初めて行くお店です。
ギャラリーと軽食の食べれるカフェが併設しています。
店名とメニュー表は埋もれちゃってますね💦
店内からの風景です。大島が一望できます!
日替わりランチの「サイコロステーキ」を頂きました。
とても柔らかく、美味しかったので、ライスをお替わりするほどでした。
初めて行くお店です。
ギャラリーと軽食の食べれるカフェが併設しています。
店名とメニュー表は埋もれちゃってますね💦
店内からの風景です。大島が一望できます!
日替わりランチの「サイコロステーキ」を頂きました。
とても柔らかく、美味しかったので、ライスをお替わりするほどでした。
みなさんこんにちは~
お盆前ぶりです。小林です。
いい天気過ぎて、川に水が少なく寂しい気持ちになります。
ですが、明日から9/7まで雨マークが!!!
川の水が潤えばいいな~と密かに思っております。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さて、夏は祭りがたくさん!!!
みなさん行きましたか~?
私は日本三大花火大会の1つ。
『長岡まつり大花火大会』に行ってきましたよ~
友人に「行く人がいないから」という理由で誘われ、ついていきました。
混むことを想定し、早めにでかけ長岡についたのは11時頃。
そこまで早くなかったのかも。
先にお昼休憩です。
友人にプランを任せていたので、場所やお店の名前すら覚えていませんが
美味しいハンバーガーを食べました(^^)
腹ごしらえを済ませ、お次はウオロクへ。
ウオロクはとーーーーーっても混んでいます。
花火を見る人達が食品や氷を買っていきます。
私達も花火を見ながら食べれるものを購入。
そして駐車場探しへ。
今まで長岡花火に車で来たことがありませんでした。
駐車場問題や帰りの渋滞を考えると…
駐車場を探しながらウロウロ。
駅近くのコインパーキングはスカスカ。アレ??
以外と空いているもんなんですね…
CoCoLo長岡の屋内駐車場もスカスカだったので、ここに決めました。
余裕を持ってきすぎたので、車の中で夕方まで待機っ!!
そろそろ行くか~と会場へ向かいます。
会場近くになると歩いている人がどんどん増えて行きます。
席はーーーこちらっ!
フェニックステーブル席です。
今まで草の上にシートを敷いて見ていたので、テーブル席でご満悦。
花火が始まるまでの空も私は好きです。
ここからはお気に入りの花火の写真をご紹介。
友人は一眼、私はスマホで📸
写真を改めて見返し、カメラ買いたい欲が爆発するところでした。
とてもいい席で見れました。
有料席をくれた友人、運転してくれた友人には感謝しております。
花火が終わり、駅に向かう人達の流れに乗ります。
歩いていると、家のバルコニーや屋根に上がって見ている人たちが
手を降ってくれたり「ありがとう~また来てね~」と言ってくれます。
ほっこりしながら帰れます。
来年もまた行きたいです!
長岡花火後は新潟市の方へそのまま🚗
運転手感謝です。
田熊です!!
ようやく8月の体調不良から抜け出せた気がする今日この頃です。
無理は禁物だなぁ~と最近つくづく実感しております。
さてさて、先日の事ですが仕事で館山市の千葉銀行さんに用事があり行ってきました。
せっかく館山市まで来たのだから、何か美味しいランチでも食べて帰ろう!!と意気込んでいたのですが、行きたかったお店がことごとくお休みでしたので諦めて帰り道でどこかに寄ることにしました。
館山市は月曜日休みのお店が多いのでしょうか???
そして、今回お寄りしたのがこちら↓南房総市和田町にある「シーフードコート白渚」さんです!
このお店のある和田町は冬でも温暖な気候で菜の花をはじめとした色々な草花が咲いていて本当に良いところです。
このお店は昨年の6月にオープンしていたのは知っていたのですが、寄らせて頂く機会がなく今回初めての訪問となりました。
お店の中に入ると、「フードコート形式になっておりますのでご注文が決まりましたら・・・」と店員さんからご案内頂き、悩んだ挙句「漁師のまご茶漬け」をお願いすることに。
もちろん空腹でどうしようもない私は、フライもセットにしてオプションのボリュームアップもお願いしてしまいました。
そして、本来はフードコート形式なのでセルフで取に行かなくてはいけないのですが、店員さんが持ってきてくださいました!!
