勝浦市にある「ひさご」さん!

田熊です!!

ゴールデンウイークが終わったとたんに波がなくなり、全くサーフィンができない日々が続いておりますが、最近できた趣味のお陰で最高の休日を過ごしております。
その趣味というのは、前にも書きましたが「サウナ」です!御宿町のキャメルゴルフ場のサウナが気持ち良すぎて最高です!今の時期ですと、新緑を眺めながら整っていると、とても幸せな気分になります!

さて、話は変わりますが、ゴールデンウイークは毎年サーフィンの仲間と集まりBBQをしたり飲みに行ったりと楽しんでいるのですが、今年は勝浦市内にあります「ひさご」さんに行ってきました~!!

IMG_0874

昼間から飲むビールは最高です!!

そして、ひさごさん何を食べても美味しかったです!!

IMG_0876

コリコリとして、味付けも良くビールが進みます!!

IMG_0878

この唐揚げが、また美味かった!!

IMG_0877

料理名を忘れてしまいましたが、これまた美味しかったです!

そして、ここは勝浦ですのでもちろん刺身も美味しかったです!!

IMG_0875

奥の方が着ているパーカーは、輪島の朝市の復興応援パーカーで私も買いました!!

ひさごさんからスタートして、3軒くらい回る内に最初5~6人で飲んでいたはずが、最終的には20人くらいになっていました・・・!

それはそれは、楽しい夜となりました!!

ひさごさんは、勝浦では、勝浦タンタンメンと同じ御当地ラーメンで「ザーザー麺」というラーメンがあるのですが、ザーザー麵発祥の店でも有名です。私は勝浦タンタンメンも好きですが、ザーザー麺の方が好きだったりもします。

ご興味のある方は是非行ってみてくださいね~!!

ひさご
千葉県勝浦市出水1268
https://tabelog.com/chiba/A1207/A120701/12015559/

第3回 花のまち・ゆざわグリーンフェス

五十嵐です!

本日の湯沢は昨日と打って変わって29度まで日中気温が上がりました!

明日はまた下がるようですのでポロシャツはまた次の機会に・・・

***

出勤時から気になって、今日のお昼にお邪魔してきました~

キッチンカーが10台以上?

沢山目移りしましたが、「おかずになるものを買ってきて」とお使いを頼まれたので

そこに関しては迷わずジャンキーな唐揚げと地元餃子、焼き鳥をチョイス!

蓋が閉まり切らないほどの唐揚げ、肉肉しい餃子、焼き鳥も150円/本とリーズナブルで

大満足なお味でした!!

1000円お買い物すると抽選会に参加できるとのことで券を一枚いただきまして・・・いざ抽選!!

結果は・・・はずれでしたね(>_<)

諦めて帰ろうとしたら、湯沢のご当地キャラクター「ゆーたん」グッズ販売してるじゃないですかΣ(・□・;)

こんなに町民的アイドルになっていたのか不明ですが思い出にポーチを購入♪

小銭入れに使おうかな~( *´艸`)

ということで、湯沢は来週も楽しいイベントが控えていますので

こちらからご確認ください♪↓

https://www.e-yuzawa.gr.jp/sys/event/

南房総市にある「伊予ヶ岳」へハイキングに行って来ました!

こんにちは。高橋です。

休日に、久しぶりにハイキングしたいと思い以前から知っていた「伊予ヶ岳」へハイキングへ行って来ました。
この山は房総の「マッターホルン(スイス・イタリアの山)」と呼ばれているそうで、千葉の山の中でも珍しく鋭い岩峰を持つことがそう呼ばれる理由だそうです。

地図で見るとものすごく距離がありそうに見えますが、山の標高は336.6mで
1時間程度で登れる、ハイキング初心者に人気の山だそうです。
9b379927-b469-4c45-a05d-923d040dbaeb

途中に富山(とみさん)等いくつか違う山へと行くための分岐点がありました。
登るにつれて、岩峰(岩肌が露出した峰)がしばらく続きます。
岩峯からの眺望の眺めは最高でしたが、ロープを離すのが怖かったので、撮影できませんでした(汗)
ef124b8e-d200-4161-b03c-73aba3cab3ed

前日雨が降って地面がぬかるんでいたのが理由で滑って何度もコケてしまいました(笑)
皆さんは気を付けてくださいね。

それでも数か所ある休憩所で休憩しながら、なんとか頂上へ辿り着くことが出来ました。
この先の景色は、、
19fd56fb-96de-44f6-87d9-3ed1e5882274

bb85e84e-94f6-4982-abdd-945455053c13

太陽に照らされた海がなんだか幻想的で綺麗です!
山頂ならではの解放感がある場所です!
dd1ad091-36fe-41f7-b790-72a25e9a00c4

左には、先ほど海を眺める事ができた場所が見えます。
こうやってみるととても高い場所にいるんだなと実感できますよね。
07843c0e-d2ab-45c8-9cf6-a5c1265a441f

