長生郡一宮町 “ kitchen実(みのり) ” さんへ行ってきました♪

ちしきです。

先日のお休み、重い腰を上げて『もう草刈りしないと』と意を決して、予定していた午前中に何とか草刈りを行いました!
まだ半分しか終わっていませんが、雲と風のおかげで無事に作業を完了することができました。
DSC_4312~2-1

草刈りという重労働の後、前から決めていた一宮町にある『kitchen実』さんでお昼のお弁当をテイクアウトしました(´∀`)
DSC_4323~2-1

看板は出ていませんが、「お惣菜」や「お弁当テイクアウト」の旗が立っています。

本日のメニューはこちらです。
DSC_4319~2-1

お店にはお惣菜も並んでいて、どれも美味しそうでしたが
DSC_4317~2-1

今回はお弁当に決めました!
母には大人気の『こだわり銀鮭塩焼弁当』を
DSC_4329~2-1

お惣菜で気になっていたおかずが入っていたので、母に少し分けてもらいました♪
『鶏もも肉と茄子の生姜焼き』さすがに鶏もも肉は遠慮して茄子を一口!肉厚の茄子最高でした!

私は『鶏・鮭・卵 彩り3色弁当』です。
DSC_4330~2-2

卵は甘い味付けで、鶏ひき肉はさっぱりとしています。鮭は身がふわふわで塩加減も丁度良く✨
コロッケはジャガイモの自然な甘さがあり、何もつけなくても美味しかったです。

鮭弁当やアジフライ弁当は、ご飯が入っていない状態で置いてあり、レジに持っていくと温かいご飯を詰めてもらえます。
DSC_4320-1

私が取ってしまった後の写真です。この季節なので作り置きをしないようにしているそうです。
ホカホカのご飯がいただけるのは嬉しいですね(^▽^)

豚生姜焼き弁当や豚ロースカツ弁当は、注文してから出来たてを詰めてもらえるそうです。
DSC_4321-1

待ち時間も店員さんとのおしゃべりであっという間に過ぎました。私はご飯を詰めてもらうだけでしたが、色々とお話を聞かせていただきました!

“ kitchen実 ”さんは向かいにある“ 安藤青果 ”さんも含め、ご家族で経営されているとのこと!
新鮮な野菜や果物は魅力的です。
次回はぜひ、デザートも一緒に購入しようと思います。
DSC_4322~2-1

さらに、『kitchen実』さんでは電話注文も受け付けているとのことなので、事前に注文しておけばスムーズに受け取れるのも嬉しいポイントです。
DSC_4327-1

日替わり幕の内弁当は、中身が毎日変わるそうなので、行くのが楽しみです!
インスタグラムで、その日のメニューが見られます!

ぜひ、皆さんも行ってみて下さい!

お車の方、お店の前に数台停められるスペースがあります。

~kitchen実(みのり)~

千葉県長生郡一宮町一宮2820-5
TEL:0475-42-2221

格安な桃をゲットしました!

宮野です。

 

先日休みの日にブドウを購入する為、勝沼の行きつけの

無人販売のお店に行って参りました!

まだブドウを売ってなかったですが、大ぶりな桃が6個で500円という格安の

値段で売っておりましたので購入しました!

剝いてみると私の好きな品種の【なつっこ】ぽいです!

甘いですが、硬さもあり山梨県民の私好みの桃です!

 

なつっこの時期にはまだ早いので、本当になつっこか分からないですが

とても美味しかったです。

 

来週の休みの日にまたドライブがてら買いに行こうと思います。

 

無人販売のお店

 

皆さんも勝沼方面に行く際は寄ってみてはいかがでしょうか?

ロードサイドで無人販売しております!

熱海市伊豆山にオープンした熱海カステラまんじゅうANNDOTさんに行ってみました!

こんにちは藤江です。

今日は雨が降っているため比較的涼しい一日でしたね。

我が家のハスキー犬「ルーク」が生後半年を迎えました~誰よりも元気にすくすく育っています。

散歩は妻がメインに行っておりますが、私もダイエットの為ルーク散歩を頑張らないと・・・笑

 

さてダイエットの話をだしたところでなんですが、

熱海市役所に用事があり行ったので道中の伊豆山で新しいお店が

オープンしていたので、寄ってみました♪

古民家をリフォームした素敵な店舗でした。

午後に訪ねたので作る作業は見られませんでしたが、時間によっては

作っている所を見られるそうですよ!

 

色々なプリントをカステラに入れることができ、オリジナルの

カステラまんじゅうを作る事が可能です♪

熱海方面に行った際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。