御宿台 ご近所の方からレモンを頂きました~!!

田熊です。

寒さもここに来て一段落した感じがしてホッとしております。春が来て暖かくなるのは、大歓迎なのですが、花粉症の私は少し憂鬱な気分になります・・・。

南岸低気圧が残した波も大分落ち着いてきており、明日からはまたスモールコンディションになりそうですが、十分サーフィンを楽しませて頂いたので体を休めながら次のウネリを待ちたいと思います。

さて、先日のことですが御宿台のご近所の方から、お庭で出来たレモンを頂きました!!

 

完熟されてから収穫されたレモンの風味は最高で、ただ酸っぱいだけではなく市販のレモンに比べ甘みを強く感じます!!

 

愛犬スマイリーも興味しんしんで匂いを嗅いでおりました。

せっかくなので、生レモンサワーにして飲んだらこれがまた美味しい!!

これは、新しい発見だったのですが、たまたま食卓に上がっていたタコの刺身をレモン汁に粗塩を混ぜたものに着けて食べたら、メチャクチャ美味い!!イカの刺身にもあうかもです。

愛犬スマイリーは、私が食卓に着くと必ず私の膝の上に乗り寝ているのですが、これが重たいし、食事がしずらい・・・けど可愛い・・・。
この重みを感じていると、「いつまでこの重みを感じていられるのかなぁ~」と未だ2歳にもならないのに少し切ない気持ちになります。

ずっと元気でいて欲しいと願うばかりです。。。

自家製ローストビーフして….お味はいかに🥩

綺麗に晴れ上がった伊東です
風は冷たく強目ですが
紺碧の海に白いさざ波を際立たせ
それは美しい景色を見せてくれています

まだまだ外出自粛が布かれ
Stay home が叫ばれていますね
みな様、お家で過ごす工夫お考えですか

私は慣れないお料理に挑戦してみました😂
いつまで続くことやら・・・ですが

先日、なんと
ローストビーフを作ったんですよ🥩
牛ブロック肉を買ってきて悪戦苦闘
特製のタレも頑張って作りました

もう少し表面をしっかり焼けばよかった❕
と反省点もありましたが
まずまずかな
みなさまも何かに挑戦されてみてはいかがでしょう😁

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

【賃貸】自社物件紹介!!~春の引っ越しシーズンに向けて~

うちでは約9年前にUFOキャッチャーで取ってきたミドリフグを飼っているのですが、
飼育下ので寿命は5~6年と言われている中、9年なのでかなり長生きしてます。
冬に入った頃から急激に食欲が無くなったので、そろそろ寿命かな?と
思っていましたが、昨日、食欲が無くなっていた理由が判明。
実は一昨日まで食べていた餌は、たまたまいつもの餌が売ってなくて
その代わりに買った餌だったのですが、昨日はいつもの餌が売っていたので、
いつもの餌を買ってあげてみたらまぁ食べる食べる。
ずっと嫌いな餌をあげていたため、元気がなかったようです。
ごめんよ、プーちゃん。長生きしてね。

 

 

さて、湯沢はまだ冬真っ盛りですが、後2ヶ月もすれば春ですね。
不動産屋の春といえば賃貸物件への入居。

賃貸で募集している自社物件を紹介します!
自社物件なので、仲介手数料は不要ですよ\(^o^)/
契約期間は2年間です。
※自社物件では短期契約は行っておりません。
短期契約をご希望の場合は別の物件をご紹介致します。

★新着物件★
プリンスハイム湯沢 1LDK 月額7万円(別途、水道基本料必要)

3月にリフォーム予定です。設備はもちろん、室内の壁やカーペット、照明、水栓器具等すべて交換予定!
リフォームが終わり次第、写真を掲載するので、乞うご期待!
大浴場や屋内プールも付いています。

★おすすめ物件★
ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ 1K 月額6.2万円

昨年6月に一部リフォーム済み。広めの1Kで一人暮らしにピッタリ。
温泉大浴場や露天風呂は午後の清掃時間以外は夜中も入れるので、遅く帰ってきてもOK。
充実した施設があるリゾートマンションで豪華な賃貸ライフはいかがですか?
お部屋には洗濯機置き場がないので、館内のコインランドリーを使用してください。

★お手頃物件★
ヴィクトリア・タワー湯沢 1K 月額5.0万円

コンパクトな和室6畳ですが、板の間部分もあるので多少は広く使えるでしょうか?
小柄な方ならバンクベッドで寝れるかも!?
館内には温泉大浴場、温水プール、スポーツルームなどがありますが、
マンションのすぐ近くには町営の中央公園があり、ランニングや散策だけではなく、
テニス、フットサルなどをすることも可能です。

 

賃貸物件は入居日の概ね1ヶ月前から申込みが可能です。
お申し込みから入居日までの期間が短い場合は準備が整わず、
ご希望に添えない場合がございますので余裕をもってお問い合わせ下さい。
借りるときの手順

明日の湯沢は大雪予報です!!

