勝浦市部原 7月7日に祭礼が行われます!

b180625

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!高橋です。

梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうか?
夏の様な暑さの1日で、しかもお天気週間予報から雨マークが消え、驚いています(笑)

6月も終わりに近づき、あっという間に7月です!7月7日は「七夕」ということで、娘が通っている保育園では七夕祭りをする為に、娘と一緒に七夕飾りを作りました♪

b180625-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘は保育園に通い出してから工作がとっても上手になり、いつくかの飾りが出来ました♪この後は、好きな色でお絵かきをして完成です♪飾り付けは親子で行うようなので楽しみです(´艸`*)
楽しかったのでお家でもやろうかなと考え中です♪

さて、七夕の季節と言えば…
私の地元、勝浦市部原の祭礼が7月7日に行われます!!!
以前までは宵祭・本祭と2日間行われていたのですが、祭礼に参加できる人が少なくなってしまい今は土曜1日のみ行われるようになりました。

b180625-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真は昨年のものですが、妹と娘もお祭りの衣装を着て、お神輿を引っ張ります!子供神輿は子供達が少なく、担ぐことが出来ないので台車をつけて引っ張って、町内を練り歩きます(*^^*)
とっても楽しそうで可愛かったです♪ですが娘はあっちこっちと走り回るので私は追いかけることでクタクタでした(笑)

昼のお神輿もカッコいいですが、私は夜に灯りを点けて暗い中をゆっくりと練り歩くお神輿が綺麗で好きです♪

b180625-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな頃から部原地区のお祭りが来ると夏が来たな~と感じます。
今年もお休みをいただいて、娘を連れて行って来ます♪
皆様もお時間がありましたら、是非見に来て下さいね♪

これから9月にかけてお祭りが多く行われていきます!
7月開催予定のお祭りは、7月28日に昭和43年千葉県記録選択の無形民俗文化財に指定された「鵜原の大名行列」が八坂神社の祭礼で行われます。鵜原の街中や日本の渚百選に選ばれている鵜原海岸を4時間近くかけて練り歩く姿は、是非1度見ていただきたいです!

これから夏に向けて、房総がとても賑わう季節です♪
海水浴はもちろん、花火大会やお祭りなどイベント盛り沢山です(*^^)v
夏は是非房総に遊びに来てくださいね♪

健康診断からの380円~ラーメン屋さん

木村です!!

昨日はWカップ日本代表が2戦目でしたね!!
他の国の試合もほぼ見ていますが深夜の放送が多いので睡眠・体調管理はしかっりしないといけません。笑

日本は1勝1分なのでこのまま順調にグループ突破出来ると応援しています!

そんな中、本日は健康診断へ藤沢駅方面まで行ってきました!!
前日の夜は9時以降に食事が出来ないので、
つまみながら試合を見ることも出来なかったのが残念…

ただ、遅くに飲食をしなかったので健康診断の結果は
良いほうになってくれたのではないでしょうか!

診断も無事に終わりお昼頃でしたので、
ラーメンを食べに行ってきました。

中華寅そばさんです↓↓↓

こちらのお店入るの通り過ぎてしまったのですが、
地下の角にお店があります。

地上からだとこんな感じです。

こちらのお店の名前にもなっている
寅そばは380円でいただけるんです!!
この金額でラーメンを頂けるなんて私はみたことありません。。。

今回はお腹も空いていたので、
ぜんぶのせのライスセットを注文です↓↓↓

「全部のせたら」880円を注文です!!
単品で注文するより150円やすくなるそうで、
のり・めんま・白髪ねぎ・チャーシュー・とろっと煮卵がトッピング。
このボリュームで金額、味も満足すぎます!!

豚骨醤油ラーメンで背脂が抜群で、
味がこってりすぎるのかと思いきや
醤油ベースが効いているのであっさりしてるんです!!
あっさり、さっぱり好きの私にはたまりません。
これに白米が進むわけないです。笑

他にもラーメンにおかずセット+230円で、
揚げ物、もつ煮などの数種類から選べたりします。
お腹いっぱいに食べたくなったら駆け付けること間違いないです!!

伊東駅前郵便局📮

こんにちは😋

伊東駅から徒歩5分くらいでしょうか、

よく利用する伊東駅前郵便局さん!

いつも女性の方が丁寧に接客して下さいます。

しかも今日は、律儀に出迎えて下さいました。

警戒強化中です!

