宇賀です。
ヴァイキングになって200時間を超えクリアし、今は釣りをしてます。
トロコン狙って、がんばろう・・・
大物を釣るとシャッターチャンスをくれるので、ハイチーズ!
さて、お魚と言えば、先日、わらべ彩魚洞さんへ、美味しいお魚を食べに行ってきました。
小田原の早川港近くにあります!
何を頼んだか忘れちゃいましたが、いつも美味しくいただいています。
漁港の近くなので、その日のお勧めを食べるのがいいかもしれませんね。
宇賀です。
ヴァイキングになって200時間を超えクリアし、今は釣りをしてます。
トロコン狙って、がんばろう・・・
大物を釣るとシャッターチャンスをくれるので、ハイチーズ!
さて、お魚と言えば、先日、わらべ彩魚洞さんへ、美味しいお魚を食べに行ってきました。
小田原の早川港近くにあります!
何を頼んだか忘れちゃいましたが、いつも美味しくいただいています。
漁港の近くなので、その日のお勧めを食べるのがいいかもしれませんね。
田熊です!!
今日は朝からすごい雨でしたが、昼過ぎにはスッキリ晴れ暖かく気持ちの良い日になりました~!
今は今朝吹いた風で海がグチャグチャですが、そのおかげで明日の定休日は遊べそうな波に乗れそうなので楽しみです!!
さて、サーフィンといえば一宮町。オリンピック会場に選ばれ駅まで新しくなっちゃいました!!
どんどん新しくなるのも良いのですが、昭和生まれの私としては少しさみしい感じもします。
この「上総一ノ宮駅」※駅名になると(ノ)が入ります。の目の前に昭和を感じさせる名店があります。
それがこちら、タカラ亭さんです!!
で、本当はここで外観写真を!!と思ったのですが、なんと撮り忘れてしまいました・・・。空腹というのは恐ろしいものです。
前々から入ってみたかったのですが、駐車場が分からず入れませんでしたが、今回はよ~く目を凝らしてお店の外観のどこかに駐車場の案内がないか確認してみると、ありました!!
これでお店に入れます!!
駐車場は直ぐ側で徒歩1分程度でしょうか??
このお店、なんと定食が500円から食べられます。
松・竹・梅とあり、魚の種類が変わるのではなく量が違うとのこと。(グーグル先生に聞きました)
私は、刺身定食の「松」を食べよう!!と心に決めて来たのですが、直前で酢飯が食べたくなり急遽海鮮丼に変更しました!
そして出てきたのがコチラ↓
アジ・イカ・タコ・マグロ・ワラサ?・タイなどが丼一面に敷き詰められとても美味しかったです!
今回私はご飯を大盛りでお願いしました。味は満足だったのですが量的に、もの足らなかったので余程少食でない限りは大盛りが必須かもしれません。
他にも揚げ物など色々なメニューがあるので、再訪して色々食べてみたいと思います!!
通常時と営業時間が変更となっておりますので、お気をつけくださいね!
朝方穏やかだった伊東ですが
お昼ごろから風が吹いてきました
今日は節分👹
地球が太陽を1周する周期の端数の関係で
今年はなんと!124年振りに2日なのだそう(例年は3日)
こんなところで帳尻を合わせているなんて😁
そして明日はもう「立春」
春なんですね…..
