シンボルツリー

本日のねこ

曽根田です。

忍野村ではそばの花が見ごろを迎えています。

忍野村役場HPより

さて、今回は自宅に生えている木を紹介します。

引っ越してきたときにはすでに生えておりました。

名前も知らない木でしたが、
どうやら「ヤマボウシ」という木で、少し人気があるようです。

6月くらいには白い花が咲きました。

そして、最近は実がなりました。

この実はジャムや果実酒がつくれるそうです。

最近は、我が家のシンボルツリーとなり、
遠くからこの木をみると、「自宅に帰ってきた」とほっとします!
なかなかいいものですね。

久しぶりの再会~

宮野です。

 

先日【門々利うどん】さん行ってきました。

初めて伺ううどん屋さんです。

お手頃価格です。

かけうどん

肉きんぴらうどん

 

混ぜご飯も頼んだんですが、写真を撮る前に子供に食べられてしまいました。

混ぜご飯はもち米が使っており、素朴な味で宮野好みでした。

うどんは逆にしっかりとした味で少し味が濃かったです~

 

ご飯を食べ終わり、一休みしていると約1年程前に物件を購入していただいたお客様が

隣の席!!!まさか初めて行くうどん屋さんで会うとは思っておらず、お互いに

ビックリです!お客様も初めて吉田のうどんを食べに来たそうで、たまたまだった

ようです。つくづく不動産は縁なんだなあと感じました。

お部屋を使っていただいているようで、嬉しかったです。

HP上の『NEW〇』とか『¥NEW〇』のご説明

南雲(直)です。

陽が落ちると一気に心地よい気候になってまいりました。
昨日も夜、御殿場に行きましたが御殿場は25℃くらに対して
山中湖は20℃を下回っており、少し寒いと思えるくらいでした。

先日ようやく、我が山中湖店の店舗扉のカッティングシートも
新しくなりました。店舗看板は自然公園法の特別地域の為、
色合いや看板の大きさなどかなり細かい指導が入っている為、
時間がかかってしまっています。

看板屋さんには本当に骨を折って頑張っていただいていますが
もう少しかかってしまいそうです。

さて、そんな秋めいてきている当富士五湖エリアですが、
不動産市況が活発です。当社の仲介物件も非常に動きが早まってます。

そこで少しだけ当社自社HP上の物件をご覧いただく上でのお知らせです。

取扱い物件一覧は『こちら』からご覧いただけますが、見方が分からないと
ご質問いただく事があります。

まず、『NEW〇』※〇の中は数字 のマークがついているものは数字の
日数以内に新規物件として掲載されました。という意味の物件となります。
『NEW』は単純に新規物件の取扱いが増えましたという事でございます。

続いて、『¥NEW〇』※〇の中は数字 のマークは数字の日数以内に価格変更が
されました。という意味の物件となります。
気になっていたあの物件に変なマークがついてる【??】と思われた場合は
直近で価格変更がされた物件という事でございます。

色々な不動産ポータルサイトにも掲載していますが、一番情報が最新なのは
当社の自社HPとなっております。

是非、こまめにチェックいただき気になるお部屋がございましたらお気軽に
お問合せくださいませ。

気候は涼しくなっていますが、富士五湖エリアの不動産はまだまだ熱いです。

紅葉祭り開催されます。

高村です。

山中湖もだいぶ涼しくもなってきて外出するのにも助かります。
山中湖花の都公園ではコスモスも咲き始めていて秋を感じます。

百日草もまだまだ咲いていますね。


画像:山中湖花の都公園より

暑くもなく寒くもなくお散歩するには最適です。

*****************

少し先のイベント情報になってしまいますが・・・

今年も『夕焼けの渚・紅葉祭り』が開催されます。

コロナウィルスの影響でほぼ全てのイベントが中止になってしまいましたが、
今年も開催され嬉しいです。

600mの紅葉回廊も名物になり毎年綺麗にライトアップされます。

開催期間:10/30(金)~ 11/15(日)までです。
場所:山中湖・旭日丘湖畔緑地公園
詳細は山中湖観光情報まで。

来月のイベントですが待ち遠しいです。

追い風がきています。

福井です。
今日はひさしぶりに気温があがりました。

先日は道志にある「オートキャンプ長又」でキャンプをしてきましたよ。

目の前を流れる渓流が冷たくて気持ち良くて、
管理人さんもとても良くしてくださって、
テントやタープの配置も結果的にうまくいって、
なんだかとっても満足しました。

さてさて。
富士五湖エリアではアウトドアの流れが来ているように
感じています。

今までテニスコートだったところが
キャンプ場に変わっていたり。
(【フラワーパレス山中湖】へ入るところです)


赤い四角のところです。

露天風呂付のグランピング施設が
河口湖の森の中にできていたり。

グランピングヴィラハンズ河口湖

グランピングヴィラハンズ河口湖ホームページより)

富士山を見ながらサウナに入れるグランピング施設が
大石公園近くにできていたり。

DOT GLAMPING


DOT GLAMPINGホームページより)

御殿場にアウトドアショップ【SWEN】が
オープンしていたり。

清水町や富士宮まで行かなくても済むので
オープンの看板を見つけたときは本当に嬉しかったです。

富士急ハイランドでは【CHUMS】とコラボしていたり。

限定のマグカップを購入しました。

そういえば、御殿場プレミアム・アウトレット内にも
【CHUMS】のアウトレットショップがオープンしましたね。

以前は酒々井に行っていたので、
これまたとっても嬉しかったです。

と、いろいろな追い風が吹いています。
これはアウトドアを楽しむしかありませんね。

私もグランピングにチャレンジしてみたいです。

◆福島県天栄村には「エンゼルフォレスト那須白河」があります。
美肌効果の高い天然温泉に入り放題です。
温泉引込みのログハウスで別荘気分を味わうこともできますよ。

レストラン ロマラン(河口湖)

