【漁港の駅 TOTOCO小田原内 とと丸食堂さん】

寒暖差が激しい時期に風邪をひかないコツは「首元を冷やさない事」だと聞いたのでネックウォーマーをつけたまま寝てみたところ首元がちょっとした池になりました。竹村です。

昨日あたりから湯河原もめっきり寒くなりました。
今年は暖かい時期が長かったので油断していましたがもう年の瀬なんですよね。

さて、本日のブログはですね。
すこし前になりますが、しきりに「なめろう」が食べたくなる時期がありまして、
これは体がなめろうに含まれる成分の何かを欲しているのだと勘違いして漁港の駅 TOTOCO小田原内 とと丸食堂さんへお邪魔した時の様子をは恥じらいつつ大公開でございます。

とと丸食堂さんには、実はお値段1,000円(税込)で食べれる限定メニューがございます。
こちらをご覧ください↓


※写真は【公式ページ】からお借りました。

その名も、なめろう頂上丼【期間・数量限定】でございます。
これだけ盛ってるのに重力と戦えていて感動です。

数量限定という事で、こりゃあ早起きする必要があると張り切って前日の夜にシミュレーションをして過ごし、無事に当日は寝坊しました。

こっそり長男だけを休みにして連れて行ったところ、到着時刻はお昼過ぎ。
限定メニューが残っている道理は有りません。
小さい人にご希望をお伺いしたところ赤いマグロをご所望でしたので南まぐろ赤身丼、とと丸頂上丼をお願いしました。


もう見てください。
我が子の笑顔がまぶしすぎて、丼にピントが合いません。
※とと丸食堂さん本当に申し訳ありません。
奇麗なお写真は公式ページ(Menu)でご確認ください。
マグロとぶり系のお魚?(知識不足で申し訳ありません。)がメインのバラチラシといった感じでしょうか。

my sonも「んーんめぇ!」と満足いただけたご様子。
とっても楽しい休日になりました。

フロアがとと丸食堂さんと併せて二軒のちいさなフードコートのような形式になっておりまして、となりで営業している、バルリゾディヴィーノさんという「魚介類をたっぷり使ったイタリアン。」があるのですが、こちらのお店のメニューを拝見させていただいていたところ小田原産のサバを使ったカルツォーネ(※折りたたんで焼き上げる半月型のピザ。)が気になってしまって、パンパンのお腹に鞭を打ちながらオーダーしてしました。


ほうれん草が割ともっさり入ってるのですがおかげで見かけによらず実はあっさりでペロッと食べられました。とってもおいしかったです。
白ワインと一緒に流し込むと幸せな気持ちになれると思いますので非ドライバーの方は特におすすめです!

ちなみにカルツォーネは「ストッキング」とか「ズボン」っていみらしいですよ。…らしいですよ?!
車ですと湯河原・真鶴から概ね20分ほどですので遊びに行ってみてはいかがでしょうか^^

長生郡一宮町にある『菓子工房 杏an Cafe』さんに行ってきました

こんにちは森です。
今年も早いものであと半月となりましたね。もうじきクリスマスがやってきます。(^^♪ クリスマスにケーキを食べられる方が多いと思います。スイーツ好きな私は先日のお休みに長生郡一宮町にある『菓子工房 杏an Cafe』さんに行ってきました。!(^^)!
私が道を間違えたのもありますが、お店の詳しい場所はHPをご確認ください。
お店の写真ですが、大変人気店で他のお客様や車が映り込まないよう撮ったので、入口のみになってしまいましたが、白い壁の可愛い感じのお店です。
DSC_0047

 

 

 

 

 

『菓子工房 杏an Cafe』さんはパティシエールさんが地元産の旬の果物を使ったオリジナルスイーツやケーキを販売しているお店になります。
DSC_0051

 

 

 

 

 

