西伊豆町に行くことがあり、「幸華」さんに
ふらっと立ち寄りました。

メニューも沢山ありますが、お一人で切り盛りされておりました。

暑い日でしたが、ラーメンは熱々に限るという事で、サンマー麺を注文。

美味しくいただきました。
周辺に食事処もそう多くは無いので、西伊豆に行かれましたら是非如何でしょうか。
西伊豆町に行くことがあり、「幸華」さんに
ふらっと立ち寄りました。

メニューも沢山ありますが、お一人で切り盛りされておりました。

暑い日でしたが、ラーメンは熱々に限るという事で、サンマー麺を注文。

美味しくいただきました。
周辺に食事処もそう多くは無いので、西伊豆に行かれましたら是非如何でしょうか。
高村です。
先日車の窓に大きなバッタがいて車から出れずにいました。

今日は晴れの予報でしたが、
お昼前にゲリラ豪雨がありました。
高村はお家が窓開いているので濡れてないか心配です・・・
*********************
宮野さんの投稿とかぶってしまいますが・・・
8月1日の報湖祭ネタです。
18時半頃に子ども達が友達と待ち合わせしているとのことだったので、
小学校のグランドに車を駐車し行くと・・
もう沢山の車や人で溢れてました。
露店も少ないかと思いきや・・
シーホース前にはキッチンカーが4台?くらいと庄ヤの隣の空き地?に沢山の露店
サンプラザホテル富士山中湖店ファミリーマートの湖畔駐車場に沢山の露店が・・!!
子ども達はそれぞれ欲しいもの食べたいものも買い高村は荷物持ち・・
そして19時40分から明神太鼓が始まり、

迫力あります。
太鼓の音を聴くとお祭り感が更に増します。
そして20時から花火です。



写真のセンスのなさがわかってしまいますが・・とっても綺麗でした。
帰る時には車も多く、駐車してある小学校へ行くと・・
渋滞で出れずにいる沢山の車・・
あー失敗したと思い21時40分ごろ車に乗り込むも1時間ほど車は動かず・・
地元民なのになぜ小学校に停めたんだと後悔しました・・
子どものお友達をお家まで送り届け、
自宅に帰宅した時間は23時頃でした・・
来年は少し歩いてでも違う所に駐車しようと思いました。
コロナ禍でもルールを守ってのお祭り開催はとても楽しかったです。
毎年夏休みには新潟県上越市の方へ行っていましたが、
今年は妻も連休を取って富山県まで行ってみました^^
草津白根山を超えていくと高速も含めて3時間弱と意外に近かった感じです。
天気は・・・あいにく雨となってしまい、
市内観光にチェンジとなりました > <
まず目に入ってきたのがこちら!

路面電車!!
電車になじみのない草津人としては車と同じように電車が道路を走っているのは
ちょっとした衝撃でしたw

レトロな感じから現代風のものまでいろいろなデザインの路面電車が走っていましたが、
運転に慣れていない観光客からするとだいぶ走行するには注意が必要でした^^;
大人210円小人110円とみんなで乗車しようと思ったのですが駅の中で遊びすぎて
次の目的地まで近かった為、今回は乗らずじまいでしたw
行った事のない町に行くと徒歩で散策したいのですが、
子供達にはかなりの距離のようで毎回疲れた~を連呼するのと
雨に降られてしまったので今回は散策は出来ませんでしたが
もしまた行く機会があれば一日くらいかけて
あちこち回りたいと思えるような町でした!!
田熊です!!
今朝は雨が降っていましたが、直ぐに晴れてきて良いお天気でした!

