軽井沢駅前の民泊 価格変更しています!

3月に入りましたが、本日は朝からみぞれが降っていて少し寒い日でした。
明日からは気温が高くなる予想で、軽井沢の最高気温は12℃の予想です。

今年は暖冬なので、今月末にはタイヤ交換をしてしまっても良いかもしれませんね。

さて1月に大盛況とお伝えしていました当社2階の民泊施設ですが、新型コロナウイルスの影響があり、2月末~3月のキャンセルが多数出てしまいました。

インバウンドで来られる方が減ったのもありますが、日本の方の活動自粛が大きく響いているように感じます。そこで3月からの宿泊料金を見直しましたので、是非、春休みのご旅行などに役立てて頂ければと思います。価格変更してからは卒業旅行などの学生さん達からのご予約が入ってきています。

こちらの当店舗の2階が民泊で営業中です。

最新の空き状況は「airbnb」でご確認下さい!

まだまだ自粛ムードとなっていますが、明るい話題が多くなる日が待ち遠しいですね。

温泉に入った後にいかがでしょうか?

本日は草津町の有料温泉施設【大滝の湯】の隣にありますイタリアンジェラートが食べられるお店【グランデフューメ草津店】をご紹介させていただきます。

日本初上陸のイタリアンソフトジェラートラスクなどのトッピングをしていただけるブッフェスタイルのお店ですが、大人500円(税込)・小人(小学生以下)250円(税込) ※3歳以下無料 時間制限なしで食べ放題というデザート好きには魅力的な価格で営業されています。

私の子供達も知らない間に5,6回利用した事があるとの事でしたw

ジェラート以外にもラスクや季節限定の商品もあるようなのでジェラートをたくさん食べた後、冷えた体を温泉で温め、お帰りの際にはお土産にラスクを買いにまたお店に立ち寄る・・・そしてまたジェラートを・・・という方もいらっしゃるかもしれませんね^^

 

グランデフューメ草津
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津594-4
店舗直通:0120-066-862(通信販売/短縮1・店舗へのお問合せ/短縮2 受付時間:9:00~18:00)
営業時間 9:00~18:00(季節により変動あり)              定休日 無休(季節により変動あり)                    湯畑から歩いて6分(大滝乃湯のとなり)

 

御殿場エリアの当社売主物件のご紹介です。

宮野です。

 

今回は当社売主の社有物件のご紹介を改めていたします。

ダイヤモンドリゾート御殿場1番館(売主)

富士山が見えるペット可物件!

 

何と言ってもこちらのマンションの魅了はお部屋と浴室から

富士山が見える所です!

リビングを抜けてバルコニーまで出るとより富士山が見えます!!

写真では光が反射してしまいわかりずらいですが、浴槽に浸かりながら富士山が見えます!!

分かりずらくて申し訳ございません。晴れた日に写真は入れ替えますm(__)m

 

また、角部屋の為ダイヤモンドリゾート御殿場1番館(1LDKが支流)では珍しい

2LDKタイプのお部屋になります。

内装は壁紙と床材は白色で統一して清潔感のあるお部屋に仕上げました!

ガスコンロ、給湯器も交換済みですので、お引渡し後は直ぐにご利用いただけます。

また、当社売主物件の為、仲介手数料も不要でございます。

 

お風呂に浸かりながらゆったりとリラックスできるひと時を味わってみてはいかがでしょうか?

御殿場エリアで物件をお探しの方は是非とも一度ご内覧くださいませ。

知る人ぞ知る下田の秘境!♨

こんにちは!
外へ出ると空気が冷たく春が恋しいですね
今年はいつもより体調管理に気を配り
免疫力をあげましょう!

