🌺あしかがフラワーパーク🌺に行ってきました!

皆様、こんにちは。

越後湯沢は朝晩は少し冷えますが、日中は暖かく気持ちよく過ごせるようになりました。
本日の万太郎山

茶色かった山々があっという間に新緑に変わっていきます。

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~

先日のお休みに栃木県のあしかがフラワーパークに行ってきました。

今は藤の花が見ごろで、100,000㎡の敷地にたくさんの藤の花が咲き乱れています。
藤の花だけでなく、今はつつじやハナミズキ、オオデマリなど見頃で、他にもたくさんの花々を見ることができました。
園内はどこを歩いていても藤の花の香りが漂っています。
とっても良い香りでした。





紫の藤は満開を過ぎましたが、白の藤はまだまだ楽しめそうです。

園内はとてもきれいに整備されていて、足元の花も美しいです。
整備する方は大変なご苦労だなと思います。



上り藤もきれいです。

夜も美しいです。



池に映った逆さ藤

見事でした。
何度すばらしいと言ったか知れません。
本当に行って良かったと思います。
白い藤が満開になる頃、また行きたいです。
5月上旬からは500種2,500株のバラを中心にシャクナゲ、クレマチスが見られるようです。

レストラン、フードコート、売店もあり一日中楽しめます。
皆様も機会がありましたら、是非行かれてみてはいかがでしょうか。

詳しくはあしかがフラワーパークホームページをご覧ください。

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

エンゼル不動産湯沢店は、
2023年5月3日(水)~7日(日)の間、休業とさせていただきます。
8日(月)9:00より通常営業となります。

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

いろいろな変化が起きています。

福井です。
今月はバスケ月間でした。

1週目は長野へ遠征に行き

2週目は川崎で推しの選手からサインボールをもらい

3週目の昨日は初めてB3リーグの試合を沼津に見に行きました。

マスコットの「ベルティ」がプリティなんです。

「昇格」ってつけています。

(現在のB3リーグからB2リーグへの昇格を目指しています)

最大17点差からの逆転勝利だったこともあり、ほぼ満席の場内は大盛り上がりでした。

今までB1リーグしか見たことがなかったので、B3リーグがこんなに盛り上がっているなんて知りませんでした。
新しいことをすると新たな発見がありますね。
(ウェーブも楽しかったです)

と、いうことで。
当店でもいろいろな変化が起きています。
(無理やりつなげます)

当社=マンション中心というイメージが強かったかもしれませんが、
戸建の取り扱い件数がぐんと増えているんです。

現在は12件で、当エリアでは件数が多いほうに入ります。
今まで取り扱いがなかった御殿場エリアの戸建ても加わりました。

さらには、以前南雲店長が紹介した【新築戸建て事業】・【貸別荘事業】
個人的にはひさしぶりの当社所有物件のリフォームも予定しており、
いろいろ新しいことが始まり、日々発見・勉強の連続です。

もちろんマンションも従来どおり業務の中心として取り組んで参ります。

今までよりも幅広いご提案ができると思いますので、
これからのリゾートライフ・移住を検討している方、
状況が変わり大切な別荘やマンションを手放さざるを得ない方、
その他なんでもご相談頂ければと思います。

館山市 石鍋飯店さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

お休みの日は館山市に買い物に出かけました。

午前中はサーフィンをして昼頃から

館山市に車で向かいました。

房総の中心を縦に走る国道410号線を走っていると

以前にもブログに載せた酪農のさとが見えてきて

たくさんの鯉のぼりが泳いでいて

その下ではヤギたちが忙しく草を食べています。


僕もサーフィンをした後でお腹がペコペコでしたが

ちょっと酪農のさとに立ち寄り撮影をしました。

新緑の季節になり花がきれいに咲いていて

花のいい匂いがしていました。

天気も良く、初夏のような気候でとても気持ちよかったです。

館山市に到着して

まずはランチを食べようということになりましたが

水曜日の定休日が多く。。

かなりお店選びに苦戦しましたが

とっても美味しい中華料理屋さんを見つけました。

石鍋飯店さん

地元の方に人気のお店でご近所の方など

が多く来ていました。

駐車場も大きく、安くて、美味しいお店です。

普段ランチでもラーメン大盛がいいところ。

でもこの日の私は20代の頃のようにたくさん食べられる

ような気がして、ラーメン、レバニラ炒め、ライスを

一人で食べました💦

美味しくて本当に大満足でした。

アイドルタイムなく営業しているので

ランチタイムを過ぎてお店探しのときなど

にもおすすめです。

石鍋飯店さんの情報はこちら

 

