桜前線

こんにちは!
起床時のタイマーは2つかけている新保です。

春眠暁を覚えずと言いますので、タイマーを起床予定時間の1時間前にセットし
寝坊を防いでいます。
(たいてい1時間の二度寝を楽しむことになります汗)

さて、湯沢では最近桜の開花報告がたびたび寄せられ、お客様からも
湯沢の桜の具合をお問い合わせ頂く事が多くなってきました。

今回は、そんな湯沢の開花状況を当店スタッフの撮影した写真で
お送りしたいと思います。

 

 

 

 

 

しだれ桜はまだつぼみとなっていますが、湯沢公園の周りの桜は今が見ごろ。
特に最後の写真は桜のアーチみたいになっていて、美麗ですね!

私もご案内に合わせて車から眺めることが多いので、
お休みの日に一度行かねば、とみんなの写真を見て思いました。

熱海サンビーチで熱気球・ミニセグウェイ・シーカヤック・Eボート体験

今日は熱海海上花火大会です。
null
天気予報通り、先ほどから雨が降ってきました。
風もあるので少し肌寒いかもしれません。
雨でも熱海の花火は雨天決行なので中止にはなりません。
ご安心ください。

****

今日から、来年の静岡県とJRグループ6社と旅行会社が協力した観光誘客企画
「静岡ディスティネーションキャンペーン」のプレキャンペーンの一環で
熱海サンビーチで、熱気球・ミニセグウェイ・シーカヤック・Eボート体験
プログラムが行われています。

熱気球フライトは8:00~10:00、15:00~17:00の2部制。
他のミニセグウェイ・シーカヤック・Eボートは8:00~17:00(12:00~13:00は休止)
料金は1回1500円(未就学児から大人まで同一料金)
※風速や雨天等により中止・一時休止する場合あり。

<実施日>
4/14(土)・15(日)・21(土)・22(日)
5/12(土)・13(日)・26(土)・27(日)
6/9(土)・10(日)・16(土)・17(日)
受付は、サンビーチ歩道中央付近
当日7:50より受付開始(先着順:体験する時間は指定できません)
受付→チケット配布→プログラム会場でチケットを係員に渡します。

気球に乗る機会なんてそうないので、できれば乗りに行ってみたいですね!
6~8名乗りで、上昇する高さは約10~25mなんですが、地面からロープで
繋がっているそうです。
いつもと違う目線でみる熱海、ぜひ体験してください!

めし処 いなか家 大地

大野です。

お陰様で本日は売買契約や賃貸契約、

査定にご案内と湯河原店はフル稼働でした。

春になり物件の動きの良さを再確認しています。

さて、先日箱根でランチ食べてきました。

何度かこちらでも紹介しています。

「めし処 いなか家 大地 」さん

古民家風の建物で「いなか」を感じます。

日替わり定食やら色々ありますが、

カツ丼をオーダー

ど~んとはみ出すカツが美しく輝きます。

玉子の照りで。

この日も満員に近く、店内は撮影出来ませんでしたが、

雰囲気の良いお店です。

地元の方、観光客の方でいつも賑わっています。

是非是非オススメです。

茶寮若狭

竹村です:lol:

取引士の講習でまたまた藤沢に行ったので和食の紹介です。

茶寮若狭

茶寮若狭

藤沢駅南口から徒歩5分ほどの奥まったところにあります。

店内

店内落ち着いた雰囲気ですが夜の予約を取りに多くのお客様が来店されていました。

ランチ

ランチメニューがあったのでそちらを注文
品数が豊富で嬉しいです。

デザート

どの品も美味しくて見ての通りフライングしましたが
盛り付けもきれいで手の混んでいる感じでした。

軽井沢 千ヶ滝別荘地『せせらぎの里 HONKA TOPI9(トピ)』建売別荘

コチラのブログ等でもチョコチョコご紹介している
HONKA(ホンカ)」の建売別荘の工事が始まりました!

道路側(東側)からの様子

「ここに建物が建つのか~」としみじみします

鼎さんに行ってきました

先日、越後湯沢駅近くにある『鼎』さんに会社の人達とランチに行ってきました。

私が頼んだのは、「和牛ハンバーグ定食」1,100円(税抜)
和牛ハンバーグ定食

定食なので、ご飯と味噌汁、小鉢、漬物、ドリンクが付くので嬉しい限りです。
ハンバーグも厚みがあり美味しかったです。

他の人は、
「ロースカツ定食」1,300円(税抜)
ロースカツ定食

「週替わりサービスランチ」のバラちらし 920円(税抜)
バラちらし

もちろん全て定食なのでご飯等が付きますよ。

ボリニュームもありお腹いっぱいになりました。
ご飯は大盛り無料なので、たくさん食べたい方は是非ご飯大盛りで!
週替わりサービスランチは毎回気になります。
次回は週替わりにしようと思っています。

【 食・楽・庵 『鼎』 】

★越後湯沢駅 東口より徒歩2分
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2-7-4
TEL:025-784-4888

信州布引温泉 御牧乃湯 =東御市=

温泉大好きですが、最近バタバタしていてご無沙汰だったので

久々にリフレッシュしに行ってきました♪

今回は東御市にあります

信州布引温泉 御牧乃湯(ぬのびきおんせん みまきのゆ)です♪

夕食前のちょうど込み合う時間帯の様でかなり混雑していました。

内湯が1つと露天風呂、サウナと水風呂があって

露天風呂からは浅間山が一望できます。

ナトリウム塩化物温泉なので、芯から温まり出た後もポカポカ

つるつるという感じはありませんが、出た後の肌のもっちり感がすごいです!