別の場所からの眺め

帰りは来た道へは戻らないで、迂回コース(青丸をしたピンクのテープが目印)を頼りにしてゆっくり下山しました。
2ba61ada-5efe-4c7f-93fb-e82904bad647

険しいコースが続きとても疲れましたが、登り切った後の達成感を味わうこと間違いなしです!
是非行ってみてくださいね。

伊予ヶ岳

御殿場で一番古い?喫茶店

福井です。
今年のGWも夫の実家に帰省し、夫が同窓会に出かけている隙をついて
数年ぶりに【ミッフィーカフェかまいし】に行ってきました。

お皿の周りのうさこちゃんたちは家から持参しました。
(かわゆい)
行く度にメニューが変わるので見逃せません。

さて。
御殿場に今まで一度も行ったことがない喫茶店を見つけたので行ってきました。

coffee風月さんです。
食べログはコチラ

レトロでところどころ洒落ています。
プリンを頼んだらフルーツ付き!

・・・どことなく違和感。

当たり前のように店員さんが灰皿をもってきました。

そうなんです。店内は全面喫煙可なのです。
なので20歳未満の方は入店禁止なのです。

店内への入口にも張り紙が貼ってあります。

御殿場近辺に住んでもうすぐ15年になりますが、今までノーマークだった理由が分かりました。

たばこ臭さはほとんどなく、他にいたお客様もたばこは吸っていなかったので快適に過ごしました。
もしかしたら、以前吸っていたけどやめた方は気になるかもしれません。

駅から近いのに駐車場もあるのもいいですね。
なんでも御殿場で一番古い喫茶店だそうですよ。
まさに昔からある喫茶店といった感じで周りを気にせず、
ソファ席でゆったり過ごしたいときにまた伺います。

coffee風月
静岡県御殿場市新橋1984-12
御殿場駅前の「妙見」のお向かいです。

長生村にある「みんなのおむすび モモカフェ。」へ♪

こんにちは、中島です!

先日、前々から気になっていた「モモカフェ。」さんにおじゃましてきました♪

ちょっと下手な写真になってしまいましたが、、
「おむすび」の旗が目印!

131641

長生村一松にある、おむすび専門の”おむすびカフェ”です♪

セットメニューはシンプルな構成ですが、

132457

種類は豊富です!

132334

手書きのメニューがとってもかわいいです✨

通常の16種類のおむすびと、季節限定の4種類の合計20種類のおむすびから選べます。

132446

これだけあると迷いますが・・
お店のお姉さんがいろいろ説明してくださいました(*^^*)

迷ったあげく注文したのは、
「たけのこしょうがみそ」と「おかかこんぶ」のおむすびセット。
お味噌汁(おかわり自由)と漬物もつきます。

133013

お米はもちきび入りの胚芽米です。
体にも良さそう♪

おかかこんぶはしょうがの甘煮を足して佃煮にしていました~
タケノコしょうが味噌は味噌の甘さがちょうどよく、何個食べても飽きない美味しさでした
お味噌汁もかつおと昆布の御出汁がきいていて美味しかったですよ♪

 

おむすび好きにはたまらない、お店の雰囲気もとっても素敵な「おむすびカフェ」でした~🍙
おむすび全種類テイクアウトもできるそうです♪

過去のブログでも紹介されていますが、
お店の前には「おむすび自動販売機」があります!

131744

おむすび大好きな方、ぜひ行ってみてください♪

みんなのおむすび モモカフェ。
〒299-4325 千葉県長生郡長生村一松丙4355-1
https://momocafemaru.jp/
※営業日はHPをチェックしてくださいね♪

富士河口湖町 ベーカリー&カフェ エソラ

こんにちは滝口です。

先日気になっていた富士河口湖町のパン屋さんに行ってきました。

富士河口湖役場から車で数分のところにあります
建物が可愛らしくメルヘンな感じです。
そして入口もキノコの形ので可愛らしさが満載🍄
もちろん店内も素敵な内装とゆっくりできるcafeスペースもありました。
今回は、クルミパンとパンオショコラを
購入し美味しくいただきました。
パンの種類が多く他にも気になるパンがありましたので
また伺いたいと思います。
晴れの日にはcafeスペースの窓から
富士山も見えるそうです。
定休日火曜日
営業時間8:00~18:00
(パンが無くなり次第終了)
※カフェスペースは8:00~16:00(L.O.15:30)

大多喜町  里山の風景を堪能!!“ 道の駅 たけゆらの里 ” で淡竹(はちく)ゲットしました♪

ちしきです。

先日の連休、大多喜町へ行ってきました!

景色を眺めながら車を走らせていると、新緑がキレイだったので
脇道に入り里山の風景を写真に収めてみました!
この日は気持ちの良いお天気で、雲のない青空
素敵な写真が撮れました(^^)/
DSC_4071 編集済み 1

そして周りを眺めていると
DSC_4075 編集済み 1

一部だけ皮が剥がれて、緑の部分が見えている竹を発見!
DSC_4074 編集済み 1

分かりますか??
写真だと分かりづらいですよね?
ちょっと拡大してみました!!
DSC_4074 編集済み 2

私には初めての光景で、感動✨母には見慣れた姿の様でしたが💧

ずっと田舎で暮らしていても、まだ知らない事がたくさんです。

そしてGW真っ只中!でしたが、『道の駅たけゆらの里』へ
DSC_4052 編集済み 1

人も車もいっぱいでしたが、運良く直ぐに車を停められました!

