本気丼実食!パート3 松阪牛・炭火焼きポーク・ローストビーフのしあわせ丼

こんにちは、
先月津南で「鬼もろこし」なるものを見つけまして、
用事を済ませた帰りに買おうと思っていたらあっという間に売り切れていて、
用事があるたびにお店を覗いても品切れでなかなか食べられずにいる釼持です。
来年は早めに買うぞー!と今から心に決めています。

*
さて、最近マジ丼の話題が多いのですが私も食べてきてしまいました。
今年で6年目だそうで、58杯の本気丼が私達のお腹を満たしてくれます。
初丼はどこにするか悩みましたが、以前小林さんが食べていたブログがおいしそうだったのでつばめの巣さんに行ってきました!


肉の最高級×米の最上級 松阪牛・炭火焼きポーク・ローストビーフのしあわせ丼!

お肉が3種類ものってました😊
3種類ともそれぞれちがう味付けでごはんがどんどんすすみます。
添えられたわさびと黄身だれで味変もできちゃいます。

まだまだ食べたい本気丼がたくさんあります。
今年はなん丼食べられるかな😋

本気丼 つばめの巣ページ
本気丼 TOP

本気丼実食!パート2「プレミアム!匠の牛ドーン!!!」

娘がハムスターを飼い始めました。
毎日かわいい姿に癒やされます。
でもどうやら私はアレルギーのようです(。ŏ﹏ŏ)

さて、昨日の新保さんに続き、本気丼実食パート2です。

南魚沼市の六日町エリアにある「魚沼イタリアンバル 匠」の「プレミアム!匠の牛ドーン!!!」です。

国産牛サーロインを使用した贅沢な牛丼です!
牡蠣のオイル漬けも2つついていて、お得感たっぷり\(^o^)/
ご飯もにんにくが効いた洋風な味付けで美味しかったですよ!

魚沼イタリアンバル 匠」は個室もあり、お子様連れも方も多く利用する人気のお店です。
小さなお子様がいても気兼ねなく入れるのが嬉しいですね。

今年は何杯の本気丼が食べれるか楽しみです(^o^)


■営業時間
ランチ 11:30~14:00(L.O.14:00)
ディナー 17:00~23:00(L.O.21:45)

■定休日:水曜日

本気丼実食!「新潟の旨いもの全部のせステーキ丼」

こんにちは!
10月からポロシャツをスーツに着替えた新保です。

ここ2週間でグッと冷え込んできたので、帰り道はジャケットが無いとかなり寒いです。
ただ、事務所での作業中は今でも袖をまくって作業している程度には暑がりなので
過ごしやすい季節になったとも言えます(笑)

さて、秋も深まってきたという事は、新米の季節!
先日の武田さんのブログで本気丼2020が始まるという事で記事にしていましたが、
エンゼル不動産でも早速食べに行った人が何人かいます。
かくいう新保も食べに行ってきました。
何度も記事にしているのでご存知の方も多いと思います、六日町の肉料理屋
「ごちそうお肉ビストロ くう海」さんです!

~くう海 公式ホームページはこちら~

くう海 過去記事①

くう海 過去記事②

今回食べてきたのはこちら。

新潟の旨いもの全部のせステーキ丼(¥1,780)

このボリューム感がお分かりいただけるでしょうか。
右のスープ(みそ汁のお椀と同じくらいの大きさです)と比較頂くと
そのサイズ差が分かるかと思います。

実はステーキ丼を注文する時に言われたのが「ご飯は基本400gです」と。
このお椀の下にお米が1合強入っているんです。
「そんなに食べれない!」を思った方も、注文時にお願いすれば
お米の量を減らしてもらう事も可能です。

もちろん新保は新米を頂く気マンマンですので、通常サイズで頂きました。
一緒についてきた卵を割って、甘辛ダレをかけて……

いただきます!

見た目にはステーキ部分の主張が激しそうに見えますが、
実際に食べてみるとかなり味の変化があります。
中央あたりのそぼろ肉やや硬い触感ですが、焼かれた肉の脂が
噛んだ分だけあふれる部分。
そんな舌を休ませてくれるのは、丼の後方にあるカボチャなどの焼き野菜。
もちろんメインのお肉はしっとりと柔らかく、それこそ何枚でも食べられてしまいそう!

