駅チカでお寿司が食べたくなったので「本陣DINING」さんにお邪魔します!

こんにちは!

最近山菜料理が楽しみな新保です。
湯沢もいよいよ暖かくなってきて過ごしやすい日が続きますが
数日前に突然降雪があったりしたので油断できません(汗)

さて、今回久しぶりに駅ナカで食事をとろうと思い立ちまして
お寿司の「本陣DINING」さんにお邪魔してきました!

公式ホームページはこちら

駅周りにはお寿司屋さんが数店ありますがその中でも特にアクセスが良く
営業時間も長いため行きやすいのが特徴です。
ここで特にご紹介したいのが「こぼし三種」(¥1,012)です!

うに、いくら、切り身のお魚が文字通りこぼれるまで盛り付けられ
大変贅沢な一品です。
ここに来たらぜひ頼んでおきたいですね!

この日は軽くつまもうと思い、代わりにちょっと贅沢にしてみました。

盛り合わせ「大名」(¥1,980)

有頭エビとマグロ(中とろ)と貝(名前を失念してしまいました汗)
数は少ないですがどれも非常に美味しいネタばかり。
うにといくらが追加で食べられるのもありがたいです(笑)

駅チカなのでお酒も飲めちゃいます。
折角なので、お勧めリストにあった「オロヤ」というワインをチョイス。
こちらはなんとお寿司に併せて頂くワインとの事。
飲んでみると渋みが少なく甘みの中にもきっちりとアルコールがあり、
ある意味最近の甘口吟醸系に近いニュアンスのお酒でした。
なるほど、これなら確かに合いますよね。

一緒に出てきたお通しまで美味しく、
全体を通して高品質にまとまっているお店です。

締めはカニ汁まで。
たまの贅沢といった感じで高級ネタを味わい尽くしました(笑)

リゾート後のお帰りの電車待ちに、あるいは買い物のついでに
ぜひ立ち寄られてはいかがでしょうか。

小千谷のケーキ・クレープ

みなさんこんにちは!
最近常に眠い小林です。
4月に入り暖かくなったからでしょうか‥
お布団が恋しいです。

さて、昨日小千谷に住んでいる友人が誕生日だったので
ケーキを買ってあげよう!と思い、ネットで小千谷のケーキ屋さん探し。

直感でケーキ屋さんを決め行ってきました!
「スウィーツ&カフェ コラソン」
下調べでコラソンさんのインスタを見てみると…

何だこれは!!!
数量限定とのことだったのでこれも買うしかない!と思い早めに行ってきました!

外観はこんな感じ。
店内でゆっくり食べようかと思いましたがその後の予定があったため断念‥
私達以外にも先着がおり、カフェスペースの写真は撮れませんでしたが、
とてもおしゃれな雰囲気で今度行く機会があればぜひ利用しようかと思います(❁´◡`❁)

いろいろなケーキやタルトがあり悩みました。
友人の分だけ買うつもりが、自分の分も買いました笑

ジューシーオレンジのゼリー
いちごタルト
フルーツプリン
奥にガトーショコラが隠れてます!
さて、気になるジューシーオレンジの蓋をオープン!

ぷるんぷるんのゼリー
食べ進めていくと真中部分に果肉が!!!
昨日はとても暑かったのでさっぱりして美味しかったです。
ケーキを1口ずつもらいましたが、どれも美味しくて‥リピート確定です。

コラソンさんの後に星野屋さんにも行ってきました!
以前私がブログに書いたときは改装工事中でした。
(前のブログはこちら
星野屋さんの近くに行くと車を誘導されました。
星野屋さんの駐車場はほぼ満車!!!
運がよくすぐ停める事ができましたが、こんなに混んでいるとは‥
そして、改装後の星野屋さんはこちら!

中に入り、またまた誘導されました。


メニューが見やすい!!けど迷う!!
このメニュー板?の下には‥

テイクアウト用のメニューと注文伝票が!!
改装前とガラッと変わっていますね。
お店の中は人でぎゅうぎゅう。す、すごい‥
迷いましたがどんどんお客さんが増えていくので、
ぱっと決め注文。
購入したのはこちら!

うーん分かりづらい。
これはアーモンドナッツチョコバナナクレープです!
どうしたらクレープが美味しそうに撮れるのか‥
難しいです。

糖分たっぷりの休日でした。
今度はゆっくりまったりと行こうと思います!

