湯沢町 新大蓮🍜

みなさん、こんにちは。

湯沢店スタッフが増え、ブログを書くのがいつも久しぶりな気持ちです。

私ごとですが1ヶ月ほど前に引越をし、先月はバタバタしていました。
まだまだやらないといけないことがありますが…( ´ °ω°)

自分の名義で家を買うこと、住宅ローンを組むこと、家の保険や
リフォーム業者手配などなど…
何もかも初めてで、ドタバタでした。

休憩も大事ですよね。
そんなこんなで、自宅の下駄箱上を紹介します。

とりあえず適当に並べてみました。
シャチが好きなので、シャチがあるガチャガチャを見ると
シャチが出るまで回してしまいます…

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて。

エンゼル不動産から徒歩1分!
『新大蓮』に行ってきました。

外観や料理の写真は公式インスタグラムに投稿されていますので
ぜひご覧ください!
公式インスタグラム→新大蓮

今回はランチに行ってきました~

ランチセットのメニューの写真を撮り忘れてしまいましたが
①酢豚
②鶏の唐揚げ
③野菜炒め
の3つからおかずを選べます!

私は酢豚を頼みました~~。
先に写真をお見せします。

はい。こちらが酢豚のランチセットになります。

なんと、選んだおかずに+ラーメン🍜・ご飯🍚がついてきます!!

ラーメンも1人前サイズ。
多いと思いますよね~。食べれるかな~って思いますよね~。
ですが!あっさりしていて、スープを飲み干せます!
私好みの玉ねぎシャキシャキ酢豚。
こーーれは、ご飯進む手が止まりません( ˘ω₍˘ )⁾⁾

こちらのランチセットなんと1,000円!

お腹は大満足です!!!

他にもメニューがたくさんあるので、いろいろ食べてみたいです!

また行きますね~~(^^)/

らー麺 天心さんのカーリー麺

私がここ数ヶ月ドハマリしているラーメンを紹介します!

当社でも良く紹介している南魚沼市にある「らー麺 天心」さんの
カーリー麺(1,400円)です。
カーリー麺

カーリー麺

こちらのお店は麻婆麺が有名ですが、麻婆麺以外のラーメンもあり
「麻婆麺が食べたい!」と思ってい行くと、他の美味しそうなラーメンがあり
それを食べ、そうすると麻婆面もやっぱり食べたくなるのでまた行く。の繰り
返しで一時期毎週行ってるんではないか!という位連続で行きました。

その理由がカーリー麺なんです!
ラーメン丼ではなく、お皿で出てくるのでカレーの下はご飯なのでは?と思って
しまいますが、ちゃんとラーメンが入っている。
最初あれ?甘い?と思いきやしっかりと香辛料がきいていて辛い。
一緒について来る野菜も季節の野菜を使っていてこれまた美味しい。
このブログを書いているとまた食べたくなってきました。

また近い内に行かなくては!!と思ってます。
次は麻婆麺・・・いや!きっとカーリー麺を食べてしまうだろうなぁ・・・

📃宅建試験と海鮮丼🍚

こんにちは丸山です(^o^)/

気温差が大きくなっておりますので体調管理には十分お気を付けください!

========================

昨日、初の宅建(宅地建物取引士)試験を受験してきました。

私は今回新潟市で受験となり新幹線で新潟市へ🚅

気温が前日よりかなり低い状況で服装がなかなか難しかったですが、

ひとまず初受験は無事に終了しました。

結果は自信をもって「合格」と言える点数(自己採点)ではなく、合格ライン次第で合否が分かれるところになりました…(ノД`)・゜・。

※ちなみに宅建試験は毎年合格点数が変動します。

合格発表まで一か月お祈りすることにします( ;∀;)

========================

・・・話は変わりますが先日、長岡市に行ったときにふらっと

「長岡市場食堂」で海鮮丼をいただいてきました!

こちらは長岡インター近く、新産エリアにある卸売市場の中にある新鮮な海産物を楽しめる食堂です。

長岡中央水産株式会社の敷地内にお店があるので私は一回スルーしてしまいました(笑)

一般の方もそのまま入れますのでお近くにいった際にはぜひお立ち寄り下さい。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう(‘ω’)ノ

bistro Rire(南魚沼市・浦佐) ビストロ リール

少しずつ木々や山々が色づき始めた湯沢町です。
明日はいっきに冷え込むようなので、湯沢町近郊にお越しの際は防寒対策してくださいね。

我が家のネコまぶしかったのか、ごめん寝してました(*^^*)

~※~※~※~※~※~※~

南魚沼市の浦佐、湯沢町からは車で40分ほど、浦佐駅からは歩いて4分ほどにあるカジュアルフレンチとワインのお店「bistro Rire」ビストロ リール さん。
5、6年ほど前に友人に紹介してもらったきっかけで度々お邪魔しているお店です。
若い方から年輩の方まで食事を楽しんでいます。
ランチタイム12時前後は満席のことが多いので、オープン直後の11時に入店するのがおすすめです。

