猛暑も悪い事ばかりではないですね~

今日の野菜

赤オクラ

矮性ミニトマト(背丈が低い品種)

 

今回は今が旬のぶどう、シャインマスカットを紹介します。

無人販売のお店

シャインマスカット一房500円!!!

安い!!そして物がいいです!

実が少ししっかりしているものは800円

種無し藤みのり800円

巨峰500円

 

暑い日が続いておりますが、植物の成長にはプラスですね~

今年はとにかくブドウが安いです!

 

お買い得ですね~

無人販売のお店は朝早い時間の方がいいものが多い気がしますので

早い者勝ちです。

 

無人販売のお店

 

皆さんも勝沼方面に行く際は寄ってみてはいかがでしょうか?

ロードサイドで無人販売しております!

いすみ市岬町にあるBOBAさんに行ってきました

森です。

この前の休みに自転車で太東(たいとう)海水浴場へ行ってきました。その帰りに【BOBA】さんへ寄らせていただきました。【BOBA】さんは千葉方面から国道128号を大原方面へ向かうと太東漁港入り口交差点を過ぎてすぐ左手にあります。御宿方面からだと国道128号を一宮方面へ向かい太東灯台入口交差点を少し過ぎて右手にセヴンイレブンさんが見えます。セブンイレブンさんの少し先になります。
房総店で扱っている物件『シーサイドリゾート南房総貴賓館』近くにあります。
0643-1

 

 

 

 

 

 

 

【BOBA】さんは台湾のもちもちなタピオカを使いながら、楽しさと健康志向を加味したおいしいタピオカのお店です。地元の野菜を使用したメニューもあります。がんの原因となる食品添加物や保存剤・防腐剤を極力使用しないようにし、小さなお子様でも安心して飲んで頂ける楽しい自然派のドリンクをご提供しているお店です。アメリカから輸入した雑貨も扱っていました。
ワッフルメニュー_0644

DSC_0647

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何を頼もうか悩みましたが、自転車で移動していたこともありフルーツを使ったドリンクと甘いものが食べたくなったので、凍らせた4種のフルーツ(ブルーベリー・ラズベリー・ブラックベリー・ストロベリー)を使ったタピオカ入りスムージーの『ベリーベリー』とチーズワッフルを注文しました。
DSC_0649

 

 

 

 

 

 

 

ワッフルの熱で溶けかかっていますが、ワッフルの上にのっているのは甘さ控えめホイップクリームです。ワッフルの生地にもリコッタチーズとクリームチーズが入っていてとてもおいしかったです。

近くまでお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください。

営業時間  11:00~18:00
定休日   不定休

秋の味覚を一足先に! 「道の駅 みなかみ水紀行館」からのご案内

こんにちは!
最近の湯沢に秋の足音を感じる新保です。

日中の気温はまだまだ暑いですが、
8月のような強烈な熱気は影を潜め、
夜に外出するとかなり涼しいです。

……新保の自宅は南向きなので帰宅後もかなり暑く、
昨晩エアコンを使わずに入眠したところ
寝苦しさで朝5時に目が覚めましたが(汗)

さて、9月も1/3が終わり、いよいよ秋となりますが、
「道の駅 みなかみ水紀行館」の野菜直売所にも
秋が訪れていました!

人が多く館内の写真は撮れなかったのですが、
今回のお目当てがこちら!

美味しそうに赤く熟したリンゴです!

新保は不器用ですので、このまま齧り付いてしまいます。
さわやかな酸味の中にしっかりとした甘みが広がり
口の中が秋になります。

けっこう大振りなのですが、こちらは当初5個入りで
500円(うち2個は既にお腹の中です汗)とリーズナブル。
品種によってはソフトボールくらいの大きさで
2個500円など、さまざまな種類がありましたので
水上に遊びに行った際には立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

蛇足ですが、敷地内の水族館「水産学習館」は
小ぶりながら光る展示も多くお勧めです。
こちらについて営業の五十嵐さんが書いた記事がこちら。

『群馬県唯一の水族館~道の駅みなかみ水紀行館~』

御宿町移住生活!伊勢エビ漁のお手伝いに行ってきました~!

田熊です!!

昨日の房総半島は大変な豪雨で、土砂災害や河川の氾濫などもあり被害の激しいエリアもありました。

今回の台風は風がそれほど強く吹かなかったのが不幸中の幸いでした。

さて、話は変わりますが、毎年恒例の伊勢エビ漁のお手伝いに行ってきました!!

