湯河原町の「どら焼き 和果」さんの桃どら焼き♪

こんにちは藤江です!
最近暑い日が続きますね。

暑い暑い太陽のエネルギーにより栽培中のトマトも無事に収穫できました♪
とても甘く美味しい^^自分で育てるとまた格別ですね!

観賞用のブロッコリーもとても綺麗な黄色い花を咲かせました♪
、、、収穫時期を逃して食べられなくなりました(涙
ただブロッコリーの花は見たことがなかったので貴重な経験にはなりました!笑

引き続きナスにオクラ、カボチャも頑張って育てます!

さてさて今日は湯河原町の「どら焼き 和果」さんの新商品を紹介します!


こちらは桃味のどら焼きです♪
しっとり甘い生地に桃の餡がとても合い美味しかったですよ^^
和果さんのどら焼きはマックスバリュー湯河原店でも購入できますので、
皆さんも是非是非召し上がってみてくださいね♪

社有物件の価格を値下げしました!

6月に入り、長野県内の新型コロナウイルスに関する営業自粛は、解除されていますが、まだまだ本来のお客様が戻って来ていない状況ですね。引き続き県を跨ぐ移動は自粛した方が良さそうですので、しばらく職場と家の往復生活が続いています。

といってもそこは軽井沢ですので、素晴らしい自然がありますので、窮屈な感じはありませんね。

写真は追分文化村という別荘地の中央を南北に走っている県道の様子です。
新緑が眩しくていい感じですね!

さて当社の自社所有物件の価格を変更致しました。

詳細はこちらのリンク先をご確認下さいませ。

特にオススメは三笠パーク内では希少な平坦に近い土地ですね!
750万円→700万円に変更致しました。
詳細はこちらのリンク先をご参照下さいませ。

6月に入りましてお問い合わせも増えていますので、是非、お早めにご検討下さい!

箱根のドライブにちょうどよい季節になりました!

こんにちは竹村です、今日の箱根は良いお天気だったので、
半袖のシャツがちょうどよいくらいの陽気でした。

今朝、トップページ用の天気の写真を取りに行ったのですが、
木陰と湧き水がすごく絵になるな~と思い仙元の泉の写真を撮ってきました。

ご機嫌で箱根店のトップページにアップしたのですが、
よく考えたら天気が写ってなかったですね笑

気候がちょうど良い今の時期はドライブに行きたくなります、
強羅からポーラ美術館を通って仙石原に抜けていくルート、県道733号線が
終始、緑のトンネルが続く道なので気持ちが良いと思います、おすすめです。

苔のむした擁壁も味があっていいですよね!
すこしマニアックでしょうか。。。

今年は仙石原方面に行くとちょっとだけ珍しい光景がみれますよ

もう6月なのに色の抜けたすすきが混じった草原です。
例年3月頃にすすきを焼くのですが、今年はやらなかったので、
まだ残っています。緑と黄色が混在していて不思議な光景です。

他にもここからの景色が綺麗だよ!ここがおすすめだよ!等お気に入りのスポットがあったら是非教えていただけると有り難いです!

カフェテリア ガレリア439

木村です!!

先日、キネマ通りの商店街にある”カフェテリア ガレリア439”さんに行ってきました!
オープンカフェになっていて雰囲気の良いお店♪

ランチの際にお邪魔したのですが、
ランチメニューは●ピザ●パニーニ●パスタから選べます!

注文したのがこちら↓↓↓

パニーニです!!

あとセットのホットコーヒー

ボリュームがあるだけでなく味も美味しかったー!
コーヒーは注文ごとに抽出してくれるので風味も良く満足です!!

ごちそうさまです!!

