水曜日でも安心! 六日町I.C.最寄り「すし道楽 六日町店」さん

こんにちは!
まだまだ降り止まなさそうな雪に
足を取られる新保です。

今週も湯沢で大雪警報が出ましたが、
おかげで各スキー場ともいい感じに積雪があり
連日多くの方が湯沢においで頂いています。

ただ、その分足元も悪くなっており、
一部の床は雪が踏み固められて氷状態になっており
非常に滑りやすくなっております。
湯沢においでの際にはお足もとに十分ご注意ください。

さて、今回も南魚沼の情報をお届けしていきたいのですが、
最近新保が悩んでいる事が一つありまして……
「水曜営業の飲食店が少ない!」という事です。

魚沼はスキー需要を見越したお店が多く、
エンゼル不動産同様水曜日が定休のお店が多いのです。
このため、お食事の際に結構迷うのですが
今回は魚沼近隣のお寿司チェーン店「すし道楽 六日町店」に
お邪魔しました!

~すし道楽 六日町店公式ホームページ~

チェーンと聞くと「あんまりおいしくないんでしょ?」という
先入観がある方もいらっしゃると思いますが、
普通に美味しい上サイドメニューも充実しており
豊富なレパートリーで楽しむことが出来ます。

そして今回取り上げたいのがこちら。

おまかせランチ(¥539 以下税込)

……ワンコイン+税でお寿司10カン頂けるんですか!?

という事で、早速注文いたしました。

お寿司10カンにお味噌汁がついてこのお値段!
巻物も多いですがホッキガイにコハダ、
ホタテにサーモンと十分すぎるラインナップです。

これだけだと足りない申し訳ないので、
しめ鯖とサーモン(各¥209)を注文。
サーモンが大好きなので被るのは全く問題ないです。
これでも千円行かないという驚きのコスパです。

折角なので、少し贅沢をしてみました。

A5ランクにいがた和牛寿司 ウニのせ(¥825)

和牛とウニって相性がいいと聞きますが、
どんなものか好奇心で頼みました。
(おまかせランチで気がよくなっていたと思われます)

実際に口に入れると流石A5ランク、口の中に脂の甘さが
じゅわぁっと広がり、それに合わせてウニの香気と
濃厚な甘みが混ざって……
確かにこれは相性がいいです!

ただ、これを思いっきり食べたいと思うと
お財布の中身が吹き飛びそうなので1カンというサイズが
頼めるギリギリでしょうか。

締めに岩のり汁(¥143)を頂き、ほっと一息。
また味噌汁と味噌汁が被っているのですが、
岩のりが好きなのでこれも問題ないです。

これだけ贅沢をしても2,000円で収まるというコスパ、
そして水曜日も営業している点が嬉しいですね!

六日町I.C.最寄りのため、家電類の買い出し前後などに
ぜひ立ち寄られてはいかがでしょうか?

 

六日町 魚沼イタリアンバル 匠

みなさんこんにちは!
私事ですが、2月はかなり出費が多い月になりました。
ほとんどがゲームの周辺機器ですが…
ヘッドセット、ミックスアンプ、HDMIアダプター、外付けSSD、その他ケーブル…
周辺機器で5万程度でしょうか…?
かなり満足しています(*^_^*)
ですが一気に届いたので、デスクの上がコードでごちゃごちゃ状態になりました。

デスク初公開がコードまみれの写真になるなんて…
今は、コードも少しまとめて綺麗になってますよ!!
あとは~母が欲しがっていた、進撃の巨人を大人買いしてしまいました。
私も途中まで友人に借りて読んでいたので読むのが楽しみです!

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、タイトルから分かる通り今回も食ブログです。
六日町の駅通りにある『魚沼イタリアンバル 匠』さんに行ってきました~!
以前もブログで紹介させていただいております!
「11/5 魚沼イタリアンバル 匠さんでテイクアウト」

メニューや店内写真などはHPから見れますので、そちらをご覧ください。
HPはこちら

~食べたものをご紹介~
マルゲリータ
写真を撮る前に母に食べられてしまいました。

牡蠣とほうれんそうの和風パスタ
バター醤油で味付けされていてとても美味しかったです(o゚v゚)
牡蠣シリーズのパスタはいろんな種類があって悩みます。

最初にサラダを頼んだのですが、撮るのを忘れてました…

デザートのチョコバナナパフェもご紹介。
最初にいちごのデザートを頼んだのですが、
その日の残りのいちごの量では足りないとのことで、チョコバナナパフェを注文。
店員さんの優しさでパフェにいちごをサービスしていただきました!
ありがとうございます(*^▽^*)

六日町の駅通りは飲食店が多くあるので
みなさんも是非行ってみてはどうでしょう?

