おばんざい屋さん【加昇】

熱海店の梅原です。

昨日の熱海はこがし祭りが行われ本格的な夏が始まってきたなーと実感しました。

小さい頃の地元の祭りで、日中の子供祭りが終わって夜の大人のネリに混ざって太鼓を叩かせてもらったのを思い出します。

 

さて、本日ご紹介するお店は駅から商店街を抜けてすぐの場所にある「加昇」さん。

おばんざい屋さんとしても営業しているようですが、一品料理も豊富にあります。

また、日本酒好きにはたまらないほど豊富に取り揃えています。

知っているだけでも初亀、十四代、磯自慢、くどき上手などなど。

お伺いしたのは平日の18:30という時間でしたが、店内はカウンターもボックス席も満席でした。

お料理は定番のから揚げから、新鮮なお刺身、カルパッチョまでジャンルも含めて多岐に渡ります。

から揚げが抜群に美味しくてお酒も進みました!!

【一本漬け・カルパッチョ・から揚げ】

【お刺3点盛】マグロ・シラス・アマダイ

【牛のタタキ】

この日は日本酒は頼まず黒霧島のボトルで料理を味わいました。

この日はおじさん4人で訪れましたが色々な場面でご利用が可能ですので是非!

 

熱海駅から2つある商店街のどちらかを抜けて道なりに進むこと3分の場所ですので帰りがけの一杯にも是非♪

 

大人のお子様ランチ

熱海店営業の濵田でございます。

やや天候が安定しませんが熱海も夏を迎えつつあり、暑いです。
観光のお客様多く盛況です。週末になると道路も混雑しております。
さて本日は前々回投稿しておりますが再度「みのる邸」さんご紹介させていただきます。
休日にお邪魔したのでレギュラーメニューになります。

お店からはプールごしに相模湾の海が見えます。

今回は大人のお子様ランチを頼んでみました。ハンバーグ・生姜焼き・エビフライ・
お魚のフライとライスが付いてくるお得メニューです。とてもおいしいです。

お値段リーズナブルできれいな海の景色と美味しい料理が堪能できるオススメの
場所になります。

みのる亭さんのある「熱海サニーハイツ」さんですが玄関ホールが改装されてモダン
な感じになっておりました。今風のいいリフォームで人気も上がると思います。



熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介で
きるよう活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用などで
お困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
熱海店一同ご連絡お待ちしております。

熱海の海を疾走してきました

山本です。

熱海の海をサンレモ ピッコラで疾走してきました。

熱海遊覧船サンレモのホームページです【サンレモpiccolo】 (s-m-atami.co.jp)

以前、サンレモ号(遊覧船)に乗ってきましたが、今回はボートタイプのピッコラです!

 

サンレモピッコラはヨットハーバーを抜け、錦ヶ浦周辺を疾走するモーターボートです。

とても爽快でお天気も良く、スピードも速いので楽しかったです。

スマホが振り落とされそうなほど早く、掴まっているのに必死でした。

熱海市街をゆっくり楽しむなら遊覧船サンレモ。

アクティビティ的に疾走感楽しみたい方はサンレモピッコロがおすすめです。

 

今日から熱海は海開きです!

先日のブログでお知らせしてますが、本日海開き
海開きは7月6日(土)~8月25日(日)

先月中旬位から、各コンビニにはうきわなどのビーチグッズが吊るされはじめました。
それを見ると「あ~海開きか~。本格的な夏くるなぁ~」と、毎年思います。

 

今日は、「長浜海水浴場」をご紹介。

熱海の3つの海水浴場の内、唯一長浜海水浴場には海の家があります。
先日、夕方ワンコの散歩に行ってきたら海の家や監視塔ができていました!


海開き前の夕方の写真なので、ちょっと寂しい感じがしますけど・・・
海開き中はとっても賑わいますよ!


