東京観光(浅草寺~東京スカイツリー)

湯沢は遠くの山が白くなり、冬がぐっと近づいてきました。
スキー準備開始です。
先日湯沢町住民のみ取得できる、町内スキー場が滑れるシーズン券を
申請してきました!
昨シーズンは、シーズン初めに捻挫をしてしまい。。。
不本意なシーズンとなりましたので、今シーズンはたくさん滑りたいです!

さて、
下は皆さんご存知の浅草 浅草寺の雷門です。
とにかく海外からの観光客の方が多く、平日とは思えない賑わいでした。

仲見世で食べ歩きをしながら浅草寺へ向かいました。

お昼はサクッと

もんじゃ焼きを食べ、
(ベビースターが入ったもんじゃが好物です!)
スカイツリーへ!
息子、初スカイツリーです^_^

息子が初めてなので、上の展望台まで行きました。
最初のエレベーターには30人程乗ったのですが、日本人は我が家族だけ!!
海外ゲストの賑わいを実感しました。
天気が良かったので、本当に遠くまで見えてラッキー。気持ちが良かったです。

そして浅草駅周辺でこんな方々を発見。面白いアトラクションがあるんですね^_^

久しぶりに王道の東京観光を楽しんできました(^^)


 

キッチン なごみ

南伊東駅の近くにある お惣菜・お弁当の紹介をさせていただきます。

キッチンなごみさん

店内に並んでいるお惣菜を3品選んでお弁当にしてもらえます。

 

好きなおかずを選べるのでこんな夢のような わんぱく弁当 出来ちゃいました。

肉巻き・チキンステーキ・カツとじ( *´艸`)

メインのおかずばかりでもお値段変わらず650円 ありがたい💗

もちろん、好きなお惣菜だけ買って帰る事も出来ます。

ちょっとづつ色んなおかずが買えるのがありがたい。

なごみさん会社の近くに支店出してくれないかなぁと願っております。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

秋の風物詩

雪国と言えば雪囲い。
前回の時も書きましたが、今回は親の趣味のバラの木の囲いを先日1日で行いました。
本数は60本弱。
雪囲い
親が高齢なので子供達がやるしかありません(笑)
もう何年もやっているので今年は何も見ず一人で出来ました!!

まずは兄が全てのバラの剪定をしてくれたので、
私はそのバラを1本ずつ雪囲いをします。
普通は逆の気がしますが、私はどこを切って良いのか分からないので
囲い担当になりました。

①まずこんな感じに剪定されてます。
雪囲い
ちょっとこれは長すぎですね。
まぁまぁ良しとします。

②茎を紐でまとめます。
雪囲い

③囲いをする木を用意します。
使用するのは4本
雪囲い

④木の周りに4本を均等に刺します。
囲い用の木は木槌で打ち込みます。(あーーー写真忘れました)
雪囲い

⑤囲い用の木を合わせます。
雪囲い
実はここが大事。同じ広さの木を2本合わせ、その脇に他2本をあわせます。
木は同じ長さ、同じ太さが理想です。
合わせた所をわら縄で結びます。
わら縄で結ぶ意味もあります。湿ったりすると膨張してギュッとしまると言ってました。
ただこのわら縄が意外と高いんですよ。
結び方は男結び。
雪囲い
この結び方が大事みたいです。
去年までは確認の為You Tubeを見て再確認してましたが、
今年はサクッとすぐ出来ました(笑)

⑥完成
雪囲い

今年も頑張りました!
雪で倒れない事を祈るばかり。
あとは、春になったらこれを全て外して、木をまとめて片付けるんです。
また春は春で仕事があります(笑)

今年はどんな冬になるのか楽しみです。

いすみ市にある『haru Fromagerie Cafe』さんに行ってきました

こんにちは森です。
先日のお休みの日にいすみ市にある自家製チーズとガレットの店『haru Fromagerie Cafe』さんに行ってきました。茶色い板張りの平屋の建物で、敷地内に5台くらいは停められる駐車場があります。
電車だといすみ鉄道【上総東駅】から徒歩約23分位です。
haru カフェ

 

 

 

 

 

 

 

こちらはお食事メニューです。ガレットのワンプレート料理もあります。
DSC_0135

 

 

 

 

 

 

 

 

何を注文しようか迷いましたが、デザートメニューから!

DSC_0136

 

 

 

 

 

 

 

 

今の季節だけの期間限定の『栗のクレープ』とカフェオレを注文しました。【期間限定】の文字がついていると即決で注文してしまいます。(^^♪
CENTER_0001_BURST20231111152720137_COVER

 

 

 

 

 

 

 

クレープの中には甘さ控えめホイップクリームが入っていました。クレープの上にはミルクジェラートと栗のペーストそして栗の渋皮煮がのっていました。甘さ控えめホイップと甘すぎない栗のペーストの味がほどよくおいしくいただきました。席が窓の正面に向いているので風景を正面から眺めることができます。のどかな田園風景を眺めながら、ゆっくりまったりさせていただきました。!(^o^)!

