ひこうき雲

私の好きな写真をアップします。
雲ひとつない青空の中にひこうき雲があると嬉しくなります。
特のこの時期の空は透き通っていて青空もきれいで一段とひこうき雲が際立ちます。

先日、出勤前に「今日はいい天気だなぁ・・・」と空を見上げながら歩いていると、
私の好きなひこうき雲が・・・。
しかもしかもですよ!肉眼でも飛行機の形が分かる位。
私は目が悪いのですがその目でも分かるほど。

きれいな青空の中で、すーーーと伸びる白い雲。
たびたび写真に撮っているのですが今回ももちろん撮りました。
あまりにもきれいだったので、引きで撮らなかった事を後悔してますが・・・。
これがその写真です。
ひこうき雲
見てください!
アップにすると。
ひこうき雲アップ
と言っても写真が綺麗じゃないのではっきりとはわかりませんが。

この時期は青空と白が良くあいます。
これからは雪が降ると木に被った雪が青空の中で際立つんですよね。
これも私の楽しみです。
あまり気にする人は居ないかもしれませんが、雪が降った翌日、
良い天気で気温が下がってるときれいな景色が見れると思います。

お食事処 諏訪峡

師走です。本当に忙しいです。雪が待ち遠しいですね。

水上のご案内が多くていつもリンゴを買ってしまうんです。「ぐんま名月」美味しいですよ。皆さんもぜひスーパーに売っていますから食べてみてください。甘く爽やかな味のリンゴです。マスカットは言いすぎですが、そんなさっぱりした味がします。

さて、この日はリンゴのほかに、お昼も食べてきました。いつも通ると車がたくさんで入れなかったんですが2台くらいしかないので車をUターンして入店です。

頼んだのはカントリーハンバーグ。1530円。アチチなお皿でソースが飛び跳ねながら出てきます。ステーキ屋さんという感じで素敵です!お肉は筋っぽいものも入っていなくてとても食べやすかったです。次はダムカレーを大盛りで食べてみたいです。お薦めですよ!それではまた。

鴨川産ブロッコリーで作ったアーリオオーリオ!


~今日の御宿海岸~
今年は暖冬とニュースで聞きましたが、
昨日は南風の影響で夜なのに
20度近くまであり
12月とは思えない気候でした。
昨日の夕飯に
奥さんが買ってきてくれた
鴨川産ブロッコリーをつかって
ブロッコリーとソーセージのアーリオオーリオを作ってくれました。
アーリオオーリオはイタリア料理で
イタリア語でアーリオはニンニク
オーリオはオリーブオイルという意味で
ニンニクとたっぷりのオリーブオイルで
野菜やお肉を炒めた料理です。
今まさにブロッコリーの時期で
日本では11月から2月くらいまで生産されているそうです。
春から秋にかけて
スーパーで見かけるブロッコリーは
概ねアメリカ産のブロッコリーで
美味しいですがやっぱり茎が固く
茎がスジばっていて食べれる部分が少ない印象です。
国産の採れたてブロッコリーとなると
茎の部分も柔らかく、
茎の食べる部分が多くとても美味しいです。
しかも!
ブロッコリーは欧米では
栄養の宝石の冠とも呼ばれるくらい
栄養素が豊富です。
季節の野菜やフルーツを
食べて寒い冬を乗り越えたいと思います。
来週はグッと寒くなるそうなので
お体に気をつけてください!

吉田うどん『くれちうどん』 

こんにちは。滝口です。

今日の山中湖は気温は暖かいのに雨、風が強くなってきました。

先日、久しぶりに『くれちうどん』に行ってきました。

山中湖店のブログでも度々登場する吉田うどんのお店です。

富士吉田でも西桂よりにあるお店ですがopen前から並んでいるお店になります。

とにかく並ぶのでいつも諦めておりましたが最近、

寒くなってきたこともあり並んでる人が少なくなってきたようなので久しぶりに行ってきました。

肉うどん大のワカメトッピング

冷やしうどん大で肉とワカメトッピングです

冷やしうどんはトッピングしないとキャベツしか入っていないのでいつもトッピングしています。

こちらの肉は馬肉になります。やっぱり安定の硬さと美味しさで初の大盛にしてみましたが

美味しかったので食べきれました。また近いうちに行きたいと思います。

富士吉田インターから3分ほどで行きやすさもおすすめです。

 

 

 

小田原【モンテ・イル・キャンティ】

こんにちは!松下です!
年越しまであとわずか!
この時期になるとクリスマスにお正月、行事が沢山控えていてわくわくします^^

そして、今回はお休みが少ない父に予定を合わせていただきランチに行きました!
イタリアンが食べたかったので、小田原ダイナシティにあります【モンテ・イル・キャンティ】へお邪魔させていただきました♪

初めて来店しましたが店内がおしゃれで素敵です。
お料理もとっても美味しかったので、頼んだものを順番に紹介していきますね♪

一品目は【サラダ】!おしゃれな名前が付いていたのですが、忘れてしまいました。。
魚の形をした瓶にドレッシングが入っています^^
そのドレッシングがとっても美味しくて、おかずになるサラダって感じでお箸が進みました~♪

続いては【アツアツフライドポテト】!
お店で人気のポテトみたいですが、ほくほくしていて食べ応えがあって人気の理由が分かります!
ソースはケチャップとクレイジーソルトでした^^

続いては【名物料理ソフトシェルクラブのイタリアビアディーナ巻き】!
「食べたことのない初体験の味」と説明が書いてあったので思わず後から追加で注文していました(笑)

手前の白っぽいソースはクリーミーで、奥の黒いソースはバルサミコ酢を使っているような甘く少し酸味のあるソースです♪
手前にあるのが柔らかいフライドカニ!
脱皮をする前のカニは柔らかいそう。これを包んでソースに付けて食べました♪

とっても美味しそうじゃないですか?!
とっても美味しかったんです!!

