伊東店の窓から見える支那そば屋さん
福々亭!
テレビで紹介されてから毎日行列が出来てしまい、なかなかいく機会が無くなってしまいました。
今回はどうしても食べたくなり休日に並びました!
食べ終わるころには、閉店まじかでさすがに並んでいませんでした。
大好きな まる得ラーメン醤油味。
間違いのない味!並ぶ価値はあります!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
伊東店の窓から見える支那そば屋さん
福々亭!
テレビで紹介されてから毎日行列が出来てしまい、なかなかいく機会が無くなってしまいました。
今回はどうしても食べたくなり休日に並びました!
食べ終わるころには、閉店まじかでさすがに並んでいませんでした。
大好きな まる得ラーメン醤油味。
間違いのない味!並ぶ価値はあります!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
こんにちは!金子です。
今日は風が強くてびっくりしましたが、その風を利用してマリンスポーツを楽しむアクティブな方もいらっしゃいました!
さて、先日鴨川市にある「山田屋食堂」さんでランチをしてきましたので、ご紹介したいと思います♪
もうすぐランチが終わりそうな時間にお邪魔しましたが、店内は大盛況でした!
亀田病院の関係者の方、サーファーの方、地元の方達に愛されているのでしょうね(*^-^*)
さて、この日なぜこちらを訪れたのかと言いますと、「美味しいカレーが食べたい!」と急に思ったからです!
ネットで調べたところ、美味しそうなカツカレーの写真につられてやってきたという訳です(^^♪
もちろん注文したのはこちら!!
チキンカツカレー(小)です!!
ご飯の量は3種類から選べるので安心です。
カレーはキーマカレーで、後から結構スパイシーさがやってきて、とても美味しいカレーでした!
カレーの美味しさもさることながら、チキンカツが分厚いのに柔らかくて、サックサクでとっても美味しかったです♪
このキラキラの肉汁をご覧ください…
こちらは「ミニ重ねカツ定食」です!
薄いお肉が重ねて揚げてあるので柔らかくて、こちらも美味しいですよ♪
オプションで味噌だれやおろしポン酢、チーズソースなどのトッピングもあるので、選ぶ楽しみもありますね(^^♪
この日はカウンター席でしたが、目の前には面白い名前の焼酎や地酒などが並んでいて興味深く見ていました…(お酒飲まないのですが)
夜行ってみるのも楽しいのではないでしょうか♪
皆さんもお近くに行かれた際は行ってみてくださいね(*^-^*)
田熊です!!
御宿・勝浦界隈はかなりイワシが寄っており、岸からもヒラメやヒラスズキ、イナダも好調に釣れているようです!私も今朝釣りに行こうと思ったのですが、寒さと眠気に負け行きませんでした。
明日こそ行こう!と思って天気予報を確認したら、朝から南風が強く吹き豪雨予報・・・。次のチャンスを狙いたいと思います。
ちなみに寄っているイワシはこんな感じです。
Y様いつも写真ありがとうございます!!
さて、久しぶりにどうしても↓これが食べたくて行ってきました!!!
御宿町にある「石松」さんのミックス丼定食です!!久しぶりに食べましたがやっぱり美味しかったです!!
ただ・・・以前は1300円だったのですが、1600円に値上がりしておりました・・・。前が安すぎたので仕方ないですね。
最近海が荒れて漁師さんが漁に出られない日が続き魚は不足しているようです。
岸では好調に釣れているのに、沖では時化で魚が不足・・・。同じ海なのに面白いですね!
さて、今週の定休日は凪そうなので大原港から富士丸さんに乗って今年最後?の真鯛を狙ってこようと思います!