小千谷市 勝龍

みなさんこんにちは~。
最近寝れなくて困っている小林です。
夜寝たくても寝れないのです。
寝れない日はシャンプーのASMRを聞いています。
以外とすぐ寝れます。けど夜中に何度も目が覚めるので、
絶賛不調です。
コンビニに売っているネルノダを飲んだこともあります。
私には効かなかったようです…
対処法を調べていこうと思います。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて。久しぶりにラーメンブログです🍜

今回は『勝龍』へ

食券の写真は撮り忘れました(´・ω・`)

「塩らーめん」を頼みました。
勝龍のらーめんを食べると苦しいぐらいお腹いっぱいになるので、
トッピングはいつも無し…

きました🍜

なみなみとスープが…
下の受け皿?にもこぼれております。

具材もモリモリ💪(‘ω’💪)

麺も太麺。

もーーーーお腹いっぱいです。
勝龍に着くまでにお腹が空いて、コンビニのおにぎりを食べたのが原因でしょう。

めちゃめちゃお腹が空いているときに行くのをお勧めします。
勝龍はどのラーメンも美味しいですよ~
ぜひ行ってみてはどうでしょ!!?💪( ‘ω’💪) ムキッ

またラーメンブログで👋🍜

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

■勝龍

■営業時間
10:00~21:00

■定休日
火曜日・第3月曜

■新潟県小千谷市千谷川2-8-8

山中湖観光案内

こんにちは。滝口です。

山中湖の桜も散り始めてきました。風で舞い散る桜は寂しさもありますがとても素敵です。

今日は山中湖観光協会の方が2023年の山中湖観光パンフレットを届けてくれました。

自転車で颯爽と届けてくれた協会の方が山中湖らしくて素敵でした。

地区別に色分けがしてあり、飲食店や宿泊そして観光など一目で山中湖の情報が

わかりやすく見やすいパンフレットになっておりました。

特に私がおすすめのパンフレットはこちらの2つです。

ハイキングガイドとロードマップです。ハイキングとサイクリングに特化しており

そして持ち運びやすいコンパトサイズなのに広げると情報量がとても多いです。

表紙と裏表紙が厚紙でしっかりしているのも、持ち運びするには嬉しいですね。

ハイキングやサイクリングのお供にいかがでしょうか。

山中湖観光協会はもちろん、当社でも多くのパンフレットが置いてありますので

お気軽にお立ち寄りくださいね。

 

こんにちは。高橋雄貴です。

先日のお休みの日、暖かくなってきたので、まだ行ったことのなかった勝浦中央海水浴場へ行って来ました。しばらく砂浜を散歩しゆっくり過ごしました。
写真 2023-04-13 14 26 29

さて今回は、勝浦市新官にある「おおもり」さんへ行って来ました。
場所は住宅街の中にあり、近くには国際武道大学もあります。
写真 2023-04-05 19 18 37

メニューはパスタか定食で迷いましたが、チキンソテーとライスは大盛り、スープは冷たいかぼちゃのスープを注文しました。スープはお味噌汁にもできます!
下のメニューの写真にはありませんが、他にもローストポーク丼や、いすみ豚ステーキサラダなど様々なジャンルのメニューがあります。

写真 2023-04-05 18 42 03

写真 2023-04-05 18 54 40

チキンソテーの皮がパリパリで、胡椒がよく効いており、また冷たいかぼちゃのスープはチキンソテーとの相性がよく、とても美味しかったです。

写真 2023-04-05 18 54 46

写真 2023-04-05 18 54 55

ディナーメニューでこの価格はお財布に優しいですよね!おススメのお店です。

おおもりさん
住所:千葉県勝浦市新官991-4
電話番号:0470-73-7778

春の小旅行(赤城南面千本桜~原田農園いちご狩り)


※2023.4.5撮影
湯沢の桜も今年は早く、そろそろ終わりになりますが、
4月の初旬に【赤城南面千本桜】を見に行ってきました。
こちらは北関東でも名所ですよね。
桜と菜の花が満開で、付近は花の香りでいっぱいでした🌸
屋台が出ていて、座れる椅子も用意されていたのでゆっくり過ごせますが、
次回行く機会があれば、シートを持っていってゴロゴロしたいと思います(^^)


今年はもう終わりましたが、湯沢へお越しになる際立ち寄ってみてください!

