山武市本須賀にある「エルエードッグスポーツフィールド」さんに行ってきました!!

田熊です!!

梅雨も一休みしてくれている様で、今週の水曜日くらいまでは天気が持ってくれそうですね!

雨が降らないと、それはそれで困ってしまうことも多いですが、やはり晴れた日は気分が良いものですね!

さて、そんな晴れたとある日に千葉県山武市本須賀にあります「エルエードッグスポーツフィールド」さんに行ってきました~!とてもキレイな施設で、芝生もとってもキレイでした!!
なぜ、エルエードッグフィールドさんにお邪魔したかと言いますと、家の愛犬スマイリーはジャックラッセルテリアという犬種なのですが、そのブリーダーさんが主催するオフ会があったのです。

私が犬のオフ会に出ることがあるなんて、スマイリーと出会うまでは想像もしたこともなかったですが、とても楽しく過ごすことが出来ました!!

tburo4

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、私もスマイリーと走っちゃいました!

アジリティも設置してあり、スマイリーもジャバラのトンネルを行ったり来たりと楽しそうでした。

tburo3

 

 

 

 

 

 

 

また、色々なジャックラッセルテリアと触れ合えたのも、とても良かったです!

tburo1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この子は、スマイリーではありません。ずーっと私のそばで遊んでいてとても可愛い子でした。

スマイリーもとっても楽しそうに遊んでいて、最後には疲れ切った様子で大満足のこの表情でした!

tburo2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ4歳ですが、沢山思い出を作って長生きしてくれるように大切に育てたいと思います。

干物と日本酒の名店のご紹介

熱海店営業の濵田でございます。

現在熱海は梅雨時ではありますが、多くの観光客がお見えになっており活況な様子で
す。そんな中、本日はお客様に紹介いただいた渚町にございます
「干物と日本酒の店 yoshi-魚-tei」さんをご紹介させていただきたいと思います。
高名な網代のハイパー干物クリエイターの干物を厳選された日本酒とともにいただけ
るお店です。

メニューはどれも美味しそうで非常に迷いましたが、定番のアジの干物をチョイス
しました。ラインナップはアジの干物・ご飯・お味噌汁と沢庵・コンブ・切り干し
大根?だと思います。

アジの干物を食べてみますと味付けといい焼き加減といいアブラの乗りといいとても
美味しかったです。なんか食べたあと味がジューシーでなんともいえませんでした。
自宅でもアジの干物をよく焼いていただいているのですが、格段な違いでした。
(精進したいと思います。)

ちなみにご一緒いただいた方は「アジフライ」・「ビンチョウマグロ大トロ天日干し」
「花エビ」と次回食べてみたいものばかりです。

熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介できるよう日夜活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。熱海店一同ご連絡お待ちしております。

南魚沼市 とん吉 第二弾

みなさん、こんにちはーー🌞

今日は天気もよく、気温が高くなりそうです。
予報では、29度まで上がる様子…
もう少ししたら川に入れますかね??
待ち遠しいです。

【🌿成長記録🌿】

前回のブログでご紹介したバジルの「バーちゃん」
未だに名前は変わっていません。

モサモサ育ってます🌿

葉っぱがちゃーんとバジルっぽくなってきました。

次回紹介するときはもっとモサモサしてますかね!?(o*゚ー゚)oワクワク
仲間も増えてるかも!?

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さてー。いつも遊んでる友人達との予定は急に決まります。
「〇〇食べたい!」という連絡から始まり、
仕事が終わって家に帰ると迎えに来ていることも…

そんなこんなで、今回は
『とん吉』です。

以前もブログで紹介しましたね~。
以前のブログはこちら

早速注文!!

来ました!

まぐろキムチ

初めて食べました。
美味しすぎてパクパク行けます。
また食べたい…


ポテトチーズ焼き

アツアツです。チーズがぐつぐつ言ってます。
美味しくないわけがない。美味しいです。


ジャンボハンバーグ

またハンバーグです。
何度も食べに行っているのに、写真が残っているのはハンバーグの時のみ。
カツも食べたことあるんですよ!!!!
カツもハンバーグも美味しいんです!!!
馬刺しも美味しいですよ|ωΦ*)

最近はハンバーグブームなんです…
美味しいハンバーグを求めております。

ラーメンも不足しております🍜

ラーメン旅に出ようかな…

みなさんも行ってみてはどうでしょう👋

家庭菜園~

宮野です。

 

日中暑い日が増えてきました!

