お蕎麦と皆既月食

皆既月食見ましたか~?

18時まで勤務して、子供を保育園に迎えに行ったら

もうバスは終わっているはずなのに

バス停に人が立っていてびっくりしたのですが

月食をカメラにおさめようとスタンバイしている人でした!

iPhoneのカメラではなかなかうまく撮影できませんでしたが

自宅から、こんな感じに見えましたよ!

そして翌日、お友達とおそばを食べに行ってきました~!

疲れたというふざけた理由で早退してきた次男とともに・・・

お友達には生後半年ほどの赤ちゃんがいるので

お座敷のあるお店で!とおなじみの大信さんへ♪

次男がざるそば

私は冷やしたぬきそばをいただきました。

お友達は天ぷらうどん(温)を食べていました☺

とってもおいしく大満足でした!(^^)!

 

※お昼の営業時間は14時までなのでお気を付けください。

 

埼玉県の松岡醸造【帝松】に行ってきました!

埼玉県の深谷市に新しい新しいアウトレットモール、
花園プレミアム・アウトレット」ができというので早速いってきました。
アウトレット好きで、ほとんど衣料品はアウトレットで購入します^^;
湯沢からは車で1時間15分くらで行けるので、一番近いアウトレットとなります!
新しい建物でオシャレにできていましたよー

その後、お昼を兼ねて埼玉県小川町に有る松岡醸造【帝松】に行ってきました。
主人がひょんな事から社長さんとお知り合いになり美味しいお酒をいただいたことから、
機会があったら訪ねたいと思っておりました。
アウトレットから車で30分弱です!

こちらでの今回の目的はお昼ごはんです。
レストラン「松風庵

素敵な門構え。
そしてこんな素敵なお庭を見ながらのランチ。

私は「鯛茶漬け」をいただきました。
が、すみません。。。撮影を忘れました。
麹に漬けられた鯛は甘くてとても美味しかったです。
是非ホームページをご覧になってください(^^)
→レストラン「松風庵

デザートだけは撮影しました^^;


甘さ控えめの酒粕のティラミス。
大人の味ですね。好みでした(^^)

酒蔵見学もできるので、次回は見せていただこうと思います!

今回のドライブルートです(^^)

秋の湯沢高原ロープウェイ

こんばんは、
ようやく新米をいただいてご満悦の釼持です。
今年もドキドキしながらコイン精米機で精米し、摩擦熱でほんのりあたたかい米を抱いて帰りました。新米の水加減をつかんだらもっとおいしく炊けるかなー😋

*
さて、
紅葉が里まで降りてきて山の上はそろそろ見頃は終わってしまいましたね。
東京の友人が4年ぶりに訪ねてきてくれまして、紅葉を見に湯沢高原アルプの里へ遊びにいってきました。

全長1,300m、約7分間の空の旅。ロープウェイ車窓からの紅葉はこんな感じです。
この日は結構混んでいまして、この角度しか撮れず。


ロープウェイステーションを出るとかわいいコキアが迎えてくれます。
向こうの山は茶色いですね~。


はりきってボブスレーに乗っちゃいました。706mを一気に滑り降りて爽快です!


ボブスレーを降りるとそこは「あやめが池」。池の周りを散策し・・


池のほとりのハンモックでひと休み。


お腹が空いたら「レストランアルピナ」でピザなどいただきまして、


歩き疲れたので売店で珈琲を買い求め、「雲の上テラス」のソファでまったり。
友人と近況などを話したり楽しい時間を過ごしました。

湯沢高原を訪れたのは数年ぶりでしたが、新しい施設も増えていて思った以上に長い時間遊びました。
高山植物園は数種類のかわいらしい花が咲いていましたが、もうほとんど終わりのようで午後の橙色の太陽を浴びた少しさみしい風情がとても良かったです。
たくさんの人が楽しんでいるようで、普通に観光に出かけられるって良いいなあとしみじみ。
湯沢町もどんどん賑わってほしいです。

今季の紅葉はそろそろ終わりかなーという感じですが、天気の良い日は気持ちが良いです!
通年楽しめる観光スポットですので、ぜひお出かけになってみてください。
※間もなくスキーシーズンのための準備期間になるため休業予定だそうです。
お出かけの際はホームページをご確認ください。

湯沢高原 ホームページ

長生郡長柄町にあるターザニアに行ってきました。


こんにちは山本です。

昨日は奥さんの希望により長生郡長柄町にある

ターザニアに行ってきました!