「スウィーツ&カフェ コラソン」
★営業時間: [月~金]10:00~19:00(LO 17:30)
[土・日・祝]10:00~18:30(LO 17:30)
★定休日:水曜日

塩沢 レストランびら館

角谷です!

毎朝愛鳥(ずんだもち)とイチャイチャしてから会社来ています。

お腹丸出し警戒心0で笑ってしまいます(^^)

可愛すぎて度々遅刻しそうになりそうになるので注意しなければ…。

***

さて、先日よく行く洋食屋さん「微羅館(びらかん)」さんに行ってきました!

□以前撮った写真

国道17号線沿いに位置しており、アクセスもしやすい場所ですが、
やっていないことも度々あるので、少し時の運が必要になります笑

□ストリートビュー

□グーグルマップ

メニューも豊富にあり(確かパスタだけで15種類ぐらい?)、その日の気分でメニューを選べるのはうれしいです。
今回は知人3人といき、別々のメニューを頼みました!

□ナポリタン

□(メニュー名忘れました!)

□たらこの和風カルボナーラ

食べかけですみません!!
ボリュームもあり、しっかり味がついているので、満足感があります!
家で同じクオリティーのものを作ろうと思っても再現できる自信がありません…。味もですし、麺もおそらくしっかりしたもので丁寧に調理されているからか食感がいいんですよね~
ナポリタンは家でも簡単に作れるからと思って今までお店であまり頼まなかったのですが、今度から考えを改めることにしました…笑

他にも気になるメニューがたくさんあるので今後も贔屓にさせていただきます♪

***
【レストラン 微羅館(びら館)】
■営業時間
[12月中旬~4月中旬] 11:00~15:30
[4月下旬~12月上旬] 11:00~21:00

■定休日 火曜日(冬期不定休)

マリンドリーム能生

皆様、こんにちは。

先日、友人と糸魚川市能生の道の駅「マリンドリーム能生」へ行って来ました。

こちらでは獲れたてのベニズワイガニを販売していて、その場で食べられます。
1・2月は能生産ベニズワイガニは禁漁で「かにや横丁」は閉っていたのですが、3月から営業が始まったとテレビでやっていたので行きたいなぁと思っていたのです。
8店舗のお店が販売しています。どのお店で買おうか迷ってしまいます。

今回はこちらのお店で買いました。

沢山のカニ・蟹・🦀

3匹買って、3匹おまけがついてきました。
お値段は1匹税込1,100円~5,500円でした。大きさや身の入り具合によって違うのですね。

黒いほくろのようなものが付いているのが身が沢山入っていて美味しいと
友人は言っていました。確かにそんな気がします。

カニ味噌もいっぱい!

身も詰まっています。

私は全部カニの身をほぐしてから食べるのが好きなのです。

1匹目はそれで良かったのですが、2匹目身をほぐしている間にちょっとお腹いっぱいになってきてしまい、次回来る時があったら、ほぐしながら食べようと思います。
お店の裏はすぐ海で、海を眺めながら食べる事もできます。
これからの季節いいですね。

欲張りな事にエビも食べました。
かにや横丁並びの鮮魚センターで売っています。

もちろん、新鮮でプリプリで美味しかったです。

今回はカニ・エビを食べだけに行きましたが、次回は館内を見て回りたいと思います。
皆様もご機会がございましたら是非行ってみて下さい。

道の駅 マリンドリーム能生

南魚沼市 清水の週末限定ラーメン

こんばんは、
コンビニで買える「したらば」というカニカマ的ほろほろ食感のおつまみが、話題沸騰中の釼持です。
総務チーム界隈で噂になっています。私は明太マヨ派です。

*
さて、
寒くても暑くても無性に食べたくなるのがラーメン。
澄んだスープのていねいなラーメンが定番(私のイメージです)の南魚沼市の清水さん。
毎週週末は限定のラーメンが楽しめます。
(月曜の昼に寄らせてもらいますと、運良く「週末」限定を食べられることもあります)

先週末の限定ラーメンがこちら!