夢中になって食べ進め、あっという間に完食してしまいました。
本当はくう海さんにはもう一つ本気丼があるのですが、またの機会に汗

魚沼きのこ汁&新米おにぎりまつり

皆様、こんにちは。

越後湯沢は朝晩涼しく(寒く)なり、寒がりな私はストーブをつける日も
出てきました。
ちょっとずつ紅葉も始まっています。
今日は湯沢町のお隣、南魚沼市のイベントをご紹介致します。

こらっしゃい南魚沼「魚沼きのこ汁&新米おにぎりまつり」です。
八海山ロープウェー山麓駅駐車場で開催されます。

今年はこんな感じなので、やらないのかなと諦めていたのです。
なのでとても嬉しいですし楽しみです。
期間も1か月近くと長いので皆様も是非、お出かけしてみて下さい。
主催:六日町観光協会
TEL:025-770-1173

米 酒 肴 湯沢町宿泊キャンペーン(第1弾)


実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、、、
皆さんの秋はどんな秋でしょうか?
私の秋は、もっぱら労働の秋といったところです。

* * *

さて、GO TO トラベルキャンペーンのツアー割引に、いよいよ東京が加わりました。
観光地湯沢町としては期待が高まっています。

東京の追加に合わせて、湯沢町では「米 酒 肴 湯沢町宿泊キャンペーン」が始まります。
10月1日~11月30日までの対象期間中に湯沢町観光協会に加盟する宿泊施設で宿泊して
キャンペーンに応募すると、「新米コシヒカリ10kg」「新酒・上善如水720ml」
「原木なめこ1kg」のいずれかが、抽選で850名に当たるお得なキャンペーンです。

他にも、紅葉シーズンを迎える苗場のドラゴンドラと湯沢高原ロープウェーの乗車券が
セットになったGO TO 割引適用の宿泊プランや、ドラゴンドラとロープウェーどちらかの
使用済みチケットを提示すると片方のチケットが割引で購入できる「W割」など、
秋の行楽シーズンを盛り上げるプランが目白押し。

今年の秋は、越後湯沢で紅葉を楽しんではいかがでしょうか。
もちろん、湯沢産の旬の食材で、食欲の秋を楽しむこともお忘れなく!

がんぎどおり 新米まつり


涼しい日が続いています。

今日は一日雨模様でした。
霧が周囲の山を包み込んで、空が真っ白に。
青い空もいいですが、たまにはこんな雰囲気もいいですね。

* * *

明日、9月19日(土)~20日(日)の2日間、
JR越後湯沢駅構内で、新米まつりが開催されます。

CoCoLo湯沢・がんぎどおりのお店で1,000円以上の買物をすると
ガラポン抽選会に参加でき、新米やリフト券・商品券など、
景品が当たるチャンス!

午後2:00からは、穫れたての新米コシヒカリおにぎりを
なんと無料でプレゼント!
数がなくなり次第終了です。お早めに会場へ足を運んで下さい。

森の学校キョロロで「比べてみました!虫のスゴ技展」開催中

こんにちは、
最近職場デスクでよく蜘蛛に遭遇する釼持です。
大小いろんな方が遊びに来てくれていますが、踏んだりするといけないので即座に屋外へお帰りいただいています。よく見るとカワイイです。

*
さて、
私の身の回りは蜘蛛が多いですが、だんだん秋らしくなる空にはとんぼがたくさん飛んでいます。
夕陽が柔らかい光になり、収穫の始まっている稲も黄金色に変わってきました。
そろそろ新米が食べられますね(^v^)♥

おとなり十日町市の里山科学館「森の学校」キョロロでおもしろそうな展示を行っています。
※虫が苦手なかたはご注意です!


<画像をクリックするとリンクが開きます。リンク先に虫のアップ写真がありますのでご注意ください。>

十日町市松之山周辺に生息する虫の多様性をその「技」に焦点を当てた企画展。
生体展示や映像、クイズなどを通して100種類を超える多様な虫たちの個性的で驚きの技を紹介しています。
こどもから大人まで、楽しめるそうですよ!

【期  間】2020年7月18日(土)~10月18日(日)
【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【休  館  日】火曜休館
【入  館  料】高校生上500円、中学生以下無料
【場  所】十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ(十日町市 越後松之山松口)

「森の学校」キョロロがあるのは越後妻有里大地の芸術祭の里。自然やアート、温泉も楽しめます。
大地の芸術祭アートトリエンナーレは3年に1度ですが、常設展示もありツアーなども組まれています。
赤とんぼの飛ぶアートな里山に、ぜひお出かけください!