雲がモクモクしていて綺麗でした!!夏の空っていいですよね~
さて、先週の定休日に毎月恒例の船釣りに行ってきました!!前回、前々回と不調に終わりましたので、今回はリベンジです!!
前回までは海水温が異常に低く、魚の活性が上がっておらず不調に終わりましたが、定休日の前日の朝、サーフィンをするのに海に入ったら水温が上がっていたので、少し安心してました。
沖に出てみると、前回まで異常に涼しかったというか寒かったのですが、今回は水温が上がったせいか寒くはなかったです。

海の上は気持ち良いですよ~この景色を見て潮風を感じているだけで癒やされます。
今回は、ポツポツと飽きない程度に釣れて3人でお持ち帰りは↓こんな感じです。

実は今回、このブログを読んでくださっている方で、「船釣りを初めたいけど・・・1人で初めるのは不安」というご相談を頂いた方とも、ご一緒させて頂きました~!!その方も、見事4枚真鯛を釣り上げ喜んで頂けたので良かったです!!もし、同じ様な事をお考えの方がいらっしゃったら、お気軽にお声がけくださいね!!(月に1回どこかの水曜日に船に乗ってます)
さて、釣れた真鯛ですが妻が色々と料理を作ってくれました。
先ずは、定番のお刺身!!

このお刺身、実は真鯛だけではありません。私が一匹だけ釣ったイシモチが入っております。

もちろん真鯛の刺し身も美味しかったのですが、イシモチの刺し身も美味しかったです!!
今回、You Tubeで冷やした海水の中で血抜きをすると良いと言っていたので、試してみたらいつもより美味しかったような気がしました。
他にも、アクアパッツァ!!

続きまして、妻曰く「鯛バーグ」です!

味も見た目もさんが焼きでしたが、美味しかったです!
そして、今晩は天ぷらを作ってくれるらしいので、今から楽しみです!!
こんにちは。滝口です。
先日、山梨県内では猛暑日の中、楽しみにしておりました山中湖村でゴルフをしてまいりました。
山中湖店からも近くそして弊社でお取り扱いをされていただいております『ファミール・ヴィラ山中湖』からは車で2分程、山中湖畔の対岸側にあります『アドラー・ホルスト山中湖』からは車で15分程の距離にあります『富士ゴルフコース』にカートを使用せず初オール歩きでコースをラウンドしてきました。

県内の甲府市では39℃の猛暑日という気温の日で、歩きのラウンドということもあり日傘を使っておりましたが日傘が必要ないほど山中湖村のゴルフコースは木々から流れこみます爽やかで涼しい風が吹いており雄大な富士山を眺めながら真剣ながらも笑いありの楽しいラウンドができました。

富士ゴルフコースのグリーンは難しいと伺っておりましたが、お話の通りにとても難しくいつも通りの感覚で打ってしまい悲しい結果となってしまいました。
次回、富士ゴルフコースでラウンドする機会があるときにはグリーンを上手く克服してまわりたいと思います。

こんにちは、
最近レンジでチンとうもろこしがやめられない釼持です。
濡らしたキッチンペーパーを巻いてラップをし、レンジで4~5分。
(皮付きのままなど、いろいろな方法があるようですね)
茹でるよりお手軽で、ついとうもろこしばかり買ってきてしまいます。
*
さて、
昨日の武田さんのブログも紹介されていました、ハチロクゆかた祭りに行ってまいりました。
3年ぶり?の開催になり、たくさんの方でにぎわっていました。
ここ数年は浴衣を着る機会が無かったですが、やっぱり良いですね、浴衣。

あいにく曇り空、途中雨が降り出しました。

フランス製のグリルで焼き上げるロティサリーチキン。毎回買ってしまいます。
今回タコライスもいただきました。

コーヒーおいしそう・・

地元でおなじみのお店が出店しています!

スイーツもほしいなあ・・
はらぺこの私達にはどのお店もおいしそうに見え、どれにするか迷います。
ロティサリーチキン、タコライス、各種串焼き、焼きそば、ガーリックシュリンプにフライドポテトなど、よくばりに購入してしまいました。おいしかったーーー!

