ようやく購入しました。

高村です。

今朝は雨がパラついていましたが、
今は雲が多いですが晴れ間も見えます。

だんだんと暑くなってきて、お祭り情報が気になり調べていたら・・
今年のお祭りもコロナウィルス感染拡大防止の為、
中止予告している地域があり、
富士五湖の花火大会も西湖・本栖湖・精進湖・河口湖ともに中止が発表される中
山中湖の報湖祭は、露店なしで花火のみ打ち上げされるそうです。

山中湖観光協会のHPによると・・
山中湖村民の為に打ち上げがされるそうで、
村民の高村は子供たちも楽しみにしていたので嬉しく思います。

毎年4箇所から打ち上げられていましたが、
今年は1箇所に縮小して打ち上げられます。

感染が拡大してしますと中止になったりする可能性があるので、
嬉しいですが、中止になった時のショック差を最低限にして
あまり期待しないようにします・・(笑)

******************

前回サンクルーさんの限定販売されている、
マリトッツォをようやく買いに行けました!!

行って買えなかったら困るので事前に友達に予約して・・

マリトッツォ~!!

プレーンとオレオチョコ、ストロベリーを2個ずつ購入しました。
残念ながら抹茶あずきは時間的に購入出来ずでしたが・・
次回は気まぐれマリトッツォと一緒に購入したいと思います。

*ストロベリー*

*オレオチョコ*

*プレーン*

写真のセンスもなく・・
プレーンだけ半分にカットした写真しかないですが・・

大きさは女性の拳ぐらいの大きさでボリューミー。
子供は1つだと大きかったので半分にカットしてシェアしました。

絶対美味しいことは写真で分かっていたんですが、
食べて予想以上に美味しくて驚きでした。

マリトッツォと一緒にパンも購入しました。

完全に高村の好みで子供が好きであろうものをチョイス。
もっと購入したかったんですが、
食べきれる自信がなかったのでまたお伺いしたときに
色々購入したいと思います。

しかも今LINEでサンクルーを友達登録すると
食パン一斤がもらえると・・・
図々しく即登録してちゃっかりもらいました!

他にもサンクルーさんは、
毎週金曜日17時以降に学生割引を行っていたり嬉しいことばかりです。

マリトッツォは期間限定なので、期間内にまたお伺いしたいと思います。

湯河原のあじさい 開花情報🌸

飯島です!

関東では梅雨入りが発表されましたね~!!
ここ10年で一番遅い梅雨入りとなったそうです。
梅雨明けは7月下旬頃でしょうかね…

気候はじめじめしますが
梅雨ライフを思いきり楽しもうと思っています♪♪

 

そんな今日、物件写真撮りの帰り道に
湯河原町内にて、可愛いあじさいを見つけました!

贈り物にも人気なガクアジサイ。
私は箱根で勤務していた際にガクアジサイの存在を知りましたが
今ではすっかりファンで可憐な存在感が個人的に好きです。

たくさん集うと
これまたかわいいですねぇ(o^―^o)

こちらは鮮やかなピンク色のあじさい。
少しパープルがかっていて
グラデーションのようになっていますね!
ひとつひとつ色が異なっているところが
美しすぎて、ずっと見ていたくなります。

こちらは少し花びらが小さめなアジサイ。
こんなアジサイもあるんだぁ!と
ひとりで撮影しながら内心盛り上がっておりました。

 

あじさい巡りは気軽に行ける雰囲気ではありませんが
お近くのあじさいを探してみてはいかがでしょうか。
あじさいから元気を分けてもらえるのと
きっと唯一無二なあじさいに出会えるはずです♪

勝浦市 鵜原海岸に行ってきました。


こんにちは山本です。

昨日から関東も梅雨入りしました。

今まで雨が降ると憂鬱でしたが

ヒマワリを育ててからというもの

雨は恵みの雨とつくづく感じます。

1日2回の水やりはかなり大変で

雨が降るとよかった~と思うようになりました。

 

 