農産物コーナーを物色していると、ありました!!
たけのこの一種の『淡竹(はちく)』です。
DSC_4051~2 編集済み 1

たけのこといえば、土の中から掘りおこすイメージですが、淡竹は地面から伸びているのを収穫するそうです。
知りませんでした💦

「たけのこ」の旬は3月~4月頃ですが、「淡竹」の旬は6月上旬頃までだそうです!

「淡竹」は、おみそ汁で頂きました。
出しが効いていて、とても美味しかったてす♪

まだこれから楽しめる「淡竹」。気になる方は是非!!

焼肉ふじ🐄

こんにちは!

まだ寒さ感じる季節のことですが、

ドラマ孤独のグルメでも紹介された、宇佐美にあります

焼肉ふじに行きましたー!

ドラマ内でも紹介された焼きしゃぶや牛タン桜ユッケ・・

 

どれも最高に美味しかったです!!

宇佐美駅から徒歩5分ほど、道中は真っ暗な民家を通るので心配になりますが

地元でも有名で最高な焼肉屋さんです

ぜひどうぞ!


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

Don’t think, feel!

こんにちは 久米です

今回長期休暇としてGWはおばあちゃんのお見舞いだったり
寄り道して観光地にいったりしておりました

長旅でしたが、無事におばあちゃんとお話ができて感無量のくめです
今回は、色んなところに行きましたがいつもと違い番外編として
西日本の観光地をご紹介いたします

実はわたくし、芸術が好きなんですが
最近は美術館に行く機会がなかったため、今回は特別に徳島の
『大塚国際美術館』
大塚国際美術館|徳島県鳴門市にある陶板名画美術館 (o-museum.or.jp)

   
にいってまいりました~
事前に電子チケットでスマートに入館です
混雑は避けたいですからね
本当は友人と一緒に行く予定でしたが急遽体調不良のため1人でゆっくりまわりました
美術館鑑賞ってどちらかというと1人のほうがゆっくりみれるのでいいんですけどね

実はここ、1度行ったことがあるのですが時間が足りずに見切れなかった唯一の場所です
年パスがほしいくらいかなりボリュームがある美術館ですので
ぜひ1度足を運んでみてほしい場所です

  

美術に興味がない方でも気軽にみれるような空間アートもございますよ

お昼ご飯もここで食べれる場所はいくつかあります

今回わたしはゴッホのカフェで、お弁当とスイーツをいただきました

   

エトワールという題名のスイーツ、まるで芸術作品のようにかわいいぽってりとしたフォルム

ありがたくかぶりつきました

ちなみに実は大塚国際美術館は、国立公園の中にあるため自然が豊かな場所でもあるんです
オーシャンビューに色とりどりのお花畑でとっても景色が美しいので
ここだけでも1つの美しい絵画のようです


作品数も1000点余り、鑑賞ルートは約4km
とてもじゃありませんが、1つ1つじっくり鑑賞していたら1日では周りきれません

ちなみに世界中の名画を陶器の上に、原画に忠実な作品が仕上げているため
かなりの高クォリティです

  

なのでじっくり見ていたら最後足が棒になりました
散歩どころか立派な運動ですね

帰りは、棒になった足を引きずりながらお夕食を食べに行きました~

徳島は海鮮系が特においしいんですよ~

こちらは、徳島の名物『活魚料理 魚榮(さかえ)』です

すっごい美味だったので、自信をもっておすすめできますね

写真を載せた今もお腹がすいてたまりません(お夕飯時だからもありますね)

もう1度食べたいなぁ

よかったら皆さんもぜひ行ってみてくださいね

ではでは、次回もお楽しみに~

入社のご挨拶と本日から湯沢店営業です!

5月3日(金)~5月8日(水)まで定休日でしたが、

本日から営業をしております。

——————————————————————————————

みなさま初めまして!

5月1日に営業として入社いたしました、桾澤 夏帆(ぐみざわ なつほ)と申します。

自己紹介

出身は新潟市で、前職は公安関係で働いていました。

小学校5年生から今まで剣道を続けています!

ご縁があればぜひ、道場に呼んでいただけたら嬉しいです。

 

ちいかわに出てくる「はちわれ」が大好きで、

はちわれのどこが好きかというと

愛くるしい表情もそうですが、なんでも果敢に挑戦して

周りのために気を配ることができるところが大好きです。

わたしも、お客様や周りの幸せのために生きれるようになりたいと考えさせられます。

絵柄に似合わず意外と奥が深い内容があり、

日々元気と勇気をもらっています!

 

初めての土地・業界業種な為、

仕事や湯沢近郊について、わからないことだらけですが、

四苦八苦しながら、頑張っていきたいと思っています。

これからよろしくお願いします!!