前橋駅前 チャンドラ (CHANDRA)

暑いですね。コンビニに立ち寄ったらアイスケースのアイス在庫が1/5くらいしか残っていなくてびっくりしました。聞いたら夜の便でしか配給がないと店員さんがおっしゃっていました。

 

さて先日、群馬で怪しい粉を仕入れてきました。

クミンパウダーです。カレーに使います。

お店は前橋駅南口のすぐ目の前、

 

日本にありますがまさに異国です。

店員さんは外国人。お客さんもネパールやインドっぽい外国の方。

お店に入るとこんな物がたくさん並んでいます。

 

お店の商品は見たことがないものばかりです。

 

 

 

***閲覧注意***

 

 

 

 

 

 

中にはこんなのもあるみたいですよ。

 

 

他に何やらお店の中では店員さんとお客さんで5分以上話し込んでいました。

よく見ると店員の方が外国のお客さんになにやら現金10万円以上渡しているように見えました。

そんなお客さんが私が商品を見ている間に二人も来てました。

多分、隣に人材派遣の看板があったのでその報酬だとは思うのですが非日常過ぎて

外国旅行している気分になれました。

 

今度は群馬県のブラジルこと大泉町にも行ってみたいですね。

それではまた

「みんなの社員食堂」に行ってきました!

FUJI ROCK 2日目!
今日も朝から行列が出来ております!

FUJI ROCK 2日目

======
話は変わり、先日、ずっと行きたかった場所にやっと行く事が出来ました!!
前に行った時は日が悪く、行列で泣く泣く諦めた場所です。

その場所は、魚沼の里にある『みんなの社員食堂』です!
みんなの社員食堂
ここは八海醸造さんの社員食堂で、お昼の時間のみ
一般のお客様にも一部開放して頂けるんです。

私が頼んだのは日替わり定食
今回は、お肉とサバ味噌でした。
日替わり定食
値段はなんと!800円!コーヒー付なら900円!
しかもご飯とお味噌汁は自分で盛る事が出来るので、
好きな量に出来るのでありがたいですね。

メインも小鉢も美味しくてとっても満足出来ました。

建物や周りの雰囲気も良くゆっくりと食事が出来ましたよ。

魚沼の里には、「みんなの社員食堂」の他にもお蕎麦屋さんやカフェなど
色々とありますので是非行ってみてください。

< 魚沼の里・みんなの社員食堂 >

SMEETS CAFE けやきウォーク前橋店

ダイエット辞めてませんがケーキを食べました。

ダイエット効果で一応2キロ痩せれてます。

 

ケーキのお店ですが

けやきウォークの中にありますね。

ケーキ屋さんというよりタルト屋さんですね。

一切れ500円以上しますが二つは食べたくなります。

 

私は生チョコタルトが好きでリピートして食べています。

本当は紅茶生チョコタルトが食べたいんですが

冬に買えたっきりでその後見かけてないんですよね。

冬限定かもしれません。

 

前橋は怪しい粉を買いによく遊びに行くのですが

怪しい粉を売っているお店はまた今度ご紹介します。

それではまた

南魚沼市 ぶら坊でランチ♪

南魚沼市六日町地区は兼続公祭り真っ最中です!

お祭りの屋台も流行りにのって、タピオカドリンクやチーズハットグが売られていました。

今日は最終日、花火大会です。雨が降っていますが、どうにか止んでほしいものです!

 

さて、この前友達とランチしに行ったのは六日町駅東口から徒歩1~2分のぶら坊さん。

急いでいったので外観を取り忘れてしまいました・・・

 

食べたかったのは海老グラタン♪

サイズがレギュラー・L・LLサイズがあってLサイズを頼みました(レギュラーはサイドメニュー的な大きさかと思います。)

こってりかと思いきや、ホワイトソースがくどくなく、パクパク食べれます!

 

こちらも人気のボンブランチセット!ナポリタンとトーストのセットです。

トーストのボリュームもなかなかです(*^_^*)

 

昔ながらのナポリタン。ケチャップ味が懐かしい。

 

ランチセットにはサラダがついたり、追加でドリンクセットやデザートのセットにすることも可能です。

400円セット(サラダ・ドリンク・デザート付き)でティラミスも頼み大満足!