360度view 画像が追加されました。

南雲(直)です。

なかなか雨が降らないです・・・その代わり各地で連日、夏日となっていますね・・
梅雨を飛ばして夏が来そうな雰囲気です。

さて、またまた物件のご紹介です。
先日より大々的にご紹介している当社所有物件の

『ザ・スリー 2LDK 790万円 リフォーム済み ペット可』物件のご紹介です。
この度当社の一部店舗において360度ビューで画像がご覧いただける仕様に変更
しました。

本物件もその写真を撮影してインターネットにアップいたしました!
いや~いまの技術って本当にすごいです、バーチャルとまではいきませんが細部
まで確認いただけます。

詳細は上記マンション『』をクリックしていただき少しだけスクロールしていただけると
ご覧になれます。

このコロナ問題で、リモートワークや各種業務のIT化の促進が叫ばれています。
少し出遅れ感もありますが当社もお家にいながら大体の様子がわかる映像をご提供
できるよう知恵を絞っていきたいと思います。

まずは当社所有物件から作業を始めております。
仲介物件が多いため対応できないお部屋もございますので何卒ご容赦くださいませ。

だたこれだけの内容であってもあくまでも室内の事だけです。
リゾート物件は周りの環境やマンションの立地などお部屋だけにとどまらない様々な
状況を総合的にみてご判断していただきたいので、最後はやはり現地を実際にご覧
いただきたいと思いますので、ご予約お待ちしております。

甘いものって最高ですよね

こんにちは 湯沢店のエンゼル不動産スタッフです。

ここ最近暑い日が続きますねー。
しっかり対策して水分補給など気を付けてお過ごしくださいませ。

そんな暑い日が続くこの頃
待ちに待った湯沢高原スキー場 グリーンシーズン オープンしました!

早速ロープウェイステーション一階にある
『湯沢マルシェ』さんにクレープ食べに行ってきました!