今回は先日のお休みの日に勝浦市鵜原海岸に

行ってきました。


奥さんに暖かくなったら、

勝浦の海に連れてってほしいと言われていました。

海水浴シーズンになる前にと思い

天気の良いお休みの夕方に行きました。

海は穏やかで人も少なく気持ちよかったです。

わんこも海に入りおおはしゃぎでした。

車に乗って海岸から細い道を走ると猫があちらこちらに居て

奥さんは大興奮でした。

海沿いをドライブしながら鴨川に帰るとちょうど夕陽が沈む時間帯になり

綺麗な夕陽を見ることができました。

ちなみに去年の夏、

千葉県の海水浴場は新型コロナウイルスの影響で開設されませんでした。

今年は銚子や九十九里は今年も海水浴場の閉鎖を決めていますが

その他の地域は検討中となっております。

早く元通りの夏になってほしいです。

 

 

 

CAFE PAZL

福井です。
とうとう梅雨入りしましたね。
今日も夕方から雨が強く降り出しました。

さて。
ひっそりと小山町開拓を進めています。

だいぶ前に「CAFE PAZL」に行ってきました。
小山町総合文化会館(金太郎ホール)の中にあります。

想像以上に本格的です。

とても感じが良いお兄さんが
味や香りの好みをお話しつつ、珈琲豆を選んで淹れてくれます。

隣にはストリートピアノがありました。

小山町の情報がたくさんあります。
この日は「小山町公認インスタグラマー」の方の写真が展示されていました。

赤木和敏さんのインスタグラムはコチラ
経営している中古車屋さんが始めたカフェも行きたいんです)

・かわいいカウベル

(富士山と金太郎)

かわいいけど何に使うんだろう・・・と思っていたら
自転車等のロードレース競技の応援グッズとしても使われるそうです。

声を出して応援できないであろう、今大会にぴったり!ですね。

・ウル徳マン(いけや賢二さん)のYouTube紹介

小山町出身なんですね。

横のホールでふうっと一息。
静かなので読書が進みました。

季節限定のメニューやラテアートなどもあります。
営業日やメニューはお店のインスタグラムでご確認下さい。

cafe_pazl

牛タン いち江🐄

こんにちは!

先日少し足を延ばして熱海にランチへ行きました。

牛タンいち江さん

厚切り牛タン定食です

茹でタンなのでしょうか、筋があまりなく、柔らかかったです

好みの問題ですが、わたしは焼いたサクサクのタンが好きです!

夜のおつまみが魅力的でしたので、次回は夜にでも

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

VITA湯沢56号納品となりました!

こんにちは、
固すぎる体の関節をどうにかしようと、動画を見ながらストレッチを始めた釼持です。
ほんとうに体が固くて、やってみましたがヨガのポーズとかもう無理なので、まずはあちこち伸ばすことから始めようと思います。早速筋肉痛です。

*
さて、
本日VITA(ヴィータ)湯沢56号が納品となりました。
今回の夏号は星空のきれいな表紙です。宇宙!

photo Makoto Hirota (2020-8-14 22:40撮影)
なんとこの天の川、撮影者の廣田スタッフの自宅裏で撮影したらしいです。
どこかの山の上とか展望台からじゃないんですよ・・自宅裏。すごいです!(褒めてます!)


毎回大きなトラックで届けられます。


コンベアを設置して・・


ひと束ひと束、手で押して店内へ送っていきます!


流れてきたVITAの束を事務所内に積み上げていきます。
毎回絶妙なチームワークであっという間に納品作業終了。

越後湯沢駅構内・スーパー・コンビニや掲載店舗等に順次設置していただいています。
湯沢・南魚沼のおいしいお店やおたのしみスポット、便利なお店や観光情報などなど、見かけたらぜひお手にとってご覧ください!

また、遠方にお住まいの方に無料で発送しております。ぜひご利用ください。
VITA湯沢プレゼント応募ページ

BanZipTENGU

さて、またまた先日の続きになります。

昼食後、母が、ZIPラインやりたい♪との事で
やることにいたしました。
私もやれば?と言われましたが、食後すぐだったので
丁重にお断りしましたwww

高いところは若干苦手ですが
ジェットコースター等は大好きですので
いつの日にか、体験したいと思いますが
この日は撮影に徹しました。


誓約書に必要事項を記入して
お金を払って受付完了!

ハーネスを装着してもらい、リフトで上まで行きます!

貸切で、少し寂しかった、と母がつぶやいておりましたw

こんな感じで上から降りてきます。
飛び出す瞬間がちょっと怖いけど
途中はスピードも緩み
とにかく気持ちよかったとの事です(*^^*)

この日は本当にお天気も良かったので
相当気持ちよかったと思います!