ランチメニューのチキンソテーハニーマスタードを注文しました。

まずは前菜
サラダだけでなくキッシュやカナッペなど一皿でいろいろなものがいただけて顔と口がほころびます。

ポタージュやスープ・汁物が大好きな私、別注文のコーンスープ。

チキンソテーハニーマスタード
皮は香ばしくお肉はやわらか、マスタードの酸味が食欲をそそります。

ランチメニューは4種類あります。
ワインを飲みながら食事をいただき、ゆっくりしたくなるお店です。

bistro Rire

十日町 ちいさな洋食屋 イル カトラ グリル

私は毎週のように野菜購入目的で十日町に通っています。同じマンションに住むお客様に話をしたら美味しいところと紹介してもらえましたので行ってきました。

頼んだのはハヤシライス。2800円(税込)新潟和牛で大きな四角の塊が3~4個入っていました。新鮮ぱりぱり野菜にバターライス結構高カロリーだと思いますが私はご飯お替りしてお腹いっぱいになりました。

メニューはこちらです。

私は水曜日の13:30頃飛び込み入店しましたがカウンター含めて満席。女子会しているグループ、デートしている男女もありました。夫婦二人で切り盛りしているようで予約は必須です!それではまた。

最後においしい焼肉をご紹介! 六日町「ふち」さん!

こんにちは!
夏の暑さが引いてきて、一息ついている新保です。

ついこの前までは帰宅直後にエアコンのスイッチを入れていましたが、
最近は暑さも鳴りを潜め、気持ちよく寝られるようになりました。
「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、先人の経験則通りです。

さて、私事ではございますがこの度一身上の都合により
株式会社エンゼル不動産を退職する運びとなりました。
今月末日が最終出社となる予定で、このブログが私の書く
最後のブログとなります。
本来であれば、直接お世話になった皆様にはお伺いしてご挨拶をすべきところ、
こうした形でのご挨拶となること、深くお詫び申し上げます。

今月で丸7年間この会社に勤めさせていただきましたが、
多くのお客様に助けていただきられながら走り抜けた
7年間だったと記憶しております。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げますと共に、今後とも弊社お引き立てのほど
よろしくお願い申し上げます。

さて、私から最後にご紹介差し上げますのは
大学時代の同期から紹介された六日町の焼肉屋さん、
「旨い処ふち」さんです!

国道17号線を少し中に入ったところ、
どさん子六日町店が最寄りとなります。
もともとは「ミートショップたけふち」というお肉屋さんでしたが、
その時の仕入れ先から一等おいしいお肉を仕入れて提供されています。
室内はテーブル席が3つ、カウンターが数席とかなり小ぶりです。
駐車スペースもそこまで多くはないのでタイミングを見ていくのがお勧めです。

とりあえず焼肉ですので、言葉よりも写真で語りたいと思います。

 

全部が全部、とってもおいしかったです!
タンやみすじも上下分けての提供だったり、軟骨の喉元といった
数の少ない部位も提供されているので、お肉にこだわりのある方は
思いっきり楽しめるかと思います。
なお、食い気のある大人2名がお酒を入れた前提ですが
お会計が4万円少々となりました。
予算を抑えたい場合はハンバーグやシチューといったメニューもありますので
いろいろ試されるのがお勧めです。

六日町駅から約1.2km、歩いて20分かからないくらいですので
お酒を頂く前提でも大丈夫なのがうれしいです。
お肉を全力で楽まれたい方はぜひ足をお運びください!

六日町 アンパサンドさん

こんにちは🌞

 

朝晩が冷え込んできました

日中も過ごしやすい気温になってきたのでようやく秋が来てくれました🍁

早く冬になってほしいです

 

 

***

 

 

六日町の可愛いお店でランチしてきました~!

 

アンパサンドさんです。

六日町駅から徒歩3分、六日町中学校斜め向かいにあります。

 

こじんまりした落ち着く雰囲気のお店です

 

平日でしたが店内は満席でした

人気店…!

 

 

ランチメニューはプレート・パスタ・ベーグルの3種類です。

どれも捨てがたかったですが今回はベーグルランチにしました🥯

 

 

ベーグルサンドにキッシュ、さつまいものデリ、スープ、

シャインマスカットまであります

 

ベーグルはもちもちしていてとっても美味しいです

サラダ・ハム・チーズのシンプルな具材なのでベーグルがより引き立ちます

ずっと食べていたいです

 

さつまいもが大好きなのでデリにテンション上がりました🍠

ボウルでいただきたかったです

 

デザートにシャインマスカットがついていましたが(美味しい)

しっかりデザートも注文しました😋

 

 

塩ミルクのアイスです

塩とミルクは間違いない組み合わせです

美味しいです

 

🍨🍨🍨

 

ランチメニューですが1,000円以下で食べられました…!

