まだ見ぬ滝を目指して!

宮野です。

 

前回のブログの続きになります。

河口浅間神社でマイナスイオンを感じた後に

何やら滝があることを発見したので、息子と

一緒に登ってきました!

一合目

二合目

三合目

息子はスタスタ登って行きます!若いですね~(もうすぐ三歳)

キノコ?

三合目から四合目までは少し距離があります~

五合目ようやく半分

 

まだまだ階段があります~

六、七合目は撮り忘れて、八合目

九合目

山頂!!

地味に一時間ほどかかりました~

疲れた!あれ??滝がない!?

ふと社の横を見るとまだまだ階段がある!!!!

息子が元気そうなので、滝を見るまで登ることに・・・

まだまだ長くなりそうなので、次回のブログにさせていただきます。

あじろうさんに行ってきました

湯沢店が良く利用している越後湯沢駅東口を出て近くの
ラーメン屋「あじろう」さんに久しぶりに行ってきました。

友人は「辛味噌らー麺」900円
辛味噌らー麺
私は「坦々つけ麺」900円
坦々つけ麺
そこに餃子をシェアしました。
餃子
6個入だったので2人で3個ずつとちゃんと分けられたので
喧嘩をしないですみました(笑)
ごめんなさい!餃子の値段を忘れてしまいました。

前はラーメンを食べたので、今回はつけ麺を食べてみようと思い、
やはり選ぶのは辛いのが好きなので「坦々つけ麺」!
辛すぎずちょうど良く美味しく頂きました。

次は何を食べようか今から迷ってます。

あじろう

最近の携帯のカメラ性能

台風が接近している地域があるようですね
当社でも臨時休業の店舗もあります。

皆さま、十分にお気を付け下さい(>_<)

最近、携帯電話のカメラ性能って
かなり進化しましたよね!!!
先日発売になったiPhone13proは映画も撮れるとCMしていますよね!

さて先日、末っ子の保育園に迎えに行ったとき
もう外は真っ暗。
で、撮った写真がこちら。


園舎を背に、園庭を撮影しました。


駐車場から園舎を撮影。

西の河原公園。

これらの写真はiPhone13proで撮影したものではないんですけどねwww

そして、TikTokを見ていたら
こんなチャンネルを発見いたしました!

KUSATSU TRIP@グルメ&旅

まだ始動したばかりとの事で動画は1本のみですが
草津温泉の公式チャンネルではないので
リアルを知れるのではないか?と期待しています。

はじめまして

本日よりエンゼル不動産の一員となった松本千尋と申します。

台風とともにやってきました。

大阪でずっと暮らしてきましたが心機一転、産まれた伊東に帰って来ました。

きれいな景色と美味しい食べ物をこれから探索していきます。

伊東は美味しそうな食べ物がたくさんありそうなのでとっても楽しみです。

これから、どうぞよろしくお願いいたします。

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

新潟市旧巻町 弘法清水

いろんな種類の果物が目まぐるしく並んでは消え、並んでは消え

旬は短いもんだなと年取ったくさいことを考えてしまう最近です。

 

さて、少し前ですが実家に帰ったついでに水を汲んできましたよ。

弘法清水です!


清水以外にもカーブドッチワイナリーもあり、私お薦めの日蓮聖人の岩屋 あり。そこで肝を冷やしてみてはどうでしょうか😨

 

さて到着しました。

駐車場は無いですがよく整備されています。

地面から湧水しているのを汲む方式です。

 

少し心配になりながらも生水では飲まないぞと心に決め水を汲む。エンヤーコラ。

葉っぱに隠れている部分は許してください。

読む物がたくさんあります。

地元の方たちの清水を守る気持ちが伝わってきて応援したいと思えました。

 

この付近はイチジク・柿の産地です。

柿はもう少しすると近くの直売所やお店に並ぶのでそちらもよかったらどうでしょうか。

それではまた。

 

南房総鉄道旅 「京葉線から始まる房総一周物語」ツアーが行われます♪

b20210930

 

 

 

 

 

 

 


こんにちは!高橋です!
台風が近づいている影響で波が高くなっています!
被害が出ないといいなと願います。。。

さて、先日祖母にこんなお煎餅をもらいました!

b20210930-4

 

