らーめんまる井

梅雨が明けたようですね。
週間天気予報を見ると前まで雨マークや雷マークが毎日だったのですが、
ほとんど晴れマークになっており、予想最高気温も30℃以上です。
夏っぽくなってきましたね!
川の写真を撮りに行こうと思い、仕事終わりに川に行ったのですが
先客がいたようで、退散しました‥

代わりと言ってはアレですが、最近仕事終わりに撮った写真を載せようかと思います。

幻想的で何枚も写真を撮ってしまいました。

さて先日、小出方面の病院に行ったついでにラーメンを食べてきました。
『らーめんまる井』です!

まる井は背脂が人気だそうで、私も初めての背脂を食べてみようかな!と思ったのですが
もし食べれなかったらどうしようという不安が勝ち、塩らーめんを頼みました(T_T)
今度友達と来たら頼もうかと思います!!

まる井に来るのは2回目なんですが、他のメニューに挑戦できず
1回目と同じ、塩ラーメンを頼みました。
メンマが食べたい気分だったのでメンマも追加で頼みました。

メンマモリモリです。

まる井といえば、らーめんの器に焼石が入っているのが有名?ですよね!

ナスの形をした焼石が入ってました~!
焼石なので重たいです。
箸で持ちこの写真を撮るのにだいぶ苦戦しました。
カメラの方に集中すると焼石が落ちてしまい、
焼石に集中するとカメラが何故か動画になっているという悲劇。

焼石が底に2つぐらい入っているので、
私のように写真を撮るのに時間をかけても、
冷めずに熱々の状態で食べることができます!

1人で来たので早めに食べ終わり、美味しさの余韻に浸りました。
今度行く時は絶対背脂を頼みます!!

湯沢から行く場合は国道17号を真っ直ぐ走れば着くのですが、
1時間弱ぐらいかかるそうです。

以前ブログで書いたパンケーキ屋さん
『オールスターキャスト』の近くにまる井があります!
その時のブログはこちら

オールスターキャストもまる井も私のおすすめです!
是非行ってみてください!

最近多くなってきました!

昨日は定期健診の為、隣町の長野原町にあります
西吾妻福祉病院】に行ってきました。

草津町から車で10~15分くらい下った所にありまして
草津町・長野原町・嬬恋村の住民の健康を支えてくれる総合病院です。

私の友人も多く勤務しており
病院に普段行き慣れていないので
私的にはだいぶ安心感があります。

こちらの病院の入口では今あじさいが見頃をむかえています!

以前は青や紫といった色のあじさいが主だったかと思いますが、
ここ数年群馬県内では白のあじさいが多く見られるようになりました。

渋川インター入口の中央分離帯にも200mくらい
白のあじさいが植えられていてとてもきれいですが、
見とれてしまって脇見運転になってしまうのが
少し心配になります^^;

梅雨明け宣言が出され暑い日々が少し続きますが、
こちらのあじさいは草津町に来る時はとんどの方が通る
国道292号線沿いに咲いていますので
標高1000m以上の草津町に涼みにいらして下さい!!

富岳風穴で化石発見?

福井です。
昨日は女子日本代表の試合を見に行きました。

世界ランク6位のベルギーに勝利!
オリンピックが楽しみです!
(日の丸を持っていけば良かったです)

さて。
もうすぐ夏休みですね。

富岳氷穴では、お子様が喜びそうなイベントが
明日から開催予定です。

化石発見イベント

-ライト片手に洞窟内を探検し、本物さながらの隠れた化石を
探し出す「化石発見イベント」です。(化石はレプリカです)
なお、ご参加の方全員に3種類のオリジナルカードの内、1枚をランダムで
プレゼントいたします。-
(ホームページより)

本物の洞窟内で化石探し。
これは、ものすごく楽しそうです!

また、鳴沢氷穴では「ダイナ荘びより」とコラボし、
フォトスポットが設置されたり、グッズコーナーができるそうですよ。

か、かわいい。
こんなのあるんですね。

関東甲信越も今日梅雨明けし、
暑い暑い夏がやってきます。

涼しい富士五湖で、さらに涼しい(寒い)風穴・氷穴で
夏の思い出作りはいかがでしょうか。

熱川YOU湯ビーチ!

