白鳥の巣?

福井です。
忍野でも桜がきれいでした。

今日の雨で散ってしまいそうです。

さて。
今朝白鳥が陸に上がってきていました。

佇んでいます。
隣にはもう1羽。

???

これは・・・罠・・・?

???

ちょうど白鳥が座っているあたりにはふさふさの草が。

!!!

ここはもしかして巣なのでしょうか。
そしてこの2羽は夫婦なのでしょうか。

そういえば、3日前に白鳥が近くの道路を横断していました。

この白鳥は動きがゆっくりしていて、
なんだかとってもふくよかだなあとそのとき思ったのを覚えています。

もしかしたらこのときの白鳥が今朝巣(?)にいた白鳥で、
産卵間近だったのかもしれません。

こちら側で白鳥が巣を作るのは初めて聞きました。
無事に産卵を終えて、卵が孵るといいですね。

山中湖の白鳥情報はコチラ

山中湖info

そして、今年こそリアルスワンボートを見たいです。

(去年6月のニュース映像より)

真鶴 ”うに清”

早川です。
真鶴半島・和食の老舗 ”うに清” に行ってきました。
熱海によくいらっしゃるお客様に、

”うに清の魚は新鮮でボリュームがあって、すばらしかった。”

と、力説され、私も伺うことにしました。

折角なので、船盛を注文しました。

大きい魚が船盛の上で、まだブルンブルンと動いていて
凄い形相で私をにらんでいます。
ちょっと罪悪感を感じながら頂きました。

ほくほくの焼き魚です。
名前を聞いたのですが、美味しすぎて、なんという名前だったか覚えていません。

肉厚な伊勢海老です。

このウニはボリュームがあります。
口の中全部が磯の香りでいっぱいになります。

最後の伊勢海老の味噌汁を頂いたときには
もう、幸せすぎてテンションが上がっていました。

この他にもさざえのつぼ焼きや、カンパチの刺身など、
龍宮城並みに、豪華な料理が出てきます。

お店をでると目の前には相模湾が広がります。

たまには自分へのご褒美に、このような贅沢をしても良いですね。

それはそれは幸せでした。
ご馳走様でした。

全国で一番図書館が多い山梨県!!(人口100万人当たり)

本日のねこ

曽根田です。

我が家のチューリップがもうすぐ見ごろを迎えそうです。

さて、山梨県に引っ越してきて1年が経ちました。

埼玉県に住んでいた時と比べて、雨が少ないような気がしています。

また、降るときは一つ一つの粒が大きくびしょ濡れになります。

小雨や霧雨はあまりありません。

気になったので調べてみました。

・・・

・・・

・・・

総務庁統計局に、

「統計でみる都道府県のすがた」2021年版がありました!!!

この資料をみると、、

埼玉県の降水日数が年間で98日、山梨県は95日となっており3日しか変わりません、、

という事で、私の気のせいでした笑

面白いので、他のデータも見てます。

年間の日照時間については山梨県が1番です。

高齢就業者割合が全国2位です。

大学新規卒業者の無業者率が3位です。

公民館数が5位です。

図書館数が1位です。(どおりで、、、)

博物館数が4位です。

青少年教育施設数が3位です。

空き家比率が1位です。

着工新設持ち家比率が1位です。

着工新設貸家比率が47位です。

セルフサービス事業所数が1位です。

コンビエンスストア数が2位です。

飲食店数が5位です。

理容・美容所数が7位です。

ご興味ある方はここをクリックしてみて下さい!!

一宮町波乗りロード沿いの素敵な「レストラン・ブル」さんでお茶を楽しんできました!

こんにちは、稲留です!

季節が巡るのは早いもので、ソメイヨシノの木も黄緑色の若葉で綺麗です!
今は開花が遅い八重桜が、ピンクのポンポンのように可愛らしく咲いています。

うちの窓枠に、緑の小さなカエルが座っているのを見つけました! 

だんだん暖かくなってきて、あたりの田んぼではカエルの鳴き声で溢れています!
カエルの鳴き声を聞いていると、自然の中で暮らせて幸せだなー、といつも思います!