さて、お昼はどうしようかなー、美味しいうどんが食べたいなー
検索して向かったところが【小麦工房ひとつぼし】さんです!
千本桜から桐生市に向かって車で10分ほどです。

注文してからちょっと時間がかかります。
きっと、一杯ずつ丁寧に作ってくれているのです。
ひもかわうどんのざるを注文し、うどんの幅7cmとなっていたのですが、
実際に見ると太いです!
7cmってこんないあったかしら???
見た目も驚きですが、食感にも驚かされます。
つるつるモチモチ(^^)
本当にもう一度食べに行きたいです!

その帰りに、フルーツ狩りで有名な沼田市の【原田農園】さんに寄ってきました。
目的はもちろんいちごの食べ放題です🍓🍓🍓

広いビニールハウスの中に美味しそうないちごがたくさん。
やよい姫ともう一つ種類がありました。(名前忘れました)
30分食べ放題と言われましたが、流石に30分は食べ続けられません。
ゆっくり食べても15分くらいでお腹がいっぱいです!
練乳をいただきましたが、いちごが美味しすぎてほとんど付けませんでした。


原田農園さんは湯沢から車で40分くらいです。
年間通していろんな果物が楽しめます。こちらも是非お出かけください(^^)

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

エンゼル不動産湯沢店は、
2023年5月3日(水)~7日(日)の間、休業とさせていただきます。
8日(月)9:00より通常営業となります。

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

温泉 桜庵

小林です。

昨日は、山中湖の三国峠ですすきの野焼きを

行っていました。

来年も野焼きを行うと思いますので、楽しみです。

(写真は山中湖観光協会よりです)

 

さて、本日は河口湖町にある温泉をご紹介したいと思います。

その温泉は「桜庵」です!

エントランスも明るい雰囲気でとても印象は良かったです。

(上記写真はエントランスです)

「桜庵」は宿泊プランもございますが、私は日帰り温泉で

入浴をしました。入浴料金は時間により異なります。

私は19時以降に伺ったため、1,100円でした。

男性の方の温泉の種類は、サウナ・ジェットバス・炭酸泉がございます。

あと一つ種類があり、そちらは週替わりで種類が変わるようになっております。

私が伺ったときは、ヒアルロン酸の温泉でした。

久々に、温泉にいきましたが、やはりいつ行ってもリラックスできる場所だと思いました。

是非、河口湖にお越しになられた際には立ち寄ってみては

いかがでしょうか。

魚河岸さん系列の鰻屋さんです~

宮野です。

 

先日妻と一緒に魚河岸さん系列の鰻屋さんの

【うなぎの八葉】さんに行ってまいりました。

店内には鯉の生簀があり、お子様セットを注文すると

ガチャコインがもらえてカプセルの中にエサが入っている

仕組みです。

エサやりはしてみたかったですが、子供を連れてきていないかったので

次回子供と一緒の時にチャレンジします。

ランチメニューも豊富で何にしようか迷いますが

私は選べるうな丼セットランチの海鮮小鍋セットを注文!

うな丼と海鮮小鍋が付いたセットです!

しっかりとしたお出汁にアサリと大ぶりな牡蠣が入っているお鍋です。

固形燃料がセットされているので、熱々で頂けます!

うな丼(ランチタイムはご飯とうなぎのタレが食べ放題です)

少し小骨はありましたが、美味しい鰻でした!

肝串です。ほろ苦さが癖になる一品です!

旨い!

 

妻はレディースランチを注文しておりましたが

写真を取り忘れました!

セット内容はメインのうな丼に天ぷらとデザートと

食後のコーヒーまで付いた欲張りランチです。

 

なおかつ、前日までに予約すると300円引きしてくれる

とてもお得なセットです!

 

次回来店時は予約しようと言ってました。

また、お伺いさせていただきます。

第1回 越後湯沢秋桜マラソン

越後湯沢秋桜マラソン

コロナで中止されていた「越後湯沢秋桜ハーフマラソン」が「第1回 越後湯沢秋桜マラソン」として戻ってきます!!
コロナ前も人気で県外からも色々な所から大勢来てくれていたんですよね。

「秋桜マラソンなくなっちゃったねー」と私も言われる事が多かったので
復活してくれて嬉しいです。
私は残念ながら走らないですが・・・。

種目も以前と同じ、ハーフ・10kmを始め、ペアリレーもありますよ。
山あり町中ありと自然を満喫しながら走る事が出来ます。

エントリーはすでに始まっており、8月15日㈫が締め切りになっています。
但し、定員に達し次第締切となってしまいますので早めにエントリーをおすすめします。

開催日:2023年9月24日㈰
会 場:中央公園陸上競技場
締 切:2023年8月15日※定員に達し次第終了
エントリーについて