雪が降っています☃ らー麺 天心

おはようございます。
今年の冬はなんだか寒くない気がしている釼持です。
長靴にスノーブラシ・シャベルの準備はばっちりですが、まだダウンジャケットを着ずに過ごせています。
年々鈍くなっているのでそのせいという説もありますが。
今朝も羽のような雪がもさもさと降っていました。
天気予報も12/23(土)までは☃のマークで、いよいよ雪が積もりそうな気配です。
駅周辺では板を背負って苗場方面のバスに乗る人で小さい行列ができていました。
各スキー場も本日か、今週末にオープンというところが多いようです。
スキー場積雪情報


今朝の岩原スキー場周辺です。
いよいよ始まりますね~!
新潟へは天気予報や道路情報をチェックしてお気をつけてお越しください!

湯沢町の天気予報
新潟県降雪量予想
信越エリアの高速道路ライブカメラ | ドラぷら(NEXCO東日本) (driveplaza.com)

*
さてさて、
2023年夏まではツインタワー石打内ゲレンデレストランで営業されていましたが、
今秋からもともと営業されていた石打駅近くで再オープンとなった「らー麺 天心」さんに行ってきました。
ラーメンのスタンダードと違う、思いがけない具材で毎回新鮮な気持ちでいただいています。
ラーメンが出てくるまでは、自由にいただける漬物や和物をつまみつつ待ちます。


小南包(水餃子) つるんとしてあつあつでおいしい~ 特製タレでいただきます。


湯香麺 たくさんの具材は別皿で。カブ、ブロッコリー、大根の漬物、卵焼きなど意外な具材も。
お好きなタイミングでラーメンに乗せたり、そのまま食べたりです。
野菜が不足にはうれしくおいしくいただいています。
角煮もとろとろでおいしい~😋


お店の入口。
駐車場も周辺に数台ありますので、ぜひおでかけください!

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥
2023年12月26日(火)~2024年1月5日(金)は休業とさせていただきます。
年明けは、1月6日(土)から営業開始となります。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

年末年始休業のお知らせ

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

ひこうき雲

私の好きな写真をアップします。
雲ひとつない青空の中にひこうき雲があると嬉しくなります。
特のこの時期の空は透き通っていて青空もきれいで一段とひこうき雲が際立ちます。

先日、出勤前に「今日はいい天気だなぁ・・・」と空を見上げながら歩いていると、
私の好きなひこうき雲が・・・。
しかもしかもですよ!肉眼でも飛行機の形が分かる位。
私は目が悪いのですがその目でも分かるほど。

きれいな青空の中で、すーーーと伸びる白い雲。
たびたび写真に撮っているのですが今回ももちろん撮りました。
あまりにもきれいだったので、引きで撮らなかった事を後悔してますが・・・。
これがその写真です。
ひこうき雲
見てください!
アップにすると。
ひこうき雲アップ
と言っても写真が綺麗じゃないのではっきりとはわかりませんが。

この時期は青空と白が良くあいます。
これからは雪が降ると木に被った雪が青空の中で際立つんですよね。
これも私の楽しみです。
あまり気にする人は居ないかもしれませんが、雪が降った翌日、
良い天気で気温が下がってるときれいな景色が見れると思います。

VITA66号が発行されました!

こんにちは
葉を落とした山の木々を見ると、枝や葉の集まっているかたまり(鳥の巣よりもっと大きなもの)があります。熊棚です。熊が実のなる木の梢まで登り、実のついた枝をへし折り食べ、食べ終わった枝は自分の体の下に敷いた跡です。熊にとって食べ物がない年は熊棚の数が増えるそうです。
熊棚を見て、湯沢には熊がいるんだなと改めて実感しました。

~※~※~※~※~

今回の表紙は夕日で紅く染まった八海山です。


画像をクリックするとVITAのPDFが開きます。
そして、遠方の方には発送もおこなっております、こちらの画像から応募フォームに行けます。

今回も観光情報や美味しいお店がたくさん載っています。
越後湯沢駅構内、近隣スーパーやコンビニなどに置いております。
ぜひお手にとってご覧ください♪

VITA湯沢ウェブサイトもありますよ!!是非ご覧ください!!
■VITA湯沢 越後湯沢・南魚沼・津南・みなかみの観光グルメ情報ページ■

上越市立水族博物館 うみがたり♪

やっと自宅の消雪パイプの点検と雪囲いを行いましたー!
雪が全然降らないから後でいいやーと後回しにしていましたが、そろそろやった方がいいかな?と重い腰を何とか上げて行いました。よし、これで雪が降っても大丈夫だ!!

 

先日ドライブがてらフラッと行ってきました。

家族みんなが動物園や水族館が大好きなので、同じところでも何度も何度も行きたくなります。

何度も行っているうみがたりですが、長期休み以外の平日に行ったのは初めて。時間も遅く、天気も悪かったのでとっても空いていて、のんびり見ることが出来ました!

