秋の平標山・仙ノ倉!

こんにちは、
階段を降りる時ヒザが痛くなる釼持です。

*
さて、
朝夕だいぶ気温が下がってきました。
我が家ではすでにヒーターをつけ、フリースを着込んでいます。
そろそろ紅葉がきれいな時期ですね。
先日の定休日前日、天気予報をチェックしてみると晴れ予報!だったので
平標山(1,984m)・仙ノ倉(2,026m)に登ってきました。


photo by Hirota 平標山から見る仙ノ倉

何度目かの平標山トライ。
今回は健脚松手山コースではなく、登山口まで緩やかな砂利坂道を3キロほど歩く平元新道コース!
がんばって仙ノ倉まで行ってしまいました。

平元新道→平標山乃家→平標山→仙ノ倉→平標山→平標山乃家→平元新道


登山道まで3キロほどゆるい砂利の坂道を歩きます。


登山口。平日でしたが賑わっておりました。
あいさつを交わしていざ!本格的に登りが始まります。


途中赤や黄色に色づいていました。


駐車場から2時間ほど歩いて平標山乃家到着。


太陽に照らされて白く光る木の階段がずっと続きます。
ガスの向こうに青空が透けています。良い予感!


階段は本気でツライ!!


そろそろピークが見えてきました!


平標山山頂!!


山小屋付近のガスの層を抜けると平標山山頂は見事な青空で、雲の上にいるよう。
何度か登りましたがいつも山頂はガスに包まれていたので、とてもラッキーでした!
登頂のよろこびをしばし噛みしめたらすぐに・・


隣の仙ノ倉へ!※登山道修繕工事中


仙ノ倉山頂はガスガスでなにも見えませんでした。
新米を持参してサンマの蒲焼き炊き込みご飯にチャレンジ。
ちょっと焦がしてしまいました。。。。

ご飯を食べて、下山です。
朝8時に平標山登山口駐車場を出発し、駐車場まで戻ってきたのが17時くらい。
すぐバテるので休憩はわりと多めにとっていますが、もう少し体力をつけないと・・。
いつも日没までに駐車場に戻ってこれるかとヒヤヒヤしています。
長い長い下りの階段は、容赦なく私の右ひざを痛くしてくれましたが、とても楽しい登山でした!

その翌日。
あの田中陽希さんが平標山・仙ノ倉に登頂されたそうです。
おしかったーー!!

ベイシアスーパーに行ってきました。

山口です。

最近は秋が日に日に感じられるほど朝晩が寒くなってきました。

こういう寒いときはあたたかい鍋に限ります。

富士吉田市にあります「ベイシアスーパー富士吉田」に行って

きました。

海鮮鍋風にしようと思い食材を買ってききました。

下記の食材以外に、ねぎ、えのき等を鍋に入れて海鮮鍋風にして食

べました。

 

本当に鍋は体があたたまりほっこりします。美味しかったです。

また、冬の寒い時期に鍋をして食べたいと思います。

ベイシアスーパー富士吉田は山中湖、忍野寄りの近くにありますの

で便利だと思います。

皆様も立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

 

第6回 アート散歩

宇賀です。

さっき、外が急に明るくなって、虹が出ていました。

かなりくっきりとして、綺麗でした。

しかも外側にもう一重。

ここまで、くっきり綺麗に見えるのも珍しいですね。

さて、台風がまた発生して、来週あたりに来そうです。

秋の箱根が大好きな私としては、早く、復活してほしいのですが。

心配です。

 

さて、11/1~アート散歩始まりますよ!

今年で、6回目。

真鶴・湯河原が芸術の町になります。

私はコミュニティ真鶴のトントカ展さんとか、行ってみたいですね。

コミュニティ真鶴の建物自体好きなので。

もう一つ、15 Atelier Katsuさんも素敵です。

基本的に分かり易いアートが好みです。

芸術の秋!楽しみませんか?

激うまパテが人気の「ニモバーガー」さんに行ってきました~♪

こんにちは清水です!

最近、朝が寒くなってきましたね~…
おかげでモーニングコーヒーが一段と美味しく感じられ嬉しいです♪

10月といえば大人気イベントであるハロウィンがありますね♪
我が家でも自宅をハロウィン仕様に飾り付けされています…

おかげで我が家に頻繁に出没する、本物のクモも飾り付けの一部としてイベントを引き立てている様に捉えることが出来ました。笑

せっかくのイベントなので家族みんなで仮装してホームパーティーしたなと企んでいる今日この頃です!