めちゃくちゃ美味しそう!!あまりの空腹でフライが写っていないことにすら気づいておりませんでしたので、フライの写真を↓
漬け丼も、フライも本当に美味しかったです!!
でも、このお店では日本茶をかけてまご茶漬けにするのですが、正直漬け丼のまま食べた方が美味しかったです。(出汁だったらなぁ~・・・)
店員さんがとても親切で気持ちよく食事をとることが出来ました!
またお邪魔します。
皆様、こんにちは。
9月に入り朝晩は幾らか過ごしやすくなった越後湯沢です。
皆様のお住まいはいかがでしょうか。
まだまだ暑い日が続きますので熱中症には気を付けてお過ごしください。
本日の万太郎山
全然雨が降らないので魚野川の水も少ないですね。
さて、先日のお昼に釼持さんとホワイトプラザ湯沢Ⅴプラージュ内にあるGOTOKUさんに行ってきました。
日替り定食のメニュー
8月限定の冷やしラーメンにも惹かれたのですが、すごく悩んでヒレカツ定食を注文しました。
ヒレカツが大きくて柔らかくて衣はサックサク!
お味噌汁も美味しく、ダシを何からとっているのか次回に聞いてみたいと思います。
とても美味しかったです。
マンション所有者の方でなくても食事することができます。
メニューも沢山ありますので皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
今日の野菜
ミニトマト(オレンジパルチェ)
宮野です。
昨日山中湖店のみんなで期が終わったので
お疲れ様会で山中湖にあります【FUJIYAMA KITCHEN】さんに
お伺いしてきました。
温もりのあるログハウスです。
山梨県産 甲州ワインビーフ ローストビーフサラダ
山梨県産 甲斐サーモンのスモーク
本日のスープ(ビシソワーズ)
海老とポルチーニ茸のクリームパスタ
山梨県産 甲州ワインビーフ オリジナルスパイスカレー
静岡県 山崎さんが育てたブランド豚「 豚牧場 」の ダッチオーブン焼き
山梨県産 甲州ワインビーフ ランプステーキ 山中湖ワインソース
何を食べても美味しいかったです。
美味しいものを頂くと自然に笑顔になります。
日々仕事や子育てに忙しい事が続いていますが、ゆっくりとした
時間は必要ですね~
とても癒されました。
今度は家族と一緒にまたお伺いしたい思います。
ちしきです。
南房総市の小旅行の最後を飾るのは、館山市にあります さつまいも専門店 芋カフェ “ 芋・金之助 ” さんをご紹介します(^o^)丿
その前に以前ご紹介させて頂きました、小さなイタリア食堂 “ Osteria Bellina Noce(オステリア ベッリーナ ノーチェ) ” さん訂正事項がありましたのでご案内です。電話番号が間違っていることが分かりました。
ブログの方も訂正しましたので、ご確認ください。
ご迷惑をかけてしまった方、申し訳ありませんでした。
では、今回ご紹介させて頂きます、千葉県産のさつまいもを使ったお芋の専門店 “ 芋・金之助 ” さんです。
127号沿いにあり、『芋』の大きい看板が目印です。
お芋が大好きで、友達のSNSで見かけてからず~と行きたかったお店です。
お店に入ると、お芋好きの方々がたくさんいらっしゃったので店内の写真は撮れませんでした。
一番の目的は、こちらです!!!お店じゃないと頂けない「焼き芋シェイク」です。
実物がこちらです。焼き芋の丁度いい甘さが最高でした。
その他のカフェメニューはコチラです。
カフェメニュー以外にも、あったかい焼き芋・冷やし焼き芋・芋けんぴ・芋チップ・ケーキ・アイス。お芋を使った商品が沢山で絞り込むのが大変でした。
即決で決めたのは、「冷やし焼き芋」です。今回は様子を見て500gを購入。
素敵は箱の中身は
こちらです✨【美味しい食べ方】に習い半解凍状態で頂きました!