暑いので昼間は散歩できませんよね~。
涼しくなった時間ならワンコの散歩もできますが、
海開き期間中はワンコも砂浜には入れませんので、ご注意を。
(そもそも、うちのワンコは芝生が好きで、砂浜には入らないので問題ありません♪)
※ 海水浴期間中は「ビーチへのペット進入」「ビーチ内での釣り(通年)」は禁止です。

 

海開きとなると、「長浜海水浴場」の駐車場は9:00~16:00の間有料となります。
夏以外は無料です♪

一部工事中ですが、北側・中央の芝生部分も臨時駐車場になります。
◆料金はこちら↓
一般 1,000円
市民・市内宿泊者 500円
大型バス・マイクロバス(要予約)2,000~3,000円
バイク 500円
※注3:市民は免許証、宿泊者は宿泊することがわかるものをご持参下さい   


↓写真の左側が中央芝生部分です。区画のロープが張られます。

正面に見えるマンションは、エンゼルシーサイド南熱海です。
長浜海水浴場までは歩いてこれますね♪


遊具広場がありますが、夏の日差しのある中の遊具は熱くなっていますので
やけどに注意してください。

シャワーやロッカーの他、海の家・軽食もあり、売店やレンタルなどもあります。
暗くなったら、LEDで囲まれた花火広場で花火(7/13~8/25)も楽しめますので、
家族連れにもおすすめです。

熱海 海開きします。2024

こんにちは
暑い日が続いていますが、皆様体調はいかがですか?
熱海はいよいよ明日「海開き」です!
熱海市内の3つの海水浴場(サンビーチ・長浜海水浴場・網代海水浴場)がオープンします。

明日は熱海サンビーチにて安全祈願が執り行われます。
小学生以下のお子様には手持ち花火のプレゼントもあるそうです。(7/6(土)9:00~10:00無くなり次第終了)

また、来週7/13(土)からはサンビーチに海上アスレチック「ウォーターパーク」がオープンします!

大人・高校生以上1時間2,000円、高校生以下1時間1,500円で楽しめます。(熱海市民は割引あり・小学生未満は利用不可)
私は利用したことがありませんが、遊びに行ったことがある人に聞くと本当に楽しくてあっという間に時間が経つとか。
詳細は熱海市観光協会のホームページでご確認ください。

皆様も暑い夏、ぜひ熱海の海でお過ごしください!

7月1日より入社いたしました

はじめまして、本日より入社しました

営業の千喜良 七海(ちきら ななみ)と申します。

不慣れな部分が多いですが、まずは仕事を早く覚え

先輩方に習ってお仕事をこなせるように精進していきたいと思います。

これからよろしくお願いいたします。

 

余談ですが、前職はダイビングインストラクターとして伊豆の海を案内していました。

好きな海の生き物はウミウシという小さな貝の仲間です。

ナメクジの海バージョンのようなイメージがあるのですが、

よく見ると可愛らしい生き物なんです♪

2~3mmくらいの大きさです↑

伊豆の海の魅力はもちろんのこと、美味しいお食事処をいろいろご紹介できるので

気になる方がいらっしゃいましたら是非声をかけてくださるとうれしいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

熱海玄岳トレイル

梅雨入りした週末です。それでも熱海駅前はとてもにぎわっています。

6月12日の水曜日に思い立って、熱海の玄岳に登りました。
熱海駅からはバスで向います。見慣れた景色もバスから見ると新鮮でした。
玄岳ハイクコース入口バス停で下車します。

帰りのバスの時刻を確認すると、1時間に2本くらいありました。

大きな看板があるので、迷う心配はないですね。

舗装している道路を1㎞弱上ると、いよいよ登山道という雰囲気になります。

12時くらいに登り始め、途中4組ほどとすれ違いました。


標準で2時間くらいとのことでした。今回は単独で途中走ったりしたので、1時間くらいで山頂へ到着しました。

山頂は360°パノラマで、富士山、駿河湾、箱根方面が見渡せます。
富士山の山頂が少し見えました。

駿河湾

真鶴半島

下りはほぼ走って降りたので30分くらいでした。
途中、熊笹で道がおおわれている箇所もあったので、長袖、長ズボンが良いです。
登山口には駐車場もあります。1日500円です。

気軽に登れて、良い景色の堪能できる良い山でした!

熱海プリン食堂さんにてランチ~!

廣澤です!

最近の楽しみはお相撲です♪
地元の熱海富士関を応援しています~!

この等身大パネルは違うけど、熱海プリンさんは熱海関に化粧まわしをプレゼントしていて~、
とっても応援しているらしい。
というわけで、今日のランチは熱海プリン食堂さんです!


