手打ちそば やまさと

福井です。
気温の乱高下にやられています。
こんなにも鼻の存在を意識するのは初めてです。

さて。
先日「手打ちそば やまさと」に行ってきました。
本当にひさしぶりです。

入店したときはお客様でいっぱいでしたが、退店された隙を見て撮ってみました。
あれ、こんなにたくさん席ありましたっけ?

「あん肝」と見たら頼まずにはいられません。

酢味噌をつけていただきました。(珍しいですよね?)

おそばは田舎せいろを頂きました。

すこし変わった感じで、食べ応えがあるおそばでした。

落ち着いた空間で蕎麦湯を飲んでまったり。
ごちそうさまでした。

温かいおそばはありませんのでご注意ください!

手打ちそば やまさと
山梨県南都留郡山中湖村平野115
火曜定休

馬鹿旨:群馬県沼田

群馬県出身の方には有名らしい群馬県沼田市にある馬鹿旨に行ってきました。
関越道沼田ICからも近く、吹割の滝や日光への道中にあります。
わかりやすい看板なので、迷わずお店に到着できます。

看板にもあるトマトラーメンが有名です。

トマトラーメン
にんにくが効いていてコクがありエビがぷりぷりでした。
粉チーズがふりかけてあるのでパスタのようにも感じられるクセになるラーメンです。

酸辣トマトラーメン
酢好きな私が、酢が聞いてるな~と感じる酸味があります。
辛味と酸味がマッチして夏にいただきたいラーメンです。

タンメン

チャーシューメン麺大盛り

お腹いっぱいでもスープを飲み干してしまうくらいでした。

馬鹿旨
営業時間 11:30~14:15
17:00~19:50(ラストオーダー)
定休日 毎週水曜、第1・3火曜日
祭日に場合は営業:祭日の翌日は休業となる

湯河原町中央にある「米粉キッチンHanoji」さんに行ってきました。

こんにちは藤江です。

本日は3連休の最終日ですが、連日箱根や湯河原方面へは多くの観光客が訪れており、
観光地や飲食店やお土産屋さんは賑わっておりました。

さて先日ではありますが、私が湯河原店に転勤になってから初めてご契約をいただいた
お客様と久しぶりにお会いし、お昼をご馳走いただきました。
5年前から定期的に交流をさせていただいているお客様で、未熟な店長の時代からずっと
お付き合いいただき本当に感謝をしております。

さてランチをいただいたのは湯河原町中央にある「米粉キッチンHanoji」さんにお邪魔しました。

米粉を使った料理が多く、夜には居酒屋スタイルになり新鮮な魚介類も食べられるお店です♪

私はタンドリーチキンチキンタコスを注文。

お客様はフィッシュタコスを。

カルニータスタコスも美味しそうです♪

こちらの具材をモチモチのトルティーヤに巻いて食べるのですが、とても美味しく

あっという間に完食してしまいました♪

Hanojiさんは米粉のパンも販売しており、私は以前食パンを購入しましたが
もっちもちふわふわのパンに蜂蜜を塗って食べたのは絶品でした♪

Hanojiさんの情報はインスタグラムでもご確認くださいませ。

お昼をご一緒させていただきありがとうございました。

 

一昨日も遠方からお越しいただき久しぶりにお会いすることができたお客様もおりますが、
仕事で沢山の良いご縁をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

それではまたお勧めスポットを紹介させていただきますので、
今後ともよろしくお願いいたします!

勝浦市にある『クインズケーキ』さんに行ってきました

こんにちは森です。

先日のお休みに苺スイーツを求めて勝浦にある『クインズケーキ』さんに行って来ました。🍓苺スイーツ第3弾になります。🍓!(^^)!
『クインズケーキ』さんは【御宿町上布施交差点】を国道174号線へ曲がり、【勝浦ゴルフ倶楽部】方面へ向かう途中にあります。

こちらがお店の商品になります。

DSC_0913
DSC_0916

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今が旬の苺がのっている『苺のクイーン』と『ブリュレ』と焼き菓子数点を購入しました。
DSC_0960

 

 

 

 

 

『苺のクイーン』フロマージュブランというチーズクリームの中に苺ソースが入っています。その下にふわふわスポンジがありました。添えられている苺はコーティングされていました。
『ブュルレ』はほろ苦いパリパリの表面を割って食べ進むとバニラビーンズたっぷりのクリームと洋ナシが入っていました。
私が幼少期に亡き祖母にお土産でもらったブリュレも中に洋ナシが入ったものでした。食べた時のおいしさが忘れられず、【洋ナシが入ったブリュレ】を探していたのですが見つけられずにいました。洋菓子店やレストランのメニューでブリュレがあると注文していたのですが、果物入りブリュレには巡りあえていませんでした。
しかし長年探していたものがやっと見つけられたのと、なつかしい味に感無量です!(^^♪

