熱海にりす??????

廣澤です。

毎日車を運転します~!プップ~~
プップ~~~
???

四つ足が道路にいます。
ひいてはいけません。どいてほしいです。
しゅるるる~~
なんか、いつもの猫とは違うような??

例 熱海でよく見かける猫

しっぽが大きい??
あれ~?あっ道を渡った。
えっ??誰誰だれ~~?

えっ??

り  す  ??

りすでした~!しかも駅前なのに~。

※発見場所はこのへん

すごい~~!!熱海市!
なんて自然豊かな都市~!!!
素敵ですね♪

みなさんもぜひ熱海へ遊びに来て、りすを探してみてください♪
うふふふふ~

長南カントリークラブ⛳千葉県長生郡長南町

こんにちは。滝口です。

昨夜から雨が降り続いております山中湖です☔

週末も雪予報⛄が出ており来週はお天気が崩れる予報となっております。

そして久しぶりにゴルフ⛳に行ってきました。

先月の社内コンペではフェアウェイウッドが、まったく当たらずにボロボロ( ノД`)シクシク…

そして山中湖は、いまだに先日の積雪の雪も解けないので

春と気分転換を求めて千葉県のゴルフ場に行ってきました⛳

アクアラインを越えて、長生郡長南町の『長南カントリークラブ

早朝の観光?ゴルフ?渋滞にハマって、そしてアクアラインと

高滝湖サービスエリアで休憩を、とってのんびり行きましたが

山梨からでも3時間かからずに到着いたしました。

ロッカーの幅も広くゆったりサイズで荷物持ちの私にはとって嬉しいサイズのロッカーでした。

モーニングもワンコイン¥500という嬉しい価格で、途中休憩で食べなければ良かったと反省💦

スタッフの方もとても親切で落ち着いた雰囲気のクラブハウスがとても素敵でした。

天候も良く春並みの気温で、心配性で念のために持って行った

冬仕様のウェアの出番はありませんでした。

フェアウェイウッドも思うように当たってくれたので

とっても楽しい一日が過ごせました。

冬の時期は千葉でゴルフ、夏の時期は富士山周辺でゴルフ⛳

そんな生活をしてみたいと夢見た日になりました( *´艸`)

また千葉にゴルフにいきたいと思います⛳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大多喜町八声にあるアユカフェさんに行ってきました。

こんにちは森です。

🍓苺スイーツ 第4弾です。🍓
昨年にぶどうを使ったシフォンケーキをご紹介させていただいた【アユカフェ】さんに行って来ました。
カフェ アユ

 

 

 

 

 

 

 

今は期間限定で苺のシフォンケーキを販売されているのですが、事前に連絡せずに来店してしまいました。売り切れてなくてよかったです。(^^)/

注文は以前来店した時に気になっていた『苺スカッシュ』と『苺シフォンケーキ』にしました。
レモンスカッシュやメロンソーダは見かけるメニューですが、『苺スカッシュ』はあまり見かけないメニューなので注文しました。
DSC_0971

 

 

 

 

 

『苺スカッシュ』はフローズン苺と炭酸とのことでしたが、フローズン苺が4粒以上と自家製苺シロップも入っていました。苺シロップが入っていたのでジュースの色が苺色でした。❤
自家製苺シロップも甘さ控えめだったのでゴクゴクと飲んでしまいました。
『苺シフォンケーキ』ドライ苺果肉入りのふわふわの生地でした。写真ではわかりずらいですが生地の色がほんのりピンク色でした。甘さ控え目ホイップクリームとやや大きめ苺が添えられていて、自家製苺シロップがかかっていました。シロップも甘さ控えめでした。
見た目も可愛いらしく写真を撮らずに食べてしまうところでした。
苺の酸味と甘さ控え目のホイップクリームでとてもおいしかったです。
DSC_0982

 

 

 

 

 

 

 

苺だけでなく、色々なところで桜を見かけるようになってきましたね。
布施の桜もきれいですと教えていただきましたので、ご紹介させていただきます。
場所は【いすみ市布施地区 落合川周辺】なのですが、こちらで【第8回布施千本桜まつり】が行われます。落合川周辺に桜を約千本植樹したとのことで、桜花が見れます。
布施の桜はまだ見たことがないので、次のお休みに行ってみたいと思います。
詳しい場所等などはリンクを付けましたのでそちらにてご確認ください。
興味がある方はぜひ行ってみてください。

 

カフェ アユ

夷隅郡大多喜町八声2-1
時間 11:00~18:00
TEL 0470-82-3350

今シーズン初!伊智路のラーメンを食べてきました🍜

皆様、こんにちは。

前回ブログの田村さんのお祈りが天に届いたのか湯沢町は久しぶりの雪が降っています⛄
積雪は多くありませんが、スキー場にとって恵みの雪になって欲しいです。
残り少ないウィンターシーズンをお楽しみ下さいね。

今朝の越後湯沢駅前の様子

さて、今日は2月22日 にゃんにゃんにゃん 猫の日です。
猫大好きです(=^・^=)
私も2年半前からノラ猫を保護して飼っています。
ご紹介しますね~。
家族でもあり友達でもある相棒のミミ、男の子です。
フランス語で「にゃんこ」という意味です。

出会った頃はガリガリだったのに随分太りました(笑)

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
先日、湯沢町土樽にある伊智路さんにラーメンを食べに行って来ました。
今シーズン初めてです。
冬シーズンのみの営業で人気のお店です!
先日は辛みそチャーシュー麺をいただきました。
辛みそは初めて食べましたが、チャーシューが柔らかくて
辛さとみそ味が丁度良くてとっても美味しかったです。
スープも全部たいらげてしまいました😋

皆様も是非行ってみて下さい!

