片瀬の酒屋さん

戸田です。ここ1週間ほどほぼ毎日波がある湘南です。

25日の日曜日は天気も良く、波もあるサーファーにとっては最高の休日でしたね。

下の写真は七里ガ浜の丘の上から。綺麗なうねりが入ってきており、ロングライドする上級者もたくさんいました。

さて、話は変わりまして先日の田代のブログにありましたプチBBQをする前の買い出しに、KYリカー湘南片瀬店に行きました。

湘南に来て3年目にして初来店。スーパーやコンビニにはないお酒の「種類の豊富さ」に圧倒されました。

バイヤーオススメって書かれると、そそられてしまいますね。

ビールの種類も豊富です。おしゃれな瓶ビールBBQでインスタ映えを狙います(笑

お酒のおつまみもたくさん置いてあり、生鮮食品以外はこちらの酒屋さんで揃います。

また、近いうちにお世話になると思います!

うちわ作成しました。

大野です(´・ω・`)

夏と言えば・・・?

花火やバーベキューなど楽しい事を思い浮かべますが、

年々、暑く熱中症対策も必要ですね。

と、言うことで「うちわ」を作成しました。

湯河原のマスコットであるゆたぽんファイブに、

ひっそり湯河原店のアピール。

主に事務所で配布しております。

お気軽に手にとって見て下さい。

河口湖日帰り入浴可温泉 桜庵

青木です。昨日から週末に向けて猛暑日が始まったようですね。
山中湖でも、陽ざしを浴びると暑そうな感じでした。
私は朝からずっと事務所にいたので快適でした(笑)

先日、東京から友人が遊びに来てくれたので、前から行きたいと言って
まだ行けていなかった河口湖の温泉施設へ行ってきました。

たかの友梨プロデュース「桜庵」さん。

いつも友人が遊びに来るときはなぜか富士山が見えず…
この日もどんより曇り~雨続きだったので、今回はハイキングもせずに
のんびりゆったりの休日となりました。

私は河口湖町民なので割引がききましたよ!

当然写真はありませんが…
ヒアルロン酸スチームサウナでしっとりさせ~
塩もみサウナでジョリジョリとスクラブ&発汗~
からの再びヒアルロン酸スチームサウナでさらにしっとり~

無限ループしたいくらい気持ちよくお肌もちょ~しっとり!!!

フェイシャルエステにもチャレンジしたかったのですが、
この日は予約で希望の時間帯が取れず諦めました。

残念・・・

福井も宮野も訪れていてお気に入りみたいです。

結構地元の方もお客様では多いみたいですよ。

今度は母や義妹でも誘って行ってみようかと思います。

■たかの友梨 スパ&ホテル 桜庵

奥湯河原の温泉旅館に行ってきました

佐々木です。

先日、奥湯河原の滝のある温泉旅館【青巒荘】さんに一泊して参りました。

新潟出身の方が作った温泉旅館であり、従業員さんも何人か

新潟出身の方がおられ新潟の方言を教わったり美味い御酒などをいただきました。

そうこうしているうちに次第に酔いが回り、温泉に入りました。

その温泉に行くまで滝の流れる道のりを歩きながら風情を

感じることが出来ます。まず外に出ますと川が流れております。

 

赤い橋を渡りきると階段が出現し、後ろに白く写る脱衣所が出現します。

扉を開けるとまたまた風情のある温泉が姿を表しました。

暫く、滝の音を聞きながら、色々嫌なことを忘れ温泉に浸りました。

次の日はリフレッシュして、忘れ我が家へ戻りました。

落ち着いた雰囲気でゆっくりできる温泉旅館でした。

青巒荘さんに皆さん泊まってみてはいかがでしょうか。

 

山梨県甲府市 手打ちうどん「いち」

先日、所用で山梨県甲府市に行った際に無性に「吉田のうどん」が食べたくなり、
近くでお店を探してみたところ、地元で人気のうどん屋さんを発見しました。

手打ちうどん「いち」さんです。
営業時間が、昼営業が[11:30~14:00]夜営業が[18:00~20:00]と結構タイト。
山梨のうどん屋さんは大体こんな感じなんですかね?

 

お店に入るとすぐ右側にメニューが貼ってあって、注文してから席に付きます。
「肉」と「わかめ」の2進数のようなおしながき。「うどん」って全く書いてないんですね。

 

こちら「肉ねぎつけ 500円」うどんが固くてとても美味しい。
このうどんに乗ったキャベツのビジュアルがたまりません。

 

こちら「肉天わかめ 550円」もちろんうどんはとても硬く超絶美味しい。
そしてこの食べ進めていくとアゴが疲れてくる感じがたまりませんね。

ラーメン二郎を愛する人々は、二郎のラーメンの事を
「ラーメンではなく二郎という食べ物だ」と表現するそうですが、
これも正にうどんではなく「吉田のうどん」という別の食べ物のように思えます。

次回は本丸の富士吉田市を攻めてみたいと思います。

 

手打ちうどん「いち」
山梨県甲府市里吉4-14-14
TEL:055-235-5811

 

■軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報■
■□■リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい■□■

横浜開港祭 みこしコラボレーション in 伊勢佐木町

行ってきました!

横浜開港祭 みこしコラボレーション in 伊勢佐木町

 

今年初参加の祭です!

梅雨の晴れ間で暑かった~~

18基のお神輿が3時間くらいかけて

商店街を練り歩きます。

どっこい神輿やら江戸前神輿

こんなに多くの神輿を一度に見られる機会は

なかなかありません!

