鴨川市 房総ひじきを求めて

こんにちは山本です。

先日、房総店の高橋さんから頂いた

天然のワカメを妻のお父さんにお裾分けしたら、

すごく喜んでいました。

その時、「生のひじきは手に入る?」

と聞かれて聞いてみます。と答えたのはいいものの、

ネットで調べたところひじきは取った後直ぐに茹でて乾燥するのが

房総ひじきの加工方法の為知り合いに聞いても

なかなか手に入る代物ではないようです。

 

昨日のお休みに妻と鴨川市小湊の房総ひじきを扱う

お店に何件も行きましたがなかなか見つかりません。。

 

最後に寄った鴨川市道の港まるたけさん

乾燥されていないひじきを発見!

 

甘酢でマリネされているものですが

探していた中では一番近い物かなと

思い購入して、宅急便で送る事にしました。

 

喜んでもらえるといいのですが。。

 

 

ひじきを購入した後、鴨川市川代区の棚田に寄ってから家に帰りました。

棚田に水が張られていて、昔バリ島で見た光景に

似ていてこの時期の田んぼを見るのがとても好きです。

田んぼでもう一つ好きな時期があります。

それは稲が頭を垂れて朝日を浴びて黄金色に輝く時期です。

また時期になっていい写真が撮れたら

ブログに載せたいと思います。

 

 

 

林泉寺のフジ👹

こんにちは!

そろそろ林泉寺の藤の花が咲くころだなと思い

様子を見に行きました。

天然記念物!

何年か前に行ったときにすごく感動したのを覚えています。

まだ先始めでした。

5月の頭には満開の藤の花が見られそうです。

お花のシャワーと青空を満開の時期にまた撮ってきたいと思います!

5時過ぎの写真なので暗い・・・

今年は某大人気アニメの影響で混みそうな予感です。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

ストリートピアノイベント

高村です。

今朝の山中湖はとても寒く出勤時は5度しかありませんでした。
今も風は冷たいですが、気持ちよく晴れています。

山中湖の桜もだいぶ満開を迎えたみたいで所々で綺麗に咲いています。
山中湖観光協会でのHPで素敵な桜情報が載ってました。

山中湖観光協会駐車場

山中湖交流プラザ きらら

旭日丘緑地公園

寿徳寺

どこも満開ですね。
高村的には寿徳寺の枝垂桜が好みです。
画像:山中湖観光協会より

先日忍野八海近くを車で通ると、
そこも桜が散り始めてましたが綺麗でした。
(写真がなくてすみません・・)

******************

河口湖情報です。

少し先ですが・・
河口湖ステラシアターで5/8(土)と5/9(日)にて
ストリートピアノイベント『PIANIC -STREET PIANO Festival-』開催されるそうです。

YouTubeで活躍する方々や、今TVなどでよく見かけるハラミちゃんも出演するそうです!
ハラミちゃんのピアノはすごいです。

他の出演者方も気になります。

高村の姉はピアノ講師をしているのでおススメしたいと思います。
高村もYouTubeでチェックしたいと思います。

長野原町は桜が綺麗です!草津はまだです!

こんにちは!

草津~北軽井沢間の146号道路沿いの桜が綺麗に咲いていました♪

桜の見方に詳しくないので満開なのか、これからなのか、散りかけているのか、
わかりませんがとにかくいっぱい咲いていて綺麗ですよ♪

草津の桜はまだもう少し先の様子です。
まだまだ蕾でまだ咲いていないですね。
これは私でもわかりやすいです。

大場曰く、
GW中頃に満開になるか、ちょっとピークを越えてしまうかという感じらしいです!

首都圏の方からすると少し季節外れになるかもしれませんが、
桜も合わせてお楽しみください♪

富士山麓エリアは、多方面へのアクセスも良いと思います。

南雲(直)です。

朝は雨が降っていましたが次第に止み時折日も射した一日となりました。

写真を取り損ねましたが虹も出てました。

虹が発生する前の山中湖と桜と押し寄せる霧

霧がすすむスピードが速く、すっかり霧に飲まれるかと思いましたが
そこまでにはなりませんでした。

さてさて、先日の定休日は春休み中の娘とのゆっくり過ごせる最終日でしたので
またまた、ドライブです。

向かった先は、こちら。【かねふく めんたいパーク伊豆】

辛いのがまだ苦手なので、明太子ではなくたらこスパゲッティで腹ごしらえ。

道を挟んだ先にある、【伊豆ゲートウェイ函南】の敷地にて

更に先にある【伊豆わさびミュージアム】

一か所で三度観光した気分になれて、楽しかったです。

正直、こう言ってはなんですがかなり空いていたので、助かりました。。。

富士吉田市から途中の新東名・伊豆縦貫道路を使って約1時間20分くらいでした。
御殿場バイパスがまだ完成していなかったの通れませんでしたが、先日開通したので
もしかすると更に時間短縮で伊豆方面にも行きやすくなったかもしれませんね。

本当に当エリアは、拠点として多方面へも行きやすい地域だと思います。

話題が増えそうなゴルフ場も多いですし、避暑地としても、キャンプも
富士山も・・・、本当に良いところです。

強引に当エリアに結び付けてみました・・・

明るいニュースで元気をもらいましょう!

