越後湯沢駅構内 魚沼ラーメン 雁舎

ラーメンが食べたい!と思い、久しぶりに越後湯沢駅構内にある
「魚沼ラーメン 雁舎」に行ってきました!!

越後湯沢駅構内 フロア
今の越後湯沢駅は、スキー・スノボのお客様で賑わっているので
空いてるかなぁ・・・と思いながら行くと、ありがたい事に残り1席!
この時期の湯沢の飲食店はどこも混んでいるので注意が必要です。
なので町内の方達はこの時期の外食はセーブしている方が多いと思います(笑)

このお店に行くといつも「ねぎ味噌らーめん(米粉麺)」ですが、
なんと!「カレーらーめん」があるではないですか!!
今回は迷わず「カレーらーめん(米粉麺)」を選択
そうそう!こちらは麺が、通常麺と米粉麺と選べるのです。
私はいつも米粉麺。もっちもちなので。

らーめんと言えば餃子も一緒に食べたくなるので、
セットメニューを頼みました。
ラーメン料金+400円で、A・B・Cのセットの中から選べます。

Aセット → 小ライス+餃子4個
Bセット → お好きな150円のトッピング+餃子4個
Cセット → お好きなソフトドリンク+餃子4個

もちろん私はBセット。トッピングは辛ねぎ!

<カレーらーめん(米粉麺)1,070円+Cセット400円>
カレーらーめん
セット餃子

<味噌らーめん(米粉麺)920円+Aセット400円>
味噌らーめん

セットなのにあっという間に美味しくいただきました!
またカレーらーめんを食べに行こうと思います。
次はAセットで、らーめんを食べた後に残ったスープに入れて食べたいです!

冬の湯沢は賑わっているので飲食店に行く際には予約が可能なお店なら
予約するのがおすすめですよ。

<魚沼らーめん雁舎>

馬鹿旨:群馬県沼田

群馬県出身の方には有名らしい群馬県沼田市にある馬鹿旨に行ってきました。
関越道沼田ICからも近く、吹割の滝や日光への道中にあります。
わかりやすい看板なので、迷わずお店に到着できます。

看板にもあるトマトラーメンが有名です。

トマトラーメン
にんにくが効いていてコクがありエビがぷりぷりでした。
粉チーズがふりかけてあるのでパスタのようにも感じられるクセになるラーメンです。

酸辣トマトラーメン
酢好きな私が、酢が聞いてるな~と感じる酸味があります。
辛味と酸味がマッチして夏にいただきたいラーメンです。

タンメン

チャーシューメン麺大盛り

お腹いっぱいでもスープを飲み干してしまうくらいでした。

馬鹿旨
営業時間 11:30~14:15
17:00~19:50(ラストオーダー)
定休日 毎週水曜、第1・3火曜日
祭日に場合は営業:祭日の翌日は休業となる

越後湯沢東口駅前タカハシヤ試飲会

冬シーズン湯沢町中も賑わいを見せています。

 

私はいつも日本酒を買うタカハシヤさんにお邪魔して無料試飲してきました。

写真はお客様がいて見えづらくて恐縮です。お店では10杯くらい全部試飲してきました!空きっ腹に効いて私はべろべろです。😂

写真手前が栃尾の酒蔵:越銘醸。奥は小千谷の酒蔵:新潟銘醸です。

試飲すると酒蔵の特徴がよくわかりますね。写真奥の新潟銘醸はキレがあり飲みやすいです。全体的に酒飲みの酒っていう感じがしました。感動したのは下の写真右側の黒いボトル越銘醸越の鶴。芳醇さはありませんが日本酒らしさは残りさっぱりしていてお刺身と一緒にあわせたいなと思い購入。実家に帰り寺泊のお魚と一緒にいただく予定。奥の新潟銘醸もデリシャス長さんが豊潤で私は飲みやすく購入。

お酒は嗜好品ですから好みと値段は関係ないと思います。ぜひ試飲してみて好きなお酒を探してみてはいかがでしょうか?

タカハシヤさん3/2~3/3でも有料試飲イベントを行う予定です。毎週末も突発的に無料試飲をしているそうです!

ゆざわナイトマルシェ開催中です♪

今日はゆざわナイトマルシェの日!

越後湯沢駅の東口アーケード街にて開催しています♪

美味しいキッチンカーがたくさん出店してますよー!

エンゼル不動産のすぐ隣の通りなので、楽しそうな音や、美味しそうな匂いで、営業時間中でもワクワク、ソワソワしちゃいます(*^-^*)

まだ、16時から始まって、早い時間だったので混んでるーという感じではなかったです。

これからどんどん人が集まって来る予感(≧▽≦)

燕市吉田のソウルフードの「とりにくのレモンあえ」が気になったので買ってみましたー!

レモンが効いて酸っぱいかと思いきや、甘味もあり酸味もさわやかでどなたにも食べやすい味でした(*^-^*)

他にもピザや焼き鳥、焼き芋などたくさん買ってきました!