河口湖でくいだおれできるのでは

こんにちは

久米です

 

ただいま物件を覚えるために、各物件を右往左往している私ですが、食べ物巡りもたいへんです

なにせ土地勘がないからどこに何があるのかわからないのに加えて、休憩時間中だからそんなゆっくりしてられない、だけどおいしいもの食べたいし、ブログのネタになればさらに二度おいしいとなる

お弁当なんてもってきても車の中汚すかもしれない、レンジないから冷や飯はいやだ

 

ハンドルを握る手が強くなる

時計を見る私

(お昼か・・・もう昼食を食べる時間だな・・・)

こんな時に役に立つのがグーグルマップ

スマホに指を滑らせ、近くにレストランがあって、営業時間中のものがないかで検索を絞る

本当に現代に生まれてきてよかったと思い、検索結果をスクロールをしていく

 

みつかった

それがこちら

 

『甲州ほうとう小作 河口湖店』

*早く食べたくてお店の写真を撮るの忘れました

 

いや、山中湖にもある

今気づきました

事務所の近くにある

 

まぁでも、山梨にいるんだったらこれは食べなきゃ

しかし、お店の外にこたつあるの素敵!こたつにぬくもりながらほうとう食べてほっこりしたい(*’▽’)そしてそのまま惰眠をむさぼりたい

そんな欲望に駆られるけど、今は1人だし、何より休憩時間中だ

ふつうに食べよっと思い、席に着きます

メニューの中でどれにしよっかなーと思い決めたのがこちら

 

う~ん!ボリューミ~!!

こんなに量あるのか!

天ぷらも食べたいとか思ったけどやめといてよかった!

後の仕事で胃もたれ起こしちゃうよ、とドキドキしながら口に太い麺を運びます

おいしい!

さらにお店一押しのスパイス”すりだね”を盛り込みます

おいしかったので更に入れたら、盛り込みすぎました

辛すぎ

次から気をつけよと思いながらかぼちゃで辛さを紛らわせる

ちなみに野菜のほうとうとかあったんですけど、肉がないみたいなので、今回は鶏肉ほうとうに決めました

鶏肉がぷっりぷりでおいしい、今度また桃のジェラートでもたしなみたいなぁと後ろ髪をひかれながらお会計

お値段、たしか¥1.600くらい!

 

よかったら、山梨にお越しの際はぜひほうとう食べてみてくださいね!

ちなみにほうとうといえば小作みたいです

 

とりあえず、今度河口湖に遊びに行った際にまた友達でも連れて食べに行こうとおもいます🦢

また次のおいしいスポットを探しにがんばって仕事するぞ~

ムースヒルズバーガー 「河口湖」

小林です。

 

本日の山中湖はあいにく雨であり、

風も強く悪い天気となっております。

 

さて、本日は河口湖で人気のバーガー店に行って来ましたので

紹介したいと思います。

そのバーガー店は「ムースヒルズバーガー」です!

こちらのお店はいつもお客様が混んでいる

お店となっております。

たくさんのメニューがあり、ペット用のお食事もあり

ペットとも一緒に行けるのでおすすめです!

私はアボカドチーズバーガーを頂きました。(1,463円税込み)

 

とてもジューシーでおいしいバーガーでした。

その他にも、シーザーサラダを頂きました。(1,023円税込み)

1人で食べましたが、一人の量ではなく驚きました。

恐らく、3名分くらいでわけて食べた方がいいかと思います。

 

河口湖に立ち寄った際は、こちらのお店でボリューミーな

バーガーを召し上がってみてはいかがでしょうか?

睦沢町の「道の駅むつざわ」と大多喜町の「やまと水産」

田熊です!!

相変わらず定休日は朝サーフィンをしたあと、愛犬スマイリーとドッグランに行って遊ぶ!という生活をしているのですが、今回は睦沢町の「道の駅むつざわ」にあるドッグランに行ってきました!!

ここの道の駅は、日帰り温泉なんかもあって評判がとても良いのでワンちゃん連れじゃない方も是非行ってみてくださいね~!!

