秋も深まりました…
10月に入り秋も深まってまいりました
いかがお過ごしでしょうか
昨夜は「中秋の名月」いわゆる十五夜
見事なお月さまでしたね
私が子供の頃は、すすきの穂を飾り
15個のお団子を供え
家族でお月見をしたものですが
年齢を重ねる毎に
なぜか季節感のある暮らしに憧れます
十五夜を境に寒くなるとか
そろそろ温泉の恋しい季節ですね
伊東店では本日二つのお引渡しがございました
施設が充実したリゾートマンションで
季節感を感じながら非日常を
思う存分ご堪能ください
お問合せお待ちしております。
おすすめパスタのご紹介です
珍しい虹
高村です。
今日の山中湖は秋晴れで気持ちの良い気候でした。
山中湖観光情報の管理人気まぐれブログが好きで
ちょくちょく覗かせていただいているんですが、
珍しい写真を載せていてビックリしました。
コチラです!
白い虹だそうです!
写真ですが初めて見ました。
まず白い虹があることを初めて知りました。
白い虹について少し調べました。
通常の虹は、太陽の光が雨(空気中の水滴)に反射して見られるのに対し、白虹は太陽の光が「霧」に反射して見られる現象です。
霧の粒は雨粒より細かいため、プリズムのように分光されず、全ての波長(色)の光が同じように散乱されるため白く輝きます。太陽の高さが低い朝や夕方に霧が出ていると、こうした白い虹が見られることがあります。
だそうです。(ウェザーニュースより)
他にも、白い虹がでると地震が来るという都市伝説もあるそうです。
これは信じたくはないですね・・
虹は縁起のいいものだと信じます!
食べ歩き♪
先日の小田中のブログでも
食べ歩きについて書かれていましたが
湯畑周辺には食べ歩きできるお店がいくつかあります♪
息子と犬の散歩で湯畑まで行ったとき
いつもだったらスルーしてしまいますが
息子にねだられて、おせんべいを購入いたしました。
私は串にささった濡れおかきが好きなのですが
品薄が続いているらしく販売していませんでした(>_<)
そこで、おせんべいのピリ辛七味をチョイスしました!
息子は、匂いで辛そう~(>_<)と言っていましたが
七味なのでそこまで辛くなく
最後まで美味しくいただけました。
息子は丸醤油!
現代っ子は顎が弱いなんて話もありますから
たまには固いおせんべい、バリバリ食べるのもいいですね(^^♪
寺子屋本舗
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津507
営業時間:10:00~17:00
電話番号:0279-88-9707
元祖天むす!小田原 のんき亭さん
飯島です。
本日、箱根はさわやかに晴れています。
食欲の秋真っ最中ということで
最近はいつもより力を入れて美味しいものを探し回っています!(笑)
本日は箱根からも近い小田原にある
のんき亭さんをご紹介いたします♪
国府津海岸の目の前、国道一号線沿いにあります。
東京方面からいらした際は箱根に行く道中にございます。
お店の入り口には手書きのメニュー表。
ランチ時に行きましたが、店内はお客さんで賑わっていました!
メニュー表です。
私は小田原出身なのですが、
のんき亭さんの定食は地元でも有名で大好きなお店のひとつです。
どの定食にも大きな豚汁付きなのがとても嬉しい。
天むすび定食(¥840)
全国各地で天むすが普及されていますが
天むすはのんき亭さんが発祥の地なんだとか。
元祖ってことですね!!
かなりお腹いっぱいになるかなと思いましたが、ぺろっと完食しました(^^)
久しぶりに行くことができて嬉しかったです♪
ごちそうさまでした。
箱根へ向かう道中、ご飯屋さんに悩みましたら
のんき亭さんを候補に入れてみてください♪
小田原 のんき亭さん
米 酒 肴 湯沢町宿泊キャンペーン(第1弾)
実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、、、
皆さんの秋はどんな秋でしょうか?
私の秋は、もっぱら労働の秋といったところです。
* * *
さて、GO TO トラベルキャンペーンのツアー割引に、いよいよ東京が加わりました。
観光地湯沢町としては期待が高まっています。
東京の追加に合わせて、湯沢町では「米 酒 肴 湯沢町宿泊キャンペーン」が始まります。
10月1日~11月30日までの対象期間中に湯沢町観光協会に加盟する宿泊施設で宿泊して
キャンペーンに応募すると、「新米コシヒカリ10kg」「新酒・上善如水720ml」
「原木なめこ1kg」のいずれかが、抽選で850名に当たるお得なキャンペーンです。
他にも、紅葉シーズンを迎える苗場のドラゴンドラと湯沢高原ロープウェーの乗車券が
セットになったGO TO 割引適用の宿泊プランや、ドラゴンドラとロープウェーどちらかの
使用済みチケットを提示すると片方のチケットが割引で購入できる「W割」など、
秋の行楽シーズンを盛り上げるプランが目白押し。
今年の秋は、越後湯沢で紅葉を楽しんではいかがでしょうか。
もちろん、湯沢産の旬の食材で、食欲の秋を楽しむこともお忘れなく!
自宅にウッドデッキが出来ました。
本日のねこ
曽根田です。
先日の夜は最低気温5度を記録し、
すっかり寒くなりました。
朝、自宅をでると息がしろかったです。
また9月なのに、、、
冬が思いやられます。
我が家では寒さへの対策で窓を2重サッシにしました。
忍野村では、リフォーム補助金制度があり、
なんと最大で200万円を補助する制度があります。
大変ありがたい制度です!
そして、便乗して今まで草が生えていた空き地にウッドデッキを設置しました。
↓ ここ(草ぼうぼう)に作ります。自作も検討しましたが、今回はプロにお願いしました。
木を手前に移動します。
基礎をつくります。
防草シートを敷きます。
床を作り始めました。
最後に手すりです。
完成です!!!
全部で4日程度で完成しました!
とても素敵につくっていただきました。バーベキューします!!
湯畑散策の食べ歩きにいかがでしょうか
こんにちは!
今日から10月ですね~
あと3ヶ月で今年も終わりと考えると
いつも以上に早く過ぎたように感じます。
さて、先日湯畑周辺を歩いていた際に
食べ歩きに良さそうなお店が目に入ったのでご紹介致します。
こちら、栄屋うどんさん。
揚げたての天ぷらやカツ、チーズドックなど、
食べ歩きに良さそうな感じです♪
湯畑散策の際は是非利用されてみてはどうでしょうか?
カフェごはん「ウッドベル」。
大室高原の別荘地内あるお食事処です!
目の前には大室山があり、静かなところでした。
以前伊豆新聞に紹介されていたので大変興味があり初めて行ってきました。
戸建てを改装して、飲食店にしているようです。店内は4人掛けのカウンターと2人掛けのテーブが2つと
なっていて晴れた日にはウッドデッキでも食事が出来るようになっています。
野菜たっぷりカレーと
麻婆丼のランチを頂きました!
すごくおいしかったです、皆さんも是非に。