竹村です!
湯河原駅の近くにクレープ屋さんが有るのをご存知でしょうか。
大通りから少し入ったところにおのづかさんがあります。
変わり種もちらほらあります、それとびっくりするくらい安いです。
店内で食べることも出来ます。
昼過ぎから夕方までの営業時間なので、
買い物のついでにちょうどいいかもしれませんね。
駅前にお立ち寄りの際は足を運んでみてはいかがでしょうか。
竹村です!
湯河原駅の近くにクレープ屋さんが有るのをご存知でしょうか。
大通りから少し入ったところにおのづかさんがあります。
変わり種もちらほらあります、それとびっくりするくらい安いです。
店内で食べることも出来ます。
昼過ぎから夕方までの営業時間なので、
買い物のついでにちょうどいいかもしれませんね。
駅前にお立ち寄りの際は足を運んでみてはいかがでしょうか。
こんにちは藤江です!
先日久しぶりに大網白里市に行ってきたのですが、
天気が良かったので白里海岸に行ってきました♪
九十九里浜はずーっと先まで続く砂浜が爽快で、
とても綺麗な写真が取れました♪
気温が上がり潮風が心地よい季節となりましたが、
夏まであと2ヵ月!楽しい夏が早くやってきてほしいですね(^^;
さてこの日のお昼は九十九里ビーチライン沿いにお店がある
「みつはし家」さんに行ってきました♪
私は何度か訪れたことがあり、お目当てのいわし天丼を注文しました!
こちらの天丼なんと500円!!
ワンコインで天丼と味噌汁、漬物付きです♪
さくさくの衣とふわふわのいわしの身、アマダレがしみたご飯は絶品ですよ♪
他にも九十九里浜で有名なはまぐりも食べられますし、定食メニューも豊富なので、
家族連れで訪れても良いと思います^^
九十九里有料道路は津波工事対策で道路が高くなったので、
ドライブすると綺麗に海が眺められ気持ちが良いですよ♪
これから益々魅力的になる房総に是非遊びに来てくださいね^^
久しぶりに自転車に乗り少しさわやか気分の高橋です。
最近水上の案内が多くあり、少し時間が空いたので
ランチへ行って来ました。
お店の名前はAsima(亜詩麻)アシマ!
メニューが外で見れなかったので、ドキドキしながら入店!
ドキドキするお店はなぜかピッチャーの系統が似てくるような?
これです!
メニューを撮ろうと思いましたがオーダーと同時に下げられました(笑)
とりあえず一番人気のものを頼みました。
地元産キノコの焼きカレーをいただきました。
キノコ好きのチーズ好き!の私にはたまりません!
中央のチーズを残しながら食べていたら最後に半熟玉子が‼
もっと早く知っていれば全体的に混ぜたのに!(笑)
次はピザを食べたいと思う月曜日でした。
くにまつです。日々暖かくなり空気が心地よいですね。
鎌倉にあるARMORIQUE~アルモリック~へ行ってきました。
こちらのお店はご夫婦でお店をしてらっしゃいます。
小さいお店ですがクレープは大きくてとっても美味しいです。
私はダージリンのアイス、シャンテ(ナマクリーム)、はちみつのトッピング:)
お友達は塩キャラメルアイスと同じくシャンテのトッピング:)
このアイスがすごく美味しいです!
甘いクレープの他にもガレットと呼ばれるおかず風クレープもあります。
鎌倉駅からは少し離れていますが是非一度お店に行ってみてください。
福井です。
今日は朝から快晴!
涼しい風が気持ち良い1日でした。
先日、書類を見ていると
分かります?
ふじぴょん!
こんなところに!(右下にもいます)
富士河口湖町役場に行くと
またふじぴょん!
ふじぴょんの右側にはプロフィールがあります。
好きな言葉:「住めば都」
理由:「最初はこっちくんのヤだったけど
もう、月には帰りたくないわね」
最初はこっちくんのヤだったけど・・・。
その他もセルフつっこみやセルフボケ回収が
満載です。
ふじぴょんはこういうキャラだったのね・・・と
見る目が変わりました。
ふじぴょんの歌もありますよ。
う~、ふじぴょん!
