今年の新米を食べてから食欲が止まらず困っています樋口です。このままスーツが入らなくなったらという不安と食べることを我慢できない気持ちが日々戦っています。
止まらない食欲で秋を感じておりましたが、湯沢の山々も色づいてきてにぎやかになってきましたよ~!
先日、水上に案内に行ったのですがその際に水上温泉街で行われているミニ廃墟再生マルシェに寄って参りました。
こういったイベントごとになかなか疎い私なのですが、角谷さんがアシストしてくださいました。。。ありがとうございます!
確認してみるとサニックス水上壱番館の目の前の道から水上駅方面に上がっていき、湯原会館の近くで開催されているとのこと。車の場合は湯原温泉公園や観光会館に駐車できるそう!ということで私は湯原温泉公園に車を置いて徒歩で向かってみました。
水上を歩くこともあまりないので冒険のようでわくわくです。お店や小道の雰囲気がなんだか懐かしく、小さな迷路のようで楽しい気持ちでした。
湯原会館からは少し難しかったのでお写真を撮らせて頂きました。
看板を目印に会館の横から、

階段を上りたい気持ちを抑えて奥の看板を目指して進み、

最後は看板横の建物との間を進みます!冒険みたいでドキドキです!!(スタッフの方やお客様の顔が映らないように撮りましたので路地はもう少し広いですご安心ください)
細い路地なこともありますがかなりにぎわっていていろんなお店が出ていました。私がついた時には少し遅く、ごはん系のお店は終わってしまっていたようなのですが雑貨や骨董品、似顔絵などのお店も出ており廃墟独特な雰囲気も残しつつおしゃれな感じになっていて少し異国に来たような感覚でした。



今日も11時からということなので、このブログを読む頃にはもしかしたら出遅れてしまうかもしれませんが。。。ぜひ行ってみてください!皆様がおいしいごはんと素敵なお品物との出会いがありますようにお祈りしています!!