うなぎ 松琴楼 

こんにちは。三上です(^^♪

知人に教えてもらったうなぎを食べに小田原まで行ってきました。

すっごくいい天気で西湖バイパスからはきらきらした海が見えて

ドライブにはすごくいいコースだなと~と思いました。

うなぎのお店の名前は

松琴楼 です。(しょうきんろう)

平日の12時過ぎぐらいに行ったのですが、満席で15分待ちました。

メニューはこんな感じです。

うな重の250gと200gを注文しました。

多分注文受けてからさばいてるのか‥焼いてるのか?わからないんですけど

出てくるのに30分くらい待ったとおもいます。

うな重が出てくる前にうなぎの骨のせんべいがでてきました。

ちょっと・・グロテクスと思ったのですが食べてみると案外サクサクしてて

おししかったです。

うなぎは・・

ちょっと驚きなんですがこんなにやわらかいうなぎははじめてでした。

かなりおいしいです!!

たれもくどすぎず、お好みでどうぞ!と別にたれもついてきて

途中でたすこともできました。

肝吸い・・はちょっとだけ苦手な味がしましたが

また行きたいな~と思うお店でした。

12時過ぎに行きましたが、私たちの次のお客さんは

もううなぎが終わりました~って言われていました。

もし行くなら早めがおすすめです!!

 

 

うなぎ 松琴楼

 

 

今夜はXmas eve…..

こんにちは!
今夜はXmas eve
特別な夜です

サンタクロースがトナカイのソリに乗って
世界中の良い子たちにプレゼントをあげる夜
選ばれし9頭のトナカイたち
先頭は赤いお鼻の「ルドルフ」
実は最初のお話ではサンタのソリをひくトナカイは8頭でした

なぜ9頭目のルドルフが加わったのか
そこには悲しくも愛にあふれた実話があるのです

1938年、コピーライターのロバートは病弱の妻と4歳のバーバラと
アメリカのシカゴに住んでいました
「なぜ、私のママはみんなと違うの?」
苦しい生活の中でプレゼントも買ってあげられない….
みんなと違うことは決して悪いことではないと知ってほしい…
そんな娘を想い、赤鼻のトナカイの物語を書いたのです

赤い鼻のせいでみんなから笑われ、いじめられていた一人ぼっちのルドルフ
あるXmasの日に「お前の赤い鼻が役に立つんだよ」
なんと、サンタクロースからソリ隊に加わるように言われたのです
そしてXmasの夜、ソリ隊の先頭には得意げな顔のルドルフがいました!

このストーリーは世界中で有名になり
歌も作られたのは皆さんも周知の事実ですね

ひと晩のうちにサンタさんプレゼント配り終えられるかしら・・・
大丈夫!今夜は特別な夜
サンタさんが世界中を駆け巡りプレゼントを配り終えるまで
夜は明けないんです

***Merry Christmas***

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

南房総市千倉町の隠れた名店「そば処 あいず」さんに行ってきました~!

田熊です。

今日はクリスマス・イブですね~!クリスマスが終わると一気に街が正月モードに変わり、「いよいよ今年も終わりなんだ~」と改めて感じます。

さて、私の全然効果の無い「大好きなお蕎麦でダイエット」は未だ続いております。全く効果が実感できませんが、外食の増えるこの時期体重が変わっていないという事を考えれば効果があるのかもしれません。

さて、そういうわけで今回もお蕎麦屋さんのご紹介です!!

今回お邪魔したお蕎麦屋さんは千倉町にあります「そば処 あいず」さんです。千倉町と言っても海辺ではなく、少し内陸にありお店の周りは↓の様に里山の風景が広がっております。

181224-1

 

 

 

 

 

 

 

お店の周りには既に水仙が咲き乱れとてもキレイでした!!

181224-2

 

 

 

 

 

 

 

そして、外観はこんな感じです。

181224-3

 

 

 

 

 

 

 

中に入ると20代前半と思われるカップルが蕎麦の事を話しながら美味しそうに食べていました。
最近は若い方にも蕎麦が人気なのでしょうか?

私は何を選ぼうなんて考えません。考えると天ぷらの誘惑に負けそうなので、メニューもろくにみることなく「ざるそば」をお願いしました。
(写真は大盛りです。大盛りの誘惑には一生勝てません・・・)

181224-5

 

 

 

 

 

 

 

この真っ白なお蕎麦が10割蕎麦とのことでしたが、流石に香りが高く美味い!
色々なところで色々なお蕎麦を食べますが、不思議なくらいお店によって違うものですね!!
私も来年は蕎麦打ちに挑戦してみたいです!