詳しくはコチラ→ふじぴょんオフィシャルページ
先日こちらのブログでお伝えした「アタミロープウェイ開業60周年」イベントに開業記念日当日に行ってきました~!
お天気が良く絶好のお出かけ日和!
早速チケットを購入してロープウェイに乗りこみます。
頂上まで約3分とあっという間に到着してしまいますので瞬きしている暇はありません!
ロープウェイに乗らないと楽しめない素敵な景色を目に焼き付けます。
頂上は「あいじょう岬」と名付けられていて、こちらも絶景!
モニュメントにはこの地を訪れた、たくさんの人の願いが込められた絵馬がかけられています。
アタミロープウェイの歴史を綴る展示コーナーを見て
60周年を記念した期間限定のあいじょうソフトをいただいたあとは
せっかくなので開業記念で乗車券と入場券セットがお得だった秘宝館にも行きました。
昭和にタイムスリップした気分です…
楽しかったです。
楽しい休日を過ごせました!
湿度も高くなく
カラッとした
良い天気が続いています!
こんな日はどこかにお出かけしたいですね!
東海道線早川駅から徒歩1分に
早川漁協があり
漁港内では海鮮丼ぶりやら網焼きやら
頂けるお店が多数あります!
かき氷屋さんがあったり
ぶらぶらするのも楽しいですが
海鮮バーベキュー!!を発見!
「小田原魚センター」です!
バーベキューコーナーを中心に
周りには燻製やさん、魚市場、八百屋さんもあります!
ご飯やさんもありますので
どんぶり・おにぎり、お味噌汁なんかも購入できます!
先ずは場所を確保し食材を仕入れに出かけます!
どれもこれも美味しそうで
ついつい買いすぎちゃいます。
お店の方はとても親切で
お話するのも楽しいです♪
ホタテ・海老・牡蠣・はまぐり、他にもいろいろ・・・
しいたけを購入!可愛飾り包丁をいれてくれたり
下処理が必要な海鮮も焼くだけにしてくれます。
こんな近くにあるのに
初めて利用しました!
やっぱり海鮮はおいしいですね~~~!
かなりおススメです!!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
夏のように暑かったり、急に寒くなったりと忙しい天気が続いています。
夏物を出してきたものの、冬物も片付けられず、、、
今朝はちょっと肌寒くてストーブつけましたが、日中は20℃位まで上がる予報です。
先日、今シーズン初のBBQをしました♪
もちろんお肉は御代田のカタヤマさん( *´艸`)
ちょっと高いですが、スーパーのお肉とはやっぱり違いますね。
まずは牛タン♪
レモンでさっぱりと。
年のせいか、カルビより牛タンがに箸がのびます(笑
今回は馬刺しもありました!
しょうが醤油でさっぱり。
サザエやウィンナーは 別荘族にも人気のツルヤで調達です。
美味しいお肉とおいしいお酒と楽しいBBQとなりました♪
カタヤマ
御代田町馬瀬口456-2
TEL:0267-32-3539
営業時間 9:00〜19:00
定休日 水曜定休
軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい
角谷です!
ここ最近暑い日が続いて以前にも増してキャンプ欲・BBQ欲が沸々と湧いていた中、
”最低限”の道具も揃ったのでソロキャンプ(一人でキャンプ)してきました!
場所は熱海から車で1時間半の距離にある富士宮市!
「朝霧高原ジャンボリーオートキャンプ場」です!
日本有数の面積を誇るゴルフ場もついたオートキャンプ場で、キャンプをした後にゴルフもできるというお得なプランもありましたが、今回はキャンプ場のみ利用しました。ちなみに「オートキャンプ」というのは車に荷物を積み入れ、キャンプ場に行くことを言います。自分で担げるほどの荷物にまとめようとすると道具が限られてしまったり、
軽量の道具がそもそも値段がものすごく高かったりと敷居が高いので、まずは愛車と共にソロキャンデビューです!