湯沢高原トワイライトクルーズ💫

こんにちは、
最近肩こりがしんどいので、井熊さんに教えてもらったストレッチポールを購入しようか悩んでいる釼持です。やっぱり少しは運動しないとダメですね~。

*

さて、ようやく新潟も梅雨明けし、久々の青空を見たような気がします!(今日は曇りですが)
そうなると日中はもちろん暑いのですが、朝夕時折吹く涼しい風が湯沢の夏だなーと感じさせてくれます。
そんな越後湯沢の夜を楽しむイベントが今夜からはじまります。


<画像クリックでPDFファイルが開きます>

■開催日 2020年8月8日(土)、9日(日)、13日(木)~15日(土)、22日(土)、29日(土)
■時間  17:00~19:00(のぼり最終18:30)30分間隔でロープウェイ運行
■料金  開催日の16:00から特別料金ロープウェイ往復 大人1,500円 こども750円
※通常料金のチケットで上記時間前に来場された方も追加料金なしでそのままイベントをお楽しみいただけます。
■お問い合わせ 湯沢高原パノラマパーク 025-784-3326
■web 越後湯沢観光ナビ湯沢高原公式ホームページ
■ご注意 荒天の場合は中止

普段より営業時間を延長して湯沢町の夜景を楽しめるこのイベント。
山頂テラスはキャンドルで彩られ、幻想的な風景だそうです。
あいにくこの週末のお天気は曇りや雨の予報ですが、8月中の土曜・お盆期間中もチャンスがありますので、ぜひ湯沢の夜景をご覧ください。
夕暮れの飯士山とそれを囲むような町の光がとてもきれいだと思います。

山の上を吹く風は少々冷たいかもしれません。
羽織るものをご用意しておでかけください。

越後湯沢温泉夏イルミネーションウィーク

梅雨明けまで秒読み段階。
早くこのジメジメから開放されたいです(笑)

* * *

さて、恒例の湯沢温泉夏まつりは、
今年は残念ながら中止になってしまいました。
代わりに、今年初めてのイベントが開催されます。

2020越後湯沢温泉夏イルミネーションウィーク

8/1(土)~8/31(月)までの1ヵ月間、
新型コロナウイルス医療従事者に感謝の気持ちを込めて、
湯沢温泉通りがブルーライトイルミネーションでライトアップされます!

また、期間中の8/6(木)には「第13回ハチロクゆかた祭りフリーウォーク」を同時開催。
今年はコロナウイルス感染防止のため露天飲食ブースは出店しませんが、
浴衣姿でフリーウォークを楽しんで下さい。

イルミネーションウィーク期間中に該当店舗をご利用いただくと
宿泊券や地域通貨(ユータン券)などが当たる応募券がもらえます。
応募券を集めて商品をゲットしましょう!

【ご来場にあたってのお願い】
・新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」のダウンロードをお願いします。
・マスクの着用をお願いします。
・手指の消毒をお願いします。

* * *

湯沢温泉通りでは、電柱の移設や歩道整備など、町並整備事業が着々と進行中です。
外出自粛の影響でまだまだ観光客が少ない湯沢町ですが、このイベントをきっかけに
温泉通りに活気が戻ってくるとうれしいですね!

つばめの巣

ひまわりの従業員入口にツバメの巣があります。

鈴木さんが昨日撮影しました。かわいい!!

今年に入って2代目の子供たちです。

毎日見るたびに大きくなっていて、最近は巣で窮屈そうに並んでいます。成長の早さにびっくりです。

 

つばめの巣つながりで、南魚沼市にある「魚沼しあわせ和洋食堂 つばめの巣」で食事をいただきました。

「営業チュン」木の造りで温かみがあるお店です。

メニューが多くとても迷います。

写真は炭火焼牛ステーキ250g(ライス味噌汁サラダ付)このグラムでお値段1380円!

350gでも1680円とリーズナブルです。

炭火焼なので香ばしいかおりが食欲を進めます。

お肉もやわらかくて、食べごたえ満点。

写真はオムライスと本気丼(今年は10月1日~)です。

大変おいしくいただきました。

次はビール片手に焼き鳥をいただきたいと思いました。

 

テイクアウトもあります。お店にお問い合わせください。