朝からしっかり朝食を! エンゼルグランディア越後中里朝食バイキング

こんにちは!
最近ポロシャツの着用を止めた新保です。

湯沢もすっかり秋が深まり、朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。
朝起きる時も寒さで目が覚めるのですが、今まで8時ごろに目が覚めていたのが
最近はだいたい午前6時に目が覚めて、二度寝しても7時に目が覚めます(汗)

さて、そんな新保のように早起きされる方へのご提案ですが、
弊社グループ会社で営業中の「エンゼルグランディア越後中里」では
朝食バイキングだけでの利用も可能となっています。

~エンゼルグランディア越後中里 朝食バイキング公式ページ~

オフシーズンの平日であれば原則予約不要で食べる事が可能です。
大人一人当たり1,200円と、お手頃価格でバイキングを楽しめます!

かくいう新保も、先日角谷さんと2人で食べに行ってきました!

新保の好みでかなり色合いが不細工ですが、この他にも新米のコシヒカリや
フレンチトースト、自分で焼けるワッフルなどメニューも豊富で
ソフトドリンクやコーヒーを楽しめるドリンクバー付きとなっています。

さらに、生後5~12カ月までの乳幼児向けの離乳食も用意されているので
小さなお子様とも安心してご飯を楽しめます。

湯沢でのアクティビティを楽しまれる際に、きちんと腹ごしらえして
最高のスタートダッシュを決めてみてはいかがでしょうか?

また、エンゼルグランディア越後中里は現在販売物件としても取扱中です。
上記バイキングや館内コンビニエンスストアの割引など、オーナー様限定の
特典も多数ございますので、ご興味がおありの方は是非お気軽に
お問い合わせください!

~エンゼルグランディア越後中里 販売中物件はこちら~

 

そば処 中野屋 湯沢本店

こんにちは、高橋です。
湯沢高原(湯沢高原スキー場のHP)の山頂付近が少し色づき始めています。
苗場ドラゴンドラ(苗場ドラゴンドラのHP)の標高が高いところでは紅葉が見ごろになっている場所もあるようです。

***********************

今回ご紹介するのは、エンゼル不動産湯沢店から歩いて2分の「そば処中野屋湯沢本店」さんです。いつもお客様で賑わっています。駐車場もあります。店内は落ち着ける雰囲気でゆったりと過ごすことができます。

蕎麦は海藻(ふのり)を練り込んであるのでツルツルとしてコシがあり喉越しよく、そばの香りが口に広がります。
天ぷらはサックとして、いくらでもいただけます。

少し前に家族で食べに行った時の写真です。(品名や値段を忘れてしまいました。すみません)
「野菜天ざるそば」
「まいたけ天ざるそば」

「あたたかい天ぷらそば」

「冷たい天ぷらうどん」だと思います。

昨年の話ですが、中野屋さんで売っているお米をいただいたら、粒がしかっりしていて艶やかで、とてもおいしいお米でした。自家製のお米だそうです。今年も売っているかな?

湯沢でも行列のできる店として有名なので、待つのを覚悟してぜひ立ち寄られてはいかがでしょうか?

南魚沼 本気丼 始まりました♪

まだ新米を食べていない笠原です。
去年のお米はあとちょっとなんですけどねー。
もう少ししたら実家からもらってきたいと思います。

さて、今年も南魚沼市の飲食店で本気丼(マジどん)キャンペーンが始まりました。

※画像は本気丼ホームページよりお借りしました。

今年は過去最多、60店舗68丼で開催されるそうです。

ホームページに全丼の写真が紹介がされているのですが、
どれも美味しそうで見ているだけでお腹が空いてきます!!!

うーん、早く食べにいきたい(^O^)/

2021年10月1日~2022年2月28日までの5ヶ月間行われていますよー。
1店舗だけじゃもったいないので何店舗もいきたいと思います。

あじろうさんに行ってきました

湯沢店が良く利用している越後湯沢駅東口を出て近くの
ラーメン屋「あじろう」さんに久しぶりに行ってきました。

友人は「辛味噌らー麺」900円
辛味噌らー麺
私は「坦々つけ麺」900円
坦々つけ麺
そこに餃子をシェアしました。
餃子
6個入だったので2人で3個ずつとちゃんと分けられたので
喧嘩をしないですみました(笑)
ごめんなさい!餃子の値段を忘れてしまいました。

前はラーメンを食べたので、今回はつけ麺を食べてみようと思い、
やはり選ぶのは辛いのが好きなので「坦々つけ麺」!
辛すぎずちょうど良く美味しく頂きました。

次は何を食べようか今から迷ってます。

あじろう

上越の海で釣り♪

先日、上越の名立港に釣りにいきました!
何回か行っているので、去年のブログでも紹介していましたねー笑

いつもは朝早く自宅を出発して2時間ほど掛けて上越に行くのですが、
今回は8時に出発して10時くらいから釣り始めました。
釣り方は確実に釣れるサビキ釣り。
子連れの場合、釣れないとすぐ飽きちゃいますからね笑