ちなみに今回”最低限”の道具しか揃えていないので、テントは買っていません(笑)
拠点はタープのみで、寝る場所は車の中です(笑)
こちらのキャンプ場の魅力はなんといっても敷地の広さ!とにかく広い!!
【サイトマップ】
初めにぐるっと敷地を回ってみましたが、自然の中を歩いている感じがたまらないですね!一周周るだけでも結構いい距離になりますが、疲れた身体も吹き飛ぶ良い運動になりました!
今回は利用しませんでしたが、予約をすればコンセント付きの特別なサイトも利用できます。
行ったのが平日だったことと敷地が広いということもあり、私の拠点の半径50m圏内には誰もいない状態で人の目を気にすることなく設営・快適な時間が過ごせました~♪
この後、夜は焚火の柔らかい火を見ながら時間を過ごして、9時ごろに早めの就寝をし、
夜には星空の写真を撮影しました~。(余り星が写っていなくてすみません…。)
星空の写真については今後も撮影技術を磨いていく必要がありそうです、、、。
そして2日目!
「折角なので場所を移動して違った雰囲気も味わってみよう」と思い、別の場所に移動し、改めてタープの張り直しです。ちなみにタープは日よけの幕みたいなもののことです。
食事は余り凝ったものはできないだろうと思い、簡単な料理にして正解でした笑
今回は実家でもよく作っていたツナマヨネーズトーストです。パンにマーガリンを塗って、ピーマンとツナとマヨネーズとチーズをのせ、胡椒で味を整えたら完成!
(完成後の写真がありませんでした…)
網にツナ缶を載せるだけでツナにも程よく火入れされます。美味しすぎたので、
キャンプ行くたびにツナ缶を持って行ってしまいそうです。
その後!
なんと!
下山さんが来てくれました!
【大地の息吹を感じる下山さん】
大地との共存願望のある下山さんは今回まずはテントから購入をされたそうです。
”最低限”の道具としていらないと思っていましたが、実際に寝てみるとなんという事でしょう…車中泊の寝心地とはまさに雲泥の差。自宅のベッドよりも寝心地の良いテントで
「今度のソロキャンまでには…!」と購買意欲を駆り立てる素晴らしい拠点となっていました。
この後入れ替わりで私は帰宅をすることになるのですが、その前にキャンプ場出て5km
ぐらいの距離にある日帰り温泉施設「風の湯」さんへ行くことに。
体中煙臭かったので、控えめに言って最高の気分でした。
その時露天風呂でお話をしていたご家族の方が、偶然にも以前当社の山中湖店で物件を購入してくださったお客様で、不思議な縁に話も盛り上がりました。
最後の最後まで楽しく、非常に満足のできるキャンプとなりました!
一人キャンプ…。これは…ハマりますね。次回はどこに行こうかな~♪
戸田です。
今朝8:40位の鵠沼海岸の様子です。
天気の良い週末の海岸は本当に早くから賑わっていまして、みんな朝が早いな~と感心してしまいます。
昨日は娘の運動会でお休みを頂き、夕方海に入ったところ、シーガルでいけるかなと思いましたが風があって体が冷え、1時間ほどで寒くて上がってしまいました。
他にもシーガルで入っていた人もいたので、個人差はあると思いますが、もうちょっと海水温が上がるまではフルで入らないとダメみたいです。
鵠沼海岸と片瀬海岸の間くらいでは、サーフィンの大会をやっていました。
快晴で波もそこそこあって、大会日和でしたね。
少し前のブログでピクルスを仕込みたいと書いていましたが、少し遅れて先週の定休日に実施しました。
野菜は玉ねぎ、大根、ニンジン、キュウリ、セロリで新玉ねぎがある今の時期がベストです。
結構な量の野菜を塩で一晩水出ししたのが下の写真です。
ここから特製のつけ汁に3日くらい漬けると出来上がりです。
あまり綺麗な写真でなくてすみません(汗)
今週の定休日に湘南海岸店でBBQをやろうと計画してまして、その時に箸休め的にあったらいいかな~と思って仕込みました。その他、簡単で美味しい大人なBBQをできればと計画してます。
今日みたいに晴れたら最高なんですけどね~。