また、店内でも、クレープスフレかショーケース内のスイーツが食べられます。メニューはこちらになります。
DSC_0049
DSC_0053

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何を注文しようか迷いましたが、苺がのってるということでしたので『クレープスフレおすすめフルーツ』を店内で食べ、お土産に『国産苺のタルト』と『プリン』を購入しました。
クレープスフレは外側がパリッとした皮になっていて中はふわふわでした。蜂蜜と甘さ控えめ生クリームが添えてありました。あまり酸っぱさがないほどよく甘い苺と皮ごと食べれるシャインマスカットがのっていました。TRIPART_0001_BURST20231209164037553_COVER

 

 

 

 

 

クリスマスや年末年始でご家族が集まる季節になりますね。気になる方はぜひ行ってみてください。

 

菓子工房 杏an Cafe
長生郡一宮町宮原208-1
水・木・金・祝日 10:30~15:00
土・日      10:30~17:00
月・火      定休日

上越市立水族博物館 うみがたり♪

やっと自宅の消雪パイプの点検と雪囲いを行いましたー!
雪が全然降らないから後でいいやーと後回しにしていましたが、そろそろやった方がいいかな?と重い腰を何とか上げて行いました。よし、これで雪が降っても大丈夫だ!!

 

先日ドライブがてらフラッと行ってきました。

家族みんなが動物園や水族館が大好きなので、同じところでも何度も何度も行きたくなります。

何度も行っているうみがたりですが、長期休み以外の平日に行ったのは初めて。時間も遅く、天気も悪かったのでとっても空いていて、のんびり見ることが出来ました!

 


コブダイっていつもメンチ切ってきますよねー。

 

くらげは癒し。

 

奇跡のツーショット!

ディズニーのニモとドリーが大好きで、娘より興奮する母。(反射で撮影している娘の姿が写り込んでしまいました、すみません💦)

 

寒いので外には一切出ず、室内で見れるイルカのショーも見ず、水族館のセオリーを無視して好きな水槽をたくさん見れたので、いいリフレッシュになりました(*^-^*)

湯沢から2時間ほどで行けるのでドライブがてらどうですか?
※下記の青いルートは山をいくつか越えて上越に出るので、雪が降るとさらに時間はかかりますのでご注意ください。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
年末年始休暇のお知らせ

12/26(火)~1/5(金)まで
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※店舗ごとで年末年始休暇が異なりますので、他店の休暇はこちらをご覧ください。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

苗場のコンパクト物件がリフォーム完了しました!!

五十嵐です!

今日は寒かった~(ノД`)・゜・。

昨日はウルトラライトダウンでしたし・・・

その前はコートだったのに・・・

今日はダウン!

湯沢の天気はよくわかりませんね。雪が降るのか降らないのか

よく聞かれますが(笑)地元の人間が一番ソワソワしているのかもしれません(^ー^)

巷ではインフルエンザが流行しており、小学校では学級閉鎖が出ています。

師走の大繁忙期に寝込んでいる場合ではないので、R-1ヨーグルト飲んで頑張ります!(効くのかな?)

***

今日はエンゼルグランディア越後中里のご案内があり、早く着いたのでちょっとだけバイキング会場を覗いてきました(*ノωノ)

今週末にお披露目ですよ~ワクワク♪

お食事もグレードアップしているはずですので、今度どこかで食べに行こうかな( *´艸`)

着々と完成しているところですが、こちらの物件もお見逃しなく!!

苗場スキー場に歩いて行けちゃいます!西武ヴィラ苗場3号館の自社物件がリフォーム完成いたしました!

このサイズ感で洗濯パン付けちゃいました(*’▽’)

ご自身で利用しても、賃貸物件としても管理費11,500円/月なのでリーズナブルです。

今シーズン利用はまだ間に合いますのでお声掛けください♪

 

最後にご連絡ですが

湯沢店は12/26~1/5まで誠に勝手ながら年末年始休業とさせていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

御宿にある「御宿の湯」へ行って来ました~♪

こんにちは。高橋雄貴です。

今日の日中も12月とは思えないくらいの暖かさでした。
bda949d1-d8ee-4de4-a6f9-bf670669deca

~ブルースカイ勝浦より~

さて、今回は御宿町にあります、「御宿の湯」をご紹介させて頂きます。
行ってみようと思ったきっかけは、お客様と話していて温泉の話になり「こんなに近くにあるのに、行った事がない」と思ったからです!
自宅から徒歩で約5分ほどに“温泉”があるなんて、考えてみたら最高ですよね!