突然ではございますが、私こと、北島は、本日2019年11月30日をもちまして、
湯沢店から東京本部に異動する事となりました。
2019年4月27日に湯沢店に入社し、約7か月間、皆様のお世話になりました。
昨晩から雪が降り始め、自分が湯沢店にやってきた初日、
苗場でのご案内に同行した時に雪が降っていて驚いたことを思い出しました。
本当に、あっという間に時が過ぎていったと感じております。
未熟で至らない点も数多くあったかと思いますが、
暖かく接して頂きましたお客様及び関係者の皆様には心より感謝申し上げます。
湯沢店で学んだことを東京本部でもしっかりと生かし、
「ひまわり」よりお客様に喜んでいただけるサービスの提供ができるよう、
精一杯努めさせていただきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
北島リカ
こんにちは!金子です。
今日は風が冷たかったですが、久々にスッキリと晴れましたね♪
空気が澄んで海がとてもきれいでした!
さて、先日御宿町にある本屋さん「ウチヤマ」さんへ行った際、レジにこんなものが置いてありました!
写真集「長生・夷隅の昭和」です!!
見本の中身を見せていただきましたが、清水川で優雅にボート遊びをする女学生たちの様子や、御宿中学校の仮装行列、昭和39年の御宿町成人式の様子など、収めてある写真もバラエティ豊かです♪
収録してある写真の数も600枚と豊富で、分厚く立派な作りでした!
写真を見ながら、「これ私よ!」と言っていたお客さんもいるそうです(@@)
御宿の海女さんの写真やこういった写真集は、当時の地域の歴史や生活を知る貴重な資料にもなりますし、何より見ていて楽しいですよね(^^♪
おじいちゃんおばあちゃん世代もお孫さん世代も、一緒になっておしゃべりしながら眺めるなんでいうのもいいのではないでしょうか(*^-^*)
こちらの写真集は限定1500部だそうです!
早くも700部の予約を突破しているそうですよ。
お店には見本もありますので、気になる方はぜひウチヤマさんへ行ってみてくださいね♪
※1階はビューティサロン、2階が本屋さんになっています
田熊です!!
昨日は久しぶりに部原の波がデカ過ぎて、最近サーフィンをすると肩が痛い私は少しサイズの下がるところに避難してサーフィンをしましたが、それなりに楽しめたので良かったです。
午後からは家族サービスと思い、大多喜に紅葉でも見に行こう!!ということになったのですが、途中から、物凄い雨・・・。まぁ予報通りと言えばそうなのですが、午前中は予報に反し晴れ間も出ていたので少し期待していたのですがダメでした。
それでも、食事だけでもしていくか。という事で、先日大多喜町(養老渓谷)をテレビで紹介している時に自然薯が名産だと言っていたので、自然薯といえば蕎麦!!ということでお蕎麦屋さんをネットで必死に検索するも、有名店はことごとく「水曜定休」。それでも必死に探しようやく良さそうなお店を発見しました。その名も「与作」さんです。
この場所に着くまで気づかなくかったのですが、このお店は「大多喜県民の森」内にあります。
メニューは壁に並んでおります。(お店の方の許可のもと撮影しております)
すると、お店の方が「自然薯とお蕎麦がお勧めですよ!」仰ってくださいましたので、とりあえず自然薯(メニュー表記はとろろ)をお願いすることにしたのですが、その隣に「鹿から揚げ」と書いてあります!!
山間部に観光に行った時には鹿料理を食べた事がありますが、房総で鹿料理を食べたことが無かったのでこれもお願いしました。
自然薯は間違いなく美味しいです。鹿も思ったほど癖がなく美味しいですが、この唐揚げを自然薯にディップして食べたらメチャクチャ美味しかったです!!
私は天ぷら蕎麦を。
妻は与作御膳をたべておりました。
蕎麦は太さがまばらの色濃い目蕎麦(田舎蕎麦というのでしょうか?)でコシもあり、美味しかったですが蕎麦は暖かいのにすれば良かったと後悔しました・・・。
常連らしきお客様が私達の後に来店されてましたが、皆さん「鹿なんばん蕎麦」を頼んで美味しそうに食べていました!