平日ということもあり予約の空きがあったので

1時間コースのキャノピーコースを前日に予約しました。

鴨川市から1時間ちょっとで到着。

専用の駐車場に停車しターザニアに向かう途中

紅葉がとても綺麗でした。

駐車場から徒歩で10分ほどターザニアまで歩きます。

途中ターザニアの看板が出てきますが

看板のQRコードをスマートフォンで読み込むと

YouTubeで道順を教えてくれます!

もうすでにターザニアのアトラクションに参加しているよな気分になりました。

さらに進んでいくと

不思議なくらいフカフカな土の上を進み

ターザニアに到着。

受付は予約の30分前に行き

確認書にサインをして、お支払いと

簡単な講習があります。

ハーネスを着けてもらってから

映像を見て、スタッフの方が遊び方などを

教えてくれます。

始めはビクビクしていた奥さんも

コースに出ると恐怖心は吹き飛び

楽しいのかぴょんぴょん軽快に進み

気づくとおいて行かれていました。。

1時間コースと2時間コースがありますが

1時間コースで良かったです。。

子供用とスタッフに言われましたが結構高さがあります!

そして、身長が高いといろんなところに当たり、避けるのも大変でした。

そんなことはお構いなしに奥さんは小走りです。笑

名前の通りターザンのように

ジップラインがどのコースにも最後にあります。

これはすごく気持ちいいです。

是非行ってみてはいかがでしょうか

詳しくはこちら

 

 

 

 

 

汗をかき、ちょうどお昼の時間なので

ランチを食べて帰りました。

せっかく鴨川から長生郡まで来たので

以前からブログにも載せていた白子町にある川岸さん

行ってきました。

奥さんも行きたいと以前から言われていたので

美味しいお蕎麦を頂いてきました。

僕はいつも同じメニューでかも南蛮そば。

奥さんはざるそばとミニ鉄火丼を食べていました。

奥さんは蕎麦湯もしっかり全部飲んで大満足でした。

11月なのに昼間は暖かく運動するには気持ちの良いお休みでした。

山中湖チームラボ

小林です。

今回は山中湖でチームラボが開催されていたので

行って来ました!

チームラボは人数の入場制限がありました。

入場するために、列に並んでいましたが、その時には周りには紅葉がライトアップされており、とても感動しました。

入場する際には、チケットが必要となります。

(チケットは当日券もありますが、当日券は売り切れの場合がありますので

前日にチケットがコンビニで購入できるので、前日に購入した方が安心です)

入場するのに1時間かかりました。

入場した後は、チームラボ内はカラフルな色で点灯されておりワクワクしました。

 

 

 

 

 

 

出口付近には、みなさんが絵を描いており、その絵が壁の中で動いてびっくりしました。

 

 

 

 

 

 

こちらのチームラボは11月13日まで開催しております。

お子様も楽しめる場所だと思いますので、是非立ち寄ってみて下さい!

紅葉と寒さの狭間で

今年はゆっくり紅葉をみる時間があまりなく
通勤時に道路脇に色づいた樹々を眺めては秋ですねぇ~。
と思うくらいだったのですが
なんと、すごく近くにとても素敵な紅葉がありました。

軽井沢店のお庭です。
赤、黃、緑の色が青空に映えてなんとも素敵です。
先日はあまりの寒さからか、軽井沢町内のあちこちで緑色の葉っぱもたくさん落葉していました。

こちらは軽井沢店の前の街路樹。
こんなにきれいなので、紅葉狩りにいけなくても充分楽しんでいます。

もうかなり葉が落ちてしまっているところもありますが
キーンと冷えた軽井沢の空気と紅葉を楽しみに遊びにいらしてはいかがでしょうか。

服装は脱ぎ着できる冬仕様で。が安心です!

東横に行ってきました!!

今日は美味しいラーメンを紹介します。

東横」というラーメン屋さんを知ってますか?
新潟市にあるのですが、なんと長岡にも進出してたのです!