お休みの日が水曜日で比較的空いているので、久しぶりにお友達とお茶をすることにしました!
一宮町、波乗りロード沿いにある「レストラン・ブル」さんへいってきました!

水色の可愛らしいレストランです!

ここには、前に夫とランチで来て、キノコソースの和風ハンバーグを食べて、とっても美味しかったのを覚えています。

今日は、ブルーベリーソースの乗ったレアチーズケーキとカフェオレを頼みました!

甘さもちょうどよく、とても美味くて、あっという間に食べてしまいました!

天井が高くて、明るい店内はとってもゆっくりできます。

レストランの方たちもとても親切、皆さん笑顔が素敵で、今度は是非、美味しいランチを食べに行きたいと思います!

レストラン・ブル
千葉県長生郡一宮町一宮9967
0475-42-2941

みなかみ町のグリル&カフェ バー

みなさんこんにちは!
最近風が強く、アパートの車庫の中に葉っぱが
たくさん入ってきて困っています。
掃かないとなあと思いながらいつもスルーしてしまいます…
今日帰ったら掃こうと思います。

----------

さて、プライベートでも仕事でも水上方面に行くことがあまりないのですが、
営業さんと一緒に水上が行く機会があり、
営業さんのおすすめということで、みなかみ町にある
『The Campfire Grill & Cafe Bar Minakami』さんに行ってきました!

外観など店内の写真を撮り忘れてしまったんですが、
HPに店内の写真や外観のきれいな写真が載っていますので
ぜひそちらをご覧ください!
公式HPはこちら

こちらのお店は昨年の3月にオープンしたそうです!
とてもおしゃれな雰囲気。
窓際に座ると利根川がよく見えます♪(´▽`)

川が好きな私は見るだけでも楽しめますw
川を見ていると、ラフティング?をしてる方が何名かいました。
寒くないのかな…と心配になりました。

ちなみに、サニックス水上壱番館も見えますよ!

本題に戻ります!
私が頼んだものはこちらです。


牛ハラミの鉄板ステーキセット(ご飯・スープ付き)を頼みました!
ソースは3種類の中から選べたのですが、
レモンソースを選びました!

さっぱりとした味わいでとっっても美味しかったです!
近いうち、なんならGW期間中にまた行こうかと考えています。

テラス席はペットOKだそうで、ペットと一緒にご飯食べれるのは嬉しいですね!

私が行ったときは時間的にランチメニューだったので、
ディナーメニューも食べてみたいです(●’◡’●)

内覧で水上を訪れた際は行ってみてはどうでしょう?

 

*The Campfire Grill & Cafe Bar Minakami
*営業時間
ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー 17:30~21:30(L.O.21:00)
バー 20:00~23:30(L.O.22:30)
*定休日:火曜日
*TEL:0278-25-9799

長野原町 素都廊さん

今日も天気が悪く少し肌寒いです(>_<)

さて以前にもご紹介させていただいたことがありますが
→その時の記事

大津のスタンドでタイヤ交換等をお願いしている最中に
徒歩で行ってきました!!!

15時過ぎの遅い昼食でしたが、通し営業のお店って少ないので助かります!!!

なぜか自分の食べたものの写真を撮りませんでしたが
連の分は撮影してありましたwww

まず、月見うどん。

そして、天ぷらうどん

デザートのマロンケーキ!

メニューが豊富なので
仲間内で食べたいものが合わない時にもお勧めです(*^^*)

素都廊

住所:群馬県吾妻郡長野原町大津149

電話:0279-82-2095

営業時間:11:00~20:00

定休日:不定休

 

熱海の温泉大浴場つきマンスリーマンションのご紹介(1ヶ月より賃貸可能♪)

 

今回は、熱海にお試しで住んでみたい方や、観光用のホテルでは物足りない方におすすめの、

ミニマム1ヶ月から賃貸可能なマンスリー物件『パラシオン熱海』の魅力をご紹介します!