どれも美味しかったです♪

食べ物・飲み物系のお店は27店舗、その他おもちゃや雑貨などのお店が店舗出店予定です。

 

明日11日(日)以外にも3月1日(金)、2日(土)にも開催予定なので嬉しいです(*^-^*)

ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

日本三大薬湯「松之山温泉」を楽しんできました!

こんにちは!
お休みの翌日は筋肉痛の新保です。

スノボで足をいじめるので、太ももとふくらはぎがやられます。
と、油断していたらこの前は大胸筋が筋肉痛になりました。
ターンの時にバランスを取るためにブンブン腕を振り回したのが
原因なのでしょうか……(汗)

さて、実はこの前総務の田村さんからお勧めのゲレ食を教えてもらいました。
今回はそんなお勧めの「松之山温泉スキー場」のご紹介です!

~~~松之山温泉スキー場 公式ホームページはこちら~~~

湯沢からはだいたい1時間程でしょうか。
途中までは津南町に行く道ですので、
苗場酒造もそこそこ近いです。

リフトは2本のみとかなり小ぶりです。
ですがそれを上回ってすごいのがこちら。

全日リフト券+ゲレ食で使える1,000円分の金券+松之山温泉の入浴券が
一式セットになってお値段3,000円。
平日限定とはいえ、異常なコスパの良さです。

小ぶりだから物足りないかというとそんなことはなく、
最長滑走距離2キロと滑りごたえも十分。
コースによっては30度ほどの角度があり、
急斜面で滑りたい方もご利用頂けます。
何より非常に空いている上滑り慣れた方が多く、
目の前で転倒されたりリフトが止まったりという事がほとんどないため
ストレスフリーで滑り倒すことが出来ました。
9時半のオープンから14時頃まで、休憩を除いて4時間弱滑りましたが
この翌日に両足と大胸筋が筋肉痛になりました(汗)

さて、それでは本命のゲレ食に参ります。

第一リフトにほど近い場所にレストハウス「雪椿」さんがあります。
昼時とはいえ平日にほぼ満席となるほど賑わうこちらの人気商品が

特製肉みそ麵(¥1,000)です。

たっぷりと盛られたネギに、安心できる味噌ベースのスープ。
中太麺を持ちあげると時おり絡むひき肉はこのスープをたっぷり含み
噛むと汁気が口の中で弾けます。
冷えた身体にホッと染みるお味でした。

その後も軽く滑った後は、松之山温泉でじっくり身体を温めます。
リフト券についてきたチケットで「鷹の湯」さんにお邪魔します!

~十日町市観光協会公式ホームページ 鷹の湯~

写真は撮れなかったのですが、全体的に小ぶりですが
こちらも慣れた方が多いようで静かに入浴出来ました。

こちらも身体が冷えているので最初は分からなかったのですが、
漬かり始めて2分ほどすると指先、足先の毛細血管が
熱を持って開く感覚が。
松之山温泉は超高濃度の塩化物とホウ酸を含み、
日本三大薬湯に数えられています。
これらの薬効成分は入浴後の体に薄い膜を張る保温効果があり、
またホウ酸には新陳代謝を向上させる効果があるため
切り傷などの治りを早める他、美肌効果もあるそう。
圧倒的な薬効です。

そして、そんな鷹の湯さんのお隣には何やら見慣れたマークが。

松之山温泉ホテル「醸す森」のカフェが!
折角なので中に入ってみました。

ショーケースには4種類のプリンが。
個人的には醸す森さんと当社グループ「苗場酒造」の
コラボ酒を使った「日本酒プリン」が気になりましたが、
アルコール入りとの事で断念。

代わりにほうじ茶入りの「神目箒茶プリン」(¥450)を頂きました。
口当たりが甘すぎず、ほうじ茶由来の柔らかな苦みが
アクセントとなっています。
思いがけない美味に巡り合いました。

滑って浸かって味わって。
一粒で三度美味しい松之山温泉のご紹介でした。

お酒のおともにいかがでしょうか?

やっと冬本番!と思ってはおりましたが、雪が降ったりやんだり、、景色は春を思わせますね~

せっかく来てくださる皆様のためにももう少し降ってくれたらいいのになと思う樋口です。(除雪はしたくないのでお山だけだとすごく、とっても!うれしいのですが)

 

さて、湯沢のマンションに来られると一度はお寄りになられる方も多いと思います、ショッピングセンターのぐちさん。

お土産を選びに行くも良し、日常のお買い物にも良し、業務サイズも売っていたり、ショッピングバスを利用されたり!かなり重宝されている方も多いのではないでしょうか?

個人的にはお寿司、お刺身がとてもおいしくて、ちょっとしたイベントの際には大きなパックのお寿司を狙って買いに行っています。

本日皆さんが狙いに行くであろう節分の恵方巻も充実しているみたいでした!くるみ入りの恵方巻きは新潟県だけらしく、、初めて知りました。個人的にとってもおいしいので大好きなんですがこの機会にぜひ召し上がってみてくださいね!

 

そんなショッピングセンターのぐちさん、17号線沿いのハーツ店脇には以前焼き鳥屋さんがあったのはご存じでしょうか?以前のブログでは系列店があったお話をさせていただきましたが、なんと!

