熱海城桜まつり、ライトアップは明日からです。

本日の熱海駅前バスロータリーの様子です。

先日の半袖陽気から、一気に桜の開花が進みました。
雨や強風の日もあったので、桜の花びらが足元にも散ってますが
熱海駅前バスロータリーは6分咲き?くらいになったのでしょうか。

遠くから見るとまぁまぁ咲いていて、もうすぐ満開なのかな~と
思ったのですが、近くで下から見上げてみるとまだ咲いてない所もあるような感じでした。
桜の咲く頃には雨が降りますので・・・
毎年、雨と風がなければ、もう少し長く楽しめるのにな~って思います。

桜といえば、熱海城の桜は5分咲きみたいですよ。


只今、熱海城桜まつりが開催中です。
夜間の桜ライトアップは明日から始めるそうですよ!
営業時間9:00~17:00(ライトアップ中は21:00まで)
お花見での庭園利用は無料ですが、車の場合駐車場代がかかります。
※熱海城へ入場の場合は、それぞれ入場料がかかります。
雨天中止の場合もあるようなので、ご注意ください。

DIYの楽しみ方!

早川です。
昨日、お客様よりお電話を頂きました。
”この前、買った部屋のリフォームができたから、
遊びにおいで!!

早速、大好きなどら焼きを手土産にお邪魔しました。

ご主人が休みの度に、せっせとマンションに通い
手作りリフォームをされていたそうです。

昭和感が残る和室の壁をペンキで白く塗り、
畳もとって、板をはり、洋室にされていました。

天井の窓は、以前あった、障子をのこぎりできれいで整形して
色を塗ったそうです。
天井に青空が広がるイメージにされたとのことでした。

台所にあった古い戸棚を撤去して、カウンターを置き、
カフェ風にされていました。
素晴らしいです。

そして、自慢げにDIYの様子を話す、お客様の笑顔が素敵でした。

お孫さんもとても喜んで、熱海に遊びにくるのを楽しみになさっているそうです。

営業マンにとってこのようなお話を聞く時間が、何よりも嬉しい時間です。

どうかいつまでも、ご家族で仲良くお幸せにお過ごしくださいますようにと、祈りながら帰ったのでした。

熱海で食べられるラーメン!

コロナ前からマスク愛好家、現在も花粉に苦しんでいる熱海店梅原です・・・

この時期は毎日雨でもいいから、10日間の雨で日本中の花粉が流れ落ちればいいのにと本気で思っています。

 

先日Instagramでラーメン投稿をした所好評だったのでこちらでも紹介させて頂きます♪

①温泉つけ麺 維新

社がある「熱海第一ビル地下1階」にあるつけ麺店

温泉につけて食べるものではないですが、バリエーションも多く色々な楽しみ方ができます。

越後湯沢駅にもお店があるのでお近くに行った際は是非!

【海老鶏とん】がお勧めです!

②雨風本舗

熱海駅から徒歩3分の場所にある隠れ切れていない名店。

某テレビ番組に出てきそうなカウンターのみのお店ですが、対面にあるスイーツ店に負けずの並び具合。

チャーハンやミニチャーシュー丼もお勧めです!

③わんたん屋

お昼時には必ずと言っていいほど行列ができる人気店。

細麺ストレートで大ぶりなわんたんが魅力的なラーメンです。

④石川屋

熱海銀座通り近くにあるお店。

志那そばが楽しめるお店ですが、バリエーションが本当に豊富!!

ラーメンだけでなく、餃子やオムライスも人気です!

あぐー豚を使ったチャーシュー麺は女性に人気との事♪

如何でしたでしょうか。

書いていて無性に食べたくなったので夕飯は石川屋に行こうかなと思っております。

皆さんはどのラーメンが食べてみたいですか??

Instagramでも定期的に色々な情報発信をしていますので是非チェックしてみてください!!

