明日から導入、河口湖駅の副駅名「富士河口湖温泉郷」

南雲(直)です。

寒波に到来で日本海側では大変な事態になっているようですね・・
今朝、心配になって実家の越後湯沢に連絡したところ、凄い事になっているという
返事がありました。

雪国育ちで雪は慣れている両親からこのような言葉を聞くと、もの凄いのだなと
心配になってしまいました。

大変な思いをされていらっしゃる方もいるそうなので、とにかく降雪が
緩んでくれるのを祈るばかりです。

皆様どうかくれぐれもお気をつけください。

なお、当エリアも寒さはかなり厳しいものになってきました、
日中でも-2℃くらいにしか上がらず明日も寒いようです。
水道管の凍結にも注意しなくてはいけない季節です。

さて、ひょんなところから見つけた情報です。

富士急行線の「河口湖駅」に副駅名が明日から導入されるそうです。
その名は「富士河口湖温泉郷」


※写真はネットより転載させていただいております。

そもそも副駅名ってなに?と調べてみたのですがいまいちご説明できるほど理解
できませんでした。申し訳ございません。

実は足湯もできていたなど、私の情報収集が少々疎かになっていたようです。
まことに申し訳ございません。なるべく最新情報をお届けできる努力いたします。

寒さに負けずに今年も残すところあとわずかですので、しっかりと地域の事を
お届けしていければと思います。

夜間は特に冷え込みが厳しく、本当に寒いのでこちらでいらっっしゃる際は
厳重に防寒対策をしてお越しくださいませ。

富士山の冠雪具合

福井です。
各地で雪の便りが聞こえてきましたね。

今朝どれぐらい寒くなるか
なんとなく緊張していましたが、
そこまでではなくてホッとしました。

さて。
毎日毎年見ている富士山ですが、
今年はなんだか雪が少ないような・・・。
そんな気がして見比べてみました

今日の富士山

御殿場側のほうが雪が多いです。

昨日の富士山

2019年12月8日の富士山

2018年12月4日の富士山

2017年12月3日の富士山

*****
改めて見返すと
本当にたくさんの富士山の写真が当社にはあります。

私のお気に入りの富士山写真です。

2011年に撮った写真なので、
撮ったのは前店長の戸田さんでしょうか。

同じ富士山の写真でも撮る人によって
なんとなく違いを感じるので面白かったです。

*****

やっぱり今年は雪が少ないですね。

ただ油断は禁物!です。

明日から最低気温が軒並みマイナス予報ですので
こちらにお越しの際は万全の対策をおすすめいたします。

テニスコート特集①

本日のねこ

曽根田です。

寒波が来ますね!
関東地方でもマイナス気温になるようです。
積雪にも注意ですね、、

さて、本日は少し季節外れですが、
物件にあるテニスコートの紹介をいたします。

実は、私は中高大とテニスをしており、
テニスコートをみるとわくわくします。

アロージュ山中湖

周りはテニスコートが沢山あり、
夏場は賑やかになるそうです。

オムニコート
状態:★★
料金:500円/h

のんびれっじ山中湖

駐車場の隣に位置しております。
少し高台になっており、気持ちよくプレイできそうです。

オムニコート
状態:★★★★
料金:1,000円/h 9時~日没(2時間まで)

ロイヤルリゾート山中湖

A面は荒れ放題で使えなさそうです。

B面は何とかプレイが出来そうでした。
晴れている日は富士山が望めて気持ちが良さそうです。

B棟から丸見えなのが少し恥ずかしそうでした、、

ハードコート
状態:★
料金:確認中

ダイアパレス山中湖

物件向かいの駐車場わきにあります。

オムニコート
状態:★★★
料金:確認中 9:00~18:00

村営のきららもお勧めです!こちらも是非ご覧ください!

御殿場エリアの公園の紹介~

宮野です。

 

最近何かと家族で御殿場エリアに行くことが多いです。

長時間車に乗っていると子供がムズムズ星人(走り回りたくなる現象)

になってしまいます。

 

御殿場エリアは結構未開の地が多いので、公園を探すのが一苦労

そんな時に見つけた御殿場エリア市街地の公園がこちら

【御殿場市中央公園】

大きな噴水が目印の公園です。

公園内は広くバスケットゴール、広場、遊具と色々とあります。

子供は色々とあり、興奮しっぱなしで帰ることが中々大変でした。

お気に入りは写真のカバの看板をくぐる事みたいです。

 

今度はバスケットボールを持参してバスケをしたいと思います。

いい場所を発見しました。

今更ですが・・あの漫画に『山中湖』が出ていました・・

南雲(直)です。

朝方と日中の寒暖差が激しく、例年通りしもやけが発生しました。
気を抜くと痛み強く、辛くなってきました。

突然ですが、最近とある漫画にはまっています。
因みに「鬼滅の刃」ではありません・・・

でも、やっぱりメジャーな漫画です。

「弱虫ペダル」です。単行本も最新刊の70巻が最近発売されている、
人気漫画です。

ご存知の方も多いと思いますので特にあらすじは省きますが、
ロードバイクのお話です。

まだ、30巻前後までしか読めていなのですが、なんと作中に
富士五湖が出てきます。もちろん山中湖もです!