気なる方はぜひ行ってみてください。
火曜日から木曜日までは工房でチーズを作っているとのことで定休日になっています。

haru Fromagerie Cafe

いすみ市山田332
営業  10:30~17:00
定休日 火・水・木曜日

紅葉が終わったら・・・

高村です。

今朝雪予報が出ていましたが山中湖は降りませんでした。
まだスタッドレスタイヤにしていないので降らず良かったです。
午後からは晴れ間が見えますが気温は低いです。
午後2時気温8℃になってます。
一気に冬になりました・・。
山中湖の秋があっという間に終わりました・・。

紅葉まつりも昨日で終了しましたが、
河口湖の紅葉まつりは今月の23日まで開催されています。

しかし世間はだんだんとクリスマスシーズンになってきて
クリスマスケーキなどの予約も始まってますね。

紅葉のシーズンが終わると次はイルミネーションです。

少し先ですが・・
山中湖花の都公園で行われる『イルミネーション・ファンタジウム』です。


画像:山中湖インフォより

今年の開催期間は2023年12月1日(金)~2024年1月8日(月・祝)になります。

まだ確実な情報はありませんが、
毎年花火の打ち上げなどあり、とても盛り上がります。

更にこの時季は花の都公園でダイヤモンド富士が見られることも出来ます。

また正確な情報が分かりましたらお伝えしたいと思います。

エンゼル不動産熱海店お勧め物件☆

皆様、急激な寒さがやってきて体調を崩されていませんか!?

寒くなってくると人肌と同じぐらい恋しくなるのはやはり【温泉】ですね。

温泉と言えば草津、別府、も有名ですが、都心から温泉に行くならやはり熱海ですよね!

本日は当店でのお勧め戸建て物件をご紹介いたします。

〇エンゼル不動産熱海店社有 熱海自然郷別荘地戸建て2LDK

こちらの物件は2022年10月に2階の2間をワンフロアに変更、クロス、床、浴室タイル張替 キッチン・洗面台・浴槽・トイレ・水栓交換、サッシシャッター設置 エアコン、チャイムを交換済みです。

2階のリビングは広々としておりますのでゆったりとお過ごし頂けます。

1階の洋室を仕事部屋にしてリモートワークも可能です。

もちろん温泉の引き込みをしておりますので心行くまでお楽しみ頂けます♪

〇エンゼル不動産熱海店社有 ルネ熱海伊豆山マスターズプレイス4-3区画

2022年に建てました物件で未使用の状態です。

駐車場2台分の確保、天井高の高いリビングダイニング、主能力抜群すぎるキッチンなどなど魅力多数です。

また温泉の引き込みをしているお風呂からも眺望をお楽しみ頂ける造りとなっておりますので、

足湯をしたり、朝日を眺めながら温泉をお楽しみ頂けます。

熱海の温泉は癖のない入りやすい温泉ですので匂い等に苦手意識のある方でもお楽しみ頂ける温泉でございます。

 

本日ご紹介させて頂いた物件はどちらも当店所有の物件ですので「仲介手数料」が不要です。

遠方のお客様にはfacetime等を使用したwebでのご見学も承っておりますのでお気軽にお申しつけ下さい♪

皆様からのお問合せお待ちしております。

 

 

長崎ちゃんぽん~

宮野です。

 

先日休みの日にたまたま通りかかった【リンガーハット富士小山工場】前で

直売所があったので、寄ってきました~

毎週日曜日限定でお得にお買い物が出来ます。

試食をいただいたのですが、美味しかったです!

皿うどん用のリンガーハットで使って揚げ麺もお安くお買い求めいただけます。

野菜たっぷりちゃんぽんにかけると美味しいドレッシング

生餃子

チルドのセット

長崎ちゃんぽんの麵

スープ

 

ご自宅でも長崎ちゃんぽんが楽しめます。

別件で出かける予定があったので、冷凍食品は購入は出来なかったので

長崎ちゃんぽんは好きなので、次回は日曜日休みの日に出直したいと思います!

鴨川市にある【大山千枚田】の棚田のあかりを眺めてきました♪

こんにちは。高橋雄貴です。

休日どこに出かけようかと思っていたら、鴨川市にある【大山千枚田】という棚田(急斜面に開発された水田のこと)をライトアップするイベントがあったのを思い出したので、行って来ました!

名前は以前から知っていたのですが、なかなか行く機会もライトアップのイベントにも行ったことが無かった為、今回行くことが出来るのでとても楽しみにしていました。

【大山千枚田】は選定委員会により、棚田の保全や農業農村に対する理解を深めるために平成11年7月26日に「日本の棚田百選」に選ばれました。

ライトアップされるのは、17時~20時ということで、私は16時頃に伺いましたが、
時間が経つにつれて見に来られる方が増えていきました。

実際に見るのは初めてで、調べて見たらなんと!!
東西600mにわたり375枚の棚田というその広さに圧倒されました!!!