 


コブダイっていつもメンチ切ってきますよねー。

 

くらげは癒し。

 

奇跡のツーショット!

ディズニーのニモとドリーが大好きで、娘より興奮する母。(反射で撮影している娘の姿が写り込んでしまいました、すみません💦)

 

寒いので外には一切出ず、室内で見れるイルカのショーも見ず、水族館のセオリーを無視して好きな水槽をたくさん見れたので、いいリフレッシュになりました(*^-^*)

湯沢から2時間ほどで行けるのでドライブがてらどうですか?
※下記の青いルートは山をいくつか越えて上越に出るので、雪が降るとさらに時間はかかりますのでご注意ください。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
年末年始休暇のお知らせ

12/26(火)~1/5(金)まで
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※店舗ごとで年末年始休暇が異なりますので、他店の休暇はこちらをご覧ください。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

主水公園改修工事!

 

スキー場の営業開始日などもリリースされはじめ冬もすぐそこ!となってきましたが日中はまだ暖かい日が続いております。夜は結構冷え込んできましたので冬の準備でお越しになる際は脱ぎ着出来る暖かい服装でお越しくださいね~!

 

湯沢では雪が降ると屋外での工事が止まってしまうため急ピッチで進められている時期かと思うのですが、同じ東口側にある公園でも工事が行われていたので遠くから見てきました。

雪国の碑でおなじみの主水公園が現在整備が行われている途中です。

 

観光で訪れたことのある方もいらっしゃるかもしれませんが 、旧湯沢小学校跡地とつながって広く整備されるようです。内容ご興味のある方はこちら!

 

実はすでに積雪での破損を防ぐためか外されていましたが、先週くらいはこんな感じの器具も設置してありました。

小さいころにはお世話になったので変わっていくのは寂しい気もしますが、また使用できるようになったらピクニックにでも行ってみようと思います。

 

湯沢エリアに物件をお持ちの方はお散歩がてら行きやすい距離かと思いますので、お立ち寄りの際にはぜひ整備されていく様子も見てみてくださいね。

主水公園周辺湯沢エリアの物件はこちら!

長岡駅の新しいお店に行ってきました

こんにちは🌞

 

ようやく冬が来たと思ったのですがスキー場のオープンまでは

まだ雪が足りないようでそわそわしています⛄

かぐらスキー場は一部エリアがオープンしているので

本格的にオープンする前に1回は行きたいと思います!

 

 

***

 

 

先月、長岡駅にLOFTがオープンしました!

県内だと今までは新潟市のラブラ万代にしか無かったので

とても行きやすくなりました😃

 

 

CoCoLo長岡の中でもかなり広く展開されています

コスメの新作や話題の雑貨などたくさんあるので

楽しく時間が過ごせます🥳

都会に来た!感が味わえます

 

 

 

もう1件、新たにオープンしたのが

韓国の品物専門に取り扱う韓ビニさんです

 

 

食品メインにコスメや雑貨もあります!

中でもカップ麺やインスタント麺がたくさん並んでいて

どれを買おうかとても迷いました

 

とりあえず一番辛そうな

ヘクブルダックのカップ麺を買いました!

食べるのを楽しみにしています🥳

 

キンパやヤンニョムチキンなどの総菜もあり、

本場のキムチもあります!

その隣には小千谷のキムチも鎮座していました!笑

 

 

越後湯沢駅から長岡駅まで新幹線で20分ほどです。

湯沢に来た際に少し足を伸ばしてみてはいかがでしょうか

 

かぐらパークもオープンしました🎿🏂

みなさん、こんにちは~

私事ですが、新しいスマホを先月買いました。
今まで使っていたのはiPhone XS
新しく買ったのはiPhone15

XSは2019年の3月に購入し、学生時代を共にしてきました。
川に入れたり、トイレに落としたり、沖縄の海に忘れたり…

最新のカメラに惹かれ、新しいiPhoneに手を出しました。

XSは未だにお家で頑張って動いております^^

ナイトモードやポートレート機能にいつも感動しています📷

1人で作った雪だるまは手がしゃっこかったです(_ _;)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

11/26にかぐらスキー場がオープンしましたねぇ~

越後湯沢駅のバス停にも、板を持った方が並んでいるのを見かけます。

本格的に冬に近づいてきております。
もしかしてもう冬?まだ秋?

里の雪が消えてきたので気持ちはまだまだ秋です🍂

山には雪が降っているようですね…?
昨日は5センチ位積もっただとか?

昨日のかぐらスキー場の様子です。

あ、もちろん撮影は母です。

みつまたはツルツル
かぐらはパウダーだったそう。
母は喜んでおりました。

昨日からかぐらパークがオープンしております。
エンビパイプ、ボックス、レール、チューブと
シーズン初めからガツガツの設置!