前回、赤沢海岸の海水浴場を紹介させていただいたので、

今回は第二弾ということで、熱川YOU湯ビーチを紹介します。

名前が印象的ですね。

熱川温泉の目の前に広がる白砂の浜辺「熱川YOU湯ビーチ」。
水平線に浮かぶ伊豆七島を眺めながら思い切り楽しめます!

すでに観光客らき方々が楽しんでいました。

是非今年の夏は熱川温泉でいかがでしょうか。

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

勝浦市にある町中華の名店「ニュー福屋」さんに行って来ました~

田熊です!!

私は勝浦でサーフィンをする事が多いのですが、今年も順調に「チンクイ」が発生しております。。。

刺されやすい私は、既にアチコチ痒くてたまりません・・・。

さて、先日の定休日勝浦市にある中華屋「ニュー福屋」さんに行って来ました~!!

b20210716-2

 

 

 

 

 

 

 

この昭和レトロ感たまりません!!

お店に入ると、近所の大学生や地元と思われる方達で賑わっておりました!!

b20210716-4

 

 

 

 

 

 

 

この写真のメニューも、良い感じです!

それにしても、キンメ煮定食1200円って・・・安すぎです!

とりあえずビールをお願いしたので、おつまみに麻婆豆腐とイカの唐揚げを注文しました。

b20210716-6

 

 

 

 

 

 

 

これ、美味しい上にボリュームがスゴい!!

b20210716-1

 

 

 

 

 

 

 

これも柔らかくて美味しかった!ビールと相性抜群!!

なんだかチャーハンが食べたくなったので、半チャーハンもお願いしました。

b20210716-3

 

 

 

 

 

 

 

このチャーハンめちゃくちゃ懐かしい味で美味しい!!このチャーハンだけ食べに来ても良いかもです。

そして、ワンタンチャーシューメンがメニューに有ったので、お店の方に別料金で構わないので勝浦タンタン麺のスープに変更出来ないか聞いたら、快く変更してくださいました!!(ありがとうございました。)

b20210716-5

 

 

 

 

 

 

 

カツオの出汁が香るスープに勝浦タンタン麺特有の辛味や玉ねぎの甘さがたまらなく美味しかったです!!ワンタンもチャーシューも美味しかったですよ~

このお店の嬉しいポイントが11時~20時まで通しで営業していて、昼の時間が遅くなってしまった時には最高です!!

新潟県立近代美術館

インターネットやテレビ、新聞で様々な展示開催のお知らせを見るたびに美術館に行きたかったのですが、県外だと、このご時世で足が遠のいていました。
しかし、長岡の新潟県立近代美術館で企画展、『御大典記念 特別展 よみがえる正倉院宝物』が開催してるではないですか!!
早速新潟県立近代美術館に行ってきました。


正倉院宝物の模造を見てきました。
宝物を写真でご紹介したいのですが、撮影はNGなのでHPをご覧ください。
これまでに製作された数百点におよぶ再現模造作品のなかから、選りすぐりの逸品を一堂に集めて公開されています。再現された美と技に触れ、日本の伝統技術を継承することの大切さを感じました。

『御大典記念 特別展 よみがえる正倉院宝物』
会期
2021年07月03日(土) ~  2021年08月29日(日)
開催時間
9:00~17:00 券売は16:30まで
休館日
7/5(月)、12(月)、19(月)、26(月)、8/2(月)、10(火)、23(月)
観覧料
大人:当日1,500円(1,300円)
大・高生:当日1,300円(1,100円)
※( )内は有料20名以上の団体
※中学生以下無料

そして、営業事務の小林さんおすすめ(小林さんのブログはこちら)宮内にあるラーメン専門店『 鶏蕎麦かかし』に行ってきました!
2020年のミシュランプレートにも選ばれています。


初めてで迷ってしまったので、一番人気の『鶏塩そば』をいただきました。
麺は全粒粉?らしきものがはいっていて細麺で少しシャキッとした歯ごたえがありました。
鶏チャーシューは臭みもなくあっさり、豚チャーシューは味は濃いめ、味が対照的で交互に食べると楽しめました。
スープは澄んでいてあっさりだけどコクもあり、上に浮いている油もしつこくなくお腹に余裕があったらスープも全部飲んでしまいたいくらいです。
カウンターに置いてある魚粉を入れたらさらにコクが出てさらにおいしかったです。
ぜひ皆さんも、行ってみてはいかがでしょうか?