五十嵐です!

最近は緊急事態宣言が発令されたこともあり

個人的には遠出を制限しているので、最近は近くの薬石風呂にはまっています(^ー^)

弊社は水曜日が定休日の為、いつも行く薬石風呂はほぼ貸し切り!!

少し前のある日の出来事ですが

出勤前に準備をしていると、窓から見える柿の木がやたらと揺れており・・・「強風かな?」と

窓の方を見上げたら(笑)鳥さんが柿を食べに集まっていましたよ(^ー^:)

ざっと30匹は超えていました・・・!鳥さんも食糧難でこの大雪には参りますよね( ;∀;)

+++

最近出かけてないのでネタが無いなーと思いつつ。。。

12月は大雪に見舞われ、出勤時も帰宅時も雪・雪・雪・・・

帰宅が遅い日が多かったので何度もホワイトアウトで怖い思いをしました。

 

そんな中で、帰宅すると玄関に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オラフ???かわいい(;ー;)

子供たちが雪だるまを作って玄関に並べていましたよ~

少し癒された瞬間でした。

明日、湯沢はまたまた大雪になる予報が出ております。

町中の雪は数日で溶けてきましたが、明日は本格的に降る予報ですので

湯沢にお越しの際はくれぐれもお気をつけてお越しくださいませ。

コロナに雪に今シーズンは色々とありますが

早く通常の湯沢に戻れるように祈るばかりです・・・

 

 

 

 

 

箱根湯本 麺処 彩さんの鯛らーめん♪

飯島です!

連日、寒いですね~!!
どうやって暖をとろうか常に考えている今日この頃です。

 

先日、箱根へ行った際に
箱根湯本駅前にあります彩(サイ)さんの
鯛らーめんをいただいてきました。

食券を購入し、ラーメンを待ちます。

鯛らーめんセット ¥1260(税込)

きくらげ、白ネギ、焼きタケノコが綺麗に盛り付けされている
スープが鯛の味がほんのりするラーメンです。
鯛の切り身も贅沢に入っているのですが、
鯛が大好きな私は最後の方にいただきました。

そして、ラーメンに匹敵するくらい美味しい右側にある焼きおにぎり。
店主さんは、お茶漬けとして食べるのがオススメと言っておりましたが
美味しすぎて、焼きおにぎりのまま半分くらい食してしまいました…(笑)

もちろんお茶漬けとしても美味しかったです!
柚子胡椒が店内に置いてあるので、おすすめです♪

 

箱根湯本駅にいらした際、
昼食・夕飯どきにでも…鯛らーめんをぜひチョイスしてみてください♪♪

麺処 彩さん(箱根湯本)

山本珈琲 弐番館☕

私が子供の頃からある

老舗の喫茶店☕ 山本珈琲

伊東市内には3店舗あり

その方々でどこの店舗に入るか決まっているようです^^

好みがあるようです。

 

昔ながらの喫茶店

入店すると

コーヒーのいい香りが充満しています☕

ランチメニューも沢山あり

懐かしのミートソース🍝を注文

もちろん食後のホットコーヒー

ミルク入れ かわいいです。

店内もむかしのまま

ゆっくり時間が流れています。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

今年はオンライン

高村です。

今朝の山中湖は曇りで
気温もそこまで低くなかったですが、
今現在の山中湖は結構な雪が降っております。

せっかく前回の雪が溶けてきて安心しましたが、
積もりそうな雪なので少し心配です。

******************

前々回に2/13(土)に開催される
アイスキャンドルフェスティバルについて少し書かせていただきましたが、
新しい情報が入りましたのでご紹介させていただきます。

コロナ禍でなかなか外出が出来ませんが、
今年はオンラインで音楽配信もありアイスキャンドル、花火が見れるそうです。

山中湖アイスキャンドルフェスティバル -オンライン―

リアルで見たい方も先着30名様限定でチケットも販売されています。

音楽も配信されるので自宅でもとっても楽しめそうです!
出演されるアーティストの中で、
娘のお友達のお父様も出るので高村は楽しみです。

毎年恒例の花火打ち上げ時に流れるメッセージも募集しているそうです。
大切な人へのメッセージがテロップで流れてきたらとてもロマンチックですね!