値段はこちらからご確認下さい。

ぶら坊さんはもとボン・オーハシというお店で2階にはパーラーがありました。

そこの名物グランタンです。

はるか昔、小学生くらいの時に食べた記憶があります。

その当時の味は覚えていませんが、なんだか懐かしいグラタンでした。

 

水上のレストラン「亜詩麻」でランチ

こんにちは!
先日ようやく部屋でエアコンを使い始めた新保です。

湯沢の夏は暑いですが、夜はそこそこ冷え込むので扇風機だけでも案外大丈夫だったりします。私自身暑がりなので、こんなことを言えるのは梅雨明けまでなのでしょうが……汗

さて、先日お昼過ぎに水上でのご案内があったのですが、移動時間などもありお昼ご飯を食べられていませんでした。折角なのでみなかみランチとしゃれ込もう! という事で、ご案内後にカフェレストラン「亜詩麻」にお邪魔してきました!

「ロイヤルプラザ水上」前の国道をそのまま北進すると左手にこじゃれたお店が見えてきます。
※駐車場は道路を挟んで反対側(ロイヤル水上からなら右手側)になりますので、お車でおいでの際はご注意を!

人が多かったので店内写真は撮れなかったのですが、店内も木の温かみのある、落ち着いた感じでした。

こちらの1番人気メニューは、

きのこ焼きカレー(¥1,080)と

きのこピザ(¥1,180)との事。

どちらがいいか10秒ほど考えていたのですが、この日朝食を軽めにしていた事もあり、結局2つを注文。
(お店の人からは「きのこが2つですが大丈夫ですか?」と聞かれてしまいました汗)

名物焼きカレーは、程よく辛いカレーの上にチーズがたっぷり。中央には半熟卵が仕込まれており、汗をかきながら最後まで飽きずに食べれてしまう恐ろしい一品。
ピザは1人で食べる用なのかやや小ぶりでしたが、こちらにもチーズが贅沢に使われています。厚みのあるベーコンがちりばめられ、食べ応え抜群です。

さらに、それぞれにマイタケが入っており、チーズとカレー、ベーコンといった匂いの中にふわっと香ります。なんだかんだで2人分をペロリと行ってしまいました汗

本当はデザートも美味しいそうなので、次回は普通に1食分頂いた上でデザートまで頂きたいと思います!

十日町 いこて

先日、十日町市にある「いこて」さんでランチをしてきました!
いこて
(いこてさんHPより)

木で作られたかまくらの様な目を引く建物ですが、
パッ!と見ここで食事が出来るとは思えないかもしれません。
建物は、雪よけの軒下空間の「雁木」を再現しているそうです。

【いこて】とは「いーこて」「いこーて」を表しています。
はてはて「いーこて」「いこーて」とは??ってお思いですよね。
この辺りの方言で
「いーこて」は、”良かったね””良いじゃないか”
「いこーて」は、”○○行こうよ”
と言う意味です。
伸ばす場所によって意味が変わってきます(笑)

店内も木のぬくもりいっぱいで、席も色々なタイプがあり、
リラックス出来る空間になってます。

私が食べたのは、
チキン南蛮プレート(みそ汁・漬物付)
隠し味に高長のホッポロ漬けが入った南蛮ソースで野菜も多く美味しかったです。
南蛮プレート

友人が食べたのは
お惣菜プレート(惣菜5種、みそ汁・漬物付)
十日町のご飯のお供で構成された惣菜プレート
色々な惣菜が楽しめるのでおすすめです。
惣菜プレート

最後に友人がとても魅力的な物を飲んでました!
自家製フルーツネード(ソーダ割)
自家製フルーツネード
素敵じゃないですか!!
レモンや柿などのフルーツをシロップにしたものだそうです。
ソーダの他に水割り、お湯割りがあるようですよ。
「私もそれ頼めば良かったーーーー!!」と人の物を羨ましがってしまいました(笑)

2階もあり、2階はレンタルスペースとしても借りれるそうです。
素敵なレストランなのでおすすめですよ。

 IKOTE いこて 
名  称:十日町産業文化発信館 いこて
住  所:新潟県十日町市本町5-39-6
T E L:025 755 5595
営業時間:1Fレストラン ランチ 11:00ー14:00(L.O.13:30)
カフェ 11:00ー22:00
ディナー 17:00ー22:00(L.O.21:30 日曜休み)
休 館 日:月曜
駐 車 場:20台

FUJI ROCK FESTIVAL’19参戦決定!

ジメジメとした天気が続いています。
パーッとお天気にならないかなー。

さて、いつの間にか6月も終わろうとしています。
歳のせいなのかあっという間に時間が流れて行きますが、
来月が待ち遠しいイベントがあります。
それは「FUJI ROCK FESTIVAL’19」です!

今年も新潟県湯沢町の苗場で7月25(前夜祭)、26、27、28日に開催されます!