デザートで甘酒のプリンが付いてきました~!ほんのり甘く後から甘酒の香りがフンワリ♪

181224-4

 

 

 

 

 

 

 

南房総は千倉町の場所は分かり難くいですが、隠れた名店「あいず」さん!オススメです!

星野温泉トンボの湯 軽井沢で初湯はいかがですか?

3連休最終日 青空が広がり一見気持ちがいいのですが
こんな日はブラックアイスバーンに要注意です。

数日前、地面が濡れているので夜中に雨が降ったのかな?
くらいに思い普通に歩いていたら、車を停めた駐車場から
会社までの数分間で何度も滑って転びそうになりました。

なんとか踏ん張り切りましたが、今朝も気温が低く
凍結注意が呼びかけられていたので
なるべく大通りで日差しが届く道路を運転してきました。

道路が濡れているだけと油断せず
その場合は凍っている可能性があると思って
慎重にいかれることをお勧めします。

**************

先日、中軽井沢駅が最寄りの星野温泉「トンボの湯」に行ってきました。

なんだか厳かな気持ちになりますね。
受付の人に「こんばんわー」と声をかけるとにこやかな笑顔が
返ってきて気持ちがほっこりしました。

そこで手渡されたチラシがこちら

ゆず湯は昨日で終わってしまいましたが
1月1日(火)深夜0時から「初湯」を今年も予定しているそうです。

新年の真夜中に入る温泉・・・素敵ですね。
私は雪が降っている中で露天風呂に入るのが大好きなので
はやく雪が降ってくれないかと心待ちにしています。

ながはま特設市 みかんフェア

こんにちは

昨日、「ながはま特設市」を行ってきました。

あいにくの雨模様で寒かったのですが、寒くても暖かい食べ物や飲み物のお店が
充実しているがうれしいです!

今回は「みかんフェア」が開催されています。
おいしそうなみかんがたくさんありました!

みかんが入った贅沢な足湯も大人気でした!
ながはま特設市は2018.12.24(月)9:00~15:00まで開催しています。

箱根湯本の人気居酒屋「鈴鹿」さん♪

こんにちは南雲です!

三連休の中日、いかがお過ごしでしょうか?

箱根は相変わらず観光の方で賑わっていますよ~^^

そんな連休の初日に小田原方面からの箱根の入り口湯本の居酒屋さんにお邪魔しました♪

箱根湯本の駅から歩いてすぐの「鈴鹿」さんです。

のぼりにあるように小田原の地魚が食べられるお店です。

箱根は山のリゾートですが、小田原までも近いので、お魚料理も侮ってはいけません!

アジのたたきと

カンパチのお刺身を頂きました!

さすが、うまみのあるおいしいお刺身でお酒が進みます。

お魚だけでなくシラスオムレツもいただきました!

きれいなオムレツですね~♪

中はフワトロで、シラスがたくさん!のりの風味のあんもぴったりでおいしいです( *´艸`)

お肉系で牛スジもいただきましたが、こちらも間違いないおいしさ!

この日で満席、外国人の方もたくさんいらっしゃる人気店です!

みなさんもぜひ^^

鈴鹿さん

今人気の辻堂でラーメンランチ🍜

田代です。
クラブワールドカップ、気づいたら終わってました・・・
レアル・マドリードの3連覇、すごいですねぇ。
一昔まえは毎回イタリア勢だったのに、今やまったくですね。
しかし、昨日は湘南で初めてフットサルに参加させていただいたのに、
クラブワールドカップを忘れるなんて、私としたことが・・・
次回は年明け、楽しみです♪

さて今日は連休中日というのにあいにくの天気でした。
しかしどこもクリスマスモードで、
特に湘南のショッピングモール周辺はここ1週間大渋滞です。
やはりこういうイベント事は経済効果大きいなぁと感じますね~

そんな混雑のなか、テラスモール湘南にほど近い、
RAMEN渦雷(UZRAI)さんに久しぶりにお邪魔してきました😊

牡蠣の旨味を凝縮したソースの「牡蠣まぜソバ」
バケットも追加で添えてみました。

定番の「雷SOBA」
パクチーも入っていてエスニック感がありますが、
なかなかの辛さのラーメンです。

ここ20年以内でラーメンというものも大きく変わってきた気がしますね。
湘南ではここ渦雷の前進である麺やBar渦が
最先端だったのかもしれませんが、
厚木に勤めていた頃は小田急線沿いのあたりにあった
中村屋」が大変有名で、なんだかそのなごりも感じますね。
調べたら今もまだまだ進化しているみたいなので、
久しぶりに行ってみようかなぁ。

