天渡(テント)です。
本日は、フォーシーズンズフォレスト湯河原の
物件撮影にお伺いさせて頂きました。
南向きのバルコニー部分からは
オレンジラインや湯河原町を眺める事が出来ます。
リビングルームの日当たりも良く
外から暖かい陽射しが差し込んでました。
物件につきまして、ご興味がございましたら、
お気軽にお問い合わせ頂けると幸いです。
明日も宜しくお願い致します。
天渡(テント)です。
本日は、フォーシーズンズフォレスト湯河原の
物件撮影にお伺いさせて頂きました。
南向きのバルコニー部分からは
オレンジラインや湯河原町を眺める事が出来ます。
リビングルームの日当たりも良く
外から暖かい陽射しが差し込んでました。
物件につきまして、ご興味がございましたら、
お気軽にお問い合わせ頂けると幸いです。
明日も宜しくお願い致します。
こんにちは、
外出自粛で家に居る時間を有効活用しようと、断捨離をはじめた釼持です。
でも古い本とか雑誌が捨てられなくて、全然捗らないんです・・・(・_・)
*
さて、
定休日の4/22、用事のついでに中央公園の前を通りかかかりました。
湯沢町の木・紅山桜(べにやまさくら)や、ソメイヨシノ、枝垂れ桜など、ピンクの濃淡がとてもきれいでした。
近くに人影も無かったので、車を降りてパチリ。
あいにく小雨でしたが、お池に映る赤い橋と桜の写真が撮れました。
コロナウイルスのおかげで外出も難しい情勢ですので、iPhoneで撮った拙い写真ですが、少しでも和んでいただけましたら幸いです。
湯沢町観光協会のサイトでは、湯沢町内の桜スポットの写真が自宅に居ながら楽しめます。
ぜひ覗いてみてください。
最近色んな型紙や素材で布マスクを作るのが楽しくなってきました。
昨晩仕事が終わってからせっせと作ったマスクがこちら♪
素材はTシャツです♪そして手縫いです♪(ミシンはあるけどまだ出していない・・・)
派手過ぎずなかなか付け心地も気持ちいいので、気に入っています。
さて、今朝の軽井沢は青空が広がり、とても気持ちのいい天気でしたがなんと夕方の天気予報は「雪」マーク!
え!?本当に降るの?と思っていましたが、先程郵便局に行こうと外に出たら雨が降っていました。もしかしたら本当に雪になるかもしれません。
郵便物が雨で濡れないように傘をさしながら最短距離で向かいましたが、帰り道可愛い野鳥に沢山出会いました。
スズメ、ハクセキレイ、ツグミ、カモ、、、。ほんのちょっと歩いただけなのにあちらこちらにいます。
ブログに載せようとカメラのシャッターを切りましたが
ツグミのおしり・・・
ハクセキレイのおしり・・・
ちょっとぉ!なんでシャッターを押した途端くるっと後ろを向くのかなぁ!と思いましたが仕事中なので1ショットずつだけ撮って帰ってきました。
そろそろ繁殖の為にペアが出来始めているようです。楽しみです♪
こんにちは!
一年の中でも最も過ごしやすい季節
新緑も美しいく清々しい・・・
こんな日はお外で思いっきりアクティブに過ごしたいですよね
でも、今年は我慢、がまんです
「お家にいましょう!」
こんな時だからこそ出来ること、探してみました
なまった体を動かそうとWEBで探すと・・・沢山あるんですね😲
その中からダンスに挑戦!
少し前に流行った「逃げ恥」のダンスを踊ってみたり・・・
結果、筋肉痛になるも結構楽しめました💃
それから読書もお薦め!
一年前に読んだ樹木希林さんの著書
=一切なりゆき=
をもういちど読んでみました
希林さんがもし生きていたら
今の世の中をどのようにとらえるのかな
やっぱり面白がってしまうのかしら
『おごらず、人と比べず、面白がって、平気に生きればいい』
やっぱり素敵な言葉です
お家で過ごす時間、家族みんなで知恵を出し合い
普段出来ないことを探すのも良いですね
ポジティブに行きましょう!
本日のねこ
曽根田です。
いよいよ、我が家のマスクが無くなってきました。買い物ついでに、山中湖村にある唯一のドラックストア「くすりのサンロード」に行きましたが、やはり一つも売ってませんでした。
(サンロード)
よし、作ろう!!