皆さんにも召し上がって頂きたい美味しさです。
お店に行くのがむずかしい方は、インターネットでも購入できますのでホームページを見てみて下さい(^^)/
千葉県館山市湊29
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日
こんにちは。今日は防災の日。
テレビを見ていたら、災害発生時に電気やガスが使えなくても、ライターやマッチなど点火できるものと新聞紙などの古紙があれば、それを燃やして炊きたてのご飯が食べられるかまど(タイガー:魔法のかまどごはん)が紹介されていました。災害時に炊きたてのご飯がいただけたら笑顔になりそうですね。
~※~※~※~※~
先日、海鮮家高水に行ってきました。越後湯沢駅東口から歩いても8分ほどのところにあります。
こちらのご夫妻は越後湯沢駅東口にありました鮮魚センターにお勤めだったので海鮮には詳しく、奥様の作る本場の韓国料理がいただけます。
今回は、韓国料理目当てで行きました。
必ず注文する海鮮チヂミ。外側がパリッパリ、つけダレをつけるとさらにおいしくいただけます。
タコチャンジャ
甘辛くコリコリした食感です。
そしてメインは夏季限定の中から選びました。
韓国冷麺。コクがあるけどさっぱり、スープまでぺろりといただけます。
コングクス(豆乳そうめん)。豆乳のうまみが食欲をそそります。
そして、冷麺やコングクスについてきたキムチが絶品!!
自次回は海鮮をメインにいただきたいです。
海鮮家 高水
定 休 日 :水曜日(その他予告なしに休むことあり)
営業時間:ランチ 11:30~14:00
夜 18:00~22:00
駐 車 場 :5台(冬期は雪のため少なくなる可能性あり)
草津店山口です。
2019年9月に、草津店新規オープンの総務として入社いたしました。
2019年11月26日に草津店がオープンし
社名がひまわりからエンゼル不動産へ変更。
2022年は宅建にも挑戦し、見事合格!!!
宅建合格しました! – エンゼル不動産ブログ (angel-f.com)
↑その時のブログです。
宅建に合格した後、営業として挑戦してみたい!という気持ちが芽生え
この度、本日より営業へと転向する運びとなりました。
社歴は5年目に突入いたしますが
営業といたしましてはまだまだ
お客様にご迷惑をおかけしてしまう点もあるかと思いますが
精一杯、頑張らせていただく所存です。
出身はお隣長野県ですが
草津で暮らして18年程になります。
物件探しのお手伝い以外にも住民ならではの目線で
サポートさせていただけたら、と思っております。
これからも末永く、宜しくお願いいたします。
いきなりですがなんと私、5日間で映画4本見ました!
ご存知の方も多いとは思いますが、湯沢町、隣の南魚沼市にも映画館はないのです。
そこで映画を見に行くには長岡市もしくは群馬の高崎や前橋に行きます。
コロナ前は群馬に行っていたのですが、コロナ後からはもっぱら長岡市に行っています。
変えた理由は色々ありますが、一番の理由は高速を使わず下道で行ける事が大きいです。
群馬に行くには下道では山越えがあるのでちょっと大変です。
長岡市なら湯沢から高速で1時間弱、下道でも2時間弱で行けるので
片道約2時間をかけ下道でいつも行っています。
映画館は、長岡市のリバーサイド千秋にTジョイがあるのでそこに行っています。
<映画館がある棟 センタープラザ>
<ショップ等がある棟 リバーサイド千秋>
<T・ジョイ長岡入口 センタープラザ2階>
行ったなら毎回1回で2本見てます(笑)
今回も5日間で2回行きましたが、もちろん2本ずつ。
何を見たかはあかさないでおきます。
本当は3本目標があるんですが、見たい映画の時間帯がなかなか合わないですよね。
お昼はリバーサイド千秋内のフードコート。
私はリンガーハットの皿うどんが好きなのでよく食べてます。
もちろん今回も。
1回目は皿うどん。さすがに2回目は変えよう!と思いましたが、
やっぱり皿うどんになりました(笑)
ただ!1回目はシンプルな「長崎皿うどん 麺少なめ」
2回目は「ピリカラ皿うどん 麺少なめ」
そうそう!どちらも映画チケットがあったので、餃子3個つけてもらいました。
とりあえずこの2回で見たかった映画は見れたので大満足です(笑)
<T・ジョイ長岡>