はっきりしないお天気が続いています
明日も雨が降り荒れ模様だそうです
いまだ治まらないコロナ禍にあって
心も体も疲弊してしまいますね

昨日の早朝
ビッグニュースが飛び込んできました

=松山英樹 マスターズ優勝!🎊=

日本ゴルフ界がずーっと待ち望んでいたマスターズ制覇
ついにやってくれました
彼がアマチュアのころから応援していたのですが
いつか制覇するなら松山君だろうなぁ・・・と思っていました
将来の松山英樹を目指すちびっ子たちに夢を与えてくれました

ゴルフといえば多種多様なコースがある
伊豆ですね

リゾートマンションを拠点にして
プレイしてみてはいかがでしょう!

=仲介手数料不要!伊東店売主物件=


熱川:時がゆっくりと流れます

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

から揚げ好きな方におすすめです^^

最近から揚げ専門店が徐々に増えてきて
から揚げ大好きな私にはとてもうれしい事です^^

先日はテリー伊藤さんプロデュースの【から揚げの天才】を紹介しましたが
今回は【東京から揚げ鳥辰(とりたつ)】に寄ってみました^^

検索してみますと【とり多津】の姉妹ブランドとの事で東京と前橋南店とあわせて
2店舗で営業中のようです。

4年連続から揚げグランプリ金賞を取っているとのポスターに引かれ
注文したのがこちら!

から揚げ弁当大盛640円です!w

ご飯だけ大盛のつもりがから揚げも1個多くなってました^^;

夜の車内で撮影した為、画像が暗すぎてすみません ><

注文してから揚げてくれるため少々お時間はかかりましたが、
さすがに金賞を取り続けているだけあって大満足でした!

これは王道の東京醤油から揚げですが
他にも紅生姜から揚げ・青さから揚げ・生姜醤油から揚げがあります。

今度は2個ずつ全種類購入して味比べしてみようと思っております^^

東京からあげ鳥辰 前橋南町店(まえばしみなみちょうてん)

【 住 所 】 群馬県前橋市南町3-23-8
【 電話番号 】 TEL 027-221-2929
【 営業時間 】 10:30~21:30 (不定休)

 

報徳広場

宇賀です。

最近はPS5の応募が面倒になり、PS4でスパイダーマンしようかと思っております。

買いたい衝動は、いつまでも続かないですね。

 

さて先日、姪と姉が、箱根口にできた新スポットへ行って来たようです。

報徳広場です。

大正14年製造で、都電として使われていた電車が、

昭和27年小田原市の路面電車として走っていたそうで。

廃止後、木造から鋼鉄製になって長崎へ。

昭和60年ごろまで、現役で走っていたそうです。

レトロ感が心地よい内装ですね。

生まれてないのになぜか懐かしい。

姪の子も楽しそうです。

最近は、でんちゃ!でんちゃ!と電車を見ると喜ぶので。

カフェもあるみたいですよ。

着る山菜

本日はとっても風が強くて朝からビュービュー音もすごいです。
咲き始めの桜ですがさすがにこの風だと飛ばされている花もチラホラ。。
なんとか持ちこたえてくれるといいのですが(*_*)

+++

さて、先日Tシャツを購入しました。

そのTシャツとの出会いは昨年のVITA納品のとき・・
お世話になっている業者さんが着ていて素敵だったので、
「私もそれ欲しいです!」と言ったら
十日町の会社が作っていて~と教えてくださいました。

その時からずっと買おう買おうと思っていたのですが
なんだかんだで時は流れ、また春が来て思い出しやっと購入しました!

山菜図鑑Tシャツです!!

十日町で採れた10種の山菜がデザインされています。

こういうの好きです。。

制作しているのは十日町市の広告会社、サンタ・クリエイト様で、
企画・採取・撮影・デザインは十日町市在住の山菜を愛する
カメラマンさんがされていらっしゃるとのこと。

他にも、うどVer.やこごめVer.などデザインや色がいろいろありました!

ただサイズが男女兼用となっており、大きめのメンズサイズなので
今回Sを購入し、お尻が半分隠れるくらいの大きさ。(身長は154cmです)
子供用の90cm~160cmも注文できますが+500円がかかります。

今回調べていて知ったのですが、昨年は乃木坂46のメンバーさんも
こごめTシャツを購入しブログで紹介していたみたいです(^^)

もちろんネット注文可能ですので、
気になった方はぜひ公式ホームページをご覧になってみてください。
★着る山菜ホームページ

小涌谷 金春さん♬

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

箱根登山バス「二ノ平入口」停留所の前にございます、
金春さんにお邪魔しました。

席から、山々の景色が見渡せます。

天ざるを注文しました。

蕎麦の食感と天ぷらが
テンションを上げてくれます。

美味しかったです♬
またお邪魔したいと思います。

明日も宜しくお願い致します。