そろそろ小室山公園のつばきが見頃となります
園内には約1000種を超える見事なつばきが約4000本
2月中頃から4月中旬まで見事に咲き誇るんですよ・・・
例年なら盛りだくさんのイベントでおもてなしをするはずなのに
残念ながら今年の「つばき鑑賞会」は中止が決定しました
梅とも桜とも違う
艶やかで花の形のまま落ちるのが特徴
「つばき油」など日本人にとって古くから親しまれてきた花ですね
イベントは中止ですが園内の散策は可能ですので
是非お越しくださいませ
福井です。
今朝白鳥としばらく見つめあいました。
さて。
先月から新しいマンションの取り扱いが始まりました。
鳴沢村にある「富士桜高原パークヴィラ」です。
現在取り扱い中のお部屋はコチラ→1番館1階 2LDK 1500万円
一番の特徴は、各棟にエントランスが4ヵ所ずつあり、
エレベーターも各エントランスごとに1基ずつあることです。(各棟4基)
黄色い丸で囲った部分がエントランスです。
(4つ目は映っていません)
もちろんすべてオートロック付きです。
さらに各部屋にはアルコーブがあります。
他の所有者の方に会うことも少ないですし、
廊下もないので、誰かが自分の部屋の前を通ることもありません。
このご時世、他の方とあまり会いたくない方や
マンションに抵抗がある方にはおススメかと思います。
キッチン背面側の納戸(赤丸部分)は
大きなパントリーとして利用できますし、
リビング側の物入(青丸部分)は何かと便利ですよね。
リビングの照明は調光式です。
床暖房もついています。
他に、いいなあと思ったところは
キッチンカウンターに2口のコンセントがあることと
バルコニーの奥行が広いことです。(照明付き)
テーブルと椅子を置いても余裕がありますので
景色を見ながら朝食を・・・なんて素敵なこともできます。
また、建具と廻り縁とカーテンレールが落ち着いた色なのも
レトロな感じがして個人的に好きです。
お部屋も広く、水回りもしっかりしているので
長期滞在にもぴったりだと思います。
ショッピングセンター「フォレストモール富士河口湖」まで
車で10分くらいと意外と便利な場所です。
寒さや雪道の運転に慣れていて、
テレビもあまり見ない・・・という方なら
お住まい用としても検討して頂けると思います。
福井視点で「富士桜高原パークヴィラ」をご紹介してみました。
お問合せお待ちしています。
こんにちは!高橋です!
昨晩は月がとっても綺麗でしたね♪
スマホのカメラではやはり限界がありますが、実際はとっても綺麗でした♪
子供あるある…車で走っていると
「ママー!!!!!月が追っかけてくるよー!!!!!」
「娘ちゃんと一緒にお家に帰りたいのかな?」と言うと、「そんな訳ないじゃん(笑)」といきなり大人目線。娘ちゃん着々と成長しています(笑)
夜が明け、朝から雨が降っていましたが、日中はこんな綺麗な光景も見れましたよ~♪
海へ向けて大きな虹がかかっています♪
昨晩から続けて綺麗なものを見れて、なんだか幸せな気持ちになれました♪
さて、話は変わりますが、漁師の父が久しぶりに「サワラ」漁に行ってきたようです!
早朝からこんな感じで写真を送ってくれました!
漁法はいつもと同じ様に「引き縄漁」!
引き縄漁とは、船を走らせながら、餌に見せかけた擬餌針をつけた釣り糸を引いて魚をとる漁法です。
釣果は2匹…(泣)
少なかったので水揚げせずに、家族で食べる様にお家へ持って帰ってきてくれたようです♪
私の分も残っているかな~と少し心配な気もしますが、楽しみに帰りたいと思います♪
こんにちは、
昨年末にはじめてふるさと納税をしてみた釼持です。
北海道からいくらが届いてホクホクです😊
この際うにや蟹も注文しドリーム丼にしていただきたいと目論んでいます。
*
さて、週末襲来した寒波は窓の外の風景を真っ白に変え、一時は見慣れた景色も全く見えない状態でしたが恐れていたほどの積雪ではなく、ほっとしているところです。今回は風が強かったので吹き飛んでしまったのかもしれません。
さてさて、
少し前ですが、駅ナカの爆弾おにぎりをいただいたのでご紹介します。
さすがお米1合分のおにぎり!プラスチック容器のふたがきっちり閉まりません。
小さいカップの味噌汁がうれしいです。
魚卵好きなもので、具は焼きたらこです。たくさん入っててこれまたうれしい。
お米はもちろんコシヒカリ。南魚沼産コシヒカリの中でも一番おいしいと言われているしおざわ産!
もち豚角煮の具入りは小林さんセレクト。半分ずつにしてトレードしてもらいました。
(画像はぽんしゅ館さんHPからお借りしました)
どの具も好きなので迷ってしまいます。
以前湯沢の食いしん坊新保さんがたいらげていた具が5種類も選べる大爆おにぎり(4合分)も、いつかいただいてみたい思います!もちろん、何人かでですが😊
握りたてのあったかいおにぎりもとてもおいしいですが、冷めてもおいしいのがコシヒカリ。
湯沢へいらしたらぜひ一度、ご賞味ください。
CoCoLo湯沢 ぽんしゅ館
営業時間:10:00〜18:30(L.O.18:00)
TEL:025-784-3758
公式サイト 越後湯沢驛店 | ぽんしゅ館 (ponshukan.com)
残念です。
河津町内では、開催か、中止か
最後のぎりぎりまで検討したようです。
安全面を考え今年は中止となりました。
残念ですが仕方ありません。
今年は地元の方がゆっくりお花見できますね🌸
昨年の写真になります。
来年を楽しみに🌸