今日はいいお天気で、ねっこも日向ぼっこしていました。

お隣の家に出入りしているらしいので、人なつこく触らせてくれます。

晴れた日は、パトロール中のこのねっこに会えるかもしれません😼

撫でくりまわして癒されました。ありがとうございました。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

VITA湯沢45号28日より配布開始!

こんにちは廣田です。

夏の湯沢情報を満載したVITA湯沢45号が6月28日より配布開始です!
今回も内容盛りだくさん!

ではちょっと中身のご紹介。

まずは表紙。
今回は苗場開催20周年を迎えるフジロックのボードウォーク。
人と自然との共生のシンボル「フジロックの森」を這うように貫く木道です。
板一枚1,000円の寄付によって延長され今では総延長1.7km強にまでなりました。
幅2mの広い歩道は車いすでもすれ違えるようにするためとのこと。
思い思いのメッセージが描かれていて、緑の森を彩ります。
この森は誰もが気軽に、安全に森林散歩ができます。

じつはこの場所VITA湯沢の創刊号でも表紙として使っています。
走り回っている子供達も今や中学生。
時の経つのは早いものです。


湯沢に移住してきた方を紹介する「湯沢人…ing」。
今回はなんと海外!香港から移住してきた李さんをご紹介!
某アイドルグループを追いかけて日本へ訪れ、
かぐらスキー場でスキーの素晴らしさに目覚めて
今年コブ専門のサマースキースクールを開校された方です。


「湯沢旬紀行」で紹介する旬は「夏野菜」。
真っ赤に熟した朝取りトマトにかぶりつく贅沢。
味噌やマヨネーズをちょっと付けてかじるキュウリ。
このエリアでは当たり前の事ですが、よく考えるととても贅沢な事ですよね。


いよいよ本開催の「大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2018」。
作品はもちろんですが、ダンスや音楽、食事など、
アートの定義がどんどんと広がり進化を続ける芸術祭。
7月29日(日)から9月17日(月)までに51日間が始まります!
そして期間限定のフェアが人気を集める「だんろの家」。
今回はサマーフェアとして夏に旬のフルーツをたっぷりと使ったスイーツや、
肉好きにはたまらない「つなんポークの1ポンドステーキ」が人気です。

そして、7月8日(日)にクレブスポーツ店内にオープンする、
「からだメンテナンスラボ エイトフィットスタジオ」。
柔軟性、体幹、新陳代謝、筋力、運動能力、ダイエット、ストレス解消、アンチエイジング。
以上の8つの要素を効果的に鍛え、整えることができるスポーツスタジオです。
元アルペン全日本チーム代表の「長谷川絵美」さんもトレーナーとして指導・アドバイスしてくれます。
自分もぜひトレーニングに通いたいと思います!
ローソン、ファミリーマート、スーパーやガソリンスタンドなどで配布しますので、
ぜひお手にとってご活用下さいませ。

VITA湯沢プレゼントページ

VITA湯沢45号pdf(83.7MB)

トーマスでとろとろオムライス♪ 

先日もご紹介した 御代田のレストラントーマス 。

看板メニューのトロトロオムライスを食べよう♪と思っていくのですが、

なぜかパスタを選んでしまう、、、というのを何度か繰り返していましたが

ようやく念願のオムライスをいただいてきました( *´艸`)

 

オムハヤシ♪

トマトソースオムライスとオムハヤシの2種類から選べます。

 

綺麗なフォルムにうっとりです。

 

 

ぷるんぷるんのオムレツををわると~

トロトロ~( *´艸`)

 

 

べつもりのソースをかけていただきます♪

見た目通りふわっふわ、トロトロ~で、評判通りとってもおいしかったです♪

 

 

洋食レストラン トーマス
住 所:長野県北佐久郡御代田町鉢久保2338-2
TEL:0267-32-7805
営業時間:11:00~15:30(LO)17:30~21:30(LO)
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日定休)

 

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

みなかみ町のラフティング

本日のみなかみ町。
初夏の風が心地よく薫っていました。

写真は、利根川の源流沿いに建つバイスバーデン月夜野です。
川と緑に囲まれて、涼しそうですね。

ところで、夏のみなかみと言えばラフティングが有名です。

冷たい水しぶきを浴びながら、急流を下るスリリングな川下り。
夏の暑さも吹き飛びそうですね。

みなかみ町には、ラフティングの営業を行っている会社がたくさんあります。
それぞれに特色のあるプランが準備されていますので、ぜひ体験してみて下さい!