 

 

 

 

 

 

亀屋の「たこせんべい」です♪
亀屋と言えば、「房州名物鯛せんべい」!鯛せんべいの歴史はとっても長く、大正時代より小湊・鯛の浦に因んで作られている郷土菓子です。鎌倉時代に小湊に誕生した日蓮聖人の霊蹟、「鯛の浦」に棲息する鯛が、輝く日の出の水鏡に跳躍する姿を表しているそうですよ♪

そんな有名なお菓子を作る亀屋さんの「たこせんべい」絶対美味しいはず!!!娘ちゃん用にくれたのですが、私も1枚分けてもらいました(笑)
タコの風味がすごい!!!少しピリ辛なのですが娘ちゃんでも食べられました!

お土産におすすめの商品です♪「鯛せんべい」と合わせて「たこせんべい」もいかがでしょうか?是非お試しください♪

話は変わりますが、先日こんなニュースを発見しました!

b20210930-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京葉線から始まる房総一周物語
貴重な国鉄車両を使用し、南房総をぐるっと周る日帰り鉄道旅です♪

b20210930-3

 

 

 

 

 

 

 

コロナウイルスの影響により、イベントが少ない中、久しぶりに楽しそうな企画を発見しました♪
コロナ対策の為人数を座席数の半数以下に設定されたり、対策もしっかり行っているそうです。

人数が限られてしまう為、抽選になるそうです。抽選申込は10月4日までとなっておりますので、ご検討される方はお早めにお申込下さい!
抽選申込サイト

HoRoHoRo ホロホロ

福井です。
素敵なお店を発見しました。

「HoRoHoRo」(ホロホロ)

道志みち沿いにあります。

カウンター席に座ろうとしたら
「今日はそんなに混まないと思うのでどうぞ」と
広い席を勧めて下さいました。
(ありがとうございます)

店内にはかわいい雑貨もあります。

studio m’」の食器もあって目移りしちゃいます。
場所柄なのか、シェラカップなどキャンプ小物もありました。

本日のランチを頂きます。
サラダはチョップドサラダでした。

か、かわいい~!

オムライス+メンチカツ

思わずわあ~っと声が出てしまいました。
トマトソースがとても美味しかったです。
(メンチもジューシー)

次第にバイカーの方や、高齢のご夫婦、
サラリーマンぽい方で店内は賑わってきました。

地元の方や常連っぽい感じの方もいて
人気なお店なんだなと思いました。

・・・と書いていてまた行きたくなってきました。

道志みちドライブの際は、ぜひお立ち寄りください。

「HoRoHoRo」
山梨県南都留郡道志村谷相7383-2
火曜定休

お客様からのお土産 きんつば中田屋

こんにちは!

今日の草津の天気は曇り。
週間天気予報を見ても20℃を越える日もなさそうで、
本格的に秋になってきたのかな?と思います。

さて、以前物件をご購入頂いたお客様より
石川県金沢のお土産を頂きました♪

創業87年の老舗、きんつば中田屋さんの和菓子です♪


きんつばから色々入っており悩みましたが、、
まずは、きんつばを頂きました!

ひとつひとつ丁寧に仕上げているそうです。

割ってみると大粒の小豆がずっしり!!小豆が凄い!

頂いてみると丁度いい甘さでとても美味しかったです♪
小豆の食感も良かったです!

A様、お土産ありがとうございます。
ご馳走様でした。

もうすぐ終了!緊急事態宣言さようなら~~♪

廣澤です。

静岡県に初めての緊急事態宣言がでて、早1か月半。
20時になるとだれもごはんを食べさせてくれない暮らしはなかなか厳しい~。
東京の方々は、この暮らしを長く続けているのかと思うと本当に尊敬いたします~~。

我が第一ビルも、宣言中は休業のお店が多く
ランチもお弁当提供だけの営業など、
観光のお客様たちががっかりしている姿もよく見かけました。

お弁当や出前のローテイションもパターン化してきていろいろなものが食べられるようになりましたが、


■B1Fまぐろやさんのまぐろ漬け丼 500円


■2Fチップさん ヒレカツカレー1100円

やっぱり出来立て熱々が恋しいわ~~♪
は~やくぅ~こいこい~~!10月1日!!!