このお店お勧めではあるのですが、店内が少々寒いので厚着をされて行かれる事をお勧めします。
山口です。
最近、季節の変わり目で、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか暖かくしてお過ごしくださいませ。
さて、私はこの間ドライブの途中に「道の駅すばしり」に行ってきました。
お土産品もたくさん販売しております。
足湯がありましたので早速浸かってみました。とても気持ちよかったです。
体がぽかぽかしてきますので冷え性の方におすすめです。
足湯に浸りながら少し疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
足湯の後は、おなかも空いていたので食事もしてきました。
注文したのは、とんかつ定食と溶岩から揚げです。
溶岩から揚げが珍しく思い追加注文してしまいました。
溶岩から揚げは外がカリカリで中がジューシーで美味しかったです。
W揚げ物でとてもボリュームがありました。
皆様、近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
本日、2019年11月26日 午前9時32分にリゾート店舗としては11店舗目の「ひまわり草津店」がOPENしました!9時32分のOPENは「くさつ」にかけています。
先日の台風19号の影響もあり、建設工事が長引いてしまいましてOPENには想定よりも時間が掛かってしまいましたが、無事にOPEN出来て本当に良かったです。
開店祝いのお花もたくさん頂きましてありがとうございました。
一番右側は軽井沢店から出してありますので、ノーカウントですが、皆様に支えられている事に大変感謝しております。
一番大きくて立派なお花は北側でガソリンスタンドを経営されている「安斉産商」さんから頂きました。こちらの店舗の土地を貸して頂いているオーナー様です。草津町の皆様や物件の所有者様・購入希望者様からの期待に沿えるように頑張って参りたいと思いますので、ひまわり草津店をどうぞ、よろしくお願い致します。
宮野です。
週間天気予報で今週末から-6度の予報が出ています。
冬の気温になってきました。冬の始まりは寒さに身体が
慣れていないので、辛いですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そんな冬の始まる最中ですが、私の好きな紅葉スポットを
ご紹介いたします。
注目されていますが、私が好きな紅葉スポットは
ふじさんミュージアムの近くの林道です。
あまり知られていないので、人も少なく人混みが嫌いな
私にはピッタリです。
林道の距離は短いですが、林道の両脇には紅葉が植えてあり
紅葉が楽しめます(∩´∀`)∩
落ちた葉で紅葉の絨毯が広がっております。
今週末ならギリギリ紅葉が楽しめそうなので、もし当該エリアに
お越しの際は足を運んでみてはいかがでしょうか?
こんにちは!金子です。
最近の房総は雨続きでしたが、今日は朝には雨は止み、青空も顔を出してくれました♪
さて、先日急にラーメンが食べたくなったので、こちらのお店に行ってきました!
大勝軒next勝浦ビーチ店さんです!
以前はしまむら勝浦店さんの前にお店がありましたが、リニューアルしてからは勝浦市部原海岸の目の前に移転されました!
ロイヤルヴァンベール勝浦ビーチからも歩いて行けます(^^♪
きれいな海を眺めながらラーメンをいただけます(^^♪
入口にある食券機でメニューを選びます。
勝浦タンタンメンだけでも、普通のタンタンメン、ワンタンタン(ネーミングがいいですね)、もりタンタン、もりワンタンタン…とバリエーションが豊富で迷ってしまいます♪
この日注文したのはこちら!
私は特製もりそば(¥800)にしました!
麺は寒くなってきたのであつもりです♪
麺が太くて噛み応えがあって美味しい
スープもチャーシューもとっても美味しかったです(*^-^*)
こちらは勝浦もりタンタン(¥980)
サーフィン後に冷えた体もこれでポカポカですよ。
中華そば(¥800)です。
昔懐かしい感じがいいですね♪
スープもトッピングも色々選べるので、皆さんもぜひご自分のお気に入りを見つけてみてください(*^-^*)