津南町 見倉橋(みくらばし)

★ブログの最後にトンボの写真があります。虫が苦手な方はお気をつけ下さい★

みなさんこんにちは~
一気に寒くなりましたね。

今日も上着を着ずに出勤しましたが、失敗しました。
車から出ると気温が低い!冷たい風!そして雨!
寒かったです~(;_;)

衣替えをしないと…と思い、数日経っております。
早めに取り掛からねばいけませんね。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お盆に埼玉に住んでいる叔父さんが新潟に来てくれました。

叔父さんの車をずっと運転したかったので、私は叔父さんそっちのけで車へ。

私が叔父さんの車を運転し、叔父さんの行きたいところに連れて行く。
Win-Winです。

叔父さんはお酒が好きなので、越後湯沢駅ナカの利き酒番所
魚沼の里の猿倉山ビール醸造所に行きました。

叔父さんの希望で津南町の見倉橋に行ってきたのでご紹介させていただきます。

見倉橋とは津南町にある、結東集落と見倉集落を結ぶ吊り橋です。

新潟の橋50選にも選定されているようです(知らなかった)

越後湯沢駅から車で1時間程度。
近づくに連れて道も狭くなり、急な上り坂もあり
実際1時間以上かかったと思います…
乗り慣れない車でよく頑張ったと今は思っています(-_-;)

そんなこんなで駐車場に到着。

もう少し進むと見倉橋駐車場があったようですが、ここから歩きます。

坂を下り、畑や田んぼの横を歩きます。
本当に合っているのか心配になりますが、看板が安心させてくれました。

民家の隙間道を通り、見倉橋への道っぽいところに到着。

ぐねぐねな道。登山道のようで気を抜くと滑り落ちそう…

ぐねぐねな道が続き、ようやく橋が見え、到着!!

左の注意書きには
・橋上には6~7人が限界です。
・橋をゆらさないで下さい。
・重量制限500kg
と書いてあります。

今では珍しい?木造の吊り橋です。
歩くだけでかなり揺れます。

昨日雨だったせいか、川は濁り気味。

川の音、鳥の鳴き声、鳥ではない何かの鳴き声。曇り空…
とても自然を感じリフレッシュしました_(:3」∠)_

帰り際に雨がポツポツ。
急な登山道のような道は滑りそうで怖かったです。
蛇もいそいそとコンクリートを登っていました。

越後湯沢から離れますが、皆様も是非行ってみてはどうでしょう?
※冬期間は、除雪されない為見られません。

 

★トンボがたくさん飛んでいて、近づいても全然逃げなかったのでパシャリ★

いすみ市 ベーグルのお店 “ Bagel粉音(コノン) ” さんへ行ってきました!

ちしきです。

少し前まで、『朝晩は冷えるようになったなぁ~』と思っていたら、あっという間に寒くなりましたね!暑がりの私ですが、昨日ようやく長袖を引っ張りだしました(^^)/季節の変わり目、体調管理気を付けましょう♪

さて、先日のお休みの日に以前から気になっていた、ベーグルのお店“ Bagel粉音(コノン) ” さんへ行ってきました!

可愛らしい店舗です(^^♪
DSC_3209~2-1

DSC_3208~2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内も素敵です✨
DSC_3207~2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SNSでみて気になっていた、ランチセットなどのcafeメニューはこちらです。
DSC_3206~2-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見られる方は是非、SNSをチェックして見てください。インスタグラムとFacebookで見られます。
テイクアウトはこちらです。
DSC_3202~2-1

 

 

 

 

 

 

 

ベーグル以外にも、スコーンがありました。
DSC_3201~2-1

 

 

 

 

 

 

 

100%北海道産の小麦を使った、手作りのベーグルはもちもちで美味しかったです。
お昼時に伺ったのですが、店内ではランチ時間をゆっくりと過ごされている方がいらっしゃいました。羨ましいと思いながらも、ワクワクでベーグルを選び、次こそはベーグルサンドを頂きに来たいと思いました!!
お店の方は笑顔で対応してくださり、とっても居心地の良いお店でした。

Bagel粉音(コノン)

いすみ市岬町長者37-3
TEL:0470-64-4802
営業日:木・金・土
※お持ち帰りは、11:00~18:00
※カフェのご利用は、11:15~18:00
無くなり次第終了なので気を付けてください(*^-^*)

吉田のうどん 金藏製麺

こんにちは。滝口です。

昨日から山中湖は一段と冷え込みが増して、足元暖房をいれつつ仕事をしています。

先日、吉田のうどんの金藏製麺さんに行ってきました。

こちらのうどん屋さんはなんと!夜中まで営業をしているのです。

営業時間は平日11:00~25:00、土日10:00~25:00になります。

ほとんどの吉田のうどん屋さんは11時ぐらいから長くても15時ぐらいの営業時間なので

とっても珍しいです。うどんも固めか?モチモチ系?を選べるのも驚きでした。

私は固めの茹で方にしてもらいました。

注文したのは冷やしうどんとかき揚げです麺は他のうどん屋さんに比べると細めですが

硬さはしっかりあり美味しかったです。いろいろなうどん屋さんがあるので、食べ比べが楽しいです。

夜に吉田のうどんが食べたくなった時はおススメです!