 

さて、先日いつも通る国道沿いのパン屋に見慣れないキッチンカーが止まって居たので気になって立ち寄らせて頂きました!
焼きたてバーガー 、ホットドッグ、ポテト が食べれる「ニモバーガー」さん♪

191019-2

 

 

 

 

 

 

 

 

使用するパテはビーフ100%肉厚でジューシーな肉汁たっぷりです!
トッピングでお好みのボリュームと具材を追加出来ます!

 

お店の方に、話を聞くとどうやらバーガーのバンズは私が大ファンの「KONATE」さんのパンを使っているとの事なので美味しいに違いないとテンションが上がりながら出来上がりを待っていました♪

 

今回注文したのは「チーズバーガー」ポテトセット¥1050

191019-3

 

 

 

 

 

 

 

 

どこから食べ進めていくか迷ってしまう嬉しいビックサイズで、早くかぶりつきたい!
塩コショウ味が効いていてパテの肉汁が甘く感じられパンとの相性も抜群です!

お好みでケチャックとマスタードを追加すること出来ます!

 

大きい見た目ですが、女性の方も一個ペロっと食べきっちゃいました♪

191019-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店は木曜日が定休日で10時open♪
移動販売なのでこの時は「KONATE」さんの駐車場で販売していましたが、普段はペンション「サードプレイス」さんの隣地で販売しています!

 

東浪見海岸のすぐ近くで、キッチンカーの前にテーブルセットが設置されるので、海上がりのランチにはハンバーガーと冷えたビールも出してくれます♪

お店の方も気さくにお話してくれるとっても優しい方ですよ♪

 

皆さまも是非お立ち寄りください!

本格的中華たんめんの=横濱一品香=🍜

めっきり寒くなってきました
ついこの間まで「暑い暑い」と言っていたような気がしますが
一気に冬がやってきたかのようです

我家でも昨夜は初「お鍋」🍲
「やっぱりお鍋よね~」っと美味しくいただきました

先日、横浜へ出向く機会があって
私の思考回路通り

横浜→中華街→中華料理→外せない

というわけで行って参りました
たんめんが美味しいと評判の中華料理店

=一品香ジョイナス店=

昭和30年創業以来50年間
たんめん発祥の地、ここ横浜で
伝統の味を守り、継承してきた人気店です

迷ったのですが・・・
私のチョイスは「海老ワンタン麺」🍜
こちらも絶品!
美味しかったです
お土産に購入も出来ます

機会がありましたら是非食してくださいませ


美味しかった~海老ワンタン麺🍜


横浜の夕焼け🌇 壁に描かれています

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

くつかけ市場でマルシェOPEN!の日 2019年10月20日 中軽井沢

今朝は霧がかって肌寒かった軽井沢ですが

お昼を過ぎて青空がみえてきました。

気温も上昇してのどかな気候です。

明日は日曜日。中軽井沢駅前で「さわやかバザール」が開催予定です。
「さわやかバザール」ってなぁに?という方にはこちら

いろんな食べ物があるんですね!見ていてお腹が空いてきました。

小さい頃に一度だけ触ったことのある消化器。確か学校の避難訓練でだったような。
そうそうめったに触ることはないとおもいますが【消化器取扱い講習】なんてのもあります。火災は案外身近なものです。自分の身を守る術を学ぶことは決して損ではないと思います。

明日のお天気は・・・晴のち曇り!雨は降らないみたいですよ!
お近くに寄られた方はぜひいかれてみてはいかがでしょうか。

あらためて駿豆水道に感謝♪ 柿田川湧水

廣澤です。
過日の台風はすごかったですね~。
お陰様で家や、周辺道路等は特に大きく被害はなかったようでした。
とホッとするのもつかの間~、断水です!きゃあっ!

熱海市は観光産業の発展により、市内に新たな水源を求めることが困難な状況にあり
静岡県が整備した「駿豆水道」よりお水をいただいており、
熱海の水全体の3割から4割程度使用されています

駿豆水道は狩野川水系の柿田川の湧水を水源としているので
いつも富士山の美味しい湧き水をいただいております~。ありがたや~~


※静岡県ホームページより

山を超えて遠くから運ばれてくるお水。
途中で土砂崩れの被害にあってしまったそうです。
頑張って復旧作業をしてくれているので、もうすぐ再開の見込みです。
ありがとうございます~。どうぞよろしくお願いいたします~~~。

というわけで、駿豆水道の取水源、柿田川湧水群のご紹介です~~。

清水町にある公園内に、湧水群があります。
入り口から順路通りに歩いていくといくつもの湧水を回れます。
とかく観光気分が高まります♪レッツゴー

おすすめ見どころ通りに回っていきますよ~~~♪
そ~れ第一展望台

ポコポコとお水が湧いているのがよく見えます~~~
すごい~~素敵~~~地球!!!