長浜海水浴場近くにあるこちらのお店は駐車場もついてとても便利!
いつもは混んでいるイメージですが、今日は雨が降っていたので車も入れます~。
こんにちわ~、お腹がすいているのでご飯が食べたいです。

スイーツだけでなく、ランチタイムにはご飯のメニューも充実。
でも店員さんにおすすめをいただいたので、こちらのオムライスをいただくことに~。

ちょっと豪華ですが、熱海富士応援キャンペーンということで。
こちらおねがいします。おっ、きました!じゃじゃじゃ~んっ

おおおおおおっ!絶妙トロふわオムレツつきではありませんか!
うれしい!とてもうれしい♪
早速いただきますよ~。

違う角度でもういちまい。
きゃああ~、ハンバーグも本格的!!
とってもジューシーでおいしい♪

美味しかったです!ご馳走様でした。(食べ終わるとお皿にもかいてある~~~)

こちらは、キッズスペースがあったり、今日ご案内していただいたお席もお座敷だったりで
小さなお子様連れにも安心しておすすめできます。


熱海は小さなお店が多いので、なかなかこういうお店がなかったので
うれしい心遣いですね。

お土産に熱海富士応援 熱海富士プリンをください。
※ちなみにプリンはお店でも食べれますよ~。

じゃじゃ~~んっ!

きゃあかわいらしい!
蓋の部分には熱海富士をイメージした絵柄がついています。

味はもちろん文句なし!
とっても美味しい幸せなランチタイムでした。
ご馳走様でした。またよらせてください。

ドライブイン熱海プリン食堂
住所:〒413-0101 静岡県熱海市上多賀10-1
電話:0557-67-5533
営業時間:10:00 ~ 18:00(L.O. 17:30)
定休日:水曜日は限定営業

夏を先取り【かき氷】

こんにちは。

梅雨入りと同時に湿度も上がり暑い日が増えてきました。

天気が悪いと気分は晴れませんが、雨が降ってくれないと野菜が高くなってしまうのでは…

と一人暮らし男子は柄にもない心配をしております。

 

 

さて、本日ご紹介するのは私の地元のかき氷屋さん【kitchen ZEN】

私と同じ身長がありそうな大きなテディベアも流石に暑さでぐだっております・・・。

私の知っているかき氷は下記写真のようなかき氷なのですが、最近のかき氷ってスイーツなんですね!!

※地元では昔から愛されているお店

 

 

※こちらがスイーツかき氷と愛すべき甥っ子達。

相変わらずお河童頭が可愛い…♡

店内だけでなく、テラス席もありますので天気のいい日は海を眺めながらテラス席でもお楽しみ頂けます。

「解放感ーーー!!」

 

値段も高級スイーツのそれなのには驚きましたが、食べて納得!

写真をみてわかるように甥っ子の顔の大きさと同じ大きさなので、量が多いのはもちろんですが、

氷の中央部分にもしっかりと果肉入りイチゴソースがたっぷり。

氷自体もふわっふわでしっとりとしていてとても美味しいかき氷でした。

 

 

帰り道には恒例の貝殻拾いとカニ探し。

自分が小さいころにしていた遊びを甥っ子がしているのも感慨深いですね。

ただ、夢中になって全然帰らない(笑)

小学生の夏休みは毎日素潜りに行ってサザエ、アワビなどの貝類を売りさばけるほど捕ってましたね。

※今は漁業権がないとできません。

たくさんとれた貝たちはお味噌汁の出汁となり美味しく頂きました。

 

隣にはグランピング施設もありますので、たまには少し足を延ばして東伊豆、南伊豆にも行ってみてはいかがでしょうか。

 

かつ丼セットの冷たい蕎麦

熱海店営業の濵田でございます。

本日は伊東エリアにございますお蕎麦の名店「そば処 砂場」さんをご紹介したいと
思います。更科・藪と3大蕎麦店老舗の一角の砂場さんの暖簾をかかげており期待が
持てます。ネットで調べてみますと名称の由来は大阪城築城に際しての資材置き場の
ひとつ「砂場」によるとのことです。

何を食べるか迷ったのですが、とてもお腹がすいていたので「かつ丼と冷たいお蕎麦」
のセットを頼みました。


かつ丼とお蕎麦とサラダと沢庵と薬味が付いてきます。
かつ丼とお蕎麦を別々に撮影してみました。

お蕎麦はやや太め、つゆは濃いめですが好みの味付けでした。
また来てみたいと思いました。


熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介で
きるよう活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用などで
お困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
熱海店一同ご連絡お待ちしております。