準備が整い釣り始めて10分くらい経った頃、
「おー!なんかきたー!!」と声がしたので、そちらを見たら
お隣のおじ様がカニを釣り上げていましたー!!
釣りの準備の時にちょっとお話させていただいた方なので、すぐに見せてもらいにいきましたよ。

立派なワタリガニ!
ハサミの力が強くて一度トングを掴むと離してくれないのです。

二匹一緒に釣れました。

そしてなんと釣り上げたおじ様が「ほいっ、やるから持って帰って食べな!」と2匹ともくれましたー!!
ヤッター!嬉しい!頂きます!とあっさりご厚意を受け取ります笑(←いや、一度は遠慮してみましたよ)

おじ様もまさかカニが釣れるとは思っていなかったようで、本当は何狙ってたんですか?と聞いたら、「まぁ、竿投げればなんか釣れるだろうと思ってよー」とこれまた男前な発言をされていました。
ちなみに餌はイソメだったそうです。

その後は予定通りサビキ釣りでアジを10数匹釣りました。
お昼が過ぎたらピタッと釣れなくなったので、さっさと引き上げました。

早速夕飯にワタリガニのお味噌汁を作りました♪
下処理の方法がわからなかったのですが、
今は何でもYou Tubeに動画が載っているので見様見真似できちゃいますね。

ネギとかなかったのでワタリガニオンリーのお味噌汁が出来上がりました!
出汁がしっかり出ていてとても美味しかったですよー
身も結構入っていたので食べごたえもありました。

お隣のおじ様、ありがとうございました(^o^)/

十日町の洋食屋さん イル カトラ グリル

こんにちは、
朝晩肌寒くなり、職場では半袖、自宅ではフリースを着込んでいる釼持です。
なかなか体温調節がむずかしいです。
体調に変化が出やすい時季かと思いますので、みなさまお身体お気をつけてお過ごしください。

*
さて、
先日久しぶりに十日町市へ出かけ、おしゃれな洋食屋さんにお邪魔してみました。


お店入口 緑の壁や装飾がステキです。


今宵のおすすめ
どれもおいしそうです!ですが、夕ご飯前だったので


ノンアルコールビールで喉をうるおし、、、


ビスマルク
中心ほど生地が薄く、ミミ近くはもちっと感があるおいしい生地です😋


スルメイカの肝入りアラビアータ
ぷりっとしたイカと肝の風味がおいしいかったです。

の、2皿だけいただいてサッと帰りました。
予約が多いのかカウンター以外空いておらず、人気店なのが伺えます。
以前今井さんも紹介しているお店です。
ほかにも食べたいものがたくさんあり後ろ髪引かれる思いでした。
次は夕ご飯前ではなく、ついでではなく、もっとゆっくり食事しに行きたいと思います。

小さな洋食屋 イル カトラ グリル
Facebook

小千谷のミシュランプレート「かわかみ」さんでテイクアウト

こんにちは!
最近間食の多い新保です。

湯沢はすっかり秋めいてきまして、閉店時間の18時にはあたりは真っ暗。
日中も涼しい風が吹き、湯沢店のスタッフでも
長袖のスタッフが数人いる状態です。

新保は暑がりなので、夜でも扇風機を回しながら作業していますが(汗)
当分半袖をやめられそうにありません……

さて、そんな新保ですが、夏からずっと行きたかったお店がありまして
先日ようやくお邪魔する事が出来ました。

先だってご紹介した「中国私家菜 むぅちぃ」さんと同時に
ミシュランプレートとして紹介されました、
「うなぎ かわかみ」さんです!

夏と言えばウナギ! と楽しみにしていましたが
コロナの兼ね合いで閉店していたりと都合が合わずやきもきしていましたが、
ようやくお店に行くことが出来ました。

小千谷I.C.から車で5分ほど。
もう駐車場に停める前からウナギの脂と甘辛いたれの香りが
周りいっぱいに広がっています。
周辺は田んぼになっていますが、こんな匂いのする近くに
家なんて建てたらお昼時のたびに匂いがしてとても平静でいられなそうです。

店内は他の方も多く、また自分一人で食べるより家族を巻き込んだ方が
幸せになれるだろうとの思いでテイクアウトにしました。
持ち帰りだと待ち時間を最小に出来るのでよかったのですが
帰りの車の中がすっごくいい匂いで家まで我慢するのも大変でした……

うな重(上):3,300円

身はしっかりしていて外は固く香ばしく、中はふっくら。
たれもしっかりとウナギに絡んでいて、ご飯の進む味わい。

ただ、こちらだと新保のウナギ食べたい欲は満たされないかなと思い、

うな重(ジャンボ):4,100円を頂きます。

……家族を差し置いて自分だけ良いのを食べる事に批判がありそうですが
一応ウナギは全員で分けて頂いたのと、全部新保の懐から出てますので
ご容赦下さい(汗)

ジャンボというだけあっての圧巻の盛り。
ウナギも上のものに比べやや肉厚でふっくら感が増していますが、
父曰く「上の方は外側のパリパリ感が味わえる」との事。
どちらも良さがありますので、お好みで選んでいただくと良いかと思います。

さらに母の勧めで、こちらのウナギを「苗場山 純米」と合わせて頂きます。
純米酒はアルコールの追加が無い分お米の味がよりストレートに出て
お酒の骨格がかなりしっかりした味わいという事もあり
濃厚なウナギの脂、タレにも負けず、日本酒の高めのアルコールが
舌を洗ってくれるため、お酒を味わいながら舌をリセットできます。
昼酒として最高の取り合わせです!