こちらの温泉は、クアライフ御宿というマンション内にあるのですが、マンション所有者の方以外でも入れる、珍しい温泉です。
写真 2023-09-22 14 40 16

黒っぽい色をしたお湯の源泉です。海沿いの温泉ではよくあるそうです。
そして筋肉痛や関節痛、疲労回復にも効果があるとされており、体が軽くなったような気分になり今までに味わったことのない感覚を覚えました!
13

下の写真は、サウナです。営業前に撮らせてもらいました。
写真 2023-09-22 14 33 41

休憩スペースも2カ所あり、ゆっくりとくつろげます。ご家族でのご利用の時にはいいですよね!
8

9

スタッフの方に聞いたところ、通常マンションの所有者の方以外は1,000円なのですが、外房エリアの方は700円で入れるそうです。
お得な年間パスポート、回数券があるそうです。

営業時間は朝は5時から9時、夜は16時から20時まで行っており、最終入場は19時30分までです。
ちなみに、土曜日と日曜日の朝のみ早朝割引きがあり、500円になるそうです。
月曜日と火曜日はお休みですので、ご注意ください。
御宿にいらした際は是非行ってみてください!

御宿の湯(クアライフ御宿内)
千葉県夷隅郡御宿町浜2143番地2

うなぎの店大川屋さん

先日主人がゴルフコンペで、この様なものをGETしてきました!

ありがたや(*’ω’*) 河津町のお店です!

うな重いただきましたー♪関西風です。美味しかった~

うな重はとても美味しかったですし、お店の皆さんの接客が抜群に良く、とっても気持ち良くお食事出来ました。

うなぎの店大川屋

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

御殿場市のイルミネーション

高村です。

午後時から曇りになり夜から雨が降る予報になってます。
乾燥気味なので雨はありがたいです。

先日、
御殿場プレミアム・アウトレットの行くとアウトレット内がマリオの世界になってました。

休日に行った為とても混んでいたので、人も多くなかなか写真撮れず・・・。

至る所にスーパーマリオの仲間達がいてとても可愛くて
可愛いーと騒いでいた高村と次女。
思春期真っ最中の長女に嫌がられたので、
おとなしくこっそりスーパーマリオ達を見てました。

プレミアム・アウトレットでしか手に入らない
スーパーマリオのデザインの商品やゲームなどがあり、
2024年1月21日(日)まで開催されております。
限定アイテムもだいぶ売り切れになっているので、
スーパーマリオがお好きな方はお早めに行った方が良さそうです。

夜はイルミネーションもありスーパーマリオとのオリジナル装飾がされています。

詳しい情報はコチラから・・御殿場プレミアム・アウトレット『Get the Item』

御殿場市内のイルミネーションもご紹介します。

点灯式は過ぎてしまいましたが、
御殿場駅富士山口広場を青と白の約30万球のイルミネーションが装飾されています。

2024年3月3日(日)まで開催されているので
ぜひ足を運んでみてください。

大多喜町 大多喜城へ紅葉を探しに行ってきました!

ちしきです。

前回に引き続き紅葉を見に、“ 大多喜城 ” へ行ってきました(^^)/

DSC_3577-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の愛犬がただのお散歩嫌いではない事が発覚!
家の周りはほとんど歩かないのですが、スーパーの駐車場ではよく歩きました!母の買い物が終わるまで同じ場所をうろうろと(*^-^*)

前回の “ 亀山湖畔公園 ” に引き続き今回もよく歩いてくれました。
DSC_3581-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お城は休館中の為中には入れませんが、散策は出来ます。
DSC_3557-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場からお城まで坂道は距離はあまり長くないのですが、運動不足の私に良い運動になりました。
愛犬は早めに「リタイヤ」ですっ(笑) ピタッと動かなくなりました。