「ぜんだい」焼き菓子店発見

昨日の午後から真冬に戻った湯沢です。
かなり吹雪です。
スキー場も強風で営業休止になることが予想されますのでご確認ください。
湯沢町スキー場積雪情報―湯沢町観光協会
除雪していても寒さと風・雪で顔がこまった顔になってしまいます。

※※※※※

昨年の秋以来に訪れた場所の近くに、新しいお店を見つけたのでご紹介します。
南魚沼市のJR六日町駅裏にある「ぜんだい」さんです。

なんのお店かきょろきょろしていると、立て看板に焼き菓子と書いてありました。

パウンドケーキ・フィナンシェ・カヌレがありました。
個別包装されているので違う味を選びやすく4種類ほど購入し家でいただきました。
全部買いたかったのですが、ほかの味は次回のお楽しみにしました。
パウンドケーキ”京都宇治抹茶・小豆”はお茶の香りがきわだっていて、しっとり、甘さも自分好みでした。
フィナンシェは”発酵焦がしバター”は外側がほどよくサクッ、バターの香りが広がります。

昨年の11月にオープン、1月は休業、2月から営業再開したお店です。

ぜんだい
営業時間 11:00~19:00
定休日 不定休
商品なくなり次第終了

十日町市蕎麦屋 由屋(よしや)さん

皆様、こんにちは。

2月も下旬になりました。
こちら越後湯沢は今日も雪が降っています。
新潟地方気象台の降雪予想は今日18時までに15-30cm、今日18時から明日6時までに20-40cmです。
結構降ります。まだまだ早起き、除雪は続きそうです。

2月上旬にかなりの降雪があり、車庫の屋根から落とした雪とそこに積もった雪が屋根にくっついてしまったので階段を作って離してみました。

今日・明日の雪でまたくっつくかもしれませんが・・・(笑)

~*~*~*~*~*~*~*~*~
先月下旬に十日町まで足を延ばし由屋さんでお蕎麦を食べて来ました。
初めてお邪魔しました。
メニューはお蕎麦のみ。うどんもラーメンもありません。

こちらは中へぎそば

コシがあってとても美味しかったです。

天ぷら2人前

手前の黄色いのは菊の花の天ぷらでした。めずらしいです。
全部さくさくで美味しかったです。

十日町まではなかなか行く機会がないのですが、また食べたいと思います。
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

名代生そば 由屋
住所:新潟県十日町市土市4区
TEL:025-758-2077

営業時間
月、水、金、土日祝日:10:30~16:00前後閉店
木曜:10:30~14:00閉店
定休日:火曜日

※日により閉店時間が異なります。
営業時間は確認してからお出かけ下さい。
※冬季は早く閉店致します。

本気丼inくう海

2月も早いものであと10日ですね。
立春が過ぎ頃から多少寒さも弱まり、雪かきの回数もぐっと減ったのですが、
今週の寒波で久しぶりに雪が積もりそうな気配です。

さて、南魚沼市で毎年恒例の本気丼
2月28日(月)までなので、もうすぐ終了ですよー。
皆さんは本気丼を何杯たべましたかー?

最近行ったのはこだわりのお肉が自慢の「くう海」さん。
さっそく「”新潟の旨いものを集めた”こだわりのステーキ丼」を頼みました!
定員さんに注文する時に、普通盛りでご飯茶碗3杯分ですが、
ご飯減らしますか?と聞かれました!
「えっ、3杯分!?」とびっくりしていると、
店員さん(男性)も「私も食べられませんでしたー」というので
じゃあ、ご飯半分くらいで(^_^;)とお願いしました。


ご飯減らしてもらったのですが、それでも女性には十分すぎるくらいの量で大満足\(^o^)/
以前営業の新保さんがもう一つの本気丼を食べに行って肉を倍盛、
ご飯大盛りで頼んでいましたが、ちょっと信じられない量になっていましたね。
うん、尊敬します。
その時のブログはこちら

他にもハンバーグとステーキが食べられる「HALF&HALF」やチーズハンバーグを頼みましたよ!