 

湯沢高原 オータムフェアが始まっています!

皆様、こんにちは。

越後湯沢は朝晩、とても寒くなりました。
寒いのが苦手な私は電気代を気にしつつも電気ストーブを使い始めました。
こちらにお越しの際は、上着を持ってお越しください!

本日の万太郎山

曇り空ですね~☁

これから紅葉の季節になります。
いつも桜の木が一番最初に色づき始めます。
魚野川沿いの桜の木ですが色が変わり始めました。

赤や黄色の美しい山々を見られるのももうすぐですよ🍁

~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~
イベントのご紹介です。
9/16から湯沢高原では”オータムフェア”が行われています。


10/9(月)明日までは山頂パノラマステーション前広場ではコキアまつりと題してほうき作り・焼きマシュマロ作り体験などを開催しています。(10時~15時※開催内容は予告なく変更となる場合があります)
なんか楽しそうですね( ´艸`)
真っ赤な絨毯のコキア畑、紅葉を眺めながらお散歩、お食事などいかがでしょうか。
サマーボブスレー・ゴーカート・ジップラインなどアクティビティもあり楽しめます。
秋の越後湯沢をお楽しみください。

いすみ市大原にある「割烹かねなか」さんへ行って来ました~

こんにちは。高橋雄貴です。

本日は仕事で横芝光町方面へ伺う事があり、行って来ました。
天気が非常に良く気持ちの良い一日になりました!
44380_3

~セザール九十九里浜より~

さて、休日にいすみ市大原にある「割烹かねなか」さんへ行って来ました~
写真 2023-10-04 18 50 50

夜遅くに伺った為、上手く撮影が出来ずすみません。
場所は、国道128号線を御宿からだと北へ進み、スーパーガッツさんの少し手前にあります。

メニューは他にもたくさんありますが、今回は「いすみの地魚刺身定食」を注文しました。
写真が多い為、注文したメニューのみご紹介させて頂こうと思います。

写真 2023-10-07 16 24 29

刺身のお皿の上のピンクのお皿にある伊勢海老の殻を使った塩を刺身にかけて食べます。
豆腐の上にかかっているのも同じものです。
それぞれの刺身と伊勢海老の味が絶妙に合い、美味しかったです。
お味噌汁の具材はその都度変わりますが、今回はワラサ、鯛を使っています。
お腹一杯になり、とっても美味しくて満足でした。
写真 2023-10-04 18 31 46

いすみ市で獲れた海産物を使った料理が魅力的です。
次回は伊勢海老を使った料理を頂こうと思います。
気になる方は下記ホームページをご覧ください。

割烹かねなか
住所:〒298-0004 千葉県いすみ市大原1530-1

第1回!越後湯沢クラフトフェア

こんにちは、
急に低くなった気温に対応しきれず、半袖ででかけて震えてみたりフリースを着て汗ばんでみたりしている釼持です。
みなさま、湯沢にお越しになる際はあたたかい靴下と羽織物を!もう夜は寒いです。

*
さて、
前述のとおりすっかり空気が秋の匂いになってしまいました。
あたりをみ見回してみても稲刈りもほぼ終わったような様子ですね。
お願いしていた新米がそろそろ届く予定で楽しみです!😋

秋といえば新米と食欲と芸術!
今週末、湯沢中央公園多目的芝生広場でクラフトフェアが開催されます。
全国からクラフト作家があつまり、自慢の作品を展示販売。77店舗にもなるそうです。
その記念すべき第1回目!
マルシェも同時開催でお腹にもたのしいイベントになりそうです。

■開催日 2023年10月8日(日)~9日(月・祝)10:00~16:00 ※雨天決行
■場 所 湯沢中央公園 多目的芝生広場
■駐車場 あり(レジャープールオーロラ駐車場)
■料 金 来場無料
■サイト 公式HP 公式インスタグラム

公式サイトを覗くと、陶器や洋服、編み物に革細工、アクセサリーなどなど、すてきな手作りの作品ばかりです。
雨天決行とのことですが、会場は芝生ですのであいにくの雨模様の場合は長靴がおすすめです。
暖かい格好で、お気に入りの作品を見つけにお出かけになってみてください。
私は陶器のうつわが気になります。