ご説明の通りまさに「食べたことのない初体験の味」でした!!
是非こちらは皆さんに食べていただきたい一品です♪

そして続いては【マルゲリータLサイズ】が登場です!

窯で焼き上げたピザは生地がもちもちでとっっっっっても美味しかったです!!!
生地の裏面はいい感じに焦げが付いていて、それがまた最高でした^^

そして最後は【しらすのペペロンチーノLサイズ】です!

マッシュルームとピーマンが入っていたしらすのペペロンチーノは美味しすぎて父が沢山食べてました^^

お店の雰囲気もおしゃれでデートや女子会にも最高なお店でした^^
ランチもやっており、ランチメニューもとっても美味しそうでしたよ♪
お店の情報は下記に記載させていただきます。

 

【モンテ・イル・キャンティ】

●住所
〒250-0872
神奈川県小田原市中里313-12
ダイナシティ内シネウォーク1F

小田原のイタリアン 女子会やランチなら|モンテ・イル・キャンティ (yyjam.com)

営業時間
11:00~22:30(LO.21:45)

 

御宿町にある十割蕎麦の美味い店「喜和味」さんで、ボリューム満点鴨せいろ!!

田熊です!!

暖かい日が続いていて嬉しいなぁ~なんて呑気に考えていたら、明後日17日から強烈な寒波が来るみたいですね・・・。10年に1度だとか。

寒いってことは北風なので、御宿・勝浦方面は波が良さそうですし、熱燗も美味しくなるってことで少し楽しみでもあります。

さて、そんな寒い日は無性に、御宿町にある「喜和味」さんという十割蕎麦が美味しいお蕎麦屋さんの鴨せいろが食べたくなります!!

今日は、大して寒くもないのに行っちゃいました!!
IMG_0180-1

 

 

 

 

 

 

 

今日も移住者の方と思われる方達でお店はいっぱいでした。

そして、こちらがいつもの「鴨せいろ」1,400円です。ダイエット中なので珍しく普通盛です。
IMG_0178-1

 

 

 

 

 

 

 

この鴨せいろは蕎麦が美味しいことは勿論なのですが、このつけ汁が凄い!!
IMG_0179-1

 

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ具だくさんで、ボリューム満点なのです。〆に蕎麦湯で割って頂くのですが、飲むというよりは、食べると言った方が適切だと思うほどです。
感覚的には、鴨鍋を食べている感じですね!!

来ていたお客様は帰り際に大晦日の予約を入れていかれる方が多かったです!

こちらに遊びに来られましたら、ぜひお寄りくださいね!!

喜和味
千葉県夷隅郡御宿町久保273
TEL:090-3233-0986
定休日:水曜日、木曜日

悪徳不動産屋が蔓延る理由

本日のねこ

曽根田です。

今日は不動産業界の話をしようと思います。

みなさん、悪徳な不動産屋の話を聞いたことがあるでしょうか?いえ、むしろ不動産屋に対して良い印象を持っていない人の方が圧倒的に多いのではないでしょうか?

実は私も不動産屋に対して良い印象がなく、就職を決断するときには勇気が必要でした。

実際、不動産屋で働いている友人から社内でパワハラを受けた話を聞いたり、客として不動産屋をまわった時に酷い対応をされたことがあります。知識が乏しい人、高慢な人、話を聞かない人、約束を破る人、しつこい人、嘘をつく人、高圧的な人がいました。あまり良い人がいないかもしれません。

価格についても、あきらかに相場以上で値付けしているケースが多くありますし、不動産会社が買い取るときの価格は驚くほど安いことがあります。

なんでかなー、業界の印象を変えられないかなーなんて思いながら不動産屋(弊社)へ就職しました。入社後働いてみて分かって来たのですが、どうやら不動産屋の評判が悪いのは構造的な問題がありそうです。

「情報の非対称性」

不動産業界はお客さんとの情報格差を利用して儲けているビジネスモデルです。

不動産はそれぞれの物件の個別性が高く、その品質を判断するためには専門的な知識が必要で、尚且つ売主や買主の事情などもあり、それを知っている不動産屋と知らない顧客の間に大きな情報格差がうまれます。

そして、この情報格差を悪用する不動産屋ほど収益が上がり、誠実に情報開示をして適正な値付けをする不動産屋ほど経営が上手くいかなくなります。

特に今までは目の前の不動産屋が悪徳不動産なのか正直不動産なのかを知る術が限られていたため、次のようなことが起きていました。(リゾート物件を購入する場合は遠隔地ということもありこの傾向が強いと思います)