こちらは期間限定(バレンタイン向け)での商品とのことでした。
DSC_0926

 

 

 

 

 

『チョコダックワーズ』ふわっとしたチョコレート生地の間にチョコレートクリームが入っていました。
全部おいしかったです。(^^♪
亡き祖母との思い出のあるケーキである『メロンショートケーキ』と『オペラ』も偶然にもクインズケーキさんで販売しているので次はそちらを購入したいと思います。
店外のあずま屋でも購入したものが食べれます。気になる方はぜひ行ってみてください。
お店まで山道を行きますのでお気をつけください。

クインズケーキ
勝浦市市野川1381-2
9:00~18:00
定休日 第2・第4火曜日

越後湯沢東口駅前タカハシヤ試飲会

冬シーズン湯沢町中も賑わいを見せています。

 

私はいつも日本酒を買うタカハシヤさんにお邪魔して無料試飲してきました。

写真はお客様がいて見えづらくて恐縮です。お店では10杯くらい全部試飲してきました!空きっ腹に効いて私はべろべろです。😂

写真手前が栃尾の酒蔵:越銘醸。奥は小千谷の酒蔵:新潟銘醸です。

試飲すると酒蔵の特徴がよくわかりますね。写真奥の新潟銘醸はキレがあり飲みやすいです。全体的に酒飲みの酒っていう感じがしました。感動したのは下の写真右側の黒いボトル越銘醸越の鶴。芳醇さはありませんが日本酒らしさは残りさっぱりしていてお刺身と一緒にあわせたいなと思い購入。実家に帰り寺泊のお魚と一緒にいただく予定。奥の新潟銘醸もデリシャス長さんが豊潤で私は飲みやすく購入。

お酒は嗜好品ですから好みと値段は関係ないと思います。ぜひ試飲してみて好きなお酒を探してみてはいかがでしょうか?

タカハシヤさん3/2~3/3でも有料試飲イベントを行う予定です。毎週末も突発的に無料試飲をしているそうです!

FUJIMI CAFE GOTEMBA

こんにちは。滝口です。

先日、一棟貸し貸別荘『ウェルシー』の近くで

鹿さんファミリーに出会いましたが

なかなか逃げてはくれないので

車にぶつからないように気を付けるのが大変でした。

今日は御殿場の乙女峠にあります『FUJIMI CAFE GOTEMBA』さんをご紹介です。

伺った日は晴天とはいかず雲も少しありましたが

富士山🗻も眺められる素敵なcafeでした。

外のテラスはワンちゃんと一緒に過ごすことができます。

平日ということもあり店内もテラスも空いており

のんびり富士山🗻を眺めることが出来ました。

店内も素敵な空間でおしゃれなお土産品なども販売されており

箱根ラスクなども扱っておりました。

こちらのcafeの駐車場からは『乙女の鐘展望台』に入ることができます。

(画像:一般社団法人御殿場市観光協会様より)

今回は寒さに負けて断念しましたが、駐車場から3分ほどで

行けるようなので次回は登ってみたいと思います🗻

久しぶりに勝浦市にある「ZacKばらん 」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

さて今回は、田熊店長より『今年の初鰹は昨年の6倍量水揚げされた』と教えて頂き、早速食べに行こうと以前もブログで紹介させて頂いた勝浦市にある「ZacKばらん」さんへ久しぶりに行って来ました。

a258ca3c-e776-40a9-b5ef-6dad970e3718

メニュー表に鰹が載っていなかったので店員さんにお聞きしたところ、今回は特別に作って頂けるとのことで店員さんオススメのヒラメとイワシも盛り合わせ頂きました。
546b8a7b-b1e7-43e1-992d-a5ce703bd1fe

ヒラメはワサビ醤油、鰹とイワシは生姜醤油に付けて頂きました!
特に初鰹は赤みがあり身がプリっとしていてとても美味しかったです!

ZacKばらん
住所:〒299-5225 千葉県勝浦市墨名800-1

最後に勝浦市で行われるイベントがあるので、ご紹介致します。
勝浦市遠見岬神社 周辺で行われる「かつうらビッグひなまつり」というイベントです。
2024_hinamatsuriposter

2024_hinamatsurigou_JR

このイベントに合わせた新宿駅から勝浦駅までの特急列車もあるそうです。
気になる方は上記のリンク(イベント)から詳細のご確認ください。

「温泉」桜庵

小林です。

 

本日山中湖はアイスキャンドルフェスティバルといいます、

イベントが行われており交通量が多くなっております。

 

明日も恐らく3連休の最終日の為、交通量が多いかと思いますので

山中湖にお越しになられる際はお気をつけてお越しくださいませ。

 

さて、本日はおすすめの温泉を紹介したいと思います。

その温泉は「桜庵」です!