渦雷では不定期ではありますが、限定麺もあったりします。
この限定麺もまた特に凝っていて、そして美味しくておすすめ!
お知らせはお店のfacebookにてアップされるので、
気になる方はチェックしてみてくださいね。

RAMEN渦雷
神奈川県藤沢市辻堂新町1丁目9

いすみ市国吉にある「ライスシャワー」さんに行ってきました!

こんにちは藤江です!!
3連休中日の今日はあいにくのお天気となってしまいましたが、
鴨川シーワールドなど房総の観光地には多くの方が訪れていましたよ^^
明日はいよいよクリスマスイブですね!
、、、私は一生懸命仕事を頑張ろうと思います(笑)

さて先日ですが、いすみ市国吉に住んでいる友人と、
ライスシャワー」さんでお昼を食べました!
181223-1

 

 

 

 

 

 

 

ライスシャワーはその名の通り、コンクール受賞の自家精米が
ご自慢の洋食屋さんです!ホテルでシェフをされていたという
オーナーのこだわり料理が食べられます!
店内は天井も高く広々としており、また水槽ではユニークな
魚が多く、店内にいた小さなお子様は楽しそうに
魚を眺めていました♪
181223-9181223-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も楽しみながら写真を撮っていました(笑)
181223-7

 

 

 

 

 

 

 

窓際の席では温室の植物も眺めることができ視覚でも楽しめます^^
さて肝心のメニューはこちらです!
181223-4181223-3181223-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は友人お勧めの「鶏のから揚げおろしポン酢添え1020円」に
プラス20円して冷ややっこからプリンに変更して注文しました♪
181223-6181223-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏モモ一枚をサクっと揚げた人気No.1メニューとのことで、
ボリューム満点^^ポン酢を付けた鳥からは自家製の白米と
相性抜群であっという間完食してしまいました♪
サラダバーも付いており、お腹は大満足です!
長島終身名誉監督食べたことのあるふわとろオムレツライスも
お勧めとのことで、次回行った際はそちらを頂こうと思います!

月あかりさん

月あかりさんにお邪魔しました。

おしゃれな感じです。

おしゃれなお店は女子が多いですね!

隣のテーブルでは

看護師さん達が院内の噂話で盛り上がってました(笑)

刺盛り1,280円 眼でも楽しめます。

鯛は塩昆布で

タコはごま塩を付けていただきます!

 

豆腐サラダと海老の包み揚げ

先日ワイドショーを騒がしていた

みっちーのサインが壁に書かれていました!

女子会におすすめです!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

山梨でBOSO(房総)を見かけました!

南雲(直)です。

ここ数日は気温が安定しており、寒さも一段落といった雰囲気が
漂っております。

しかし、こんなような気温の頃合いが雪が降る可能性の高い気温でもあります。
先日、山中湖で降雪があった時は、東京にいた為、今シーズンのまとまった
雪をまだ見れてませんが、降ったら降ったらで嬉しい反面、降り過ぎられる
と少し嫌になってしまう・・・という、なんともわがままな事を考えて
しまっているな~と思わせるお天気でした。

年の瀬も迫っているところではありますが。最近富士吉田市内を車で走って
いると気になる看板を掲げているバスとすれ違います

『渋谷 ⇔ 河口湖 直行バス』
前からあったのでしょうが、なかなか聞きなれなかったので・・・
詳細は上の文言部分をクリックしてみてください。

また、先日は大月駅でこんな車両をみかけたので思わず・・・・

おわかりになりますか?

BOSO(房総)EXPRESSと書いてあります。見たことのあるフォルムだった為
思わず二度見してしまいましたが、外房方面(御宿・勝浦・安房鴨川)などへ
行く、房総特急電車の『わかしお』です!

臨時便としての運行をしていたようですが・・・『房総店』に在籍して
いた時はとかくお世話になった電車とこの山梨でまさかのご対面
だったので、思わず撮影してしまいました。

房総と山梨を繋ぐ、電車で運行したらいいなぁ~と、勝手な妄想も
膨らみました。

どちらの地域も実際に住んだ私にとってはおすすめエリアです!