 

魅力①熱海の海と花火を一望。(海まで徒歩1分)

マンションは、熱海駅からバスで15分ほどのところに建っています。

バルコニーから外の景色を見ると、

日中はこんな感じで、

 

夜はこんな感じです!

夜景も花火も贅沢にもお部屋からゆっくり見ることができます。

 

 

魅力②海を見ながら朝も夜も温泉でのんびりできる

熱海のリゾートマンションの特権の一つ、温泉大浴場!

清掃時間以外、朝も夜中も毎日ご利用いただけます。

 

 

魅力③リノベーション済みの室内。生活用品も揃っています

マンションの築年数は40年を超えていますが、室内はスケルトンリフォーム済みです。

また、家具家電や小物は揃えてあります。

直接肌に触れる寝具はご用意がないので、ご持参いただくか、

業者からレンタルしていただく形となります。(ご紹介可能です)

 

 

写真や月々の賃料などの詳細はこちらのマンスリー特設サイト(お問い合わせ・お申し込みフォームもこちら)をご参照ください。

 

現在空室となっていますので、内見も可能です!

ペット(種類・頭数制限あり)も飼育可能ですので、上記リンク先からぜひお気軽にご相談・お問い合わせください♪

 

 

 

駅チカでお寿司が食べたくなったので「本陣DINING」さんにお邪魔します!

こんにちは!

最近山菜料理が楽しみな新保です。
湯沢もいよいよ暖かくなってきて過ごしやすい日が続きますが
数日前に突然降雪があったりしたので油断できません(汗)

さて、今回久しぶりに駅ナカで食事をとろうと思い立ちまして
お寿司の「本陣DINING」さんにお邪魔してきました!

公式ホームページはこちら

駅周りにはお寿司屋さんが数店ありますがその中でも特にアクセスが良く
営業時間も長いため行きやすいのが特徴です。
ここで特にご紹介したいのが「こぼし三種」(¥1,012)です!

うに、いくら、切り身のお魚が文字通りこぼれるまで盛り付けられ
大変贅沢な一品です。
ここに来たらぜひ頼んでおきたいですね!

この日は軽くつまもうと思い、代わりにちょっと贅沢にしてみました。

盛り合わせ「大名」(¥1,980)

有頭エビとマグロ(中とろ)と貝(名前を失念してしまいました汗)
数は少ないですがどれも非常に美味しいネタばかり。
うにといくらが追加で食べられるのもありがたいです(笑)

駅チカなのでお酒も飲めちゃいます。
折角なので、お勧めリストにあった「オロヤ」というワインをチョイス。
こちらはなんとお寿司に併せて頂くワインとの事。
飲んでみると渋みが少なく甘みの中にもきっちりとアルコールがあり、
ある意味最近の甘口吟醸系に近いニュアンスのお酒でした。
なるほど、これなら確かに合いますよね。

一緒に出てきたお通しまで美味しく、
全体を通して高品質にまとまっているお店です。

締めはカニ汁まで。
たまの贅沢といった感じで高級ネタを味わい尽くしました(笑)

リゾート後のお帰りの電車待ちに、あるいは買い物のついでに
ぜひ立ち寄られてはいかがでしょうか。

春本番!湯河原の写真をお届けします♪

飯島です。

今日はあいにくな天候でしたが
晴れた日には暖かさを感じるここ最近です。
もうすっかり春ですね♪♪
湯河原に来て、私は初めて春を迎えます。

毎朝、湯河原の写真を撮りためているのですが
ここ数ヶ月でたくさん撮れましたので
少しご紹介できたらと思います^-^♪

↑数日前、宮上の高台から撮影。
写真を見ているだけで暖かい気持ちになります。

↑こちらも温泉通りから少し坂を登ったところで撮影。
左側に咲いている桜のような花は、今が見頃のようです♪

↑当社の近くにある新崎川です。
川と山のコラボの1枚が気持ちをほっこりさせてくれます。

これらの写真はまだ一部ですが
また素敵な写真が撮れたらご紹介させていただきます!
皆様も、ほっこりできる
湯河原の景色を見にいらしてくださいね♪