山中湖チームラボ

小林です。

本日は快晴であり、山中湖は観光する方達で

交通量も多く感じます。

 

さて、本日は山中湖湖畔沿いで10月27日から

去年も開催がありました「チームラボ」が開催

される予定となっております。

去年も開催チームラボは開催されており、とても明るく

ライトアップされており、お子様から大人まで楽しめる

場所かと思います。

※上記写真はチームラボさんのホームページよりです。

 

チケットは9月27日(水)から発売しているらしく

一般(小学生以上)800円、未就学児は無料となっております。

 

チームラボで山中湖にお越しになられる際は、10月下旬になると

とても寒くなりますので、防寒対策をしっかりしてお越しに

なられた方が良いかと思います。

 

とても交通量がこの時期は多くなりますのでお越しになられる際は、

お気をつけてお越しくださいませ。

横浜家系ラーメン 風神家 柏崎店に行ってきました!

湯沢町は日々気温が下がり秋・冬に近づいて行くのを感じています。
今朝は一段と涼しく「暖房つけるか??」と悩んだほどです。
ただですねぇ・・・私家ではまだ半袖短パンで過ごしているんです。
なので!「1枚着れば良いんだ!」と思いパーカーを着ました。
暑がりなので社内では驚かれてます。

家から会社までの道のりでも秋を感じる様になりましたよ。

他にも秋の植物がありましたが写真に上手く撮れなかったです・・・(泣)

我が家の秋も一気に黄色くなって来たので収穫も近いです。

=======

湯沢が寒くなっていると言う話は置いておいて、
先週、海好きの私はまたまた柏崎市に行ってきました!
泳ぐのではなく海を見るのが好きなんですけどね。

柏崎市でラーメンを食べたいと思い今回お邪魔したお店は、
「横浜家系ラーメン 風神家 柏崎店」
横浜家系ラーメン 風神家 柏崎店

初めてお邪魔したのですが、何を食べようかとも考えていなく、
辛味のある物が食べたいので、
「家系辛豚骨ラーメンの味噌」に「味付白髪ネギトッピング」
家系辛豚骨ラーメンの味噌

さらにさらに麺の硬さ、味の濃さ、油の量が選べたんです!!
これは嬉しい!
私は、麺→硬め、味→濃いめ、油→普通をチョイス。
いやーーー美味しかった。

チャーハンも捨てがたかった。
次回は、お腹を空かせてラーメン、餃子、チャーハンを食べたいと思ってますが・・・

雪が降る前に行きたいなぁーーー

柏崎は湯沢から車で2時間弱なので、海が見たい方はぜひ柏崎へ

<横浜家系ラーメン 風神家 柏崎店>

紅葉祭りのシーズンになってきました~

今日の野菜

寒くなってきたので、ネギを植えました!

 

今回は今月末から開催されます【河口湖紅葉祭り】を

ご紹介いたします。

10/28~11/23まで開催予定です!

イベント会場の近くには多くの催し物も行われるようです!

メイン会場の紹介とその他の河口湖エリアの紅葉スポットもあり、

楽しそうです。

※画像は一般社団法人富士河口湖町観光連盟より

 

これから富士河口湖エリアは寒い日が増えてきますが、葉っぱが赤く

色づいて綺麗になってきます。

 

秋の紅葉をご覧になってはいかがでしょうか?

御宿町にある「旅館かのや」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

もう、すっかり秋ですね~!!昨夜は毛布一枚では寒くて、目が覚めてしまいました。

それでも、日が出ると湿度が低く気温が上がり気持ちの良いお天気になりました。

IMG_8977

前回のブログにも書きましたが、御宿のお祭りに参加させて頂いたのですが、今週の日曜日はその打ち上げでした。

会場は、御宿町にある「旅館かのや」さんです。かのやさんでは、フグの季節になるとリーズナブルな値段でフグ料理が頂けるお店としても有名で、わざわざ東京からいらっしゃるファンの方もいるそうです。

もちろん、年間を通して時折々の新鮮な魚介類も楽しめます!

IMG_8978

レトロな外観が情緒があって良いですね!

さて、今回も美味しい料理を沢山頂いたのですが、写真に残っていたのはこの写真だけでした・・・。

IMG_8953

手前からイカ、カツオ、アジ、真鯛です!!

刺身の色を見ればお分かりいただけると思いますが、とっても新鮮でブリブリしております!!
この刺身を食べられるだけでも、御宿町に移住してきて良かったと思います。

美味しい料理にお酒を頂きながら、来年の祭りについて熱く語り合う素晴らしい会に参加させて頂きました!!

楽しかったです!!

旅館かのや
住所:〒299-5107千葉県夷隅郡御宿町浜2163-49