「道の駅むつざわ」は、施設ごとにエリア分けされていて、ドッグランは道の駅とは道を挟んだ「オリーブの森」というエリアにあります。
ドッグランのスペースは中・大型犬用と小型犬用にエリアが分かれています。

IMG_0481 編集済み 2

 

 

 

 

 

 

 

この日も、他のワンちゃんや飼い主さんと遊ぶのが大好きな、愛犬スマイリーは楽しそうに遊んでいました。

スマイリーのお楽しみが終わったら、今度は人間のお楽しみ!ということで帰りに大多喜のオリブさんに入っている「やまと水産」さんに寄ってきました!
ここの魚屋さん新鮮な地の物も沢山売っているのですが、テイクアウトのお寿司も安くてボリューム満点で美味しいのでおススメです!また、297号線沿いにございますので、市原鶴舞インターをご利用されて東京方面からいらっしゃる方には特におススメです!

そして、今回私の目に留まったのが以下の商品です。

IMG_0482 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

このイワシ新鮮ですね~!たたきに、なめろうに!!って書いてありましたが、ちょっと面倒なので却下。

IMG_0483 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

初ガツオ!!良いんですけど・・・最近あっさりしたカツオより脂ののったカツオが好みなので、こちらも却下。

IMG_0484 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今が旬のハマグリ!!今日はコレだ!!ということで、今回はハマグリを購入しました!

そして、今回このハマグリを温かいお蕎麦にしてみました!!

IMG_0485 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

麺つゆを作るときに、貝が開いたら直ぐに取り出しておいたので身がプリプリで、出汁も効いていてサイコーでした!
ただ・・・三つ葉を入れ過ぎたのは失敗でした。。。

“神立スノーリゾート” 久しぶりのナイターです!

今日は南風が強く、近隣のスキー場は悲鳴をあげているでしょう💦
雪が融けてしまいますし、
ガーラ湯沢や湯沢高原はロープウェイが運休しています💦
今週末の降雪予報に期待したいです!

先日は久しぶりに神立スノーリゾートにナイターを滑りに行ってきました。

湯沢町の中でも人気のあるスキー場で、いつも賑わっています!
特に金曜・土曜日のナイターは夜中の2時まで滑れるので、
若いスノーボードの方でいっぱい!
ナイター前にゲレンデを圧雪し直してくれるので、とても滑りやすいですよ。

私が訪れたのは金曜日だったのですが、
到着した18時頃はスキーセンターのほど近くに車が止められましたが、
20時すぎに帰る頃には、近くの駐車場はいっぱい!
少し離れた駐車場まで駐車スペースまで拡大していました!!

雪の少ない年はありますが、今年は本当に少なくていつまで滑れるのか。。。
少しでも長いシーズンになりますよう、お祈りしなければなりません🙏

こちらは、我が家のシクラメンです。

毎年育てますが、今年はとても優秀です!
蕾もたくさんあり、まだまだ楽しめそうです(^^)

河口湖冬花火に行ってきました~

宮野です。

 

先日、家族で【河口湖冬花火】に行ってきました!

 

子供からは朝、出勤する際に冬花火行くから早く帰って

来てね!と念押しされましたが、思ったより仕事が終わるのが

時間がかかってしまい、河口湖に到着したのがギリギリでしたが

何とか打ち上げ前に間に合いました!

   

冬の澄んだ空気の中に打ち上げられる花火は

とても綺麗です。

 

夏の花火とは雰囲気が違うのもいいですね。

2/23(金・祝日)が最後の打ち上げになりますので

まだご覧になっていない方は是非とも見てみてはいかがでしょうか?

勝浦市にある鵜原理想郷へ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

先日、天気が良かったので勝浦市にある鵜原理想郷へハイキングコースへ行って来ました!
鵜原理想郷とは大正末期に別荘地として開発する予定だったようでそこから「理想郷」とよばれるようになったそうです。

ハイキングコースのマップはこちらになります。
トンネルを抜けてしばらく山道を進み毛戸岬へ向かいます。
f7c5c7c9-809d-4324-96d9-95131763bfde

32c9d419-e4b2-4bb3-88ce-b252cd6a3f73

山道を登りきると綺麗で広大な海に圧倒されました。
ba315bb7-a94a-4d43-a0e9-f64d7211356f

来た道を引き返し他のコースへとつながる分岐点から手弱女平(たおやめだいら)へと向かいます。
0aadd38c-3021-4fb0-9834-b7f910b6d916

こちらの写真は「幸せの鐘」と呼ばれるもので丘を登ったところに建っており、初日の出の際には多くの方が鐘を鳴らしに集まるそうですよ!
その丘から一望できる海の眺めは絶景で本当に素晴らしかったです!
455f0841-1357-4c84-8e4d-607160b9c1ad

他にも黄昏の丘や
f4fbb77e-5f32-4770-80e1-69f1f03120ad

白鳳岬などのコースも行きました!
5d60d8be-f57b-44cc-a1b5-7671792c8cbb

山道を登るハイキングコースは休憩しながら登りましたが

予想していたより険しかったですが

登り切った景色は絶景なので是非行ってみてください。

鵜原理想郷
住所:〒299-5243千葉県勝浦市鵜原1066-5