↑タコライスと↓ロティサリーチキン(1羽)

写真提供:食いしんぼう新保さん
雨の予報だったからか、例年より浴衣姿が少ないような気がしましたが目とお腹の保養になりました。
カラオケやよさこいやストリートダンスの披露もたくさんのギャラリーで盛り上がっているようでした。
来店も開催されますように。
みなさまも、ぜひまた来年足をお運びください!
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
【湯沢店】お盆期間の営業予定について
2022年8月12日(金)~17日(水)は、お盆休みとさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
宮野です。
先日開催されました山中湖の報湖祭に家族で
行って参りました!!!
開始の10分前に湖畔沿い到着!
妻と息子と一緒に行ったのですが、息子は
屋台を見て興奮状態!!!
かき氷を買う!やくじ引きするだのまあまあ、子供だからしょうがないですね!
花火が始まると静寂の中
ひゅ~ドンと夜空に大輪の花が咲き誇ります!

湖面に反響して迫力が凄かったです!
息子は花火が打ち上げられるたびに小さな体を
震わせておりました(笑)
可愛かったです~
例年より打ち上げ数も多くとても見応えのある花火でした!
是非とも来年も見に行きたい思います。
こんにちは、西川です!
数年ぶりにオープンとなった海水浴場に連日沢山の海水浴客の方達が訪れています♪
先日の定休日は、私も勝浦市の守谷海水浴場に遊びに行ってきました!


守谷海水浴場は日本の渚百選に選ばれており、遠浅で水の透明度は抜群!底の方を泳いでいる魚も見えますよ♪大きな駐車場もあるので利用し易い海水浴場となっております。
今回守谷海水浴場に行ったのは、主人の友人がマリンアクティビティの営業をしており、主人も仕事の休みの日はジェットスキーのドライバーとしてお手伝いに行っているので娘ちゃんを連れて一緒に行って来ました!
人気のアクティビティ!バナナボート、ビスケットの営業をしています♪


ジェットスキーで引っ張って沖の方まで連れて行ってくれます♪
もちろん落ちますがそれも最高に楽しいです!サービス精神たっぷりなので思いっ切り楽しませてくれます♪

娘ちゃんも十分乗れる年齢なのですが、ジェットスキーに乗せたところ想像していたより怖かった様で、大人しく海水浴を楽しみました♪

写真の奥に見えるのが「ビスケット」です!
ビスケットは基本的に落ちないようです。
海の家は出ていませんが、土日祝日になるとキッチンカーも出店して、食事に困ることは無さそうです♪

海水浴場がオープンしてとっても嬉しかったですが、勝浦市内でコロナウイルスの感染が広がってしまい、ライフセーバーの必要人数の確保が難しくなり、8月5日~8月10日までは海水浴場が閉鎖。遊泳禁止となってしまいました。
8月11日以降はまた再開する予定となっておりましたので、守谷海水浴場に遊びに来て下さい♪
お越しになられた際は、夏の思い出に楽しい「マリンアクティビティ」を是非お試しくださいね♪場所は守谷海水浴場の左端になります!
楽しい夏の思い出を作って下さい♪
こんにちは!
昨日今日と朝晩はすこし寒く感じるほどの草津です。
しばらく最高気温は25~27℃ほど、
最低気温は17~20℃ほどと
過ごしやすい日が続きそうですね♪
先日、白根神社に行ってきましたのでご紹介致します♪
私としては久しぶりに物件紹介ではないブログです。

手水舎も花が沢山浮かんでおりキレイでした。

そして階段を上って、
社殿へいきお参りをしてきました。

夏の神社、
神社自体久しぶりに足を運びましたが、
なかなかいい雰囲気です。

ちょっと急な階段ですが下れば、湯畑もすぐ近くです♪


いい気分転換になりました~!
湯畑周辺へ行かれた際にはぜひ足を運んでみてください♪
白根神社
群馬県吾妻郡草津町草津538