海老トマトラーメン
トマトの酸味と甘さを感じるとろみのあるスープ。海老のパウダーが香ばしい。
まるごと入っているトマトが超おいしいです。このトマトは次にやってくる和えそばのために半分くらい残しておきまして・・・


with 海老と牡蠣の和えそば
海老とトマトのラーメンを食べ終わる頃を見計らって、海老と牡蠣の和えそばを運んでくれます。
海老パウダーと牡蠣のペーストを麺によく絡めていただくと濃厚な牡蠣の香りとうまみが。
残しておいた海老トマトラーメンのスープとトマトに海老と牡蠣の和えそばをつけて食べるとこれまたしあわせ~~!
和えそばの麺は一人前ありますので、二人くらいでシェアするほうが良さそうです。
お腹いっぱいしあわせいっぱいでした。

毎週変わる限定ラーメンはこちらをチェックしてください→清水さんTwitter
ぜひおでかけください!

エンゼルグランディア越後中里 分譲日記 / 番外編

こんにちは!
最近の暖かさに複雑な心境の新保です。

雪国の人間にとって春間近というのは嬉しいものですが、
それはそれとして冬が終わりかけているのは何となく寂しいものです。

さて、今回は新保の私事となりますが、今も分譲中の人気マンション
「エンゼルグランディア越後中里」にプペルトラックが来るとの事で
見に行ってきました!

~エンゼルグランディア越後中里 販売中物件一覧はこちら~

絵本の内容をネットで無料公開した事で話題となった作品ですが、
このイラストを発光するパネルに落とし込み、トラックに載せて
「動く絵本展」としたのがこのプペルトラックです。
存在自体は知っていたのですが、こんな近場まで来るというので
両親ともに見に行きました!

ちょうど行ったのが夕方遅い時間だったのですが、その分光るパネルが
すごくキレイでした!

こうして近くで見ると書き込みの凄さが良く分かります。

このプペルトラックは日本全国を回っているそうで、
今回はエンゼル中里のスタッフとひょんなことから知り合って
コラボレーションが実現したそうです。

もしご興味がおありの方は、一度主催者の方に
直接お問い合わせされてみてはいかがでしょうか。

~プペルトラック 公式ホームページはこちら~

……さて、今回は時間も遅かったのでそのまま夕食も頂いてきました。
以前は人も少なかったエンゼル中里ですが。

多くの方が訪れていました!

久しぶりのバイキングに舌鼓です。

先だって、とある方のブログで紹介されていたのが、
「ひつまぶしにかける緑茶(出汁)」。
試しにそれだけで飲んでみましたが、納得の美味しさ。
特に日本酒を軽く飲んでチェイサー件酒の肴として頂くと
思わず声が出てしまう美味しさです。

折角なので、フェア開催中の品からも一品チョイス。
ノンアルコールの「イチゴばにゃにゃわらび餅オーレ」を頂きました!
※別途500円必要

わらび餅をタピオカ感覚で頂けるドリンクで、イチゴの甘酸っぱさと
バナナの甘みが牛乳の中でまじりあう、デザート感覚のドリンクです。
イチゴ好きな方は是非お試しください!

とりとめない感じになってしまいましたが、
以上最近のイベントのご報告でした!

越後湯沢駅東口目の前!菊新

角谷です!

今回は新しく購入したストレージボックスとずんちゃんを一緒に。

CHUMSのストレージボックス!長岡にあるアウトドアショップ「WEST」さんで一目ぼれして購入しました!
アウトドア用品を入れるもよし、お部屋のインテリアとしても相性抜群!(本当は友人の誕生日プレゼントに渡す予定でしたがついつい自己利用することに笑)
購入した後に知ったのですが、人気過ぎて公式サイトではSOLD OUT。メルカリで定価の1.5倍ぐらいの値段で取引されていました…!いいものを買わせていただきました^^

***

さて今回は仕事がひと段落した夕方におなかがすいたため、事務所から2番目に近いお店「菊新」さんに行ってきました!

ちなみに一番近いお店は「レストランゆざわ」さんです!こちらもかなりの頻度でお昼お世話になってます!

店内はテーブル席と座敷があります。
注文の仕方がハイテクで、

パネルで注文します!
外国語の主張が激しいので正直少し見ずらいですが、まあそんなに気になりません。

今回はお腹が空いていたということもあり、
「大名そば3人前」を新保さんとシェアすることに!(新保さんはどうしても丼ものが食べたかったとのことでかつ丼を併せて注文していました汗)

キノコの天ぷらも衝動的に注文してしまいました!

