鴨川市内の桜の名所


こんにちは山本です。

もう気がつけば3月、暖かい日が多くなり

春になりつつあります。

春といえば桜!

桜は美しく、咲いている期間が短く

一気に咲き誇るところが魅力的です。

鴨川市で桜の名所と言えば

以前ブログでもご紹介した魚見塚一戦場公園

内浦山県民の森などが有名です!

内浦山県民の森はまだ行ったことが無く

今回の桜の時期には行ってみたいと思っていて

すごく楽しみです。

 

 

 

冒頭にも書きましたが

10℃以上の暖かい日が続き

我が家の猫、おすぎは

外に行きたいとニャーニャー鳴きます。

外に行くと言ってもリードを着けて

お散歩できればいいのですが

完全家猫で地面に足をつけた途端這いつくばるほどのビビりです。。

それでも抱っこされて家の周りを散歩するのが

大好きで要求してきます。

先日も妻が例の通り

お散歩に連れて行くと帰りたくないとアピールして10分くらい

同じ場所で外の空気を楽しんでいたそうです。。

奥さんは帰らしてくれないと

嘆いていました。。(笑)

 

 

 

ヒカリの遊園地 in 南魚沼市・銭淵公園

明かりをつけましょぼんぼりに~♪
昨日はひな祭り。
我が家には娘がいるのでお雛様飾りましたよー\(^o^)/
毎年、ひな祭りギリギリに出してきて、3月3日を過ぎても長々出しておきます。
いつまでも出しておくと婚期が遅くなるなんて言うけど、まぁいいか。


ちらし寿司にはまぐりのお吸い物、ひな祭りケーキに雛あられ。
なんだか自分の子供の頃より豪華なお祝いになった気がしますね(^_^;)
反抗期に片足つっこみ始めて何かと文句が増えた娘も、今日ばかりはご機嫌にご飯を食べました♪
これからも娘の健やかな成長を願ってお祝いしていきたいと思います。

 

イベントを1つご紹介♪
南魚沼市の銭淵公園で「ヒカリの遊園地」なるイベントが開催されますよー!
もともとは2月中旬に予定していましたが、新型コロナ流行の影響で延期に。

※画像は公式ホームページより。

ヒカリの道や巨大うさぎ、ヒカリのシーソーなど子供から大人まで楽しめる
ナイトイルミネーションとのこと!
21日は花火の打ち上げもあるようです。

入場には「光るバングル型チケット」が必要で、一人500円となります。
事前に申込書をもって交換所で購入が必要です。
(当日分の用意もあるそうですが事前交換にご協力下さいとなってます。)
※交換所は南魚沼市内3箇所の観光協会等。詳しくはホームページ内のチケット交換方法を御覧ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入場する時間帯を分けているそうなので
安心して会場に行けますね♪

今年は大雪で夜に外出なんてする気になれなかったけど、
楽しいイベントがあるなら完全防寒で行ってみたいと思います!

雛のつるし飾り

高村です。

朝はどんより曇っていて、
雪が少し舞っていましたが、晴れました。

昨日よりは気温が低く感じます。
今日はさすがに冬の上着で出社しました・・

******************

暦の上では、昨日はひな祭りでした。

山中湖は春の訪れが遅いので4月に行うので、
高村家ではお雛様まだ出しておりません。

正直重いので出すのは気が重いですが・・
娘たちがお嫁にいけないと困るので必ず4月に出します!!

さて、ここからは観光情報になります。

山中湖観光協会主催で日帰りバスツアーの募集があります。

3月21日(月)春分の日に催行予定
『雛のつるし飾りまつりツアー』があるそうです。

稲取文化公園の雛の館というところで
雛のつるし飾りを見るみたいですがすごいです!
HPを載せてしまいましたが、きっとリアルタイムで見た方がいいです。

ちなみに高村家のつるし飾りです。(去年飾った時の写真です)

ランチもとても豪華で他にも違うツアーがあるみたいなので、
ご興味がある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

詳細:山中湖観光協会HP

大黄金展に行ってきました。

先日に続き高崎市の話題となってしまいます^^;

高崎駅からいつも利用している駐車場へ向かう通路の途中に
高島屋高崎店への入り口もつながっているのですが、
大きな垂れ幕に大黄金展と書かれていた為、
ちょっと寄り道してみようと家族で行ってみました。

入口にはこちらの像がお出迎え!

このポージングだと仮面ライダー1号ですかねw

6階催事場に到着しましたが、ちょっと場違いな感じがしてしまい、
入場せず引き返してしまいました・・・

遠目からもわかるくらいの黄金に輝く像がたくさん陳列されていました。

家族連れで行くような場所ではなかったのですが、
気軽には入れないイベントも高島屋ならではですね!!

今度行った時には気軽に入れそうなイベントが開催されてる事を願います!

フリーペーパーで紹介、うし代亭

こんにちは!

今日はご案内等で北軽井沢へ行っていたのですが
快晴でとても気持ちがよかったです!