スーパーもくべえ

そろそろ関東も梅雨明けですかね?

本日の草津は晴れています!!!!

我が家は新聞をとってないのですが
主人の会社ではとっているので
お得な広告が入ると連絡がきます(笑)

本日はこちら!

スーパーもくべえさんの夏の感謝セール!!!

本日はこんな感じで

明日はこんな感じです!

限定セールは金う時間中の為、参戦できませんが
もくべえ自体は夜8時までやっているので
仕事終わりによく寄ります。

また、WEBサイト上でも広告を公開していますので
新聞をとっていない方・定住されていない方でも
気軽にチェックできるのがありがたいですね♪

前はお酒の扱いもなかったため、浴衣姿の観光客が
がっかりして出ていく様子も見受けられましたが
お酒の取り扱いも始まったのでコンビニより湯こしお得に購入できるかと思います!

クレジットやモバイル決済、QRコード決済等にも対応していますよ(*^^*)

住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津23-5
電話:0279-88-4147
不定休

御宿町 「御宿町営ウォーターパーク」が7月17日にオープンします♪

こんにちは!高橋です!
天気予報を見るとしばらく良いお天気が続きそうですね!

昨日の定休日は娘ちゃんと海で遊ぼうと思っていたのですが、海で泳ぐには気温が低く、お日様も出ていなかったので、母と娘ちゃんと勝浦にある「ホテル三日月 アクアパレス」のプールに行って来ました♪

前日は海遊び用に新しい浮き輪を購入しに行ったのですが、最近数字を覚え、値段が分かるようになった娘ちゃんは浮き輪と上に乗るタイプの大きなユニコーンが同じ値段だと分かってしまい、大きなユニコーンを買う羽目になりました。。。買うのは良いのですが、こういうものは膨らませるのが大変(泣)
朝から30分程かけて膨らませました(泣)父に膨らませてくれるよう頼んでおいたのですが、完全に忘れてしまったようです。

大変でしたが、娘ちゃんが喜んでくれて、楽しく遊んでくれたので良しとしましょう♪

今年海水浴場の開設が決定し、7月17日に海開きとなる御宿町では、同日に町営プール「御宿町営ウォーターパーク」もオープンとなります!近隣の小学校にはオープンを知らせる手紙が配られ、妹ちゃんが見せてくれました♪

b20210715-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妹ちゃんは友達とプールに行く約束をして来たようで、今から楽しみな様子でした♪料金は「大人 1,200円」「子供 500円※中学生まで」となります。

オープン期間中はコロナウイルス感染症対策として入場制限を実施する場合があるそうです。混雑状況や園内の様子は観光ツイッターにてお知らせされるそうなので、行く前にチェックされることをお勧めします!

さて、話しは変わりますが、一昨日の夜自宅に帰ると、玄関前に大きくて黒いなにかがいました。車を降り、良く見てみると。。。

b20210715-3

 

 

 

 

 

 

 

クワガタです!!!しかも大きい!!!
私の自宅は裏が山になっているので、この時期はムカデが多く、娘ちゃんが噛まれると大変なので、家に入って来ないように家の周りに殺虫剤をたっぷり撒いています。なのでこのままこの場所にいたら死んでしまう!と思い、頑張って捕まえてみました!!!(私は虫が苦手です)

b20210715-1

 

 

 

 

 

 

 

たまたまこの日は母と妹が泊まりに来ていたので、写真撮らせて!!!と言われ、頑張って耐えました。この後は家から少し離れたところに逃がしてきました。

後から調べてみると、「ミヤマクワガタ」だったようです。
私にとってはとんだハプニングでしたが、自然が豊かな証拠でもあり、夏あるあるですね!

桃はじめ🍑

こんにちは!

大好きなケーキ屋さん – Patisserie Cherir –

で、大好きな桃の季節がきました!!

通りかかるといつも覗いてしまうケーキ屋さんです。
そしてつい買ってしまう。

モンブラン・桃のキャラメルロール・桃のショートケーキ・ベイクドチーズケーキ

ただ甘いだけのケーキじゃないので、お気に入りです。

桃がこんぽーとされていて、ぷりんぷりん!

どれも美味しく頂きました!

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■