信玄鶏」を使用しているお店です。
以前から宮野におススメされていました。
メニューはコチラです↓

メニューをかたっぱしから頼んでみました。

どれもジューシーで美味しかったです。
“こころ”や”きも”を初めて食べました。
くせになる美味しさ!

卵焼きはほわほわ温かくてほっこり。
汚シュランてきなお店かと思いきや
きれいな店内で、女性2人で切り盛りされていました。
いろいろ落ち着いたら食べに伺いたいです。
毎年県内外に自慢できる豚肉料理のお奨め店舗をつくることを目的に
前橋市内飲食店を対象とした群馬県産豚肉料理コンテスト
【T-1グランプリ】が開催されていましたが、
今年は応援するキャンペーン
【T-1 Presents TONTON Go とん チャレンジ】を開催されているようです。

参加方法はキャンペーン期間中に対象店舗に来店し、
おすすめの料理を食事またはテイクアウトすると
数字の書いてある応募シールがもらえ、
その中から好きな3つの数字シールを組み合わせて応募すると
合計数字で豪華賞品が当たるというおもしろい企画となっております。
何回でも応募OKとの事なのでコロナでだいぶ影響が出ている
飲食業界にとってはありがたい企画かとも思います。

期間が3月末までとなっていて全部で57の店舗が参加しているので
すべてのお店に行く事は難しいですが、
20数年前に前橋市に住んでいた時に行った事があるお店も参加されているので
少しでも支援になればとの思いで時間を見つけて行ってみようかと思います。
角谷です!
本日のずんだもち。


自宅にある一眼レフでかわいく撮ってあげました!きょとん顔がかわいい♪
***
さて、タイトルにある通りエンゼルグループ初のシェアオフィス「リゾートオフィスエンゼル越後湯沢だんろの家」がこのたびオープンしました!
報告が遅くなってしまいましたが先日どんな様子なのか調査してきましたので写真と一緒にご確認ください~
まずは外観から!

湯沢にお越しいただいたことのある方はご覧いただいたことやお越しいただいたことがあるかと思いますが、こちら元々レストランとして営業していた「だんろの家」をコワーキングスペースとして蘇らせました!
場所は湯沢ICから車で約3分、JR越後湯沢駅から車で約5分の距離となっております。
近くにはのびのび手足を伸ばせる河川・公園もありますので夏場の時期とかの利用は特にいいかもしれませんね♪
入口の様子です。

写真に撮り忘れてしまったのですが、入退館はオートロックになっておりますので、ご利用にあたっては事前の予約が必要となりますのでご注意ください!
ご利用方法については公式HP<リゾートオフィスエンゼル越後湯沢だんろの家>をご確認ください!
館内の様子です。



バリバリ仕事に取り組めるテーブル席やゆったり時間を過ごせるハンモックなどのスペースと分かれております。
ドリンクバーも完備していますのでご自由にお手に取って席でおくつろぎください。
間取り図http://www.takibi.com/images/spaces/madori.svg
今回特に目的があっていったわけでなかったので、隣にある「越後湯沢のいちご村」でいちごを買ってから入館しました笑

飲食の持ち込み可能なのが普通のカフェとかと違っていいですよね~♪
現地におしゃれなケトルがありましたので今度はコーヒーでも現地で入れて本でも読んでようかな~と計画中です。

楽しみ方がまだまだ見つかりそうな「リゾートオフィスエンゼル越後湯沢だんろの家」!
今後の動きにも是非注目してみてください~♪
***
「リゾートオフィスエンゼル越後湯沢だんろの家」
営業時間:8:00~19:00
定休日:年中無休※急なお休みの場合はお知らせでご案内します
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町神立754-6
本日のねこ

曽根田です。
まだまだ寒いですが春が近づいています。
奥さんがお庭にチューリップを植えたのですが、
芽がでてきました。

咲くのが楽しみです!!
さて、題名で気になっている方も多いと思いますが、
今日は自家用ヘリコプターで行ける「和食処 車や」をご紹介します。
場所は忍野村です。
住所:山梨県南都留郡忍野村忍草1481

入り口にヘリコプターの写真がありました。


本当に来る人がいるようです。
先月も一組ヘリコプターでいらっしゃったそうです。
もちろん、予約が必要です。
料理は激安でした。
なんと「ほうとう」が900円です。




天ぷらそばを注文しました。

私はヘリコプターを持っていませんが、いつか上空から富士山をみてみたいです。昔、飛行機から富士山を見た同僚が大きなかき氷みたいだったと言っていたのを思い出しています笑
仕事帰りに勝浦の商店街にこのコロナ禍、灯りが灯るお店を見つけました!
という事で今回は勝浦市にある、滝口商店さんをご紹介します。

勝浦の地酒(腰古井、東灘)や全国の酒が豊富に置いており、
焼酎やリキュール、ウィスキーにブランデーなどはもちろん
ワインもリーズナブルなものから高級な物まで置いていて
高級なワインは奥のワインセラーにあります。




僕はワインが好きなので
今回はオーストラリアの白ワインを買いました。
よーく冷やして飲むのがたのしみです。

お店のおじさんも親切でいろいろ教えてくれますし
夜は20時30分まで営業しているので仕事帰りにも寄れるから助かります。
今回は気になるワインがあったので買いましたが
次は地酒にチャレンジしてみようと思います。
外観からは想像できないくらいの品揃えで
地酒をお土産で買うもよし、ホテルや宿に買って帰るもよしです。
旧国道128号線沿いで勝浦駅からも徒歩5分のところにありますので
立ち寄りやすいですよ!
営業の濵田でございます。
今回は現在ご紹介できる物件が少なくなっております三浦エリアほど近くにございます「長井漁港」にある直売所「長井水産」さんをご紹介させていただきたいと思います。
三浦半島の相模湾側は数多くの漁港や釣りスポットがございまして、この長井エリアも隠れた名スポットとして知られております。

軒先には三浦半島定番のダイコンやキャベツが驚きの値段でお客様を出迎えます。

浜焼きするとテンションあがるシリーズとして、さざえ、牡蠣、ほたてなどの貝類が豊富に揃ってます。

そして鯛三兄弟

その他わたしの好きな佃煮などもございます。

現在、弊店では三浦・横須賀エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介できるよう日夜活動しております。ご売却のご相談や不動産の有効活用などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。逗子店一同ご連絡お待ちしております。
たった今!食べてきました。
伊豆城ヶ崎 味平さん
こんな時間にやっていてくれて嬉しいです!
わんたんめん麺🍜

王道のサッパリ醤油味
この味!この味!
ペコペコだったので、倍おいしかったです!
本日の草津はいいお天気で過ごしやすいです。
最近は晴れ間がのぞいていても強風だったり
風がなくても厚い雲に覆われていたりしたので
久しぶりの過ごしやすさだったように思います。

こちらは今朝の草津温泉スキー場の様子です。
雨が降った日もありましたので
雪がなく、土がむき出しの場所もありますが
まだお楽しみいただけると思います。
そして本日は何とナイターがワンコインで滑れちゃうお得な日です(*^^*)
今シーズンのワンコインナイターは本日と3/20のみ。
3/20は“滑る“というより花火をお楽しみいただく感じになるでしょうか。。。
今年は、見に来れない方に向け
YouTube配信もするそうなので楽しみですね♪
住所:群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林158林班
電話番号:0279-88-8111
営業時間:平日8:30~16:45 土日祝8:00~16:45 ナイター17:00~20:45 キッズパーク9:00~16:00
HP:https://www.932-onsen.com/winter/index