道の駅 下仁田

こんにちは!

先日、ご契約手続きの関係で群馬県の下仁田へ行ってきました!

草津町からは車で1時間50分くらい、
私は軽井沢の方から向かいましたので下道で1時間くらいの距離感でした。

お手続きも無事に終了し、
お昼ごろだったので近くの道の駅へ寄りました♪

下仁田町ホームページ : 道の駅しもにた (shimonita.lg.jp)

道の駅内の飲食スペースでお昼を頂きました♪

名産品の下仁田ネギとこんにゃくを使った、
もつ煮定食です!

特にこんにゃくは歯ごたえがとてもよく、美味しかったです!

機会があればまた行きたいと思いました♪

下仁田町ホームページ : 道の駅しもにた (shimonita.lg.jp)

鴨川市 今年もやります家庭菜園


こんにちは山本です。

昨年、奥さんがバジルの栽培をしたというのをブログにも載せましたが、

ある程度収穫はしたもののアブラムシなどの害虫に食べられて

その後すぐにやめてしまいました。

家庭でやるのは難しいのと買った方が安いのではということで

今年は家庭菜園はやらないと思っていましたが

奥さんが苗をまた買ってきて育てると言うので

今度は害虫にやられないようにネットで調べて

防虫ネットをつけて栽培することにしました。

早速、ホームセンターに土や防虫ネットなどを買いに行きました。

君津市にあるホームセンタージョイフルホンダの

ガーデンセンターで揃えました。

土と水捌け良くするための鉢底の石

防虫ネットと

それを止める道具とトンネルを作る支柱を買いました。

前回同様土台になる木材を飛ばされないように固定して

底に石を敷いて

半分くらいまで土を入れて

苗を等間隔に入れていきます。

また上から苗が隠れるまで土を入れて

プランターは完成!

次は防虫ネットを取り付けるための支柱をセットして

防虫ネットをかけていきます。

やり始めてから気が付きましたが

トンネルに防虫ネットをかけると収穫ができないことが判明して

まず周りをネットで囲み、

最後に上部にネットを重ねるようにかけて完成!

バジルの苗を買って来た時に綺麗なバジルが

なっていて、それはピザの上に乗せて美味しく頂きました。

室内では1年中猫にあげる猫草を育てていますが

お水を上げて陽に当ててるとグングン育って簡単ですが

雑草と違い野菜やお花を育てるのは本当に難しいです。

虫などに食べられずに成長したらまたブログでお知らせします。

つつじが見ごろとなっています!

草津町の入口にあります【道の駅草津運動茶屋公園】の下の
お散歩コースでは今つつじが咲き乱れています!!
※道の駅につきましては後日シリーズでお伝えします!!

きちんと遊歩道も整備されていますが坂道となっていますので少々お気をつけください^^;

天気が悪く青空をバックに撮影したかったのですが、ここ数日天気が悪いので暗めになってしまいました > <

駐車場も広いのですが週末ともなると満車に近い状態となりますので
平日に来れる方は天気が良ければ週末は外した方がいいかと思います。

お土産や軽食もありますので散歩に疲れた後は甘いもの等でエネルギー補給してから
町内探索してみてもいいかと思います^^

阿於喜食堂🍜

伊東駅より徒歩1分

阿於喜食堂さん🍜

お昼ご飯を食べ損ねた時間帯でも

美味しいらーめんが食べられます!

 

いつものわんたん麺

チャ―シュウおまけしてくれました!

やってみました🍜

ストレート麺

スープもたっぷり

昼飲みもできますよ!

是非!どうぞ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

豊門カフェ

福井です。
今日は久しぶりにひんやりしています。

さて。
以前ご紹介した小山町にある【豊門公園】。
公園内にある西洋館にカフェができたと聞きつけ
行ってきました。

以前のブログはコチラ→【小山町の豊門公園

西洋館に入るのは初めてです。

す、すてき。
テラス席もありますが、暑かったので店内で頂きました。

・シフォンケーキとチョコミント

ふわふわん。

ふと見ると横を見ると本が置いてあります。

富士山が世界遺産に登録されるまでの流れや、
イコモスからの回答などが細かく書いてあり、
つい読みふけっていると、
店員のお兄さんがクッキーを持ってきてくれました。
(ありがとうございます)

軽食やスペシャルティコーヒーもありました。
これからの時期気持ち良さそうですね。

豊門カフェ
小山町藤曲142-7
10:00~17:00
火・水曜定休

今シーズン初登山「坂戸山」、行ってきました!