草津に帰ろうと店舗の大場に電話をすると
「草津は雪降ってますよ」と、、、
草津に入ると積もるほどではないですが
本当に雪が降っており天候の違いに改めて驚きました。

さて、先日大場がブログで紹介していた
草津町のフリーペーパーを私も眺めていたら、

【飲食店主の行きつけ店】を紹介しているコーナーに、

当社からも近く、駐車場もあるのでよく利用させて頂いている
うし代亭さんが紹介されておりました♪

過去のブログでのうし代亭さん紹介はこちらから♪

是非、ご利用ください♪

御宿町にある古民家風蕎麦屋「桔梗庵」さんに行ってきました~!

田熊です!!

今日はひな祭りですね~。寒さも和らぎ春を感じる日も増えて来ました。

これは月曜日に撮影した写真ですが、河津桜ももう少しで見頃を迎えそうです!

b20220303-2

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、御宿町に移住してきて初めて賞状を頂きました。

特に何をしたというワケではなく、消防団に所属して数年が経ったので頂けた感じです。

b20220303-5

 

 

 

 

 

 

 

自分が生まれた町でも、賞状を頂いた事がないのに移住してきた先で賞状を頂けた事が少し嬉しかったです。

さて、今日は御宿町にあるお蕎麦屋「桔梗庵」さんをご紹介させて頂きます。

b20220303-3

 

 

 

 

 

 

 

場所は、御宿町でも田園風景の広がる長閑な場所にあります。

店内は古民家をそのままお店として使っていて、なんだかとても懐かしい気持ちになりました。

季節柄かつるし雛が飾られていて、雰囲気も良かったです。

b20220303-1b20220303-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

温かい蕎麦にするか、冷たい蕎麦にするか悩んだ末に鴨せいろにしました。

b20220303-6

 

 

 

 

 

 

 

細麺でふんわりした麺なので、口に入れた瞬間は柔らかい?と感じるのですが、よく噛むとしっかりとしたコシを感じることができ、とても美味しい蕎麦でした!!

つけ汁も、しっかり美味しかったです!

機会があれば行ってみてくださいね~!

住所: 〒299-5101 千葉県夷隅郡御宿町高山田659
電話: 0470-64-6375

らーめん伊山🍜

がっつりらーめんを食べたくて

行ってきました!

らーめん伊山🍜

いつも、ゆずが香るさっぱりとした

らーめんをいただくのですが

お腹ぺこぺこだった為

次郎系らーめんの

「大麺」を注文!!

背あぶらギトギトの

にんにくたっぷり!

YouTubeで次郎系らーめんを見ていて

ずっと食べたかったんです!

麺、、うまっ!でした!

カロリー気にしない日も大切です!!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

今年こそは・・・

高村です。

ここ何日かで山中湖も暖かくなり、
今日は春物のコートで出社しました。

夕方が冷えるのでまた冬のダウンになると思いますが・・・
季節の変わり目でもあり、
気温の変化が激しいので体調には充分気を付けたいです。

******************

今年は開催される予定です。

第42回スポニチ山中湖ロードレース大会

画像:山中湖観光情報

開催日は2022年5月29日(日)8時~になります。

今年は、例年とは違い山中湖一周(13.6㎞)のみの種目だそうです。

新型コロナウィルス感染拡大防止ということで人数もかなり少なくなり、
参加人数が6,500人(先着受付順)になります。

2年連続で中止になってしまったので、
今年こそは無事開催されることを願います。

申し込み期間が2022年3月17日(木)までとなっていますので
ご興味がある方ぜひご応募してみてはいかがでしょうか?

公式サイト:スポニチ山中湖ロードレース

お申込方法はRUNNETからお申込みできます。

道の駅富士川~

宮野です。

 

先日ドライブがてらに【道の駅富士川】に行ってきました。

色んな道の駅に行くのが趣味です。

地元で採れた新鮮な野菜・果物が沢山あります!!

ゆるキャラの【チャリたぬ】さんもマスクをして感染症予防対策しております。

展望室を発見!!!

子供と一緒に行ってみます~

大きな太鼓があります!!

テラス席もあり、子供と一緒に走ってみました(笑)

テラスからは晴れていたので、南アルプスも一望出来ました。

山中湖からも見えますが近くだと迫力が違います。

 

レンタルサイクルもあるみたいですがお伺いした時は夕方だったので、

終わってしまっておりました。

次回にお伺いした時に息子と一緒に乗りたいと思います。

近くに川もあって自然豊かな場所でした。

入社のご挨拶

はじめまして、3月に入社しました松下優菜です!!

 

一日でも早く自信をもって業務、接客ができるように努めて参りたいと思っております!

 

そして地元の湯河原町が大好きなので沢山の方々に湯河原の魅力を届けていきたいと思っております!

素敵な場所、素敵なお店、そしてゆくゆくは素敵なお住まいをご紹介致しますっ!!

 

どうぞよろしくお願いいたします!