サウナも約80度以下で熱すぎないところもポイント高め

(あんまり熱いと息苦しくて長く入っていられないので、、、)

館内には直売所もあって、新鮮な地元野菜を買うこともできるんですよ。

久々にサウナと水風呂を堪能して、リフレッシュ出来ました♪

布引温泉 御牧乃湯
長野県東御市布下35-4
TEL:0268-67-3467
営業時間:10時~21時(7~9月は9時~21時)
定休日:第3木曜日
大人(中学生以上):
500円 小人(小学生):300円

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

 

レストラン【スコット】さんへ行って来ました!

 

大谷です!
今日の熱海は日差しはそれ程ありませんでしたが、
気温はぐんぐんと上がって最高気温は25.6℃でした!
夏日ですね~!

さて、先日レストラン【スコット】さんへ行って来ました!

20180412-1.jpg
12時オープンなのですが、少し前に着いたのでオープンを待っていました!
程なくしてオープンしましたので、2組目で入店しました!
それから10分もしないで満席になりましたね。凄い人気店ですね~!

今回はランチコースを頂きました!

20180412-2.jpg
ちょっと名前を忘れてしまいましたが、スモークサーモンだと思います。

20180412-3.jpg
クリームコーンスープです!

20180412-4.jpg
こちらはメインのハンバークステーキです!

20180412-5.jpg
こちらもメインのカニのクレープ包みコロッケです!

20180412-6.jpg
これはかぼちゃのプリンだったと思います。

20180412-7.jpg
食後には紅茶もついてきますよ!

ランチコースは3,888円とまずまずの金額ですが、
どれもとても美味しくて満足度は高いですね!

私には頻繁に行くことは難しいですが、また是非行きたいお店ですね!

今度は本格的なステーキを頂いてみたいと思います。

でん助茶屋さんでランチ~♪

廣澤です。

先日、ホテル・サンミ倶楽部別館 に行く用事があったので
帰りに「でん助茶屋」でランチをしてきましたよ~。

20180410-入口.jpg

中に入るとこんな感じ~。

20180410-店入口.jpg

フロントさんの奧にレストランがあるようですね。
早速入ってみます。
窓側がお座敷なのですが、団体さんが入っているようでしたので
テーブル席に案内されましたよ~♪

20180410-お席.jpg

奧のお座敷は窓側!!
海もばっちり見えてナイスビューなロケーションです。

20180410-席から見える景色.jpg

さてさて、肝心のお食事は~~~。

20180410-丼メニュー.jpg
20180410-定食メニュー.jpg

お店のサブタイトルが「海の御食事処」になっていたので
海鮮ものがよいですね♪
すみませ~~ん、海鮮丼をおねがいします~~~。

じゃ~~ん!きましたっ!
かいっ、せんっ、ど~~~~~~~んっ!!!

20180410-かいせんど~~ん!.jpg

今日のお味噌汁はカニ汁ですって♪うふふ~
お出しが効いていてまあ美味しいっ!!
ガツガツいただきますよ~~。

ふうう。おいしかった。ごちそうさまでした~~。
ホテルのレストランなのでカードも使えてとっても便利。
駐車場もあるので気軽に利用出来てよいですね♪
ちなみに駐車場からの景色はこちら!
じゃじゃじゃ~~~んっ!

20180410-景色.jpg

今日はお天気が良かったのでとってもきれいに撮れました♪

一品ものや甘味もありましたよ♪
ディナータイムも営業しているのでぜひおでかけください!

でん助茶屋
〒413-0012 静岡県熱海市東海岸町14-66
TEL.0557-85-800
営業時間 昼:11:30~15:00、夜:17:30~21:00

春うらら….誘われて猫

昨日の強風も収まり、春らしい伊東です
今週は週末にかけて雨の日が多いとの予報:lol:
今日のような晴れ間は貴重らしいですよ!

「加藤さん!隣のビルの屋上に猫ちゃんいますよ!」
昼食を済ませた後のしばしの休憩時間
光林が息を切らせてこちらも屋上から転げ降りてきました
気の利く彼女のこと、猫発見時から私に知らせるまでの
ストーリーを写真に記録してあります

そう、伊東店の女子は猫好き多いんです:chin:

屋上に猫

ん?猫ちゃん…..どこ?
※実は左端のフェンスの外にいます

ネコ

ほら!
いました・いました:hahaha:

cat.

こちらに歩いてきましたよ
縄張りに変な侵入者が来た!っと
警戒しているようです:ase:

猫威嚇

ごたいめ~ん:mrgreen:
顔は穏やかそうですが、しっぽは太め・・・
若干、警戒しているに違いありません

***シッポでわかる猫の気持ち***

ここまでが光林の記録:chin:

ネコご対面

前世が猫だった私が見に行かないはずはありません
屋上へ行って、探してみると
相手はいちはやく気配を察知し
より近くで、私を待っていたかのよう
なんてカワユイんでしょう:heart:

お昼休みに癒され、午後からも頑張ろうと
力をもらえたような気がします:mrgreen:

観光客

春の行楽シーズン
伊東駅前は観光客で賑わっていました

伊豆エリアではイベントを沢山用意して
みな様をお待ちしています
ドライブがてら、お出かけになりませんか・・・

:**:伊豆イベント情報:**:

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■