 

湘南連合のどっこい神輿に

入るのには勇気がいった為

江戸前神輿の都會さんにお邪魔しました!

 

小汗をかいた後は・・・^^

これを食べたくて

ここまではるばる来た訳です!

担いでるより長かったりして^^

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

熱海市清水町 Rin(輪) ほっぺたが落ちる美味しさです

角谷です!

さて、本日は少し前に行ってきた焼肉屋さん「Rin(輪)」さんをご紹介します!
初めに感想から述べさせていただきますと、
ものすごく”美味しかったです!!

まずは外観はこちら。

夜になりシャッターが閉まっている商店街に佇む、ひときわ目立つ姿をした
ガラス張りの入口です。一昨年オープンしたばかりということもあり、きれいなのは
もちろんのこと、スタイリッシュなデザインからは上品さが伺えます。まさに
”凛”とした雰囲気!!…ちなみに後々調べたら「Rin」は競輪の「輪」らしく、
ご主人が元競輪選手なんだとか!

店内は席数がそこまでなく、4,5組分しかありませんでしたがその方が落ち着いて
食を楽しめるので、むしろ良いですね!!

また今回驚いたのですが、各席に加湿器がついてる、、、

加湿の他にも殺菌に良いからとのことですが、こんな心遣い初めてです、、、。

キムチ・つけダレ一式が運ばれて~…

肝心のお肉はというと~…
まずは3種のステーキカット!

タン・ヒレ・ハラミのセットを店員さんが目の前で切って、、、

焼き頃になったら教えてくれます!!
味については…言わずもがなですね!笑
まさにほっぺたが落ちる美味しさでした~ ^^

お次はatami set(カルビ・ヒレ・ハラミのセット)とホルモンセット!!

肉が輝いて見えます。
また、焼肉屋さんでワインをあまり飲んだことがないのですが、
今回調子に乗って赤ワインも飲んでみました!
…お肉となんて合う事でしょうか。これは罪的組み合わせです。
懐の経済事情からボトルにだけは手を出すまいと頑張ったのですが、
結局ボトル開けるぎりぎりの料金迄飲んでしまいました(笑

そして〆にはカルビクッパ!!

1つ注文したのですが、2人で来ていたからと丁寧にも2等分して
持ってきてくれました!そのお心遣いが何よりも体に染みわたります。

こちらのお店は”量”より”質”。
頑張った自分のご褒美に良いお肉を食べたくなった時、是非また再訪したい
そんな特別なお店になりました!
是非また再訪します!(大事なことなので2回言いました笑)

***

Rin(輪)

営業時間:17:00~22:00
定休日:火曜日+不定休
住所:静岡県熱海市清水町6-27

和はな

竹村です!
和はなさんにお邪魔しました。

ご主人と奥様の二人で切り盛りされています。

おすすめは油の乗ったアジフライです。
観光客向けのお店が増えていく中ちゃんと美味しい物を出してくれるお店です。


(ピンぼけすみません)

多少お高めですが、かなりのボリューム、味は間違いないのでおすすめです。

女性はシェアでも良いかもしれませんね

三島エリア「ラーメン ろたす」さんへ行ってきました!!

今日は天気も良く、
初夏を感じさせるような陽気でした。

さて、少し前になるのですが、
自分宛の宅配物をその宅配業者さんの営業所まで直接取りに行くことがあり、
(その営業所が三島でしたので、)周辺で美味しそうなお店はないかと
ぐるぐるとさまよい、偶然みつけたラーメン屋さんに行ってきました。

「ラーメン ろたす」さんです。
公式ホームページはこちらから。
外観はカフェを思わせるようなお洒落な外観で、
店内も落ち着いた雰囲気でした。

煮干ラーメン、豚そば、正油クラシック、まぜそば、台湾まぜそば、etc、、と
どれも美味しそうで迷いましたが、(メニュー表こちら
こってり系の気分でしたので豚そばを注文しました。

写真からもそのインパクトが伝わるかと思います。

麺もがっつりとくる太麺でした。

もう一品、餃子も注文しました。
ねぎマヨギョーザです。

きっとカロリーは高めですが、
たっぷりのネギがすべてを中和してくれているはずです。

まぜそば系も以前から食べたいと思い続けているので
また、行ってきたいと思います。

ぜひ皆様もいかがでしょうか。

—-

【定休日】
水曜日(祝日の場合も)

【営業時間】
平日・祝日 7:30-9:00 11:00-15:00 17:30-21:30
土日夜は20:30閉店

カウンター8席、テーブル3卓(10席)計18席
駐車場14台

暑~い、夏が近づいています。避暑なら富士山麓エリアへ

南雲(直)です。

ここ数日の間でもっとも暑くなりました。
都心では今年初の猛暑日とか・・・という事で恒例ではありませんが、
山中湖と都心部との気温差を確認です。
※今回はしっかり写真にとってみました。

東京

山中湖

その差はなんと8℃!西日の射すお部屋に暫くいましたが、暑さはほとんど
感じず、むしろ差し込む西日が心地良いくらいでした。

そのお部屋からの景色です。うっすらとしか写っていませんが、
富士山も見えます。

ここ数日賃貸物件へのお問合せも多く、こちらのお部屋も近々お引渡しの
お部屋で、最終確認の為、訪れていました。

このお部屋でたくさんの思い出、余暇を満喫していただければ幸いに思います。

最近また、この富士山麓がメディアに取り上げられています。
気になる物件・お部屋はありましたら、お気軽にお問合せください。