ただ、こちらのエリアは夕方からはとても涼しくなるので

ホッとします。

 

今回のブログは私が趣味で行っております

家庭菜園をご紹介します。

 

庭を耕す気力もなく、場所を取ると妻からは怒られるので

手軽に何か出来ないかな?と考えてペットボトル栽培と

バルコニーで袋栽培をする事にしました~

セルフトレイで室内栽培している三つ葉です。

生育適温が15~20度なので、自宅の1階で育ててます。

今のところほったらかしでも、成長しているので管理が楽です。

スイカの苗です。

去年食べたスイカの種を冷蔵庫で保存して今年蒔きました~

去年は失敗したので、リベンジです!

矮性ミニトマト(背が高くならない品種)です。

ダイソーさんの種で作っております。

赤オクラです。

普通のオクラと違い茎が赤くなっております。

ミニトマトです。

オレンジパルチェ(凄い甘い品種)・プレミアムルビー(味が濃い品種)・イエローミミ(酸味と甘みがある品種)

低温障害またはリン不足で苗の色が紫色になってしまっております。

暖かい日が増えてきたので、少し様子見です。

ペットボトルで育てている、赤オクラ、白オクラ、丸オクラです。

YouTubeでペットボトルで育てている方がいるので

真似してみました!

 

順調に育てばいいのですが・・・

1ヶ月後が不安と楽しみがあります!

頑張って成長してください!

 

また、報告します~

長生郡白子町 “ kitchen Kono ”さんで ボリューム満点のランチをテイクアウトしました!

ちしきです。

先日のお休みの日も!!良いお天気でした(^^)/
DSC_2417-1

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク前にサッパリと刈った草は、また草刈りが必要なくらいグングンと伸びてきました。草刈りは曇りの日がいいなぁ~と、今回はやめておきました。お天気の日の草刈りは大変なんですっ!!言い訳・・・

さて今回は、“ kitchen Kono ”さんに初めて行ってきました♪

山武市方面から一宮方面へ下る場合、いつも混みそうな道を避けているのですが、平日だったので今回は海に近い道にしてみました。そのお陰で、以前から気になっていた“ kitchen Kono ”さんの看板を見かけたので行ってきました♪
DSC_2416_layer_copy

 

 

 

 

 

 

 

お店は道路に面してなく、ちょっと奥へ入った所へあります。

可愛らしいお店の前には、小さいサボテンが並んでいました。
DSC_2411-1

 

 

 

 

 

 

 

「パスタ」と「ハンバーガー」のお店です。
DSC_2414-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内、テラス共に3席 テラスはペット OK だそうです。
丁度、お店には私だけでお店の方とお話出来ました。夏はとても忙しくなるとの事だったのでいい時期に伺えてよかったです(*^^*)
店内いもシンプルで素敵でしたが、今回はテイクアウトでした。

DSC_2404-1

 

 

 

 

 

 

 

注文したのは「ハンバーガー」
DSC_2424-1

 

 

 

 

 

 

 

クラッシックバーガーです!
DSC_2426-1

 

 

 

 

 

 

 

私は、クラッシックバーガーを頂きました。
久しぶりの本格的なハンバーガーにワクワク。厚い玉ねぎは甘くて、パティ、野菜も素材の味がしっかりとしていて とても美味しかったです。ボリューム満点ですが、美味しくてあっという間に完食しました。
ハンバーガーも、トロトロチーズに厚いベーコンが美味しそうですよね!!

パスタも気になるので、また伺いたいと思います。

~kitchen Kono~
千葉県長生郡白子町幸治3200-102
℡:050-1580-0686
6月お休みは、毎週水曜日、1.3.5週の金曜日です。

インスタグラムにメニューの写真やお休みの日のお知らせが投稿されるので見れる方は見てみて下さい!

冷やしあげもちそば

熱くなってくると冷たいお蕎麦が恋しくなります。

先日、手打庵 桜木町店でお昼ご飯をいただきました。

冷やしあげもちそば

冷たいお蕎麦の上に温かい揚げ餅が、乗っていて冷たいおつゆをかけていただきます
流石お餅、なかなかのボリュームUPになります。
大変美味しゅうございました ( *´艸`)

最近見かけなくなった黒電話が現役

店内も街並みもタイムスリップ出来ます。

伊東に来られたらレトロな街歩きをお楽しみください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

プラージュダイニング GOTOKU~礼~

皆様、こんにちは。

昨日は雨も降り肌寒い一日でしたが、今日は良い天気になりました。
越後湯沢は昨日よりも8℃も気温が上がる予報です。
皆様も水分を取り熱中症には気を付けてお過ごし下さい。