登山はとても苦手だったのですが、
私を登山に導いてくれた友達のお陰で、少し登れるようになってきました!
「坂戸山」は湯沢から車で30分くらいです。
飲み物と山頂で食べるおにぎりを持って出掛けます。
登るのは大変ですが、登ったときの爽快感、いいですよ~(^^)

前回登ったときは1時間半くらいかかったのですが、今回は1時間10分。
スピードアップしてました。

頂上で休んでいると、まったく勾配を感じる事のない走りで登ってくる男性が。
話しかけてみると、20分で登ったそうです。
しかも2往復目!!
お兄さん凄すぎます!!

さて、私達はのんびり下りましたが、まだ「わらび」が採れました。

メンバーに和食のお料理人の方がいらっしゃたのですが、
いつもとは違うわらびのお料理を教えいただきましたのでご紹介します。
*わらびのお味噌汁*
簡単です、わらびを刻んで包丁で叩く。
お味噌汁に入れると、めかぶのような粘り気がでてトロトロでとても美味しかったです!
*わらびのオイル漬け*
オリーブオイルにわらび、鷹の爪(お好みでニンニク)を入れ漬ける。
パスタソースにすると美味しいそうです!

今シーズンは、沢山山登りしたいです(^^)

坂戸山のご紹介ページはちらから御覧ください!
*にいがた観光ナビ
*YAMAP

*****************************************************************
【店舗リニューアル工事に伴う休業日と店頭営業一部休止のお知らせ】
店舗リニューアル工事のため、5月26日(木)、6月2日(木)、6月7日(火)、6月9日(木)は臨時休業となります。
※工事進捗により、予定が変更になる場合がございます。また、工事期間中は作業や音の出る工事のため、ご来店いただいてのご対応を一時的に休止いたします。何卒ご了承下さい。
工事期間:5月23日(月)~6月24日(金)
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
*****************************************************************

富士吉田市の『寿司華』さん

こんにちは。滝口です。
とても過ごしやすいお天気が続いている富士五湖地域です。

今日は私がおすすめの富士吉田市にあります。
『寿司華』さんをご紹介いたします。

昼間のランチは地域の方々でいつも満席に近い状態で
夜は都内の方をはじめ県外の方々がゴルフの帰りなどに訪れます
人気のお寿司屋さんです。
今回はコース料理をご紹介いたします。
富士五湖の名称がついておりますコース料理は
前菜からにぎりまで大満足のコースになります。

こちらは河口湖コースになります。
コースの最後には季節の味のシャーベットがつきます。
今回は食べるのに夢中でシャーベットの撮影を忘れてしまいました…
抹茶やさつまいもそして苺などのシャーベットも
伺うたびに季節感を感じられて楽しみになっております。

週末は満席になりますので是非ご予約をおすすめいたします。

またまた行ってきました♪

先日のブログでご紹介しましたが

2週連続でお邪魔してきました~!!!

今回は言ったのが遅くガパオライスは売り切れとの事。

まず、トムヤンクンヌードル!!!

とてもいいお天気で、むしろ暑いくらいだったので

キッチンカー裏の木陰でいただきました。

家でお昼を食べてきたはずの子供たちも

炒飯食べたい!と注文。

本日はエビ炒飯でした~!!!!