メッセージは2/7(日)までなのでお早めに申し込みした方が良さそうです。

勝浦市 農産物直売所「味彩館」さんへ行って来ました!

こんにちは!高橋です!

最近娘ちゃんが保育園で習ってきた「うれしいひなまつり」を毎日歌ってくれるのですが、
「あかりをつけましょ ぼんぼりにおはなをあげましょ もものはな
ごにんばやしの ふえたいこきょうはたのしい ひなまつり」
ここまでしかまだ覚えられていないようで永遠リピートしています(笑)
3月3日までにはちゃんと覚えられるかな?お家でも練習しないといけませんね♪

ひなまつりと言えば、勝浦市では毎年「かつうらビックひなまつり」が開催されてきましたが、今年はコロナウイルスの影響で中止が決定しました。
中止は決定しましたが、全国から寄贈された雛人形と寄贈者様から寄せられた思い出文を基に現在動画制作が進められており、2月下旬からHP・SNS等で配信される予定だそうです!
配信を楽しみに待ちたいと思います♪

さて、先日は勝浦市にある農産物直売所「味彩館」さんに行ってきましたのでご紹介したいと思います!

b210128-2

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市の大多喜街道沿いにお店があります!
こちらのお店はたまに伺っているので、以前ブログで何度かご紹介させていただいております。

店内には、地元農家さんが持ち寄った商品が色々並んでいます!

b210128-5b210128-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜は100円~300円で採れたて新鮮なお野菜を購入することができます!

訳アリ品コーナーでは形が曲がっているものや傷が付いているものが、激安で購入することができ、少し日にちの経った野菜は100円以下で販売されています!他にも生みたて卵や手作りジャム、お米などたくさんの商品が販売されていますよ。

先日山本さんのブログで菜の花を紹介されていましたが、それを見て私も菜花のお浸しが食べたくなり、早速購入させていただきました~♪

b210128-4b210128-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春を感じました~♪

「味彩館」さんは農産物直売店ならではの地元の新鮮な野菜が激安で買えるお店です!
是非行ってみてください♪

現在のあたみ桜!

こんにちは。藤澤です。

1月もあと3日で終わりを告げようとしてますが

いかがお過ごしでしょうか。

私も思うようにお出かけすることもできず発散が足りてない感が

ありますが元気に過ごしています。

さくら、さくら、さくらの三連続ではございますが

見ていただければと思います。

糸川のあたみ桜です。

先週の20日ごろに撮影いたしましたが中々いい感じになってきましたね。

桜は4月のイメージですがあたみ桜は2月ごろの河津桜より早く

1月に咲くさくらとなっております。

最近はいい天気が続かないですが晴れた日にまた見に行こうと思います。

私ももう少しカメラの腕を上げてきます!!

詳しくは熱海市観光協会のをご覧ください!

 

軽井沢の別荘族御用達のスーパーツルヤさんで鶴を発見!?

昨日の軽井沢は朝の最低気温は氷点下を下回らなくて、ニュースで3月中旬頃の気温だと言っていました。

寒いと言っても温暖化の影響でひと昔前に比べると確実に暖かくなっているんですよね。

またそのニュースでは長野県民に好きな季節もアンケートしていて、春がダントツのトップで冬が最下位でした。1997年の調査からみると冬が嫌いな方は少なくなっていて、反対に夏が嫌いという人が増えているそうです。長野県民の感覚的にも温暖化が進んでいるようですね。そんな私も長野県に住んで通算で15年を超えて来ましたので、もう少しで長野県で過ごした時間の方が長くなりそうです。

 

さて、話が変わりますが、軽井沢の別荘族御用達のスーパーツルヤさんで鶴を発見しました!

駐車場の一角の植え込みの木の下で、見上げている鶴の置物です。

日中でしたので、分かり難かったのですが、おそらくイルミネーションで光るのだと思います。

いつから設置されているのかは分かりませんが、初めて見つけたので少しテンションが上がりました。

ツルヤに鶴というストレートな感じがいいですね。

今年はコロナ禍という事もあり、観光の方も地元の方も外に出ている方は少ないですが、県内の感染者数も少しずつ減り、病床使用率も一時は50%を超えていましたが、現在は30%台になってきています。このまま冬の間に終息の兆しが見えて暖かくなる春には少しずつ日常を取り戻す事が出来たらと願っております。

今後も拡げないように意識して日々の生活をしていきたいと思います。