そのためには身体を温め体温を上げると良いんです

そこで!
今日は秘境中の秘境
下田にある

=観音温泉=

その噂を聞いて友人と行ってきました

とにもかくにも一度は入浴していただきたい温泉です♨
強アルカリP.H9.5という泉質はかなりのもの
お肌ツルツルというよりもートゥルットゥルーという感触で
もっちりしっとり翌日まで続きます

観音温泉は飲用にも適していますので
身体の内側からも癒してくれます♨

ひまわり伊東店の温泉P.H先生、木村も大興奮
彼は行ったことはないのですが、即座に「トロットロでしょ」
と温泉の感触を言い当てました( ´艸`)

下田というと海のイメージですが
山の中にもこんな秘境があるなんて・・・
さすがです

かのスーパーモデル
ミランダ・カーも入浴し
「忘れられない至極のひとときをありがとう」
のメッセージとともに写真が飾ってありました

宿泊施設もありますので
山深い静寂の中強アルカリP.H9.5の温泉に浸りながら
大切なご自身へご褒美をあげてくださいませ

スパーモデルのミランダ・カーもご入浴♨

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

草津温泉の源泉 その2

コロナウィルス対策で草津町の小中学校も3月2日から春休みまで臨時休校となりました。すべての授業も終わっていない為、たくさん宿題を持って帰ってきました。学校の先生・生徒・保護者みんな大変ですが頑張っていきましょう!

本日は草津温泉の源泉が入れる共同浴場その2として【白旗の湯】について書かせていただきます。白旗の湯はその名の通り白旗源泉が配湯されている共同浴場で、草津町のシンボルでもある湯畑にあります。

隣に見えるのが湯もみでおなじみの【熱の湯】ですので草津に来た人なら必ず見た事はあるはずの共同浴場です。白旗源泉は源頼朝によって発見されたという伝説もあり、教科書にも出てくるような偉人なので真相はわかりませんがロマンを感じます。

白旗源泉の湯が入れる共同浴場は白旗の湯のみなので、湯畑に行かれる際はお風呂道具一式を持っていかれるのもいいかもしれませんね^^

以前紹介させていただいた【カジヤ】さんのバッグを持って湯畑を散策していらっしゃる方を見かけるので、お風呂道具一式を入れるのにちょうどいいサイズなのかなと今更ながら気づきました^^;

湯畑周辺にも何ヵ所か共同浴場がございますので草津にいらっしゃった時には湯めぐりしながら散策するのもいつもとは違った旅行気分を味わえるのではないでしょうか?

 

 

勝浦市にあるキリカワ洋菓子店さんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
先日のお休み、甘いものが食べたい気分になり、こちらのお店にお邪魔しました~♪

b200228-1

 

 

 

 

 

 

 

キリカワ洋菓子店さんです!

b200228-2

 

 

 

 

 

 

 

入り口には可愛いお雛様が。

高橋さんもこちらのケーキのファンのようで、ブログで見るたび美味しそうだな~、と思っていたのです(*^-^*)

b200228-6

b200228-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内の様子。
地元のお客さんと思われる方が次々入店され、観光客の方はもちろん、地域の方に愛されているのがよく分かりました。

b200228-4

 

 

 

 

 

 

 

イートインでホッと一息ついていく方もいらっしゃいました。

さて、この日の目的はこちら!

b200228-3

 

 

 

 

 

 

 

 

モンブランです✨
この独特な形がキリカワさんのモンブランの特徴です!

b200228-9

 

 

 

 

 

 

 

円錐形に成形されたマロンクリームの中は、生クリームの層、カスタードクリームの層に分かれ、角切りマロンが食感にアクセントを加えると言う、とても丁寧な作りになっていました!
この生クリーム、程よい甘さであっさりしていて、とっても美味しかったです(*^-^*)

b200228-8

 

 

 

 

 

 

 

こちらはオレンジチーズタルトです!
酸味の効いたオレンジゼリーとコクのあるチーズの組み合わせが絶妙で、こちらもとっても美味しかったです(^^♪

b200228-7

 

 

 

 

 

 

 

焼き菓子コーナーでは、ひじきを使った珍しいお菓子も何種類かあって、さすが勝浦のお菓子屋さんだなと思いました!
「ひらきごま」というアジの開きのようなお菓子も、ネーミングセンスが最高ですね!

皆さんも、キリカワさんのお菓子で楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか(*^-^*)

真鶴駅の近くの洋菓子店「タカヤナイ」さんに行ってきました!