熱海店Instagram→エンゼル不動産熱海店Instagram

網代の和菓子屋さんに行ってきました。

熱海店営業の濵田でございます。

熱海はここ最近暖かくなってきており人通りも多く活況でございます。
今回は熱海より少し南下したところにある網代エリアにある和菓子屋さんを
ご紹介させていただきたいと思います。

ご訪問したのは網代にございます「菓子舗間瀬 網代駅前店」さんです。
風情がある建物で一休みにもってこいです。

あんみつなども久しぶりに食べたかったのですが、「お煎茶と季節の和菓子」セット
を頼みました。和菓子はカワイイ生き物のかたちになっており、食べてみるとやさし
いお味でした。お煎茶は味がまろやかでものすごく久しぶりに急須で飲みましたが
とても味がやわらく奥深く美味しいなと思いました。

熱海にも店舗がございます100年以上進む老舗でオススメでございます。
物件探しの一休みなどにご訪問されてはいかがでしょうか。

熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介
できるよう日夜活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用
などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
熱海店一同ご連絡お待ちしております。

イベント情報パンフレット2023.3-2024.1

こんにちは

本日の熱海は雲が多いですが、観光のお客様で大変賑わっています。
日中は暖かい日が多くなり、本格的な春がもうすぐそこまで来ています。

さて、本日は新しくなった熱海のイベント情報パンフレット(2023年3月~2024年1月)のご紹介です。

糸川沿いに咲くブーゲンビリアが表紙の素敵なパンフレットです。

なんとこの表紙の写真、エンゼル不動産湯沢店 店長角谷が熱海店勤務時代に撮影した写真なのです!
熱海店勤務時代の彼(KEN SUMIYA)はカメラが趣味でいろいろな写真を撮っていました。
今回は、フォトコンテストに入賞した写真が使用されたということです。
その時のブログ→クリック

パンフレットの内容は、グルメや日帰り温泉情報、イベントカレンダーなどの情報が盛りだくさんです。

掲載期限内であれば熱海市観光協会のホームページから確認できますが、市内の観光協会や熱海駅内の案内所で実物が入手できますので、
熱海にお越しの際はぜひお手に取ってKEN SUMIYAの作品をご確認ください!
熱海市観光協会パンフレット一覧に移動します。→クリック

「和栗菓子kiito-生糸-」さんに行ってきました

熱海店 山本です。

熱海に来た時からずっと行ってみたかった「和栗菓子kiito-生糸-」さんに行ってきました。

【非常識なほど甘くないモンブラン】甘いもの好きですが、

甘くないモンブランとは?とても気になっていました。

お店に入ってみたらきちんとお食事するお店のような高級感漂う落ち着いた店内でした。

 

目の前で絞っているところも見ることが出来ました

 

私が注文したのは「生糸モンブラン・繭」

生糸モンブランより少し小さめのモンブランだそうです。

いくら甘くないモンブランとは言え、大きいモンブランを食べきるのは不安だったので

小さめを注文しました。

ですが良い意味で本当に甘くないモンブランでメレンゲはサクサク、食感も楽しく、

キャラメルのソースと、ベリーのソースも付いてきて

途中で味を変えられることも出来たのであっという間に食べ終わってしまいました。

 

やっぱり大きめを注文すればよかったと思ったので、また行きたいです!

 

和栗菓子kiito-生糸-
〒413-0013 静岡県熱海市銀座町8−9
電話 0557-52-3551

 

リュックサックを背負った人たち

寒い日が続きますが、少しづつ春の気配を感じるようになりました。
今朝の小田原発の東海道線は混雑していまして、
ハイキング・登山をするであろう格好の人たちが湯河原駅で大勢下車していきました。
行き先の一つが梅園~幕山ではないかと思います。
約1年前の2022年3月17日に私たちも幕山~梅園というコースの登山をしていました。
その時の写真です。


あと、1ヶ月もするとTシャツで登山ができるくらいに暖かくなるのですね。
実は今月11日に登山に行く計画だったのですが、寒波が来ていたため、中止になってしまいました。
まだ、次回の登山の予定はたっていないのですが、どの山に登るのか、今から楽しみです。

来宮壺焼き芋の「来てみぃ~や」さん

こんにちわ!廣澤です。

東京では先週雪が降ったみたいですね~。
熱海は山間部を除いて無事でしたが、テレビを見てびっくりしました~。

すっご~~い、雪~~!
見ているだけで寒い~。
さっむ~い、しゃっちょ~~う、お願いします~。(某通販CMのまね)

わかりました~~、寒いので焼き芋にしま~~す というわけで
前から気になっていた焼き芋屋さんに行ってきましたよ~~。

場所は来宮駅から来宮神社方面へ歩いてすぐのところにあります。
名前は「来てみぃ~や」さん♪
よくお世話になっているとん一さんのお隣で~す。

どれどれ、メニューはこれですか~?

