先日お取引業社さまからお土産をいただきました。
なんかずっしり重い♪

楽しみに開けたところ・・・


2種類のプリンでした🍮
今の季節限定と思われる、桜のプリンを大至急いただきました!
桜の花の塩漬けが飾ってあり、甘いプリンとほんのり塩けのある桜の花の
組み合わせがまた美味しかったです。
ありがとうございます、ごちそうさまでした(*’ω’*)
先日お取引業社さまからお土産をいただきました。
なんかずっしり重い♪

楽しみに開けたところ・・・


2種類のプリンでした🍮
今の季節限定と思われる、桜のプリンを大至急いただきました!
桜の花の塩漬けが飾ってあり、甘いプリンとほんのり塩けのある桜の花の
組み合わせがまた美味しかったです。
ありがとうございます、ごちそうさまでした(*’ω’*)
こんにちは!
今日の草津は数日の春らしさから
冬に戻ったように雪が降っております。
路面も雪が積もったり、
凍結しているところもあると思いますのでご注意を!
さて昨日、店舗にこんな段ボールの荷物が届きました!

特にこちらから注文した覚えはなくなんだろうとあけてみると、
ぐんまちゃん仕様のマスクのとご案内でした♪

「ぐんますく」とのことで、
ぐんまちゃんと上毛かるた風のデザインです。

説明を読むと群馬県マスク地産地消プロジェクトとのことで、
下記のような取り組みとのことです♪

マスクをよく見ると、
こちらにもぐんまちゃんがデザインされておりました♪ 
群馬県在住の方は県のHPから購入できるそうです。
良かったらチェックしてみてください♪
こんにちは、今日はいつものブログからすこしずれて車の話です。
そろそろ車を変えようかと悩み始めていて、直ぐに買うわけではないのですが調べ始めました。
そんな折、マンション建設の際、EV充電器を設置するケースが多くなっているという記事を見かけました。
まぁ、効率はいいだろうなくらいにしか思っていませんでしたが知り合いのお客様でNASPAの充電器を利用していて便利だと聞きました。雪国は立ち往生があるからEVに向かないとか評判は聞きますが雪国に「住んでいれば」立ち往生のリスクは回避できるのではないかと考えました。
調べた内容をどうぞ。
私が気になった内容を列挙すると、スタンドの寿命は10年ほど、急速充電器は100万円~、燃費はガソリンの半分くらい(燃費についてはこんなのもあり、湯沢の小出自動車工業とNASPAが近くみたいです。)
いろいろ考えましたがライオンズプラザ越後湯沢定住ならEVで便利だな~羨ましいな~。そりゃ値段が高いよな~。
とワクワク半分、落ち込み半分といったところでした。
個人的な提案ですが湯沢町のマンション価値を高めるために湯沢町が補助金出しませんか。マンションごとに設置どうでしょう(とあるマンションでは理事会の議題にも上がるようですが)。各マンションの理事さんのつながりで一括購入で安く等どうでしょうか。
皆さんはEVどうでしょうか。一軒家なら三菱アウトランダーでしょうか。マンションなら、スキー板が載れば何でもいいかなと考えています。
それではまた。
と今回は何にも写真が無いと味気ないので、私の好きな味道楽さんのしめサバと爆弾コロッケ置いておきますね。

こんにちは、高橋です!
先日の「ひな祭り」我が家では毎年恒例、妹ちゃんと娘ちゃんがケーキを作ってくれました♪

スポンジは母の友人が作ってくれて、お家まで届けてくれたそうです!
可愛いデコレーションの出来に2人ともご満悦でした♪
再来週に卒園式、来月に入学式を控えた娘ちゃん、入学に向けて学習机をお部屋に設置しました!