こちらの「かわかみ」さん、お昼のみの営業ですので
ご検討の際はご注意ください。
また、ウナギなので焼き上がりまでかなり時間がかかります。
お店に行くときは余裕をもってご注文下さい!

どさん子 湯沢店

今日は中秋の名月ですね🌝

中秋の名月の日付と満月の日付はズレることがよくあるようですが
今年は8年ぶりに一致するそうです!

夜も今のところ晴れ予報なので久しぶりにお散歩でも行って
空を見上げてみようと思います。

+++

さて、夜ご飯を作りたくない日は以前ブログに書いたように
テイクアウトしたりすることもありますが
みんなで歩いてラーメンを食べに行ったりもしています。

よく食べに行くのはどさん子 湯沢店さん。
お子様メニューや食後のアイスもあるので家族で行くならここです。

メニューはこちらです(一部)

最近食べたものをいくつか・・

カレーラーメン

↑湯沢から県外に行った友達から毎回「いいなー」と言われる
どさん子といえばの定番です( ˘ω˘ )※私の周りでは。笑

醤油ラーメン(もやし入り)

夫が食べた背油醬油ラーメン(上記メニュー表にないです)

特製餃子

わたし本当は辛味噌か、ねぎ味噌がいいのですが
子どもと分け合って食べるので辛い物にいけなくて。。
早く1人前食べられるようになってもらって
私も好きなものが食べたいです笑

皆様もぜひ!

小さなピザ屋さんKANKAN

みなさんこんにちは!
先日、長岡に映画を見に行ってきました!
出かけると、ついついゲームセンターを覗いてしまいます‥
久しぶりに行ったので、景品をとりあえず見て回りました。
景品を見れば今の流行りが分かりますからね!!

…鬼滅と呪術廻戦のぬいぐるみやフィギュアが多かったです。
エヴァのフィギュアなら全然取るんですけどね~(ㆆ_ㆆ)
久しぶりに来たのに何もせずに帰るのはもったいないな~と思い、
苦手なUFOキャッチャーをしました。

ちょっとやって取れなかったらやめようと思ったのですが、
意外とあっさり取れてしまった犬のぬいぐるみ?クッション?

綿がお尻の方に偏っているのか、そういう仕様なのか‥ふにゃふにゃです。
家に置く場所がなく、袋のまま車に乗っています。
誰か貰い手がいればいいのですが…

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて先日、六日町の駅から歩いて30秒程度にあるピザ屋さん
小さなピザ屋さん KANKAN』さんに行ってきました!

前回来たのはいつだったかなーと思い出せないぐらい前です。
夜に行ったので、周りは真っ暗! 外観の写真はありません<(_ _)>

他のお客さんもいたので空いている席を撮らせてもらいました!

ランタンに癒やされます。

メニューはこんな感じです!

HPにもメニューが載っていますのでぜひご覧ください。

今回頼んだものを紹介しようと思います!


生ハムとイチジクのサラダ


前菜盛り合わせ(2人前)
くん製カモ・チーズ2種・サラミ・テリーヌ・ピクルス


きのこのビスマルク(奥)とマイス(手前)のハーフハーフ
(その日はアボカドが終わってしまったようできのこのビスマルクでした)


パンツェッタと季節野菜のスパゲッティ オイル(塩味)

どれも美味しくてお腹がいっぱいになりました‥
他にも食べたいピザがあったのでまた行こうと思います(^▽^*)

専用駐車場がないので電車で行くのがおすすめです!
満席で断念する人もいるそうなので予約が確実です!

【営業時間】
月曜日~土曜日 11:30~14:30(L.o14:00)
17:30~23:30(L.o22:00)
日曜日        11:30~14:30(L.o14:00)
【定休日】
日曜日(Dinner)・木曜日

魚沼市小出 寿寿さんのランチ

皆様、こんにちは。

南魚沼市は稲刈りが始まりました。
もうすぐピカピカの新米が食べられます。楽しみです。
黄金色の稲穂、刈り時はまだかな。


山の紅葉はまだのようです。

さて、先日魚沼市小出にあるレストラン寿寿さんでランチを食べて来ました。


グラタン&サラダセット

プリップリのエビが沢山入っていてホワイトソースも美味しかったです。

日替わりパスタのボンゴレビアンコ

青い菜っ葉は小松菜かな?トマトも入って、さっぱりと美味しかったです。
今度はローストビーフ丼を食べたいと思います。

住宅街にある静かなお店です。
機会がありましたら是非行かれてみてはいかがでしょうか。

オリエンタルレスト寿寿
住所:新潟県魚沼市中原414-3
TEL:025-793-2385
ランチタイム:11:30~14:00
ディナータイム:17:00~22:00(ラストオーダー21:00)
日曜定休(日・月が連休の場合、日曜は営業 月曜が休み)