フジロックなのになぜ苗場?
と思われる方も多いと思いますが、フジロックの第1回目の会場は富士山麓で行われました。
この時は大型台風の直撃を受け大変だったようです。
そして2回目は東京・豊洲で開催されました。
3回目の開催から本来の理想である大自然に戻り、新潟県湯沢町苗場でフジの名で開催を続けています。

昨年は苗場でも大型台風で看板が飛んだり、テントが倒れたりと大変だったようですが、
お店の出店者も参加者も主催者もベテランが多く、大きな被害もなく無事に開催できました。

フジロックといえば「雨」と言われるくらい雨に降られることが多いですが、
雨を楽しんでこその野外フェスですので装備を万全にして楽しみましょう!

さて、長くなりましたが、実は今回グループのエンゼルグランディア越後中里が飲食ブースを出店します!
フェスと言えば「音楽とフェスごはん」!楽しみにしている参加者も多いです。

提供メニューは「のどぐろの出汁茶づけ」!

今回は初出店ということもあり、出店場所は「場外エリア」。
エンゼルグランディアの総料理長が腕を振るうフェスごはんをお楽しみ下さい!
そして苗場にふさわしい飲み物として「苗場山」の日本酒も提供します!
醸す森」という甘酸っぱくてフルーティーな飲みやすいお酒です。

どちらもチケットが無くてもお買い求めいただけますので、フェスの空気を味わいたい方は是非とうぞ!

FUJI ROCK FESTIVAL’19公式HP

フジロック”フェスごはん”一挙公開!

だんろの家 とっておきうまいもんFAIR!

こんにちは、
健康診断結果が昨年までほぼオールAだったのが、このたびB・C判定が増えてしまった釼持です。
反省中です。

*
さて、
我が家の畑も夏野菜が採れだしまして、父が育てたきゅうりやナスが食卓にあがるようになりました。
野菜がおいしい季節ですね(*^^*)
だんろの家も地野菜を使ったうまいもんFAIRを開催しております!


お肉が食べたい私はつなんポークの味噌漬け焼きがとても気になります!
スイーツもフルーツがたくさん使われていておいしそうです。
体のためにも野菜やフルーツをたくさん摂りたいと思います。
新潟ならではの食材を使用した、とっておき うまいもんFAIR!
みなさまぜひご賞味ください🍴

カフェ&レストラン だんろの家 ⛺
【営業時間】11:00-21:00(Lo20:00)
※14:00~17:00はカフェ営業のみ
【定休日】火・水・木曜日

川辺でBBQ! 「YUZAWA RIVER PARK」with湯沢店スタッフ

こんにちは!
最近半袖でも暑い新保です。

奇しくも今日が夏至という事で、湯沢もこれからどんどん暑くなっていきます。
湯沢フィッシングパーク湯沢高原アルプの里など、凉を取れるアクティビティが多々ありますので楽しみながら涼しく過ごしたいですね。

さて、そんなホットな湯沢ですが、最近クールなニュースも出てきました。
最近「たきびの村 だんろの家」前にオープンした「YUZAWA RIVER PARK」。
こちらで先日、湯沢店スタッフでお邪魔してきました!

ビールで乾杯!
お肉をどんどん焼いていきます。

その他にも、リバーパークでは様々な遊具・アイテムを利用できます。

ハンモックや

トランポリン

今はやりのミニセグウェイなんかも体験できます!

スタッフによっては燻製キットを持参してスモークチーズを作ったり、

グラブとボールを持ってきてキャッチボールに興じたり(奥で構えているのが新保です)。

贅沢な時間を過ごせる「YUZAWA RIVER PARK」。
予約を入れれば手ぶらでもBBQが楽しめるお勧めのスポットとなっています。

暑い夏を、川辺でBBQをして過ごしてみませんか?

YUZAWA RIVER PARK 公式ホームページ

中里 森のカフェ 六花さん

こんにちは、
最近謎の首痛に悩んでいる釼持です。

*
さて、
先日会社のみなさんと中里にあるカフェ、六花さんにランチに行きました。
「森のカフェ」というとおり、周りは木に囲まれ、ウッドデッキのあるナチュラルな外装のステキなカフェです(外観写真撮り忘れてしまいました)。


本日のランチ 自家製トマトソースのパスタ


牛すじ煮込みカレー


チーズケーキ 甘すぎずしっとり。


コーヒーゼリー ほろ苦くて適度な弾力。おいしい!ポーションミルクとガムシロをかけていただきます。

平日でしたがランチタイムは次々にお客様が来店してあっという間に満席に。
一品一品丁寧に作られているのがわかるおいしいごはんでした。
次はゆっくり時間のあるときに、ケーキとコーヒーをいただきに行きたいなあと思います。

森のカフェ 六花
営業時間:月~水11:00~17:00、金~日11:00~20:00
定休日:木曜
TEL:025-788-1325
住所:湯沢町土樽1250
Facebook