お姉さんになっても使えるようにシンプルな机にしたのですが、こんなにシンプルなのに私が下手なせいで組み立てに3時間かかりました(汗)無事完成して一安心です。
デスクマットも届いたので、娘ちゃんは早速机でお絵描きを楽しんでいます♪
さて、今日は勝浦市に新しくオープンしたパン屋さんをご紹介したいと思います!昨年の12月にオープンしていたのですが、とっても人気で、長い行列に開店1時間で売り切れと言う話で、中々行けずにいました。。。
そろそろ落ち着いてきたかな?と思い、先日のお休みに娘ちゃんと美味しいパンを朝食にしよう!と行ってきました♪

「ベーカリー メゾン アヤ」さんです♪
店舗前に着くなり、パンの良い香りでいっぱい!お店に入ると、美味しそうなパンが並んでいました~♪


勝浦市の地酒「腰古井」さんの酒粕を使用したパンも発見!色んなパンの説明書きを見ると、千葉県内でとれた食材をたくさん使っていました!コッペパンに挟まれているジャムでさえ館山で収穫された苺を使用して自家製ジャムにしているというこだわり!

クリームパンはフワッフワでトングで掴むのが大変なくらいでした!
どれも美味しそうでついつい欲張って購入してしまいました。。。
そしてこんな可愛い置物も…♪

まるでジブリの世界です♪
勝浦には数年前にオランダ家さんが閉店したきり、パン屋さんが無かったのでパン屋さんのオープンは本当に嬉しいです!これで焼き立ての美味しい~パンが食べられます♪
皆様も是非行ってみて下さい♪
〒299-5235 千葉県勝浦市出水1268-5
営業時間 午前8時~午後4時
※売り切れ次第閉店
定休日 月曜日・第1、3火曜日
こんにちは、
自室の鉢植えの新芽がのびてきて大喜びの釼持です。
まだまだ見上げるほど雪壁が高いし、たびたび雪が降るくらい寒いのにどうして春が来たってわかるんでしょうね。不思議です。

うれしい!(^^)
*
さて、今シーズンは(も?)とても雪が多かったので大雪自慢をしたいと思います。
こちらは大雪明けて2/24の早朝の一枚。
ホワイトプラザ系マンションが多く点在する中里エリアの一画です。
何度かの寒波襲来と前日までの大雪を経て、雪の壁がこんなに高くなりましたが普通に車も通っていますし、人も住んでいます。雪国の除雪力はすごいです。

自分含めて本当にすごいところに暮らしているなあ~と毎年思います。

こちらは同日の湯沢店の店舗横。
三角コーンの上にちょこんとのった雪がかわいいです。
雪かきはじめるぞー!と外に出ましたが、腰からちょっと下くらいまで積もっていてどこから手を付けようとみんなでしばし呆然としました(^^)

いつも店舗から見える湯沢駅のアーケードの赤い屋根もこんなありさまでした。
もうくっついちゃってますね~。
この大量の雪のおかげで、おいしい水が飲めておいしいお米が育っておいしいお酒も飲めるので、雪を邪険にしてはいけません。スキー・スノーボードもまだまだ楽しめますしね!
雪かきは本当に大変な作業で怪我や事故もつきものですが、喉元過ぎてしまえば、あのときは大変だったよね~と言いながら、やれ腰が痛いだのやれ膝が痛いだのとあちこち痛い自慢をして笑い合っています。
3月中も降雪予報は続くようです。
明日も雪の予報ですので、湯沢へお越しの際は温かい格好でいらっしゃってください。
なんだか内容がないようなブログになってしまってすみません。
今シーズン終わるまで、怪我など無いようにがんばりたいと思います。
だんだん暖かくなり過ごしやすい季節になってきましたね。
天気がいいとどこかドライブへ行きたくなります♪
私はまだ少し肌寒い2月末頃、父と一緒に箱根湯本にある【右近】というすき焼きのお店に行って参りました。
お店に入ると入口には赤い絨毯がひいてあり大太鼓を叩きながらお店の方が「お殿様、お姫様おな~り」とお出迎えをしてくださいました♪
お席は2種類あり、店内でいただくテーブル席と外で美しい川を見ながらいただけるこたつ席(冬限定)があります。
ランチとコース料理が選べますが、ランチの方は店内のみとなっています。私はランチで伺ったのですき焼きのランチセットと単品メニューの肉寿司がとても美味しそうでそちらも注文しちゃいました♪