本日のねこ

曽根田です。

昨日は妻の誕生日でしたので、河口湖にある「レストラン ロマラン」でお祝いしました。

店内は席と席の間を広く取ってあり、落ち着く雰囲気でした。テーブルにはヨーロッパのロココ調ような椅子が置いてあり、ふっかふかです。

メニューです

11時45分位には満席になりました。予約して行って良かったです。

まずはスープが出てきます。今回はカボチャのスープでした。お店の畑でとれたそうです。たまに自宅でも妻がつくってくれますが、ここのはまろやかな味がします。妻のスープと良い勝負です。

サラダには見慣れない野菜が… マイクロキュウリが入っていました。(初めて食べました。厚いかわの中に何か入ってます笑)

そしてメインのハーフチキンのマスタード焼きです。

最後に挽きたてのコーヒーをいただきました。

今回はケーキ屋さんでケーキを買っていたのでデザートはお預けでしたが、次回までとっておきます。楽しみです!!

店舗名:ロマラン
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-73
営業時間:11:30~14:30 15:00~17:00 18:30~21:00(要予約)
定休日:水曜日

道の駅~

宮野です。

 

先日【道の駅なるさわ】に行ってきました。

平日という事もあり、人はまばらです。

シャインマスカットが沢山売られており、大きいサイズの物は

スーパーで売られている物の2倍くらいの大きさがあります。

なるさわ名物の甘いトウモロコシは完売しておりました。

果物以外も地場産の野菜などが売られており、どれも新鮮そうです。

敷地内に食事処もあります。

個人的に興味がある盆栽もあります。

入館無料なので、お邪魔します。

トコトコ歩いて行くと・・・

ダイナソー!!

恐竜のジオラマがあり、結構迫力があります!

更に奥に進みます。

富士山の歴史や鉱物に関して掲載されております。

手をかざしてみて下さい。何か感じますか?

私は何も感じないが印象でした・・

晴れていれば展望台から綺麗に富士山が見えます。

敷地内から富士山が見えておりましたので、パッシャリ!!

結構面白い道の駅でした。また、家族と一緒に行ってみたいと思います。

恐らく子供は恐竜を見て泣くと思います(≧▽≦)

日の長さが短くなってきました。

南雲(直)です。

9月も早くも10日が過ぎました。日が経つのがもの凄く早く感じます。

本日は、空模様はあまり良くなく一瞬もの凄いゲリラ豪雨が降りましたが、
暑くはなく、秋に向かっている事が感じられるくらい涼しくなってきました。

それとともに、日も一気に短くなっています。

18時30分頃に撮影した、『レイクサイドキャビン』さんのテラス席です。
雰囲気出てます・・・

こちらは、『ホテルマウント富士』に向かっての景色

上の写真と見比べると雲の流れの速さも感じました。

さて明日から週末です。
先々週、8月最後の週末では日曜日の中央道の上りの夜の渋滞は断続渋滞でも
45キロと出てました。この事態の中で、もの凄いと思いました。

こういう状況化なので空いてると思われる方もいらっしゃると思いますが、
明日・明後日も渋滞が予想されます。お出かけの際は渋滞情報をよくチェック
してからお出かけくださいませ。

峠の駅がカフェになりました。

福井です。
ものすごい写真を発見しました。


「Lake Lodge YAMANAKA」Instagramより。
まさに奇跡の1枚ですね。

(Lake Lodge YAMANAKAに行ったときのブログはコチラ→「山中湖でキャンプ」)

さて。
御殿場から箱根に行く途中にある「乙女トンネル」。
入口にあった「ふじみ茶屋」が新しく「FUJIMI CAFE」になりました。

通りすがりに見るといつもお客様でいっぱい。
この日も満席のように見えたので、
箱根で用事を済ませてから帰りに寄ることにしました。


テラス席はワンちゃんと一緒に過ごすことができます。

この日は残念ながら富士山が見えませんでした。

晴れていたら正面にドーンッです。
冬の閉店間際だったら夜景と富士山が一緒に見えるかもしれません。

いろいろな車が行き交うので、
景色が見えなくても楽しめました。

・ティラミス(夏季限定)
・フルーツサイダー(いちじくとハーブ)

ティラミスは土台がないタイプでした。

「FUJIMIバーガー」や「パンガレット」、
プレートランチもありますよ。

近くにお越しの際はぜひいかがでしょうか。

(近くには取扱中のマンション
御殿場ミュージアムタワー」もあります。
こちらもぜひ。)

自然豊かな山中湖

高村です。

今日の山中湖は秋らしく過ごしやすい気候です。

9/4、9/5に行われるはずの安産祭りですが、
お宮さんには、お神輿があるというので家内安全を願いお参りだけしてきました。


例年でしたら担ぐはずのお神輿は、飾られてました。
飾られていたけれど、また違った見方ができてとても素敵でした。
お神輿の中に入る神様?だけ移動はしたみたいです。

来年は例年通りお祭りが開催されることを願います。

******************

先週ですが、動物と触れ合ったり見ることが多く
山中湖の自然を再度感じることが出来ました。

山中湖畔にいる白鳥と鯉に餌やりをしたりしました。

娘はフワフワな白鳥に触りたかったようです。

鯉が邪魔で前に行けない白鳥


ちょっと鯉の多さにはビックリで、
少々目を瞑りたくなりますが・・・

イノシシの親子とも出会いました。
イノシシの子供が無邪気で可愛いかったです。
暖かく見守ります。

自然が豊かな山中湖に住めることを感謝したいと思います。