燻製器もらいました!

宮野です。

 

7/11に30歳を迎えました!

なんかあっという間に20代終わってしまいました。

年を取るのは早いですね(>_<)

 

先日の誕生日に南雲店長からなんと燻製器をもらいました!!(∩´∀`)∩

欲しかったので、めちゃくちゃ嬉しくて早く燻製したかったのですが

なかなか予定が取れず先日の休みの日にやっとできました(^o^)/

欲しかったけど買おうかな迷っていたので、グッドタイミングです!

 

それでは食材を買いにいちやまマート城山店さん

5週間に一度くらいの割合で健味どりの半額セールを行います。

健味どりは時間をかけて飼育しているので、臭みが少なく新鮮で美味しい鶏肉です。

半額なので、焼き鳥も買ってしまいました(。-`ω-)

 

他にも色々

もも肉の他に手羽先も購入!!

 

スモークするのが楽しみです!

それでは家に帰って下ごしらえをします(^^ゞ

まずは手羽先に塩コショウを振って味付けをします。

本来であればソミュール液に漬け込むのですが、今回は早く燻製したいので

塩コショウにします。

もも肉は付属でついていたマジックソルトをかけます!

大きいので、タコ糸を結んで引っ掛けながらじっくりと燻製していきます!!

 

下準備は完了です!

今回はオールマイティーなチップのさくらを使います!

カインズホームさんで500g350円くらいで売ってます!

アルミホイールを引いた受皿にチップをひいて燻製してきます

燻製した後の話もすると長くなるので、今回はここでストップにしておきます。

次回をお楽しみに!!

おもしろ博物館ー城ケ崎文化資料館ー

こんにちは肥田です。

今回は伊豆高原駅より城ケ崎に向かう途中にある

おもしろ博物館-城ケ崎文化資料館-を紹介します。

開館時間: 10:00~16:30(入館16:00まで)
定休日: 水曜日
伊豆高原駅やまも口(南口)から徒歩9分
館内バリアフリー

軽食もあるみたいですね。

実は水曜日に行ったので中には入れませんでした。

気になる方はHPを見てください。→おもしろ博物館-城ケ崎文化資料館-

もともと博物館に行くつもりはなかったのですが、

入り口からヤギが見えまして、ふらっと立ち寄りました。

昔から知っている場所ですが、ヤギ飼い始めたんだーって感じです。

直ぐ近くまで近寄れます。(ちょっと危ないような気もしますが)

ヤギと目が合うと何かくれのか!って感じで近寄ってきます。(私は逃げました!)

人懐っこい感じですよ。

興味ある方は是非!おもしろ博物館へ!

※姉妹店 伊豆オルゴール館

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

箱根でもセミが鳴き始めました。

竹村です。

箱根でもセミが鳴き始めました。
数日前からちらほら聞こえてはいたのですが、今日はようやく本格的にという感じです。

ところで「セミが鳴き始める」でみなさんが想像したのはアブラゼミの鳴き声ではないでしょうか?
実は箱根で最初に鳴き始めるセミはヒグラシなんです。

普通は残暑の頃から秋口にかけてなくヒグラシですが、
箱根は標高が高いので、まずヒグラシが鳴き始め夏本番になってくると、
アブラゼミやミンミンゼミが出てきます。

7月の終わりには湖水祭&花火大会がありますし、
ちょっと早いひぐらしの声を聞きながら避暑にお越しになってみてはいかがでしょうか。

湖水祭日程

梅雨の終わりの仙石原すすき草原

こんにちは南雲です。

台風のせいか今日は都内は暑かったようですね!

箱根も宮ノ下周辺は少し晴れましたが、仙石原へ行くと…

すすき草原にも霧がかかっていました。

やはり気候が違いますね!

台風が梅雨前線を吹き飛ばして夏本番が来るのが楽しみです。

今夏の避暑は箱根へおこしください^^

Cattle SANDWICHES (キャトルサンドイッチズ)!

こんにちは肥田です。

長雨から晴れの日を迎え、夏の暑さになってきましたね。

今日は新しくオープンしたサンドイッチ屋さんを紹介します。

【Cattle SANDWICHES】

伊豆高原エリアの国道135号線から池地区に向かう通称グルメ通り沿いにあります。

以前は雑貨屋さんが入っていたお店です。

日替わりツナサンドとキャトルサンドイッチを注文!