最近キッチンカーが止まるようになっていました!

お話を伺うとビトローさんがやっているとのことでさらにびっくり!

焼き鳥はねぎまとももですが、ビトローさんらしくステーキやポテトなども取り扱っておりお酒のおともになりそうなラインナップ、、もちろんランチにも利用できそうなメニューもありました。

(買ってすぐ車に駆け込んでしまったためメニュー写真がなくすみません、ご自身でお確かめください)

我が家はポテトとももとねぎまを家族の人数分いただきました!

11時から14時までのランチタイム営業だそうですが、行ってみる価値ありだと思います。

ぜひのぐちさんでお買い物の後に寄ってみてはいかがでしょうか?

湯沢はトップシーズンです!

こんにちは🌞

 

雪不足な時期もありましたが今は雪がたくさんで湯沢らしい景色になっています⛄

降雪後は道路状況が不安になりますが

湯沢は他の地域よりも除雪設備が整っているので安心して運転できます。

それでも雪道は安全運転でお願いいたします!

 

 

***

 

 

一番大好きなシーズンが来ました!

湯沢では珍しい晴天の日にゲレンデにいると

とても得した気分になります。

 

かぐらスキー場のトップです。

湯沢町が一望できるので毎回写真を撮っちゃいます。

 

今年は何枚写真に収められるか楽しみです🌞

 

 

***

 

岩原・中里エリアにある湯沢パークスキー場

月に1回、スキーこどもの日というイベントがあります。

田村さんから写真いただきましたが

レルヒさんがいらっしゃるそうです!

 

 

毎月の出没情報があります。

次回は2月18日(日)に来てくれるそうなので

レルヒさんに会いに行ってみてはいかがでしょうか。

私もお菓子欲しいです🍪

 

八海山尊神社まであと少し…

みなさんこんにちは~

家の中でも白い息が出るくらい寒いですね~

手足が毎日冷えてます。

こたつに入っても足が冷えたままです。

足の冷えは皆さんどう対処しているのでしょうか…
教えてくださいませ。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、先日フラッと外に出かけた際に綺麗な写真が撮れたのでご紹介します。

青空と銀世界。
とっても綺麗です。
寒いですが。

用事のついでに、南魚沼市の「八海山尊神社」に行ってみました⛩

生憎、季節外れのサンダルで出かけていたので
参拝はまた今度…

もう少しだったのに…なぜサンダルで来てしまったのか…
後悔です。

皆さんはもう初詣行きましたか?

おみくじは引きましたか?

最近知ったのですが、おみくじの内容に「待ち人」があると思います。
恋人だと思っていたのですが、そうとは限らず、自分にとって大切な人、
自分の人生に大きく影響を与える人を指すようです。
また、待ち望んだ出来事の場合もあるみたいです。

私はおみくじを結構真に受けるタイプなので、
何度も引き直したくなります…

今年はいろんな神社にお詣りしに行こうかなと思いました。

レストランゆざわでランチしました🍛

皆様、こんにちは。

今日の越後湯沢は雪です。
今は降りは少ないですが風が強いです。
26日(金)の昼くらいまでは降りそうですよ!
お車でお越しの方は「急発進・急ブレーキ・急ハンドル」に気をつけてお越し下さい。

朝の越後湯沢駅

冬ですね⛄

~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~
話しは変わりますが、先日のお昼にエンゼル不動産湯沢店のお隣の
”レストランゆざわ”さんでランチをしました。
とてもカレーが食べたくて私はカツカレーセットを注文!
ドリンクもつきます。

カツがとても美味しかったです。
辛さも丁度よく辛いのがあまり得意でない私でもペロリといただけました。
美味しすぎて大盛を頼めば良かったと後悔😢
ステーキ・スパゲッティ・サンドイッチなどメニューも沢山あります。
そしてなんだか落ち着くお店です。

皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

越後湯沢駅周辺の駐車場

越後湯沢駅の近くに駐車場はあるの??と思ったことはありませんか?
駅の下には駐車場があるのですが、他にはないのか?と
私はちょっと思っていたんですよね。

雪国観光舎のホームページに駐車場の案内が載っていました!

もちろん駅の駐車場が空いているのが一番近いのですが、
どうしても空いていない時はあります。
駅の近くに駐車場があると分かっているだけでも安心出来ますよね。
滝沢駐車場は駅より離れているのでお祭りや買い物等で利用するのも良いかと思います。
湯沢に来た際の安心材料にしてください。

駅駐車場:CoCoLo湯沢駐車場
西口出口側:ショウワパーク越後湯沢駅西口
駅から車で2分:町営滝沢駐車場