 

 

【箱根-二ノ平】手打ち蕎麦 「金春」さん

竹村です。

先日、ご案内の合間の昼食で二ノ平のお蕎麦屋さん金春さんにお邪魔しました。
二ノ平入り口のバス停から徒歩10秒くらいですかね?
バス停を降りると目の前です。

一号線沿いなので、
「入ったことはないけどお店は分かる!」
という方も多いのではないでしょうか。

手打ち蕎麦 金春 (こんぱる) – 小涌谷/そば [食べログ]

後から知ったのですが、

「フランス産の合鴨のたたきが添えられた「鴨せいろ」や

京風自家製ニシンがのせられた「にしんそば」などが人気メニュー。」

なんだそうです。
今度頼んでみようと思います。

この日は暑かったのでなめこおろしそばをお願いしました。

若干他のお店よりお蕎麦が細いのですが、しっかりコシのある麺でおいしいです。
おすすめのお店の一つですよ。

入り口側はすぐ満車になってしまいますが、
裏手にも駐車場があるのでそちらだと止めやすいかと思います。
お近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

熱海駅から徒歩圏の賃貸物件

朝は雨でしたけど、日中は青空も見えていました。
湿度で髪の毛が面倒な感じです。

売買メインの弊社にあって、地味に賃貸も月5件位成約になっています。

最近のおススメ物件は熱海プラザ10階 月額12万円です。
7235㎡で1LDKという贅沢な間取りです。

眼下には熱海駅。電車の音はそんなにうるさくないです。気になる方は、ご内覧時に少しお待ちいただければ、電車の音を確認できます。


窓際はサンルームのような造りになっている広々したリビング。カーペットも貼替えました。

ご内覧はいつでも可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

勝浦市 漁師の父がビッグサイズの「ヒラマサ」を釣り上げました♪

こんにちは!高橋です!

関東も梅雨入りが発表されましたね。
雨は苦手ですが、大事な雨です!しばらくは我慢ですね。

梅雨が明ければいよいよ大好きな夏!
娘ちゃんも海で遊べるのを楽しみにしているのでもう少し我慢してもらいます!

さて、先日の6月10日は「時の記念日」でした。
娘ちゃんは保育園で時計を作ってきて、最近は時計のお勉強中です。

b20210614-5

 

 

 

 

 

 

 

家で出る廃品、空き箱やトイレットペーパーの芯など、自分で材料を決めて、保育園に持って行き、作成をしました♪こんなラブリーな時計に変身して、今は自分の部屋に飾って「今何時~?」と聞いては時計を合わせて楽しんでいます♪

さて、最近の父は、6月7月が「サザエ漁」「伊勢海老漁」が禁漁になってしまっている為、夏休み気分のお父様。私の叔父(父の兄)は埼玉で大工をしているのですが、現在は勝浦で現場があり、仕事の合間や休みに合わせて、兄弟仲良く船釣りに行っているようです。

釣れない日も多いですが、先日はビッグサイズの獲物をゲットしたようで、ウキウキしながら報告を受けました(笑)

b20210614-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b20210614-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人ともビッグサイズの「ヒラマサ」を釣り上げたようです!!!
2人ともとっても嬉しそうです♪

b20210614-6

 

 

 

 

 

 

 

計4匹の「ヒラマサ」を釣り上げ、持って帰ってきてくれました♪

普段はお刺身で食べることが多いですが、先日私が大変お世話になっている方から「スズキの味噌漬け」をいただき、その味付けがとっても美味しかったので、今回はその方から味付けを聞いて味噌漬けにしよう!となりました。

早速連絡をしてみると、先日の味噌漬けはご自身で味付けをしたのでは無く、スーパーで良さそうな商品を見つけて、そちらを試してみたそうです!
早速商品を教えていただきました!

b20210614-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「糀」が入っている味噌漬けの素で、魚用として勝浦市にあるスーパー「ベイシア」で販売されているそうです!
今日、母が早速買ってくる言っていたので、今日は味噌漬けを仕込めたかな?と思っています♪
「ヒラマサの味噌漬け」とっても美味しいだろうな~と想像してお腹が空いてきました(笑)

「手軽にできるお魚の味噌漬けの素」とっても良い商品を教えていただきありがとうございました♪皆様もこちらの商品をお見かけの際は是非お試しください♪