天然記念物だわ、名水百選だわ、珍しい動物がいるらしいやら、
テンションマックスでぐんぐん歩きます♪
第2湧水群はポケモンGOのスポットだったので、ポケモンも合わせてゲットします♪

その後も順調に湧水群をみてまわり~~

あれ?ヤンヤンマ(ポケモンの名前)?

ちがうっリアルだわ。
あれれ~、さっき書いてあったアオハダトンボってやつかしらん??
素敵~~~たのしいっ!!!(ちがうと思う~ ツッコミ)

※ちなみに本物のヤンヤンマはこちら

改めて地球の偉大さとお水のありがたさに感謝しつつ
美味しいお豆腐をいただきに~~~

しまった。一足遅かった。間に合わず~~

せっかく来たのでお水を汲んでお土産にいたしましょう~~♪

いつも美味しいお水をありがとうございます。
長い水道の整備に感謝しつつ、美味しいお茶をいただきましょう。
復旧を楽しみにしています。

柿田川公園
〒411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見72−1

来週はいよいよゆがわらHalloweenが開催されます♪

こんにちは藤江です。
最近は気温も下がり秋らしくなってきましたね!
さて秋のイベントと言えばハロウィンがありますが、
湯河原町では来週の土日に「ゆがわらHalloween」が開催されます♪

ハロウィンとしては最大級の花火6000発も予定されており、
お笑い芸人さんのライブに仮装コンテスト、キッチンカーでのお食事など盛りだくさんなイベントです。
屋内で開催なので天気が優れなくても大丈夫です^^

湯河原駅もハロウィン一色になっていました♪

来週が楽しみです♪

 

鴨川市・ルアーシェイアさんのお菓子をお供にドライブ♪

こんにちは!金子です。
先日鴨川市の長狭街道を走る機会があったのですが、その際寄り道したかったお店がありますのでご紹介したいと思います♪

191018-1

 

 

 

 

 

 

 


カステラ工房 ルアーシェイア」さんです!

こちらのカステラは、千葉県産の厳選された産みたて卵を使用して作られています♪
カステラの味がプレーンの他にココア、黒糖、抹茶、紅茶、落花生…などなど種類が豊富で皆さん絶対迷われると思います!

b180520-2

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、こちらのお店の特徴はなんと言っても納得いくまで試食して選べることです(^^♪
なんと、試食の際わざわざあったかいお茶まで出してくださいました。

191018-2

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は王道のプレーンを選択!
そして店内を散策していて、私の大好きなレーズンサンドとチーズ味のダックワーズという美味しそうなものを見つけましたので、こちらもチョイス(^^♪

191018-3

 

 

 

 

 

 

 

 



大好きなレーズンサンドは我慢できずに帰りのドライブのお供になりました( *´艸`)

ルアーシェイアさんではジェラートも販売しており、最初はアイスを食べようと思って訪問したのですが、この日は販売していなかったので店員さんにお聞きしたところ、台風19号の影響で停電で作れなかったとの事でした。
ですが、2日位で復旧したとのことで、お店は元気に営業していましたよ(*^-^*)

これから鴨川の里山は長閑で気持ちのいい季節です。
皆さんもぜひ遊びに来てくださいね♪

三層究極のそば!

こんにちは、今回はまたまた、西伊豆に行く途中にいつも気になっていた

そば屋さんに入ってみました。

コンテナを改造したお店!こだわっていそうな感じが漂ってきます。

空き地にボンとコンテナを置いた感じなので、駐車スペースすごく広いです。

三層そばとは

喉越しや食感の良好な更科そばには香りが殆どなく、また香りがある甘皮そばは、生地麺が成形しにくくかつぼそぼ  そとして喉ごしや口当たりが悪いものであった。

 このため更科粉に甘皮粉を混合して、喉ごしと香りがほどほどのそばはあるが、食感を重視する顧客や、香りを重視する顧客に満足してもらえないのが現状である。

 当店のそばは更科粉(御膳粉)と甘皮粉の長所を引き出して、喉ごし口当たり、食感が良好で、且つそば独特な風味を持つそばを提供いたします。

※店内にあったコメントを抜粋

やはりそばといえば天ぷらでしょうか。本日は肌寒かったので、

あったかいそばを注文。

そばは大盛りかというくらいあって、おなかいっぱい、あつあつで汗が出てきました。

天ぷらも揚げたてでとってもおいしかったです。

三層そばを堪能してきました!

皆さんもぜひ伊豆市にいかれるときは行ってみてください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■