抹茶アイスと笹団子が入った『笹団子クレープ』
美味しすぎて、リピート確定ですねー。

コロナが落ち着くまで月、水、金 はお休みとのことですが、ぜひ食べに行ってみてください!

~~~~~~~~~~~~~~~~

以前インスタグラムについてのブログを書きましたが
その後多くのフォローが来ました!ありがとうございます!

写真撮りためているので順次投稿していきます!

それでは失礼いたします。

ちょっと幸せな気分に^^

子供達も半日ですが学校が始まり1週間行っただけで疲れた~と言っていましたが、
さすがに3カ月近く休んでいたらしょうがないですね  ><
徐々に慣れていってもらって元気に過ごしてくれたらと思います。

そんな子供たちが友達と一緒に下校してきた時に見つけたと言って
見せてくれたのがこちら!

すべて四つ葉のクローバーです!!しかもこんなにもたくさんw

さらに追加で見せてくれたのが・・・

五つ葉でした!!!

私、初めて見ました^^; 本当にあるんだとちょっとびっくりでしたw

さすがに持ってきただけではもったいないので本のしおり等を作ろうと思って押し花にしておきました。

外に出られるようになるとちょっとした発見も出来、やっぱりうれしいものですね^^

 

事務所前に石焼き芋が来ていました!

角谷です!

6月に入り、全国各地で規制緩和の動きがみられますが、東京等、人の出入りが多いエリアでは
感染者が増え始めてところもあると聞き、内心びくびくしています。
いまだ予断は許さない状況です!
改めて気を引き締め、日常生活を送りたいと思います。

そんな中6月1日にコロナ収束花火が打ち上げられましたね!
全国で160社以上もの会社が今回の打ち上げに賛同したとのことで、
早く収束してほしい気持ちはみんな同じなんだな~としみじみ思いました。
ちなみに湯沢でも打ち上げられていました!

事前に打ちあがるなんて聞いていなかったので、突然の音にびっくりしましたが、
「密にならないように」という理由を聞いて納得です。
早く収まってほしいですね~…。

***

さて、タイトルにもある通り、事務所前を度々石焼き芋屋さんが通るので、今回
思い切って買ってみました!
「い~しや~~~きいも~~~~~………。や~~きいも~~~~………。」
という呼び声は全国共通なんでしょうか???

こちらはお芋をはかりで測って売っています!1g=1円なのでわかりやすいですね!

男心くすぐられる後ろ部分!薪を投げ入れたくなります。

ふと思い出しましたが、昔住んでいた家には晩秋頃に”世界ふしぎ発見”を見ていると必ず家の目の前に焼いも屋さんがやってきていました。
当時の私は小学校低学年だったこともあり、寝るか寝ないかぐらいの時間だったんですよね。おかげで食べれる日もあったり食べれない日もあったり、、、。それで一喜一憂していたわけですが、今では食べたい量を食べたいだけなんだったらいつでも買えるようになって、あの時のような憂いはなくなってしまったんだな~と、なんだかノスタルジックな気持ちになりながら今文章を書いています。

…なんだかよくわからない文章になってきましたが、そんな買ったお芋はこんな感じ!

熟れに熟れていました!
甘くて、トロトロで正直ニヤけてしまうほどおいしかったです!

・・・ですが、そんな当たりのお芋はこれだけだったようで、他にも買っていた3本はパサパサ…。
栗だと思って食べれば食べれなくはなかったそうですが、ちょっと残念な仕上がりになっていました。
次回購入時は全部おいしい芋を買えるように願掛けしたいと思います!

あと、焼きいもはBBQの時によく作るのですが、早く気兼ねなくBBQもできるようになりたいものです。

御宿町・ゆあぱーくさんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
先日、房総店にこんなお客様が来てくれましたよ♪

b200604-1

b200604-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラミーカミキリです(^^♪
もともと日本にいなかった外来種ですが、入ってきたのが明治初期頃、もうすっかりおなじみの顔で、お散歩中カラムシの葉を見ると大体出会えます。
かなりのお洒落さんなので、虫は嫌いだけどラミーカミキリは好き、という女性も多いとか(*^-^*)

これから暑くなってくると、また色々なお客様(この方とか)に出会えそうで楽しみです♪

さて、今日は御宿町にあるゆあぱーくさんに行ったら、ちょっと面白いものを見つけましたのでご紹介したいと思います。

b200604-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、お店の前には「地元産キャベツ入荷しました!」の文字が。

b200604-3

 

 

 

 

 

 

 

ありましたよ~地元産キャベツ!!
その奥にはきれいな葉っぱ付きのニンジンが(^^♪
なかなかスーパーで出会えないですよね。

b200604-4

 

 

 

 

 

 

 

今は梅を漬ける季節ですね~。
青い梅がたくさん並んで、きれいです。

さて、この日見つけた面白いものとは何かといいますと…

b200604-6

 

 

 

 

 

 

 

オカワカメ」というお野菜?を見つけました~!!
私は初めて見たのですが、ツルムラサキの仲間なんですね。
なので刻むとやっぱりネバネバするらしいです。
お店の方に食べ方を聞いてみたところ、快く教えてくださいました(*^-^*)
さっと茹でる他、味噌汁や炒め物など、色々なレシピがあるようですね~!
どんな味か、とっても楽しみです(^^♪

こんな風に、スーパーでなかなか出会えないお野菜があるのも、地元野菜を取り扱うゆあぱーくさんならではですね♪

皆さんも行ってみてくださいね(*^-^*)

油壷のわたしのお気に入りの場所のご紹介

営業の濵田でございます。

本日はここ最近反響をたくさんいただいております油壷エリアの物件近くにございます。海の眺めがすばらしい場所をいくつかご紹介したいと思います。

まずご紹介したい場所は油壺湾です。豊かな三浦の自然と海を堪能できる場所でヨットがたくさん停泊しております。もともと油壷湾は浸食谷の沈降によって生じた湾であり、奥に至るまで折れ曲がっているため水面がまるで油を浮かべた壺に例えられるほどの良港です。

ひっそりとしていて付近の散策やおだやかな海を見れるスポットです。公園もあります。

 

水が透明でおだやかで魚や貝が見れます。はまぐり?

つづいてのオススメスポットは「荒井浜海水浴場」です。「京急油壷マリンパーク」の手前から森を抜けて行きます。

(入り口の様子)

(こんなとこを進んでいきます。)

(途中超絶撮影ポイントあります。)

(浜への入り口です。)

坂道を降りていくと素敵な砂浜が見れます。この日は平日の午前中で緊急事態宣言明けということもあり海岸にいるのは私だけでした。

「カメハメハ大王の渚」というレストラン(海の家)もあります。ビーチチェアでゆっくり海を見ながら風を感じていたい場所です。

ひまわり湘南海岸店のHPには油壷エリアの物件を多くご紹介をしています。

そのほかにも、不動産に関する様々なお質問にもお答えしています。
ぜひ一度お問い合わせください♬