がっつりお肉が食べたい時にオススメのお店です!

本気丼はもう2月で終了となるのでお早めに~!

スノボデビューのご報告! と、新潟のラーメンチェーン「ヒグマ 六日町店」さんのご紹介

こんにちは!
周りに勧められ、ついにスノボデビューした新保です!

お忙しい中、角谷さんと中村さんに付き添ってもらって
各種ギアを揃え、ゲレンデで横転する事三十余回……

こんな感じで滑れるようになりました!
一番上手く見える所の切り取りです

こんなウェアで右ターンに苦戦している人間を見かけたら
温かい目で見守って頂けますと幸いです(汗)

このとき食べたお昼の写真は
昨日の角谷さんの記事にてご確認頂けます。

さて、これだけですと角谷さんの二番煎じですので
直近でお邪魔しました「らーめんヒグマ 六日町店」を
ご紹介させて頂きます。

らーめんヒグマと言えば新潟市から南魚沼まで
県内で幅広く出店しているチェーン店です。

(ちなみに、本店は新保の地元小千谷市だったりします)

こちらの六日町店はJR六日町店のすぐ近くな他、
六日町I.C.からも車で5分程度で行けるため
買い出しの折などに気軽に行けるのが魅力です。

今回は湯沢から最寄りの塩沢店に無い一品をチョイスしました。

つけめん(¥900)

ヒグマの看板商品と言えば、新潟県長岡市発祥とされる
生姜醤油ラーメンですが、これがつけ麺で楽しめます。

麺が伸びる事が無い分、食べ始めから食べ終わりまで
麺のコンディションが保てるのが魅力です。

今までもヒグマで食べたことがある方も、
ぜひつけ麺も試してみてください!

 

スノーボードの後にピットーレ!

角谷です!

早速ですが先日有志のスタッフで岩原スキー場に行ってきました!

今回は「スノーボードを学ぶ日」ということで「メインバーン」「グランドバーン」のところで滑り方の練習をしましたよ~

※公式HPの写真を引用

新保さんはこの日が”初スノーボード”ということでしたが、一人でリフトに乗降、転ばずに1分以上滑るぐらいはできるようになったのでかなり上達が早いと思います!今シーズン中にはある程度滑れるようになってくれるのではないかと思っているので、これからが楽しみです!

***
午前中一通り滑った後は「ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ」さんでお食事タイムです!(岩原スキー場に来るとなんだかんだで滑るよりこっちがメインになってしまいます笑)

■パンチェッタ

■しらすといくらのパスタ

■スイートポテト

■ティラミス

間違いのない味です。他にもいろいろと頼みましたが…写真がない…笑
常々当ブログ内でご紹介していますが、ほんとに湯沢を誇るお食事処だと思います。

たぶん来年もピザ・パスタを目当てにみんなで来ると思いますので、今後のブログにも是非チェックしてみてください!

六日町 名物串カツかぶと家

みなさん、こんにちは!
昨日は天気もよく、あったかい1日でした。
スキー日和だなぁ…と思いながら、車検に向かいました(T_T)
フロントとリアワイパーが壊れていたようで、交換しました!
綺麗に拭き取れるようになり、感動しています。
雪国でワイパーが壊れるとだいぶ致命的な気がします…
早めに?壊れていることが分かって良かったです!

車検から帰り、アパートからの景色を撮ってみました!


まわりは田んぼなので、誰も歩いていない綺麗な雪景色が撮れました。


アパートに住んでいる子どもたちが遊んだ跡もありますね…
休みの日は特に子どもたちの元気な声がよく聞こえます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、年明け前の出来事をまだまだ書いていきますw
六日町にある串カツ屋さん
『かぶと家』さんに行ってきました!
友達のおすすめということで連れられ、私は初めてきました。
その日は大雪、席もすでに結構埋まっていたので、外観や中の写真はありません。

いろんな串を食べるのに夢中で、写真があまりないです!