いろいろな話題性があったのにいままで読んでいなかったことが
今更ながらですが、もったいなかったと思ってしまいました。

今年は開催されなかったですが、この富士五湖がオリンピックの
ロードレースのコース会場になった事もなんとなく納得できてしまいました。
※正直今まではなんで?と思っていたので・・・

もちろんこの漫画の影響だけでなく以前からだったかもしれませんが、
どおりでここ数年、ロードバイクが多いなともこちらも妙に納得しちゃいました。

自転車熱再燃です。本作みたいな本格的なロードは無理ですが、近所の
お買い物程度の使用に成り下がってしまっている自転車に改めてちゃんと
乗ろうと思った今日この頃のお話でした。

本作を読んでいらっしゃって山中湖に来られている方もいると思いますし
これから降雪も気になるところですが、ロードバイクでも是非山中湖へ
お越しくださいませ。

新しいケーキ屋さん

福井です。
先日Bリーグの試合を見に行ったら
選手のサインボールが当たりました。
(やったあ)

誰のサインか分からないので
これから調べてみようと思います。

さて。
河口湖に新しいケーキ屋さんが先月オープンしました。

紅葉回廊のすぐ近く「ESPERANCE」です。
食べログはコチラです。

宝石みたいなケーキがたくさん。

焼き菓子もたくさんありました。

常温のタルトもあり、
この日はピスタチオ・ラズベリーと
カスタードクリームのタルトでした。
(写真はありません)

長時間持ち歩くことができるので
とっても助かる!と
即購入しました。

他に
・オペラ
・ババアグリュームを頂きました。

つやつやして可愛い~。

割ってみると、ラム酒があふれ出します。

ものっすごく濃厚で美味しい~。
オペラもシロップ(?)がびっしょりでした。

今までに食べたことがないオペラでした。

他のケーキも本当に美味しそうで、
全種類制覇したいです。

河口湖にいらした際はぜひご利用ください。
おススメです。

一部ネット販売もしていますよ。
詳しくはコチラ

最低気温が-22.2°! 山中湖に冬が到来しています!

本日のねこ

曽根田です。

どんどん寒くなっています、、

今日も朝起きると外の景色が霜で真っ白でした。

夜は-3°まで下がったそうです。

携帯で天気予報をみると、

15日以降は最低気温が-10°前後となっております。

さて、山中湖は毎年どの位寒くなるのでしょうか?

気象庁のホームページをみてみました。

なんと、40年分位の情報が検索できました。

40年間で一番寒かったのは、1984年に記録した-22.2°です。ドアノブに手がくっついてしましそうな気温ですね、、、

一番暑かったのは、2018年に記録した33.3°です。やはり、2年前から暑さが増しているようです。

40年分をグラフにしてみました。

青が平均気温、オレンジが最高気温、黒が最低気温です。

実数にするとこんな感じです。(10年分)

温暖化が進んでいると言われておりますが、40年前と比べて2°程度気温が上がっているようです。

1月が特に寒いので、1月だけでグラフにしてみました。昨年の分です。

そして、2014年2月の大雪の時の気温が下記です。

おそらく、大雪の対応に追われてデータが取れなかったのでしょうか? 空白の期間があります。

本格的に寒くなって来ましたので、来週以降は暖かい恰好でお越しくださいませ!

透き通る空の富士山とボリューム満点のお弁当

南雲(直)です。

色々世間がまだザワザワしておりますが、富士山は今日も雄大でキレイでした。
久しぶりに長池親水公園の付近を通り、少しの時間があったので、撮影してきました。

もう少し右側を向けば、南アルプスの山々も見えていたのですが見切れてしまい
ました・・・。少し富士山の冠雪がこの季節の割に少ない気がします。

さて、本日は山中湖の平野にある民宿の【庄栄荘】がお弁当のテイクアウトをされて
いるという事で、いつもお世話になっている業者さんの紹介でランチさせていただきました。

もの凄いボリュームです。

最近、胃が小さくなったのかあまり量が食べられないので、もうお腹が
はちきれそうになるくらいになりながらいただきました・・・。

ご馳走様でございました。

キムチには、しっかりアレルギーについてのメモもあり、その優しさに
ほっこりしながらのお昼でございました。

気になる方が是非、お問合せされてみてはいかがでしょうか?
くれぐれもお腹を空かせてからどうぞ!

金、土、日限定!!

高村です。

今朝も寒く霜が降りていました。
富士山の雪化粧も若干変化してました。

******************

以前お昼にテイクアウトした『まるよし』さんをご紹介します。

少し前から金、土、日曜日しか売られてない『センマイ刺し』を購入してきました。

タレも付いてきます。
少々グロテスクですが・・

食べてみるとコリコリしていて臭みもなく美味しいです!

センマイ刺しはホルモンのことだと初めて知りました。
刺しと言うぐらいなら生?!
と思いきやしっかり湯通ししたものでした。

来週も買いに行ってこようかと思います。

ぜひ皆様も買いに行ってみてください!

地場産の食品豊富なお店です

宮野です。

 

日中の寒さが少し和らいだ気がします。

まだ雪が降らなければいいのですが・・・

自家用車のタイヤ交換していないので(;´・ω・)

 

今回は御殿場エリアの新鮮野菜の買えるお店を

紹介いたします。

 

ファーマーズ御殿場

御殿場のカインズホームの隣にあります。

地元の農家さんが作った新鮮の野菜がいっぱいあります。

変わり種の野菜もあるので、見ていて楽しいです。

静岡県産のお肉もあり、種類が豊富です。

 

何を買おうか迷ってしまいます。

皆さんも良かったら寄ってみてはいかがでしょうか?