お肉が柔らかくてとても美味しかったです♪
外装も内装もお料理も本当に素敵でしたので、ぜひ皆さんも行ってみてください!
お店の概要は下に載せておきますね。
営業時間
ランチ 月~日 11:00~15:00
ディナー 月~日 17:00~21:00
本日のねこ

曽根田です。
移住して来て2年が経とうとしています。
こちらの生活にもすっかり慣れました。
はじめは、虫が多かったり
家の中が寒かったり
雪が心配だったり
と不安材料が沢山有りましたが、
一つずつ解決していき、
今では冬も快適に過ごせるようになりました。
(唯一、燃料の値上げ、特に灯油の値上げはキツいです)
薪を割って直火で暖まったり
井戸水を飲んだり
畑を開墾したり(主に妻が)
極寒の中を散歩したり
鳥のさえずりで春を感じたり
書き出すと止まらない位たくさんの今まで非日常だった原始的な体験が日常となりました。
まとめてみましたので、ご興味がございましたら覗いてみてください。
車
ナンバープレート
道
山中湖から河口湖へ行く時の道
山梨ルール
富士吉田忍野スマートインターチェンジ
医療
医療体制
群馬県は蔓延防止措置が延長しましたね(>_<)
子供たちも休園や休校があり
全然外出できないので
全くネタがありません!
以前もご紹介させていただいた
いっちょうをご紹介させていただきます。
関越道渋川ICの割とそばにありますこちらのお店
海なし県の群馬でも
美味しい海鮮をリーズナブルにいただけて
個室なのでこのご時世も利用しやすい
そんなお店です!



これは先月お邪魔した際のものです
正確な値段は覚えていませんが子供たちと
1000円以内にしよう!と話して選んだものです。
そして全く話は変わりますが
最近セブンイレブンさんが、ダイソーさんの商品を取り扱い始めましたね!

草津には100円ショップはなく
スーパーもくべぇさんの野外コーナーにちょっこっとあるのみだったのですが
24時間営業のコンビニでダイソー商品が購入できるのは便利ですね♪
熱海店営業の濵田でございます。
熱海もすっかり春らしくなってまいりました。
本日は大変多くの反響をいただいております頼朝ライン沿いにございます
「マリーズキッチン」さんをご紹介させていただきます。

当日は残念ながら天候に恵まれなかったのですが、素敵な内装と熱海市街を見渡せる雄大な眺望があるカフェです。

気になるお料理ですがランチプレートをいただきました。ご一緒させていただきましたお客様オススメの「シーフードのトマトソース」をチョイスいたしました。

体に良さそうなラインナップです。メイン(シーフードのトマトソース)、パン、野菜のスープ、ご飯、サラダが白基調の食器にまとめられて食欲をそそります。


食後のデザートはアイスクリームでした。雄大な景色とキレイな空気と相まって優雅な時間を過ごせました。お近くにお寄りの際はオススメのお店です。
熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介できるよう日夜活動しております。ご売却のご相談や不動産の有効活用などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。熱海店一同ご連絡お待ちしております。
こんにちは山本です。
もう気がつけば3月、暖かい日が多くなり
春になりつつあります。
春といえば桜!
桜は美しく、咲いている期間が短く
一気に咲き誇るところが魅力的です。
鴨川市で桜の名所と言えば
以前ブログでもご紹介した魚見塚一戦場公園や
内浦山県民の森などが有名です!
内浦山県民の森はまだ行ったことが無く
今回の桜の時期には行ってみたいと思っていて
すごく楽しみです。
冒頭にも書きましたが
10℃以上の暖かい日が続き
我が家の猫、おすぎは
外に行きたいとニャーニャー鳴きます。
外に行くと言ってもリードを着けて
お散歩できればいいのですが
完全家猫で地面に足をつけた途端這いつくばるほどのビビりです。。
それでも抱っこされて家の周りを散歩するのが
大好きで要求してきます。
先日も妻が例の通り
お散歩に連れて行くと帰りたくないとアピールして10分くらい
同じ場所で外の空気を楽しんでいたそうです。。

奥さんは帰らしてくれないと
嘆いていました。。(笑)