本日、ロープウェーも待ち時間無く乗れるようです👐

皆様、シーズンインはもうしましたか?
かぐらスキー場に行ってみてはどうでしょう?

かぐらパークの詳細、写真は公式インスタアカウントで!
こちら

プラージュダイニングGOTOKU~礼~

皆様、こんにちは。

12月に入りましたね。
寒くなりましたね~⛄
インフルエンザも流行っていますので体調には気を付けてお過ごしください。

昨日の岩原スキー場

ゲレンデが白くなっています。
まだまだ滑れる積雪ではないですが、これからですね!

先日、久しぶりに中里エリアにあるホワイトプラザ湯沢Ⅴプラージュに入っているレストラン
”GOTOKU~礼~”さんで夕ご飯を食べました。
私は日替わり定食のアジフライを頂きました。

アツアツを早く食べたくて箸を入れてしまいましたが、アッ写真忘れたと思い、パズルのように戻しました。
アジフライのどこが箸を入れた場所かわかりますか?(笑)
サックサクの衣、大きな食べ応えのあるアジでした。
久しぶりのお魚🐡、小鉢もお味噌汁も美味しかったです。
アジの隣にある茶色の塊は一緒に行った妹が頼んだ唐揚げ定食の唐揚げです。
1個もらいました😍
栄養のある美味しいものを食べて寒い冬を乗り切りたいと思います。

越後湯沢は最低気温1℃、2℃になってきました。
今晩は氷点下になる予報ですので、こちらにお越しの際は暖かくしてお越しください。
そしてお車で来られる方はスタットレスタイヤかタイヤチェーンを準備してお越しください。

それではまた!

善光寺に行ってきました

今日から12月。
今年も残り1ヶ月。
年を取ると時間が早いものですね(笑)
残り1ヶ月頑張ります!

毎年この時期、長野県までりんごを買いに行きます。
今回は、ちょっと足を伸ばし「善光寺」に行ってきました。
湯沢からは2時間ちょっとで行けるのでとても行きやすいです。

久しぶりの善光寺だったのですがまずは腹ごしらえ。
やっぱり頂くのは信州そば。
今回は「長門屋」さんで頂きました。
信州そば
信州そばは新潟のそばとはやっぱり違いますよね。
実は私・・・信州そばの方が好きなんですよね(笑)
なのでとても美味しくて本当はもう1セット食べようか迷いました。

お腹も満たされたので本題へ
まずは、山門拝観券を購入し楼上へ登楼してきました。
ここは初めての様な気がします。
高い所から眺める善光寺・・・
天気も良かったので、遠くまで見えてきれいでした。
山門
ネットがはってあるので写真にはどうしてもネットが写ってしまう。

次は本堂内陣券を購入。
本堂

参拝をし、お戒壇巡り。
真っ暗な所を進むので人とぶつかるぶつかる。
私も前の友人に「あっごめん」。後ろの人も私に「あっすみません」
この言葉の繰り返しです(笑)
私は暗い所が苦手ですが、極楽の錠前を触る為に頑張りました!

その後はおみくじをしてお守り買って、御朱印買って・・・
この日はとても心が穏やかになりました。

たまに行くのは良いですね。
2時間位なので雪が溶けたあたりに行きたいなぁと思ってます。

善光寺

初雪~♪

今朝は平地でもきちんと積もったので今年の初雪となりました!

標高約350mの越後湯沢駅周辺はこのくらいですが、少し離れるともっと積もっていると思います(^_^;)

道路も消雪パイプの水が出ているところは雪が消えてますが、無いところは雪が残っているところも多いので気を付けて走行してくださいね!

ノーマルタイヤは大変危険なので、スタッドレスタイヤに交換してからお越しください!

特に苗場方面に行かれる方は要注意ですよ!

 

そんな寒い日は暖かいラーメン食べたくならないですかー??

最近食べたラーメンは越後湯沢駅の中にある「魚沼らーめん 雁舎」さん。

地元特産のかぐら南蛮を使ったからいすけ味噌が乗った「からいすけ味噌ラーメン」にメンマトッピングで頂きました!!

無類のメンマ好きなので、ラーメンのトッピングはメンマ一択です♪

麺も通常麺と米粉麺があり、米粉麺を選択。

価格はラーメン本体が1070円、メンマが150円でした(*^_^*)

ちなみに、どのくらい辛いかはわかりませんm(_ _)m

辛いの大好きな私からしたら辛みは感じないのですが、普通の方にはきちんと辛みが感じられると思うのですが・・・。

辛さを求めて食べているわけではなく、ただただ味噌ラーメンが食べたかったので、美味しい味噌ラーメンが食べれて満足です(^_^)v