購入の場合
悪徳不動産が情報格差を利用して価格をふっかける→顧客は情報が十分でないし、ふっかけられるリスクを知っているので損をしないように取り敢えず値切る→正当な値付けをしている不動産屋も同じように値切られる→ふっかけている悪徳不動産屋だけ儲かる。

売却の場合
売主が複数の不動産屋に相談する→正当な査定をした不動産屋よりも、高い値付けをした悪徳不動産屋に依頼をする→ネットワーク効果で物件が集まる→正当な値付けをした不動産屋に物件が集まらなくなる。

こんなイメージです。

それで結局悪徳不動産屋だけが世の中に残るような状態でした。

どこが悪徳不動産屋なのか、どこは正直不動産屋なのか、今までは家族や友人に聞くくらいしか判断をする手段がありませんでした。不動産取引は人生の中でもそう多くはないため、また、情報格差がある為その取引が正当だったかどうかの評価が難しく聞かれた側も判断ができないこともあったと思います。

せめて、少しでも不動産屋を利用したお客さんの声が共有できればこの業界は変わっていくのではないでしょうか?

顧客の声が共有されるようになれば正直不動産が増えると思います。

そんな思いがあり、山中湖店ではお客さんへGoogle口コミへ投稿を依頼しております。是非、山中湖村の不動産屋へお越しの際はGoogle口コミへの投稿をお願いいたします。

VITA66号が発行されました!

こんにちは
葉を落とした山の木々を見ると、枝や葉の集まっているかたまり(鳥の巣よりもっと大きなもの)があります。熊棚です。熊が実のなる木の梢まで登り、実のついた枝をへし折り食べ、食べ終わった枝は自分の体の下に敷いた跡です。熊にとって食べ物がない年は熊棚の数が増えるそうです。
熊棚を見て、湯沢には熊がいるんだなと改めて実感しました。

~※~※~※~※~

今回の表紙は夕日で紅く染まった八海山です。


画像をクリックするとVITAのPDFが開きます。
そして、遠方の方には発送もおこなっております、こちらの画像から応募フォームに行けます。

今回も観光情報や美味しいお店がたくさん載っています。
越後湯沢駅構内、近隣スーパーやコンビニなどに置いております。
ぜひお手にとってご覧ください♪

VITA湯沢ウェブサイトもありますよ!!是非ご覧ください!!
■VITA湯沢 越後湯沢・南魚沼・津南・みなかみの観光グルメ情報ページ■

研修で、【軽井沢】・【草津】へ・・

南雲(直)です。

気温の乱高下が激しく、体調管理が本当に難しいですね。。。
それにしても、12月に入っている割に今シーズンは暖かい日が多い気がしてます。

高村さんから、山中湖の地元の方々の中では大雪があるのでは?
なんて会話が出ていると聞いて、結構ドキドキしています。

さて、先日社内の研修で数年前に開店してから始めとなります、草津店へ行ってきました。

まだキレイさと広さを備わっているお店をみせてもらい、なんだか山中湖店のメンバーに
申し訳ない気持ちになりました・・・とっても良いお店でした。

で、最近できた温泉門

ここは、【西の河原温泉公園】

・草津の海抜は約1200メートルに位置して、山中湖より標高は高いです。
・軽井沢までは、富士吉田から車で約2時間30分
・観光客は、国内の若年層は以前から多かったようですが今は海外の方も多いとか・・

約15年くらい前に若手営業達(当時の)で、全店を周りをしたのですが、軽井沢も草津も
その時以来なので、色々と変わっており新鮮でした。

同じ、内陸にある支店で地位性も若干似ているところがあるのでとても参考になりました。

【草津店】【軽井沢店】もご興味のある方が是非、お問い合わせくださいませ。

熱海駅の鉄道と、いずっぱこ♪

廣澤です~♪
乗り鉄と名乗れるほどではありませんが、電車に乗るのが好きですぅ~。
普段は車ですが、たまに電車でお出かけするとものすご~くテンションUPします!!!!
にゃふ~~んっ!

熱海駅はJR東日本とJR東海が乗り入れしているので~、


いろいろな電車がやってきます!
あっ、後ろに伊豆急行リゾート21「キンメ電車」が来ましたね~♪


なんと展望席付き!!!しかも特別料金は不要です~~♪

東海道線も2種類!JR東日本バージョンと

JR東海バージョン!


島田行ですよ島田 し・ま・だ♪
旅心がくすぐられますね~~!!

もちろん新幹線も止まります!

ほかにも踊り子号やらいろいろ来るので熱海駅は電車好きの穴場なのです~!

また、二つお隣の三島駅からは~、

伊豆箱根鉄道というローカル線が出ています♪

かわいい電車です!とっても古そうな車輛から、ラッピング車輛までいろいろそろってます!!


静岡県なので、家康公が見守っていてくれています!

この電車で伊豆長岡や修善寺へ行くことができます!

お弁当を持って電車で旅行もおすすめですよ♪
ぜひぜひ~~!!