今年は海が悪くなかなか漁に出られなかったらしく、8月から解禁していたはずなのに私に声が掛かったのが9月になってからでした。

そして今年もこいつに会いました。

IMG_8802-1

 

 

 

 

 

 

 

スベスベマンジュウガニです。相も変わらず頑固に網にしがみついておりました。

そして、お手伝いが終わるとサザエと傷になってしまった伊勢エビを頂きました。

今回頂いたサザエは妻が茹でてくれたのですが、これがとても美味しかったです!今まではカレーに入れるのが一番だと思っておりましたが、今後は茹でて食べます!!

IMG_8803-1

IMG_8804-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢エビも茹でて美味しく頂きました!!

IMG_8830-1

 

 

 

 

 

 

 

御宿町のお祭りは毎年9月なのですが、茹でた伊勢エビを食べるとお祭りの時期が来たなぁ~と実感します。
今年は久しぶりにお祭りが開催されるので、頑張りたいと思います!!

都留市 焼肉まる源

こんにちは。滝口です。

今日の山中湖は曇り予報でしたが日が差してきて気温が上がってきましたが

都内に比べると肌寒い陽気なんだと思います。

最近、車のエアコンの設定温度に迷走しています。

家を出発するときは25℃設定で自然と暖房になり暖かい風が流れてきますが

八王子インター辺りで冷房に切り替わっており冷たい風で

都内との気温の差を運転しながら感じております。

 

今日は、都留インター近くにあります焼肉まる源さんをご紹介いたします。

店内は仕切りられており半個室になって店内もいつも綺麗に清掃がいきとどいて

おりゆっくり食事することができます。

こちらが週末はほぼ予約で埋まってしまいますので予約必須の方が良いと思います。

どのお肉を食べても美味しいと思っていますので

サイドメニューでのおすすめをご紹介!私のおススメはカクテキです。

とっても美味しいので行かれる方はぜひ注文していただきたいと思います。

9月になり県内のシャインマスカットが美味しい季節になりましたので

近いうちに農園へ買いに行きたいと思っております。

 

 

 

網代の味里でアジのたたき丼頂きました

少し遅いランチで、網代にある「味里(みさと)」へ行ってきました。

最近、[味里 熱海店]へ行くことが多かったので、網代のお店に行くのは久々でした。
夏休みも終わったし、平日の2時ごろなので店内は空いてました。


ここへ行ったら、新鮮なアジのたたき定食かイカメンチ定食が定番ですが、
本日のおすすめが、食べたいもの詰め合わせだったので即決です!

これ!


トントン叩いてる音を聞きながら待った、
アジのたたき丼とイカメンチとアジフライ~!
アジのたたき定食みたいに、ぴちぴち動くアジはついてこないので
見れませんが・・・丼もイカメンチもアジフライもおみそ汁も
どれもおいしくて、おすすめです!

湯沢中里ゴルフ練習場 ナイター営業始めました!

角谷です。

突然ですが、こちらが置かれているリゾートマンションはどこでしょうか!!

涼しげに熱帯魚が泳ぐ水槽です。

専門業者とマンションが契約をしてアクアリウムの維持管理をしているのですが、当マンションを訪れる度この水槽を眺めてはいつも癒されております。

正解は、

「ライオンズマンション石打丸山」です!
マンション概要:https://www.angel-f.com/yuzawa/mansion/2424.html

館内からゲレンデに直接行けたり、年中利用可能な屋内温水プール、清潔感のある館内、ペット可だったりとかなり魅力的なリゾートマンションですね。
ちょうど弊社売り主物件もありますので是非チェックしてみてください~!
弊社売主物件550万円:https://www.angel-f.com/yuzawa/room/29731.html

*****

さて、ここ湯沢の朝晩はすっかり涼しい気候になってきました。
日中はまだまだ暑いですが、そろそろ運動の秋になりますでしょうか!!

私が休みの度お邪魔している「湯沢中里ゴルフ練習場」ですが、ナイター営業をするようになりましたよ~!


期間は9月末までっぽいですが、21時まで営業してくれるみたいですのでうれしいです!!

チラ見してきましたがこんな感じでした。
明かりが届く範囲は100ヤードぐらいまででしたので、ドライバーは使えませんが、基礎打ちする程度には十分楽しめると思います!


今年はあと2回ぐらいはコースに出たいなーと思っていますが、、、はたして・・・。

山中湖 テニスコートがある(リゾートマンション)