私の母親が、マスクを自作していると言っていたのを思いだしました。
私も物作りが好きなのでテンションが上がります。
レザークラフトが好きなので革で作ってみます。
※ここからは私のただの趣味です。
早速、画用紙で型紙を考えましたが、立体が表現できず上手くいきません。
こんな時は…
ググります!笑
型紙がありました。早速、制作に取り掛かります。
以前使った革の余ったところで作ります。
切ります
切りました
厚めの革(1.5m)なので、縫いやすいように周りを漉きます
いっぱい漉きました
呼吸しやすいように穴を開けます
縫穴を開けます(トンカチで叩きます)
縫います。手縫いで両側から引っ張ります。
縫い終わりました
裏側です
最後にトコノールでコバを磨きます。
木の棒で磨きます
出来ました!最後にゴムを通します。
完成です!!
オラフにかぶせてみました(笑)
これで外に出るには勇気が入りそうです(笑)
布で作ろうかなぁ…
先日小学校の登校日があり、家庭学習で教科書のこの範囲をやっておいてくださいとのお手紙が一緒に入っていました。???・・・この部分は学校では教えてくれないのか???とちょっとびっくりでしたが、小学生くらいの勉強ならまだ大丈夫かと思うので時間がある時に一緒に勉強する予定です。
でもさすがに勉強ばかりではつまらないのでいつもは出来ない事をしてみようという事でネット検索していたらこんなものを見つけました。
【森産業株式会社】のキノコ栽培キット(なめこ)!草津町は気候が農業には適さないと言われていてずっと草津に住んでいる方は作物を育てるという経験がほぼない人が多いと思います。ビニールハウスなら家庭菜園も出来るようですが我が家にはそんな土地もないので…家の中で育てられるもの・しかも未経験でも出来そうなものという事でこれを選んでみました。
なめこが出てくるまで結構時間がかかるようなのでまた後日報告させていただきます!その他にもいろいろな種類があるようなのでこれが成功したら他のキノコにも挑戦してみようと思います!
森産業株式会社 ■本社:群馬県桐生市西久方町1-2-23 TEL:0277-22-8191 FAX:0277-22-8393
こんにちわ最近は仕事でも買い物でもマスクは必須ですね。
私は家にあるマスクのストックが6月くらいに無くなりそうで少し焦ってきました。
買い物の度にマスクを探していますがどこにもありません。タイミングの問題でしょうか。
マスクを買うためにマスクを着けて外出だけは避けたいと考えています。
最近はお手製のおしゃれなマスクをしている人を見かけるようになりました。
なかなかいいなと思って見てしまいます。
ネットニュースを見ていたら新潟日報の記事ですが
三条の企業がチタンのマスクアクセサリーを発売したとありました。
町の企業も頑張っていて感心します。
自粛要請もかなり強い要請に変わり、ついに越後湯沢の駅ナカも休業となったようです。
写真は本日、16時くらいの写真です。
長岡市や新潟市の花火も中止になったみたいですし、そこまで聞くと
秋近くまで落ち着かないと見たほうがいいかもしれませんね。
それではまた。
高村です。
今日の山中湖は午前中はとてもいい天気でしたが、
午後になり雲が多くなってきてます。
外出自粛でも何だか県外ナンバーが多いような・・
地元民として子を持つ母としては、正直怖いです。
自宅にいることも多くなり太り気味・・・(笑)
犬の散歩で少しは痩せてくれれば・・・
他にも筋トレ始めます(涙)
健康の為頑張ります!!!!
そして昨日お散歩時に
桜がやっと咲いてきたと思い写真をパシャリ
ピントが合わず・・・
ちなみにファミール・ヴィラ山中湖付近で撮影しました。
分かりずらくてすみません・・
中学校校門前で
綺麗なものをみたせいか、何だか少し心が癒されました。
最近は暗いニュースが多く、楽しい話題を見つけるのも一苦労ですが、春になり新しくオープンするお店も出て来ています。それでもやはり新型コロナウイルスの影響でオープンを延期したりしているお店が多いですが、分かり次第お伝えさせて頂きたいと思います。
軽井沢ヴィーヴさんは国道18号沿いで軽井沢警察署やドラッグストアのココカラファインさんの近くで、以前にモトテカコーヒーさんがあった所にオープンされるようですね。
明日4/24はトマトソースPizzaとフルーツデザートPizzaが500円みたいですね。
テイクアウトやもちろんの事、デリバリーや店内での飲食も可能のようです。
最近はなるべく店内で食べないように注意していますので、テイクアウトで頂いてみたいと思っています。
下記の地図はモトテカコーヒーさんとなっていますが、場所は同じですので、ご安心下さい。