中身にパンの味が合っていて、とてもおいしいい。

キャトルサンドは、ゴマのパンでローストビーフとピクルスが入ってます。

日替わりのツナサンドはツナはカツオでパンに甘みがありこれまたおいしいい。

皆さんも是非行ってみては!

Cattle SANDWICHES(キャトル・サンドイッチズ)

 静岡県伊東市八幡野1244-74
 0557-55-7083
 9:30~17:30 火曜、水曜定休

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

箱根宮城野の大きな鳥居 諏訪神社

玄米がマイブームの竹村です。
最近、ちゃんと炊けば白米より玄米のが美味しいんじゃないかと思い始めました。
体に良いらしいですしね。

さてまずはこちらをご覧ください。

道路上に大きな鳥居が。。。
この先にたびたびご案内に行くマンションがあるのですが、

さらにそのちょっと先に無形文化財湯立獅子舞が行われる、
諏訪神社の入り口があります。

荘厳な雰囲気だったので、ちょっと立ち入るのに躊躇しました。

舞ってない獅子がいますしね。

二番目の鳥居をくぐると一転神聖な雰囲気に

長い階段の後には立派な社がこの広場で湯立獅子舞が行われるんですね

立ち寄り難い雰囲気ですが行ってみると新しい発見がありますね。
まだまだ箱根はわからないことがたくさんです!

湯河原町で夏の風物詩を発見!

こんにちは藤江です。
本日は小雨が終日降っておりましたが、三連休ということもあり
多くの方が湯河原、熱海方面に訪れていました。
湯河原海水浴場は昨日海開きとなり、小さいお子様連れのご家族も
海でのレジャーを楽しく過ごされているようでした♪
さて夏になると楽しめる事、海以外では、、、

ずばり昆虫採集ですね(笑
天渡さんはクワガタやカブトムシが集まる木をすぐさま見つけることが出来、
この日も査定に行った際に偶然発見!
私も小さい頃は千葉県の南房総市で夜は外灯をうろうろ、早朝は仕掛けたスイカの皮などの罠にクワガタを見つけによく行っていましたが、何歳になっても見つけると嬉しいですね♪
、、、偶然見つけただけで決して仕事をサボっている訳ではありませんよ(笑
海に山に川と自然豊かなで、温泉もありどの世代にも楽しめるここ湯河原町。
皆様もぜひ遊びに来てくださいね!

先日、宮ノ下の行きつけのコンビニに新しいスイーツが追加されました。

御覧ください黒たまご風どら焼きが導入されました。

地域によってはあったんですかね?
店長がおやつに買ってきてくれました。

白あんに栗がごろっと1個、入っていて美味しかったです。


よく見るとこれ湯河原で作ってるんですね。笑
ひまわり湯河原店のご近所さんでした!

コンビニで見かけた際はお土産にどうでしょうか。
見た目のインパクト二重丸です!

御代田町のお蕎麦屋さん 【しなの屋 吉べえ】

今日から3連休で7/15は海の日ですね。

海のない長野県には関係ないかもしれませんが、今日からの3連休でようやく軽井沢の夏がスタートしたような感覚ですね。まだ夏らしい日がありませんが、梅雨明けまであと少しなので、待ち遠しいですね。今年はまだ全然暑くなくて、梅雨入り前に少し暑い時期がありましたが、軽井沢駅前付近は連日曇り空か霧が発生していて肌寒い日が続いています。朝晩はまだ冷えますので、軽井沢にお越しの際は少し暖かめの衣服を用意された方が良いかもしれませんね。

 

さて、少し前の事になりますが、御代田町のお蕎麦屋さん【しなの屋 吉べえ】さんへ行って来ました。

お蕎麦屋さんですが、実はラーメンもあるんです!

しかも初めての訪問なのにそばではなく、いきなり担々麺を頂いちゃいました!
あまり暑くない日でしたので、ラーメンが食べたくなっちゃったんです。

実は、少し前にテレビで拝見した事がありまして、その時にラーメンが紹介されていたので、ずっと行ってみたかったお店なんですよね。

キムチと半ライスもついて930円とコスパが良いです!
お酢とラー油もついて来ますので、味の調節も出来ます!
半熟卵も入っていますので、色々な味が楽しめちゃいます。
ピリッとした辛さで麺も美味しくて最後まで一気に食べきっちゃいました!

次回こそはお蕎麦を頂こうと思います!