今年は雪消えが早かったわりに天気が定まらず畑の農作物も育ちが悪い気がしますが、やっとキュウリに花が咲き育っていました✿

ちーーちゃいキュウリがついています🥒
毎年の事ですが、とても嬉しいです。

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~
さて、昨日仕事帰りにラーメンが食べたくなり、何処かないかと頭を巡らせ、釼持さんと魚野川沿いにあるマンション、ホワイトプラザ湯沢ⅤプラージュにあるGOTOKU~礼~さんに行ってきました。

私が食べた中華そば&ミニチャーシュー丼セット

ラーメンはしょうゆ味にしました。
細麺でちょうどいい味のスープ、入っているチャーシューはワラジのような大きさで厚めにスライスされていて食べ応えがあり美味しかったです。
チャーシュー丼はチャーシューが炙ってあり香ばしくてとても美味しかったです。

こちらは釼持さんが頼んだ日替わりのカツ煮定食です。


一切れいただきました。
こちらのカツは卵でとじてあり、衣はシナシナなはずなのに、食べるとサクッとします。
とても美味しかったです。

メニュー

メニューも豊富で、お酒も飲めます。
書いていたら、お腹が空いてきましたので終わりにします。
皆様も是非行ってみて下さい。
それでは!

勝浦市 川津港の釣り船で釣れた「イシナギ」をいただきました♪

buro6

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、西川です!

今日は久しぶりの「晴れ」!朝から気持ちの良い1日でした♪
↑の写真はセンチュリー御宿シーサイド2号館から本日撮影した写真なのですが、青い空と網代湾がとっても綺麗です!

さて、今日はいただき物の美味しい~お魚をご紹介させていただきたいと思います!
最近主人の友人が釣りにハマっていて、勝浦市川津港の釣り船で「イシナギ」釣りに行って来たそうです。イシナギとは大型の白身魚で、大きい物だと2m程のサイズもおり、「幻の魚」とも言われているそうです。

嬉しくてすぐ調理をしてしまったので、途中経過の写真しかないのですが・・・主人の友人おススメの「唐揚げ」にしてみました!

味が染みるように一晩漬けておきます~
buro2

 

 

 

 

 

 

 

そして翌日!揚げていきます~

buro5

 

 

 

 

 

 

 

完成です!

buro1

 

 

 

 

 

 

 

調理している時には身がしっかりしていて扱いやすいなと思いましたが、火を通すと身がフワッフワでとっても美味しかったです♪

今回半身をいただいたのですが、大型の魚なので身がとっても大きい!ということで後日「西京焼き」と「クリーム煮」「バター醤油ステーキ」にしていただきましたが、どれもとっても美味しかったです♪

色んな料理でいただきたいと思い、あと1回分身を残してあるので、次はフライにしてみようと思います!

嬉しいいただき物に感謝です~ありがとうございました♪

ふじてんゲレンデBBQ2023

小林です。

 

本日の山中湖の最高気温は約25℃となっており、

快晴でとても気持ちの良い日なっております。

明日も、晴れ予定でありランニング日和となって

おります。

 

さて、今回は夏の時期になってきましたので

「ふじてんゲレンデBBQ」を紹介いたします。

2023年5月1日~2023年10月29日までふじてんリゾートでの

ゲレンデBBQが有料ではございますが、行われております。

かまぼこ型テントなどの備品が常設になっております。

また、ふじてんは富士山に近い為、気持ちのいい風の

中でBBQが行えると思いますので、おすすめの場所だと

思います。

ふじてんゲレンデでは、自然にも触れ合える場所だと思います。

また、お子さんから大人まで楽しめる場所だと思います。

 

是非、この暖かい時期に皆さんで行ってみてはいかがでしょうか?

【軽井沢アンブレラスカイ2023】

こんにちは 田村です!

先日、軽井沢星野エリアのハルニレテラスにて開催されている

【軽井沢アンブレラスカイ2023】に行ってきました!

ハルニレテラスのアーケードに100本を超えるカラフルな傘で彩られる

「軽井沢アンブレラスカイ」が開催中です。

他にも時間帯によってはシャボン玉のイベントや夜にはライトアップもされるようです。

雨でも楽しく過ごせそうですね!

是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

「軽井沢アンブレラスカイ 2023」
期間:2023年6月2日(金)~7月9日(日)
時間:8:00~22:00
*ライトアップ 18:00~22:00
*シャボン玉タイム 10:00 / 16:00 / 20:00