大名そばはつなぎに海藻の「ふのり」を使用したのど越しのよいおそばになっています!
個人的に菊新さんのお蕎麦は食べ応えもありながら食べやすく好きなんですよね~
湯沢で食べるところに迷ってる人がいたら結構な割合でお勧めしています!
キノコの天ぷらも結構な数のって600円なので、コスパもいいと思います。

またお邪魔しますね~♪

***

菊新
営業時間:AM11:00~PM14:30/PM17:30~PM20:30
定休日:水曜日
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1-1-2

越後維新さんで辛とん

今日も天気がよく暖かい湯沢町です。

最近お客様から「まだ雪ありますか?」と聞かれることがたびたびあるのですが、
もう雪はほとんどないです!
町中の田んぼや空き地に捨てられていた雪も排雪されてどんどん無くなっています。
スタッドレスからノーマルタイヤに交換したという声もチラホラ。
うちは面倒なのでまだしていないですがそろそろしないと~

そして本日の苗場スキー場です。

下の方はもうほとんど土ですね、、こう見るとちょっと寂しい。

+++

さて、先日国道沿いの越後維新さんに行きました。

辛いもの好きなので注文するのはいつも辛とんばかりです。

メニューにある並盛、大盛、特盛の他、中盛もお願いすればやってもらえます。

高校生のときは普通に大盛り食べてましたが・・
今になってみるとあの量よく食べられてたなぁと思います(笑)

また食べに行かせていただきます^_^

十日町市 らーめん壱

みなさんこんにちは!
会社の方たちがコーヒーをとても美味しそうに飲んでいるので
私も飲めるようになろうと努力しています!
前はカフェオレを飲んでいたんですが…
今は微糖を飲んでいます( ・´ー・`)
これで飲めるようになればいいんですがね~

さて!この前、県外の学校に通っている友人が帰ってきていたので、
とりあえず友人宅に遊びに行ってきました。

友人に「近くに最近できたばかりのラーメン屋があるから行こう!」
と言われたので、ワクワクしながら行ってきました!

【らーめん壱】というラーメン屋です!
調べたところ、できたのは2019年9月、行ったのは3月。
人によって、「最近」や「この前」なんて違いますもんね!!
私も「最近」が最近ではないような感じがして‥
時間の流れが早く感じます‥

そんな話はおいといて、ラーメンです!
本当はお昼に行こうと思ったのですが、間に合わず…
夕方は17時オープンなので、早めに!!と思い、17時半ごろに行きました!


(食べた後に外観を撮ったので明るさの違いが…)

裏にも駐車場があるみたいですが、
徒歩できたので裏の駐車場は見なかったです‥

食券

麺はかため・やわらかめ、味はこいめ・うすめで自分好みに注文できるそうです!
なんと割りスープもあります。

私は塩チャーシュー(かため・うすめ)を頼みました!


麺はかため好みの薄味派の私は大満足でした。

他のメニューも気になるので、また行こうと思います!

●らーめん壱
●営業時間:11:00~14:30 17:00~20:00
●定休日:火曜日

ファミリーダイニング小玉屋

こんにちは!

一昨日のニュースで湯沢町の桜開花予想が3月30日と放送していました。
例年4月中旬ごろなので、今年の開花は早くなりそうです。

今回は南魚沼市浦佐にあるファミリーダイニング小玉屋さんをご紹介します。
JR浦佐駅から徒歩3分ほど、国道17号線沿いにあります。


小さいお子さんがいるご家族から、お酒を召し上がる大人までが楽しめる豊富なメニューがそろっています。こあがりやイス席もあります。


↑メニューはごく一部です。


おすすめランチのひとつ、鶏天とお刺身御膳です。
茶碗蒸し付き。彩りがよく、衣がサクサクです。


びしゃもん揚げ・茶碗蒸し日本そばのセットです。
びしゃもん揚げって何?と思っていたら説明が書いてありました。
びしゃもん揚げは八海山の伏流水で作る豆腐を使ったがんもだそうです。

びしゃもん揚げに箸を入れてみたら、外はカリッと中はとろりとしていて、
がんもというよりは、クリームコロッケに近い感覚です。
おそばもコシがあり、香りもよく、おいしくいただきました。

今は期間限定でいちごフェアーも開催していました。
お食事だけでなく、カフェ感覚で立ち寄るのもいいですね。