せっかくなので、お城と紅葉を一緒に撮りたかったのですがうまく撮れず💧
DSC_3566-1

 

 

 

 

 

 

 

写真では上手く撮れていませんが、モミジの赤が鮮やかで奇麗でした。
是非、実際に見て頂きたいです。

帰りの下り坂は驚くほど軽快に小走りしていた愛犬が可愛かったです(*^-^*)
DSC_3583-1

 

 

 

 

 

 

 

予報では来週の、土曜日、日曜日ともに晴れ間が見られそうなので、予定が決まっていなかったらいかがでしょうか?
綺麗な景色を見に来てください(^O^)/

BAKERY CAFE いちごいちえ

福井です。
無事【ヒグチユウコ】さんの切手を買うことができました。

(画像は郵便局HPより)
ああ、かわいい~。
飾るのが楽しみです。

さて。
先日【BAKERY CAFE いちごいちえ】に行ってみました。
前を通るたびに気になっていたお店です。


パンを選んで、スープとカフェラテと一緒に店内で頂きました。

あ、ルイスポールセン(PH5)

スープは自家製です。これが200円なんて信じられません。

あとで調べたらここは就労支援センターでもあるようです。
(思ったよりたくさんスタッフがいたので気になっていました)

一生懸命パンを作っている姿を思い浮かべてしまいます。
かわいいコースターも手作りでしょうか。

ごちそうさまでした。

BAKERY CAFE いちごいちえ
山梨県都留市上谷2丁目5-7
日曜・月曜定休

口コミ平均☆5! 温泉街通りオープンのお店のご紹介

こんにちは!
初滑りをいつにするか、悩み中の新保です。

早く滑りたい気持ちがある一方、直近の湯沢は
まさしく小春日和という晴れ続き。
天気予報では数日後に少し降るそうですが、はたして……

さて、今回はここ半年ほどずっと気になっていた
温泉街通りのお店にようやく行くことができました。
「越後湯沢鉄板ビストロネボケ」さんをご紹介します!

~~~~越後湯沢鉄板ビストロネボケ 公式インスタはこちら~~~

昔から湯沢をご利用の方は、中華料理「珍来」さんの
跡地というと分かりやすいでしょうか。
今年8月にオープンしたばかりのお店ですが、本日現在
Google口コミ7件が全て☆5評価というすごいお店です。
湯沢温泉街通りの中心あたりに立地しているので
駅周りのマンションの方であれば徒歩でもご利用しやすいかと思います。

外観はこんな感じ。
店名のネオンサインが眩しいです。

店内は他の方がいらっしゃったので撮れませんでしたが、
その方の飲んでいる瓶には名前が入っていました。
壁際にはボトルキープの瓶がズラと並んでおり、
リピート率も高そうです。

今回は仕事終わりでの訪問のため、軽く済ませました。

ホッピーを注文。
安くて濃度を調節可能、さらにプリン体ゼロと
呑兵衛の味方のようなお酒です。

お通しは「スモークポテサラ」との事。
しっかり塩味の利いた中にほのかな燻製香があり、
こじゃれた美味しい一品です。

ひとより胃袋の大きい新保、満腹になるならという事で
シーザーサラダを注文。
単に野菜というだけだとあっさりしてしまいますが、
卵とベーコンという動物性タンパク質が加わる事で
酒の肴としても美味しく頂けます。

※普通の方は複数人でお召し上がりください汗

そしてこちらが主食の焼きそば!
米粉を配合しているそうで、市販品の焼きそばより
麺が太めかつもっちもちです。
到着時には音を立てて油が跳ねている
熱々々くらいの提供で、ホッピーが進みます。

流石にお酒が足りなかったので中を追加したのですが、
お会計はトータル3,000円弱。
お財布にも優しいのが嬉しいです。

他にも鉄板焼きやステーキ、パスタなど
様々なメニューを提供しています。
湯沢においでの際は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。