(アイスは別メニューです)

金額にびっくりです。

 

パンケーキやカットケーキなど、カフェメニューも充実しているので

次はデザート系を攻めていきたいです…!

八海山スキーで🍙🍄「おにぎり&キノコ汁祭り」が始まりました!

皆様、こんにちは。

まだまだ暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。
こちら越後湯沢も日中はまだムシムシ汗ばむ日もありますが、朝晩は過ごしやすくなりました。
私は7月頃に置き型のクーラーを購入しました。
昨年まで扇風機で過ごしていたのですが、よく我慢していたなと思いました(笑)
音はうるさいですが涼しく快適な夏を過ごせました。

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
さて、毎年恒例のイベントをご紹介いたします。
八海山スキーでおにぎり&キノコ汁祭りが開催されています。
雄大な八海山を見ながら南魚沼産コシヒカリのおにぎりと秋の味覚キノコ汁はいかがでしょうか。
10月1日からは新米を使用したおにぎり🍙が楽しめますよー。

昨年10月11日の写真です。
おいしいコシヒカリ



今年の紅葉はいつ頃から始まりますかね~。
今年も食べに行きたいと思います!
食欲の秋、皆様も紅葉狩り、おいしいコシヒカリを食べに行かれてみてはいかがでしょうか😋

「おにぎり&きのこ汁まつり」
開催日時:2024年9月14日(土)~11月10日(日)※9月は土・休日のみ
10:30~15:00(売切れ次第終了)
開催場所:八海山ロープウェー山麓駅駐車場
お問合せ:八海山ロープウェー TEL:025-775-3311

魚沼の里

こんにちは
朝晩は涼しくなった湯沢町ですが、日中はとにかく暑い!!
稲刈りが始まってるとは思えないくらい暑い!!
熱中症対策していらしてください。

南魚沼市にある魚沼の里に行ってきました。
散策しながら、ビール醸造所やそばやお菓子処、にぎりめし、雪室などに行けます。
食べる・買う・お酒を飲む・見る体験するができる施設になっています。

施設の一つ、「八海山みんなの社員食堂」に行ってきました。

社員の方と一般のお客さんは席が途中で分かれていますが、同じスペースで食事をいただきます。

窓越しに見える田園風景

この日のメニュー

4人で行って4人とも八海定食の魚定食にしました。肉定食や日替わり定食の写真はありません(-_-;)

お料理には麹も使われており、麹の使い方の参考になります。

あっつあつでサックサクの鮭フライと舞茸のフライ。
舞茸の天ぷらはよくいただきますが、フライも美味しい!!

お酒好きの連れがいたので食事の後はお酒の試飲や、雪室ツアーなどで楽しく過ごしました。
雪室ツアー参加の方は長袖を持っていくことをおすすめします。

駅前のおにぎりや「にぎりめし カカシ米」さん!

台風が来ている影響か、湯沢ももわもわと暑い日が続いています。お盆頃は少し涼しい日もあったのでげんなり樋口です、、涼しい日が待ち遠しいです。

 

突然ですが、越後湯沢駅の西口に新しくおにぎりやさんが出来たのはご存じでしょうか。

西口から出て徒歩1分、階段を上がった右手側に見えてきます。

黄色の看板が目印の「にぎりめし カカシ米」さん!

店内はシンプルですが、イートインスペースもありイートイン・テイクアウトが選べます。写真の時期はやっていなかったようですが、お味噌汁付きのセットもおいしそう、、使用されているお米も購入することもできるので気に入った方はおうちでもおいしいお米が楽しめます!

店内に入ったら券売機で購入し、注文後握りたてのおにぎりが受け取れます。

種類も様々で悩みましたが、、、私は下の写真左から生姜の味噌漬け、季節限定のかぐら南蛮、焼塩サバをお願いしました。写真を撮っている間もいい匂い過ぎて空腹のお腹がぎゅうぎゅうしてました。

全部おいしくて一瞬でペロリです。どなたでも食べやすいサイズではないでしょうか。

個人的なお気に入りは焼塩サバです!おいしさのあまり先日もリピートしてしまいました。どのおにぎりもおすすめですが一個しか選べないとしたら焼塩サバかもしれません、、、

湯沢周辺でおにぎりを購入できるところも多々ございますのでおなかに自信のある方は食べ比べも楽しいかもしれません!店内もおすすめですが、目の前の足湯で食べても気持ちいかもしれません。

 

もう少しすると秋、、新米の季節ですね!!

ただでさえおいしいおにぎりが新米でも食べれると思うと、、今から楽しみでなりません。

皆様も内覧後等お近くに立ち寄った際ぜひ召し上がってみてくださいね~~!!!!

~~湯沢駅周辺リゾートマンション一覧はこちら!~~