とみていると、店主の方が
「今はまだ安納芋しか焼き上がっていないんですよ~。」と申し訳なさそうに話かけてきてくださいました。

いえいえ!本来の目的は焼き芋ですから!!
それではその安納芋ください、あっ、2つお願いします~~。
ぷりちいサイズでしたので2ついただくことに。

「すみません~、焼き上げるのに2時間かかるんですよ~。」
と焼いているところを見せてくださいましたよ~~!

お店の入口近くに並んでいるツボの蓋をとると~~

ああっ!並んでいる!!中に七輪が入って焼かれている!!
理路整然と並んでいます~!素晴らしい~~~!

焼き上がりの時間を狙ってくるのもよさそうですね。
冬でもお店はホカホカしています。逆に夏は灼熱だそうです~。
美味しいものをつくるのは大変ですよね~。ありがとうございます!

早速ランチのデザートにいただきますう~♪
じゃああ~~んっ!

比較対象用にMONO消しゴムを置いてみました。
ミニミニお芋ですね~。
中を割ってみましょう!

おおおおお~っ

すでにペースト!
とろっとろですよ~。
あま~いあんこのようなお芋。うまっ!デザートに最適ですね♪

あ~美味しかった!やっぱり冬は焼き芋がおいしいですね。
食べ歩きにも最適!おすすめですよ~~。

来てみぃ~や〒413-0017
静岡県熱海市福道町7-10
営業時間 10:00~16:30
定休日 木曜日
電話番号 080-3546-8987

糸川遊歩道のライトアップ延長

熱海市内、ぴんく色に色づいたアタミ桜があちこちに見られ、
春っぽい景色となっています。


熱海駅前駐輪場の横

渚小公園
その他、親水公園や海浜公園などまだまだ咲いてます。

糸川桜まつりは2/5(日)で終了しちゃいましたが、
見ごろが続いているので、ライトアップが延長されました~!
2/12(日)まで、夜のお散歩も楽しめちゃいます。


昨日の帰りに写真撮ってきました。




車の場合は、周辺駐車場に停めて散歩してください。
ライトアップは16:30~23:00です。

青森へ帰省

早川です。
寒い日が続きますね。

少し前になりますが、今年の正月も青森に帰省しました。
ここ熱海も少しだけ寒いですが、青森は比較にならないほど
厳しい寒さでした。

電車がもう寒そうですよね。

白い線路です。
吐く息まで白く、冷たい空気が肺の中に入ってきます。
一瞬で青森に帰ってきたのだと実感します。

久しぶりに会った両親は、年をとり、
父は認知症の症状が出ていました。

ご飯は食べているのか。
ちゃんと会社に行っているのか。
人に迷惑をかけていないか。

何度も同じをことを聞かれます。

認知症になっても、まだ、私を心配してくれていました。
本当にありがたいなぁと思いました。

来年は私のことも忘れてしまうかもしれないなと思いながらも
もう少しだけ、覚えていてほしいと祈りました。

母が作ってくれる料理は、美味しくて
五臓六腑に染みました。

外はとても寒いのですが、
気持ちが温かくて、夢のような時間でした。

いつもお正月は青森に帰るために他のスタッフよりも
長い休暇をもらっています。
熱海店のスタッフに感謝したいと思います。
ありがとうございます。

両親も年をとり、あと何回、実家で
過ごせるのか、わかりませんが、
来年の正月も胸をはって帰れるように、
一生懸命仕事をしたいと思います。

皆様、どうぞ今年もよろしくお願い致します。