 

こちらの温泉は河口湖でも人気の温泉かと思います。

温泉の種類は男性の方は日替わり温泉、炭酸泉、

サウナなどがありゆっくりとした時間を過ごせます。

(女性の方は種類が異なるとのことでしたので
わからない為ご紹介を控えさせていただきます。)

 

中でも私がおすすめなのはサウナです。

サウナは3種類あり、塩サウナ・溶岩サウナ・バレルサウナが

ございます。

※溶岩サウナ

(こちらの写真は桜庵さんより)

※バレルサウナ

(こちらの写真は桜庵さんより)

週に1度はこちらの温泉に通っていますが、

サウナ後に外で気持ちいい冷たい風にあたるのが

最高な時間かと思ってます。

 

是非、お時間ある際は行ってみてはいかがでしょうか?

森の中では音がしたら注意です!

宮野です。

 

明日の雪予報が曇りに変わりました!

雪かきせずに済みそうです!

良かった~

 

本日は物件調査で雪がある中、山林の調査をしてまいりました!

 

査定用に物件の写真をパシャパシャと写真撮りをしていると

目の前に黒い物体が2匹突如出現。

 

写真撮りに気をとられていて完全に油断。

 

最初は熊だと思い、勝ち目がないと絶望。

 

頭で考えるより条件反射で臨戦態勢のファイティングポーズを

構えようとしましたが、宮野に電流走る。

 

脳内で以前読んだ孫氏の兵法が思い浮かぶ。

【戦わずして勝つ】

孫氏の兵法の中では上の上戦略。

 

冷静さを取り戻して目標物を視認すると熊ではなく

イノシシが二匹こちらを向いております。

 

冷静になったからといって危機的状況は変わりません。

熊より少し危険度が低くなったとはいえ本物の野生動物です。

 

次に私がとった行動は・・・・

イノシシに対して敵意がない事を示すため、私は山林にある

木なるになる事です。

 

イノシシと対峙してすこしの間が空きます。

客観的に見たらとても短く見えてたと思いますが、私はとても

長く感じました。

 

私に敵意がない事が分かったのか森の中に消えていってくれました。

 

野生動物に遭遇した際、生と死がとても実感できた事

冷静さを取り戻すきっかけになった歴史上の偉人凄さに感謝しかありません。

 

普段当たり前に生活している事が幸せに感じれる一日でした。

その機会を与えてくれたイノシシにも感謝です。

 

キャンプや山登りをする方は注意が必要ですので、お気をつけくださいませ。

降雪している場所で上の写真のような足跡を見つけた際は

イノシシなどの野生動物の獣道になっているケースがありますので

注意が必要です。

南房総市岩井にある「伏姫さんが焼」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先日、入社したばかりの中島さんと知識さんを連れて、御宿町から北上して色々なマンションをみながら匝瑳市のセザール九十九里浜というマンションまで行って、横芝光ICから高速道路に乗って鋸南保田ICまで走り内房→南房総市→鴨川市→勝浦市と回ってきました~!!
正確には測っていないのですが、300キロくらいは走ったでしょうか???

房総って意外と広くて、御宿町から館山市まで約2時間かかります。なので、東京から館山市に行った方が早かったりもします。(東京の場所にもよりますが・・・)

そんな長旅の途中、内房の岩井付近を通過するときにランチタイムになりましたので、以前より気にはなっていましたが、タイミングが合わず行けなかった「伏姫さんが焼」さんに行ってきました~!!

お腹が空きすぎて、外観写真を取り忘れてしまいました・・・。

ランチメニューは、こんな感じです!!↓

どれも美味しそうですね!!

私と中島さんは、「漁師丼」を頼んで、知識さんは「伏姫定食」を頼みしました!!

先ずは、知識さんの伏姫定食が運ばれてきました~!

とっても美味しそうでした!特にフライが目鯛と聞いて伏姫定食にしておけば良かったかも・・・。
と少し後悔しました。案の定、知識さん曰くとても美味しかったそうです!!

そうこうしていると、私の漁師丼も運ばれてきました~!!

今日のお刺身は、左側が大ニベ刺身に味噌だれをかけたもので、右側がカジキの漬けでした。
千葉県で大ニベ??とも思いましたが、近ごろは千葉県の近海でもよく獲れるそうです。
この丼自体も大変美味しかったのですが、付け合わせのつみれ汁がめちゃくちゃ美味しかったです!!フワフワで臭みはもちろんなく、サイコーでした!

とっても美味しくチョットおしゃれなランチが食べられる「伏姫さんが焼」さんおススメです!!