17時前になると先ずは橙(だいだい)にゆっくりと少しずつライトアップされていきます!
写真 2023-11-09 16 53 36

そして綺麗にライトアップ
写真 2023-11-09 17 06 07

続いて青
写真 2023-11-09 17 13 39


写真 2023-11-09 17 30 30

最後に紫
写真 2023-11-09 17 50 11

街灯の光と紫のライトアップが木に反射し、幻想的な光景を見れました!
(個人的には紫が一番気に入りました)
写真 2023-11-09 17 44 30

2週目(橙(だいだい))

完全に辺りが暗くなってからのライトアップの眺めは綺麗ですね!
また、ライトアップの色が別の色へと徐々に変わっていく様子も楽しむことが出来て良いです!
写真 2023-11-09 17 53 02

この4色のライトアップは17時~20時までの間、15分毎に切り変わります。
1時間で4色楽しむことが出来るため私は2時間程しかいませんでしたが、初めて見るその光景にとても感動しました。

【大山千枚田】 棚田のあかりのイベントは、2023年10月21日(土)~2024年1月8日の間、毎日17時から3時間程度行われますので、気になる方はどうぞ行ってみてください。

下記リンクも是非チェックしてみてください!
大山千枚田
住所:千葉県鴨川市平塚540

かまきりの降雪予想・2024シーズン

皆様、こんにちは。

越後湯沢は急激に寒くなりました。
昨日は冷たい雨が降っていて苗場方面に出かける用があったのですが、苗場はみぞれでした。

昨日の苗場スキー場の様子

冬が始まりましたね。

今日の万太郎山(南方向)
結構下まで雪が下りてきました。

今日の飯士山(北方向)

同じ立ち位置で南方向と北方向を撮影したのですが南はどんより冬景色、北は晩秋で青空。
不思議~(笑)

本題に入ります。
今年もカマキリのたまごを見つけました。


昨年は高いところで地面から150cmくらいに見つけましたが、
今年は地面から100cm、160cmくらいの高さで見つけました。
だいたい昨年と同じくらいの高さです。
今年はどの位降るのでしょうか。
楽しみですね☃
冬将軍様、ドカ雪だけは勘弁して下さい(笑)

話は変わりますが、この花は何の花かご存じですか?

小学校の頃、よく一緒に遊んだ近所のお兄さんの畑で撮らせてもらいました。
畑に植わっている野菜の花です。
可愛らしい小さな花。
知っている方もいらっしゃいますよね、私は初めて見ました~!
こんなに寒いのに生き生きと咲いていて🌻
これはヤーコンの花だそうです。
ネットで調べたら栄養があるらしいですね。
来年は是非うちの畑でも作ろうかな・・・どうかな。

これからどんどん寒くなります。
皆様体調に気を付けてお過ごしください。
そして越後湯沢にお越しの際は暖かくしてお越しください。
それでは、また!

大網白里市のパン屋さん  “ ソラハナ ” さんに行ってきました!!

ちしきです。

大網白里市にあるパン屋さん、“ ソラハナ ” さんに行ってきました。
グルメなお友達におすすめのパン屋を聞いた所、一番最初に出てきたパン屋さんでした。
私も知っていたのですが、伺うのは久しぶりでワクワク(*^-^*)
DSC_3392~2-1

 

 

 

 

 

 

 

↑こちらの看板が目印です!

DSC_3385~2-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伺ったのが13時頃だったので、少なくなっているかな?と、ちょっと心配していたのですが!!!
迷ってしまうくらい種類が豊富で、なかなか決められず店内をうろうろしちゃいました💧DSC_3382-1

 

 

 

 

 

 

 

パン屋さんに行くと、あれば必ず選ぶのが『ガーリックのパン』です。
そしてなんとっ!最後の1個ガーリックフランスが残っていました(^^)/
最後のガーリックフランスをトレーに取ってから撮影してしまいました・・・
DSC_3380~2-1

 

 

 

 

 

 

 

サンドイッチコーナーも全部気になるものばかり!!
DSC_3381~2-1

 

 

 

 

 

 

 

13時過ぎてからもお客様がどんどん来店され、イートインスペースでご利用の方もいらっしゃいました。近所にあったらいいなぁ~と思いながも、なんとか購入するパンを絞り込み購入しました!

どれも美味しかったのですが、代表して「キッシュ」と「ベーコンeggサンド」
DSC_3397~2-1

 

 

 

 

 

 

 

見るからに美味しそうですよね!
「ベーコンeggサンド」のパンは驚くほどフワフワで、「キッシュ」は温めて頂いたのですが、これからの季節に最高です。

おすすめパン屋さんです♪

~ソラハナ~

千葉県大網白里市富田2125-3
TEL:0475-71-1313