みなかみ町のラフティング業者一覧

この前、井戸掘りをやりました。

佐々木です。

先日、実家の畑に水が欲しいので井戸掘りを行いました。

 

機械がスムーズ動き初め、機械と合わせ、体も軽快に動き、気持ちも快適~。

このペースで行けば3日で完成。

初めは格闘することなく、

早く、井戸掘りがおわったら、勝利の御祝い(回る寿司を食べる。)

を行うことを考えていた矢先、

最後に、玉石の出現で参りました。

しかし、最後は地面との格闘に、勝利し無事、水脈にあたりました。

透明な水の筋が水槽に出てきたので、ポンプで汲み出した結果。

合格!

水が勢い良く出てきました。

 

やっぱり、井戸は男のロマンですねー。

これで畑の水撒きは全て、賄えます。

御宿町・ハルウララに会いに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
今日は朝は雨脚が強かったですが、午後からは久しぶりに青空が見られて気持ちが良かったですね♪

さて、皆さんは、かつて「負け組の星」として話題になったハルウララを覚えていらっしゃいますでしょうか??
高知競馬で負けても負けてもひたむきに頑張る姿が、人々に希望を与えてくれましたね(*^-^*)

引退後は各地を転々としていましたが、現在は御宿にあるマーサファームさんでゆっくりと余生を過ごしています。

私の父が家庭菜園でブロッコリーを育てており、葉っぱを時々おやつにあげに行っているそうで、今回私もお邪魔してきました♪

b180624-6

b180624-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車から降りると、まず最初に道産子の白ちゃんが迎えてくれました!
すごく人懐っこくて、すぐに寄ってきてくれて、歩く方向にずっとついてきてくれましたよ( *´艸`)かわいい!
ちなみに道産子はサラブレッドよりも小さくて、昔の日本人が乗るのにちょうどいいサイズ感だそうですよ。

b180624-2

 

 

 

 

 

 

 

 


ヤギさんもいました!
すごい勢いでブロッコリーの葉を食べます!
なくなった後の残念そうな顔が印象的です(^^;

そして厩舎に向かうと…

b180624-3

 

 

 

 

 

 

 

 


いました!
こちらが現在のハルウララ(うーちゃん)です!!

かつては、各地を転々とし、維持費がかさむため殺処分されそうになったこともあったというハルウララですが、現在は愛情をたっぷりかけてくれるマーサファームさんで元気に過ごしています(*^-^*)

b180624-4

 

 

 

 

 

 

 

 


ブロッコリーの葉をあげてみましたが、鼻息がすごい(^^;
夢中でバリバリとすごい音を上げ食べましたよ( *´艸`)
茎まで完食してしまってびっくりです!

スタッフの方とお話している途中、急にハッとして期待いっぱいの瞳で見つめられたので、何かと思ったら、「ニンジン」というワードに反応したんだとか!
日本語を理解するうーちゃん( @@;)
(「ニンジン」限定かもしれませんが…;)

また機会を見つけて会いに行きたいと思います♪

b180624-7

 

 

 

 

 

 

 

 


帰る際に、お隣の大地牧場さんの牛たちがお散歩しているのが見えました。
ちょうど今花盛りのネムノキと相まって、絵になります。
とっても癒された休日でした。

マーサファームさんは観光牧場ではないため、見学をご希望の方は事前にご連絡の上ご訪問ください。

お問い合わせ先はこちらをご覧ください。

夏は焼肉~ 宇佐美のふじ♪

廣澤です。

以前も行きましたが、伊東店でも大人気宇佐美にある焼肉ふじ 再訪です~~♪

ここは、お肉屋さん直営なので、お肉がうまいっ!にく~~~~っ がるるる~~

早速じゃんじゃん行きますよ~~~♪
軽~くあぶっていただく焼きしゃぶに~~

タンやらカルビやら~~

お年頃なので、バランス重視!サンチュにナムルもいきますよ~~~

今日のしめ気分はビビンバ~♪

う~~ん。激うま!!!そして激ウマ♪
幸せすぎる~~~~。

お隣の親子も幸せそうに召し上がってましたよ~。
お肉満喫したいときにおススメです♪
あっ、人気店なので電話してから行ったほうがよいですよ!
ご馳走様でした。また伺います♪

焼肉 ふじ
静岡県伊東市宇佐美1977-2
0557-47-2983