クリームチーズ、もち、レンコン、うずら、アスパラなど‥
たくさん食べすぎました!
最後の写真はチョコバナナです(☆▽☆)
さくさくの衣と合うんですよね~
美味しかったです!

かぶと家さんのおでんやうどんもおすすめです!
すっごい美味しかったです!

また食べに行きたいな~(*^_^*)

店内の写真や、メニューなどはこちらに載っています!

営業時間:17:30~23:00(L.O22:30 ドリンクL.O22:30)
※新潟県のまん延防止要請に伴い1月21日~2月13日の期間は、
17時~21時(20時ドリンクL.O.、20時30分フードL.O.)まで営業
※食材の仕入れ等の関係で、早めに閉店することがありますのでご注意ください。
定休日:日曜日
交通手段:JR上越線 六日町駅 徒歩8分
北越急行ほくほく線 六日町駅 徒歩8分
駐車場:無(近くにある第四北越銀行さんの駐車場を利用することをおすすめしているようです)

ケロハウス(南魚沼市)

立春ですが、雪模様の湯沢です。
週末にかけ大雪になるようなのでお気をつけてお越しください。
~~~~~~~
南魚沼市にある喫茶店「ケロハウス」をご紹介します。
六日町駅前ショッピングセンターラ・ラの近く、お店は階段あがって2階にあります。


カエル君がお出迎えです。
カエルだからケロなんですね。
コーヒー豆を炒る良い香りが、お店へのわくわく感を上昇させます。
店内の様子
カウンターとテーブル席があり、店内は家にいるような感じで落ち着けます。
いろいろな分野の本がたくさんあり、貸し出しもしてくれるようです。
メニューです。


具だくさんのスープ大好きなので迷わず「おかずと具だくさんスープ」を注文。

スープ以外にもサラダ・ミョウガの酢漬けなど、野菜がたくさん!
見た目もおいしいですが、何種類ものおかずがすべておいしかったです。
チキン南蛮もあり、はらっくちゃい!(はらくっちゃい:湯沢の方言でおなかいっぱい)

こちらがスパイスカレーマトンのキーマです。
ご飯がカエルになっていてかわいいですよね!
どこから食べたらいいか迷います。
スパイスのよい具合でマトンの香りが食べやすくなっています。
飲み物付きで、カフェインレスコーヒーなど選べるのもいいですよね。
普通のコーヒーをいただきましたが、私のこれまでで飲んだコーヒーの中で3本の指に入るぐらいのおいしさでした。

ケロハウス
月~金 11:00 ~ 18:00
土日(不定期)チャレンジペース

魚沼市 甘泉堂さんの魚沼コルネ

こんにちは、
最近もつ鍋がアツい釼持です。
博多風のプルプルした感じのもつ鍋も良いですが、豚の白モツで作る歯ごたえのあるもつ鍋も好きです。
〆の中華麺食べたさにもつ鍋をしている感もあります。

*
さて、
釼持は世の中のおいしいもの情報に疎いため、主に妹や友人、会社スタッフから情報をもらっています。
特に妹の嗜好は偏っているため、情報に当たり外れがあったりするのですが、めずらしくおいしいものを教えてもらったのでご紹介したいと思います。
「食べたい菓子がある」と連れて行かれた先が、魚沼市小出のこちら!

KANSENDO 湯之谷店さん スーパー原信の向かいです。創業70年の老舗だそうで。
お店はリニューアルしたてなのかとてもきれいでした。


お目当ての魚沼コルネ チョコカスタードとカスタードの2種類です。


サクサクのパイ生地の中においしいクリームがたっぷり入っています😋
いけないとは思ったんですが・・2本ともあっという間に食べてしまいました。
私はショコラが好きです。

他にも季節のフルーツを使ったケーキや、プリン、和菓子などもあり目移りしてしまいます。
湯沢町からは少々距離がありますが、ドライブがてら足を運んでみてはいかがでしょう。

KANSENDO 公式サイト

◎甘泉堂 湯之谷店

◎甘泉堂本店