こんにちは藤江です!
二月も残りあと一週間を切り、いよいよ3月となりますね。
私は春の訪れを敏感に感じており、鼻がむずむず目がしぱしぱします。
マスクも購入しにくくなっており花粉症には辛い季節ですが、
湯河原で過ごす初めての春を楽しもうと思います。

さて先日は真鶴駅の近くにある「タカヤナイ」さんに行ってきました^^


タカヤナイさんは大正時代から営業をしている洋菓子店さんで、
美味しそうなケーキやお菓子がたくさん並んでおりました♪

こちらのあじサブレは20年程前に海産物以外で真鶴町の魅力をアピールできる
お土産をと考案されたそうです♪

私も購入し食べてみました♪
あじの粉末が生地に練りこまれていますが、魚特有の臭みはなく、
サクッと甘いサブレが口に広がり美味しかったです^^


他にもシュークリームとモアと呼ばれるスポンジケーキとシュー皮を
バタークリームで巻きあげたロールケーキもいただきました^^

ケーキはデコレーションケーキなども事前に予約をすれば注文できるそうです^^

皆様も真鶴駅を利用することがあれば是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

アルペンスキーワールドカップ2020 にいがた湯沢苗場大会

今日から3連休。
昨日の投稿にもありますが、苗場スキー場で「アルペンスキーワールドカップ2020 にいがた湯沢苗場大会」が開催されています!!

苗場スキー場は1973年に日本で初めてアルペンスキーワールドカップが開催され、今回で4回目の開催となるそうです。ちなみに前回は2016年でした。

当社も地元企業として協賛しているため、やってきました!苗場スキー場\(^o^)/

晴天で気持ちいいー!!
でも、苗場といえども今シーズンの暖冬のせいで雪は少なかったですね。

今日は1日目で男子大回転(ジャイアント・スラローム)の競技が行われます。
明日の23日は男子回転競技です。

見えている斜面はコースの後半部分で、実際にはもっと上からスタートします。

公式ホームページによると、大斜面ゲレンデの中間付近からスタートして男子リーゼンスラロームバーンを通り、写真に写っている第3ゲレンデでフィニッシュとなります。(参考コースマップ

世界クラスの技術が近くで見れて感動です!

こんな感じで選手がフィニッシュするところもよく見れました!

1本目と2本目の合計タイムで競うこの競技ですが、1回の滑りは1分20秒前後のようです。
1本目のタイムが参加選手56人中30位までに入れないと2本目を滑ることが出来ません。

今回出場した日本人選手は残念ながら30位までに入れず2本目を滑れる方はいませんでしたが、
日本人選手が滑走するたびギャラリーは大盛りあがりで応援していました!
特に苗場出身の若月隼太選手の滑りの時には一際大きい声援が会場に響いていました。

フラッグもたくさん立っていましたよ\(^o^)/
地元の選手としてこれからも応援していきたいですね!

ちなみに、滑走後選手がはけていくAudiのゲートの隣に当社エンゼル・ひまわりグループのスポンサーパネルが!!

なんだかとっても嬉しいですね!

今まであまり興味はなかったのですが、実際に見ると楽しいですね!
また開催されたときは見に行きたいです(*^^*)

南伊東 の 【手打庵】さんに行ってきました。

こんにちは、今回もおそば屋さんに行ってきました。

そばが食べたくて、行ったのに

やはり、かつ丼セットを頼んでしまいました。

いつの間にかかつ丼がメインになってました。

でも、そば屋さんのかつ丼はうまいですね!

ざるそばの汁を蕎麦湯で頂き、完食です!

美味しくいただきました!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

逗子 定食つく志

今日は物件の調査で、逗子市役所に行ってきました。

ちょうど昼時に行ったため、市役所周辺で食事ができるところを探しました。

どこかいいところはないか回遊していると、雰囲気が出ている定食屋を見つけました。

つく志というらしい。ピンと来たので今日はここで。

地魚フライ定食に決めたところ、次に注文した女性も同じ地魚フライ定食を注文。人気メニューらしい。

大将に聞いたところ、今日の地魚は鯛とイワシとのことでした。

これで900円はお得ですね。

バケーションレンタル始めました!!
1カ月単位でお部屋を借りることができます

http://campaign.angel-f.com/himawari-monthly/shonan/13005/