本日のねこ

曽根田です。

本日のねこは『またたび』に夢中になっているねこ達です。
またたびの威力は凄まじく、すりすりかみかみが止まりません。

みんな夢中になりすぎて、床はよだれでべとべとなります、、、

さて、今回はリゾートマンションにあるテニスコートをご紹介します。

1,のんびれっじ山中湖

比較的状態の良いオムニコートです。周りの環境も良く、テニス好きにもお勧めのコンディションだと思います。

1,000円/h  9時~日没(2時間まで)ラケット・ボール貸し出しあり

2,アロージュ山中湖

物件前が急な坂になっており、その坂を下ると駐車場とテニスコートがあります。

500円/h (1面)  ※敷地外

3,シェスタ山中湖コリーナ

経年劣化で痛んでおりましたが、今回の大規模修繕で生まれ変わる予定です。楽しみですね。

500円 /1時間

4,ダイアパレス富士忍野

昨年、管理人さんが高圧洗浄をして綺麗になりました。お盆休みや3連休などは利用者が多いそうです。

3面 1面:1,000円/2時間(予約制)
【トップシーズン】原則9時~21時 夏期以外は9時~19時
【オフシーズン】3月中旬~11月末 9時~19時、月・火・水曜は9時~17時

5,ダイアパレス山中湖

こちらのテニスコートでも何度か利用している方がいらっしゃいました。
物件から少し坂を上がって、駐車場の隣にございます。

1面 9:00~18:00

6.ファミールヴィラ山中湖弐番館

のんびれっじ山中湖と同様に、物件の前にございます。
とにかく開放感があり気持ちよさそうです。

1,000円/時

7,フラワーパレス山中湖

今回ご紹介しているテニスコートの中で一番利用率が高い印象です。何度も楽しそうにプレイしている方を見かけました。

500円/1h

8,ロイヤルリゾート山中湖

少し、状態が良くないかもしれません。2面あったのですが、1面はドックランとしても利用できるフリースペースとなりました。

9,ヴィラ芙蓉台

マンション専用ではございませんが、芙蓉台内プレイランド入会により利用可能です。年会費は15000円です。

鴨川市 洋菓子のお店 “ ラ・パティスリー・ベルジュ ”さんをご紹介します♪

ちしきです。

鴨川市で洋菓子のお店というと、 “ ラ・パティスリー・ベルジュ ”さんによく伺っています。
まだ、ご紹介していなかったのでご紹介させて頂きます(^^)/
伺うたびに駐車場はほぼ埋まっている事が多く、店内もお客様で賑わっています。
看板も大きくて分かりやすいです。
DSC_2888-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店は、ぱっと見た感じでは洋菓子のお店とは思えない外観
DSC_2889-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店舗の入り口近くに立っている看板がとても印象的です。
DSC_2890~2-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店舗は国道128号沿いにあり分かりやすいです。
調べてみると素敵なホームページがありました!
お店の名前は “ ベルギー人のお菓子屋さん ” だそうです。是非見てみて下さい。

私は真ん中の「桃のショートケーキ」を頂きました。
DSC_2892~2-1

 

 

 

 

 

 

 

生クリームが丁度よい甘さで、ふわふわの生地と桃がとても美味しかったです。
ショーケースには沢山のケーキが並んでいてなかなか決められず、今回は【おすすめ】の商品にしてみました。
焼き菓子もたくさん並んでいます。贈り物にいいですよね!
DSC_2886~2-1

 

 

 

 

 

 

 

あとはお家へのお土産用に、焼ドーナツを購入しました。
DSC_3001-1

 

 

 

 

 

 

 

他にもマドレーヌや、パウンドケーキ焼き菓子だけでもたくさんあってワクワクします。

ベルギーと言えばチョコレートですよね!今度はチョコレートづくしにしようと思います!

ラ・パティスリー・ベルジュ
千葉県鴨川市横渚138-1
TEL:04-7093-1145
営業時間:9:30~18:30
定休日:水曜日 ※火曜日不定休
★最新の情報はSNSで確認して下さい!

まぼろし博覧会

伊東にあるパラダイス「まぼろし博覧会」に行って参りました。

入口手前で館長のセーラちゃんが元気いっぱいお出迎えしてくれました。

行った日は猛暑日で普段はセーラ服の館長

セーラちゃんはビキニを着用 無駄肉は全くありません。

色々なエリアがあり、ディープな世界が広がります。

昭和の町を通りぬけでは、戦前からの昭和の生活をリアルに復元されています。

展示物も今では手に入らないのでは?というような物もたくさんあります。

どんどん進んで行くと、どんどんカオスに包まれていきます。

写真は載せられません(笑)

色んなアーティストさんが撮影場所として使っているようです。

アーティストの紹介より目立つセーラちゃんの写真展も開催されていました。

かなり可愛くてビックリ( ゚Д゚)

「メイクさんやカメラマン、プロの力ってスゴイ!」とセーラちゃんが言ってました。

見学コースの半分は屋外 そしてかなりの広さがありますので、スニーカーを履いて、飲み物を持参してお出かけください。

帰り際、セーラちゃんが道路に向かって大きな旗を元気いっぱい振ってくれていました。

涼しくなってきたので、秋にオススメのスポットです。

是非、伊豆に遊びに来てください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■