アイスコーヒーと手作りジンジャーエールの販売もありましたよ☺

写真もなく申し訳ございませんm(__)m

またお隣では、jupiters.kitchenさんがハンバーガーを販売していました♪

八ッ場ダムの公式サイトは更新頻度が低いようで

あまりタイムリーな情報がつかめませんでした・・・。

今はインスタグラムでハッシュタグ検索したほうが

タイムリーな情報が得られますね。

また何か情報を入手したらお知らせしたいと思います(^_-)-☆

 

 

おかしとおやき ことう

5月28日・29日と隣町の南魚沼市にある「おかしとおやき ことう」さんが
大創業祭を行っていたので、私の大好きなお六饅頭とフルーツ杏仁を買いに行ってきました。

お六饅頭フルーツ杏仁
※写真が美味しそうじゃない(泣)

お六饅頭は越後湯沢駅でも買う事が出来るので良く買っています(笑)

実は私・・・饅頭はあまり好きではありません。あんこがそんなに得意ではなく
饅頭は好んで買う事はあまりないのですが、このことうさんのお六饅頭は違うんです!
皮には黒糖が使われていて、あんこもなんか違うんです。
なのでこのお六饅頭は大好きなのでたくさん食べれます。
上手く説明出来ないので是非食べて頂きたいです。

ことうさんは饅頭だけではなくシュークリームやぜんざいなど色々なお菓子が売っています。
広告に入っていた「フルーツ杏仁」がどうしても食べたく購入。
器の周りにキウイとオレンジの輪切りがあり、見た目もかわいくて一段と
欲しくなります。

実際購入したら意外と大きい。
杏仁好きとしてはこの量はかなりの贅沢。
杏仁の味も濃厚で美味しいですし、いちごジャムが一段と美味しくしてくれます。

色々なお菓子が売っていますのでぜひ行ってみて下さい。
美味しいお菓子が見つかりますよ(笑)

<おかしとおやき ことう>
営業時間:9:00-18:00

*****************************************************************
【店舗リニューアル工事に伴う休業日と店頭営業一部休止のお知らせ】
店舗リニューアル工事のため、5月26日(木)、6月2日(木)、6月7日(火)、6月9日(木)は臨時休業となります。
※工事進捗により、予定が変更になる場合がございます。また、工事期間中は作業や音の出る工事のため、ご来店いただいてのご対応を一時的に休止いたします。何卒ご了承下さい。
工事期間:5月23日(月)~6月24日(金)
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
*****************************************************************

勝浦市にある「スマイル鰻屋」さんでうな重をテイクアウト♪

11653880685885

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、高橋です!
↑の写真は本日南房総市白浜町のブランコスタ白浜で撮影した写真です!
空と海がとっても綺麗ですね♪
夏の様な日が続いておりましたが、明日は気温が下がり過ごし易くなりそうです!

今週末は妹ちゃんと娘ちゃんの通っている小学校で運動会が予定されているのですが天気が心配です…
妹ちゃんは小学校生活最後の!娘ちゃんは初の運動会、同じ組になってくれ~と願っていましたが、願いは届かず別々の組となりました…(泣)

妹ちゃんは今回応援団の副団長に選ばれ、まだ見ていないのに想像しただけで涙腺がゆるみます。
1年生と6年生のみ親子競技が予定されていて、2人分私が出る予定だったのですが、父が「親子競技に出たい!!!」とダイエット、筋トレに励んでいるので妹ちゃんの親子競技は父に交代となりそうです(笑)

2人とも最高に楽しい運動会にして欲しいと思います♪私は応援、親子競技頑張りたいと思います!

さて、季節の変わり目の夏前に体力をつけておこう!と言うことで、勝浦市にある「スマイル鰻屋」さんでうな重をテイクアウトしました♪鰻大好きですが、高いので滅多にないご褒美です♪

DSC_3262

 

 

 

 

 

 

 

スマイル鰻屋さんは勝浦市の商店街にあるお店なのですが、店前を通るといつも鰻の美味しそう~な香りがして、お腹が空いている時は危険です(笑)

今回はご褒美ということで「上」をいただきました!

DSC_3265

 

 

 

 

 

 

 

電話で注文し、30分程で出来上がりました!
鰻が大きい。幸せです。
フワッフワな身に、タレは少し薄めでしたが美味しくいただきました♪

これで元気に夏を迎えられること間違いなしです♪

スマイル鰻屋
千葉県勝浦市勝浦45
TEL:0470-73-0579