むかーし新潟市に住んでいた頃に大好きだった東横のラーメン。
社内で東横の話になり、角谷店長から「映画館の下にある東横があの東横ですよ!」と・・・。
良く映画館に行っているので、東横があるのは知っていたのですが、
あの新潟市にあった「東横」とは思ってもいなく素通り・・・。
今まで私は何をやっていたのだー!!と後悔・・・。

東横のラーメンは濃厚味噌がおすすめ。
スープが濃厚なので割りスープがテーブルに置いてあります。
自分好みの味に出来るのが魅力なんです。

私が今回食べたのは、やっぱりこの時期はきのこが食べたいので、
「ガーリックバター風味のきのこがたっぷり!
濃厚きのこ味噌らーめん 930円(税込)」と
角谷さんが是非食べて!と言う「油淋鶏(4個)480円(税込)」
濃厚きのこ味噌ラーメン
ラーメンは懐かしくて食べならがニコニコしてしまったので
周りの気づいた人は気持ち悪かったかもしれませんね。
きのこがたくさん、バターも効いていて美味しかったですよ。
ただ、細麺と太麺が選べるのですが、細麺好きなので細麺を選びましたが
太麺の方が良かったかなとも思いました。

油淋鶏は4個と6個が選べるのですが、私は4個でも多かった・・・
こちらも美味しかったです。

これが割りスープ
あっつあつのスープが入っていて好きなだけ入れられますよ。
割りスープ
映画に良く行くので今度は違うラーメンを太麺でお願いしようと思います。

東横
私が行ったのは
【リバーサイド千秋店】

御宿台移住生活。防災訓練に参加してきました!!

田熊です!!

日に日に日の出が、遅くなっていきますね~。

でも、そのおかげで今ですと私が朝海に入る6時頃、朝日が登ってきます!!

IMG_7435

 

 

 

 

 

 

 

 

写真だと波のコンディションが分かりづらいですが、頭くらいの波が来ていて最高でした!!

さて、話は変わりますが昨日は久しぶりにお休みを頂き消防団の関係で町の防災訓練に参加してきました。

本職の消防士さん達が、丁寧に要救助者の搬送方法を教えてくださいました。

IMG_7429

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毛布と棒状のものがあれば簡単にタンカが出来ることや、搬送中何を気をつけるべきなのかなど色々勉強になりました。

また、色々と勉強できたことも良かったのですが、久しぶりに消防の仲間と会えたことが嬉しかったです!!

移住をすると、年齢にもよりますが消防団の加入を進められることもあると思いますが私は是非参加されることをオススメ致します!!

ただ・・・。夜中の火事の時は大変ですけど・・・辛いことを一緒に耐えた心強い仲間が出来ます!!

西湖 MA MAISON

こんにちは。滝口です。

最近は日中の暖かい時間でも気温が20度を超えなくなり寒さが増してきました富士五湖地域です。

先日、西湖にありますレストラン、マ・メゾンに行ってきました。

こちらのレストランはホテルもあり西湖のほとりに建つ素敵なクラシカルな建物です。

ランチでビーフシチューとデザートも可愛くとっても美味しかったです。

西湖は河口湖から峠を一つ越えた場所にあり、

とっても静かな場所でゆっくりお食事を楽しみたい方におすすめです。

湖畔でキャンプをしている方も多いですが

皆さんゆっくりながれていく時間を楽しんでいるようでした。

紅葉の季節の今はとてもおすすめなスポットです。

 

 

湯河原町から車で約1時間の沼津市まで行ってみました。

こんにちは藤江です。

今年も残すところ後55日、1年の84%が過ぎてしまいました。

2022年は絶対に痩せる!と思っていましたが、残念ながら今年も不甲斐ない結果に終わりそうです。。。

さてここ最近の出来事ですが、まず10月31日は湯河原ハロウィンが開催されました♪

キッチンカーやエアー遊具、ダンスなどのステージ発表などで盛り上がっており、

子供達も友達と沢山会えて楽しめたようです♪

11月3日の祝日は沼津まで行ってきました。

千葉県御宿町から転勤で湯河原町に引っ越して3年半が経ちましたが、

今まで富士山を間近に見る機会がなかったので、富士山を見つける度に

気分が高まります♪

今回のお目当ては「沼津深海水族館

駿河湾は最深2500mで様々な深海生物が生息しており、驚くような生体を

沢山見ることが出来ます。

そして生きる化石「シーラカンス」の生冷凍も展示してあり多くの方で賑わっていました。

人気も可愛らしい「めんだこ」にも会うことが出来ました。

湯河原町から沼津市まで車で約1時間、距離も程よく楽しい日帰り旅行を楽しむことが出来ました♪

 

湯河原町からは熱海も箱根も伊豆も魅力的な観光地にアクセスが良いので、

これからも魅力的な観光地を訪れてみようと思います。